| Kakaku | 
スズキ アルトワークス 2015年モデル ベースグレード (MT)(2015年12月24日発売)レビュー・評価
アルトワークスの新車
新車価格: 150 万円 2015年12月24日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア | 
  3.88 | 4.32 | -位 | 
| インテリア | 
  3.27 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能 | 
  4.54 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能 | 
  4.46 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地 | 
  3.54 | 4.02 | -位 | 
| 燃費 | 
  4.29 | 3.87 | -位 | 
| 価格 | 
  3.95 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
 - ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
 
レビュアー情報「乗車人数:3人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
 - 1件
 - 0件
 
2017年6月13日 16:05 [1036712-2]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
![]()  | 
||
|---|---|---|
1万5千キロ走行しましたので、中期レビューとして投稿します。
●走りの面での悪いところ
・ローギアードで高回転の吹けが悪い
アルトワークスはクロスミッションですが、かなりローギアードな設定です。街乗りで走る分にはトルクが感じられて実用的ですが、高速の合流路などでは、高回転で息詰まる感覚がありました。
→純正交換型エアフィルターである程度改善
 またプラグ交換でもある程度改善
・ブローオフの音が勢い良くない
ブースト圧が解放される際のブローオフの音が聞こえて、最初はその気にさせる雰囲気で好印象でしたが、徐々に慣れると物足りない感じがしてきます。
→純正交換型エアフィルターでかなり改善
・サスペンションのストロークが不足?
純正の足は、高速道路やワインディングでは割としっくりきますが、街乗りの低速域での段差や、舗装が良くない山道などでは車重が軽いのも相まってか、ストロークが追い付かないような場面が稀にあります。
→Aftermarket品サスキットにすると改善されるようですが、高いので見送り。タイヤの空気圧のセッティングである程度調整可能なようです。
・アクセルペダルの位置
吊り下げ式のアクセルペダルの位置が結構手前で、長距離だと足首がややつらくなります。高すぎると言われるレカロシートの位置とのマッチングで、シートをダウンし過ぎると不自然になります。基本的に座高が高くて天井のクリアランスが厳しい場合を除いては、シート高はそのままでペダル位置の変更で対応した方が良いようです。
→Aftermarket品のアクセルマウント(3千円程度)で劇的に改善
・フットレストがない
軽でコンパクトなこともあり、ボリュームゾーンのアルトが2ペダル中心ということもあって、専用設計が難しかったのでしょうか。フットレストがないので、やはり長距離は徐々に左足の置き場が欲しくなってきます。
→Aftermarket品のフットレスト(5千円程度)で解決
・高速道路が疲れる
第一にローギアードすぎるギア比の設定。これで5速でも高速巡行でのエンジン回転が4000回転を超え、音の面で少し疲れます。第二に手前過ぎるアクセルペダル(Aftermarketマウントで解決済み)を一定に踏んでいないといけないため、右足が疲れます。サスペンションやシートはよく働いてくれるので、この2点が結構ネックです。
→Aftermarketのクルコンを導入して劇的に改善、フットレスト導入後はほぼ疲れ知らずになりました
●その他の面で良いところ
・MT推しの車種
MT自体が貴重になりつつある今、わりと素に近いMTを選べる点では評価できると思います。自動ブリッピングやヒルスタートアシストなどを備えるMTも多いいま、余計な介入のないコンベンショナルなMTが楽しめます。
・レカロシートの設定
色々な意見があるレカロシートですが、SR-7をわざわざメーカーで微調整した本物。表皮のファブリックだけレカロが作った、いわゆるロゴだけレカロとは疲れが違いますね。お勧めはランバーサポートを入れること。クルコンの導入と相まって、軽なのに高速でどこまでも行けそうな疲れ知らずの環境になりました。入れたい人だけレカロにすれば?という意見もあるでしょうが、純正然とした運転席・助手席への設定は、固めの足回りとのバランスを見てのものですので、これはこれでアリだと思います。
・ベースがアルトならではの実用性
軽スポーツと言えば他社にも選択肢はありますし試乗もしましたが、やはり実用性ではワークスの方が何歩も有利ですね。セカンドカー用途の方には気にならない部分ではありますが、ファーストカーとして高速も利用することを考えると、ほとんどワークスかターボRSかの2択になります。家具を乗せたりタイヤを乗せたり、重宝です。レカロがある前席と違って後部座席での長距離旅行は厳しいですが、ヘッドレストもあり足元も広く十分街中では使えます。
・力を抜いた走りの楽しみ方
ターボとはいえ基本的にエコ指向のエンジンですし、バブル期の軽スポーツのような高いチューニング上限ではないはずです。サーキット遊びをするにも、中高速の多いところはすぐ限界を感じるのではないでしょうか。そういうヘビーデューティな使い方よりも、むしろ通勤路で使ったり買い物の道中で普通の運転を楽しめるというのが、この車の真骨頂だと思います。当方、カートもやりますが、たいした速度域でなくてもGの変化とグリップの変化を確認しながら楽しめる点では類似点もありますし満足しています。過敏気味な電スロは、スロコンで抑え気味にするのがちょうど良いでしょうね。
参考になった34人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
 - 1件
 - 52件
 
2016年3月13日 23:13 [913359-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 2 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
気に入ってるところは・・・
ワークス限定のシルバーはカッコイイ。
気になるところは・・・
銀メガネ(^^;)
タイヤハウスの隙間が開きすぎ(^^;)
【インテリア】
気に入ってるところは・・・
後席が広い。
気になるところは・・・
やはりレカロシートの高さが気になります。
フットレストがない。
ドリンクホルダーが使いづらい。
ルームランプがショボい。
後席が一体型だし、スライドしない。
高速乗ると、うるさくて前席と後席で会話出来ない(^^;)
【エンジン性能】
とにかく早い。
まだ、慣らし運転中なので、全開走行はしていませんが、
下からトルクがあるので、町乗りでも運転しやすいです。
早く思いっきり回してみたいです。
【走行性能】
クロスミッションは忙しいです(笑)
でも、横着も出来ます(爆笑)
ショートストロークのMTは手首でシフトが決まり気持ちいいです。
足回りは硬めですが、硬めの足が好きなので、全然苦じゃありません。
レカロシートがいい仕事しているのかも。
オンザレールとは言わないまでも、気持ちよくコーナーを抜けていきます。
【乗り心地】
室内エンジン音やらロードノイズなどではうるさいし、足回りも硬めなので、
快適とはほど遠いですが、この車に快適性を求めてはいけないですね。
【燃費】
納車後200kmくらい走りましたが、前車の10年落ちの軽より燃費がいいのには驚きました。
【価格】
この性能からすると、格安なのかもしれないですが、
RSとの違いがほぼレカロだけなので、ちょっと割高感があります。
もう少しエンジンやエクステリアやインテリアに手が加わっていると
納得の価格になったかもしれません。
【総評】
快適仕様のN-WGNと最後まで悩みましたが、どうしてもMTに乗りたくてワークスにしました。
色々気に入らないところもありますし、快適性を犠牲にしても、それが全て帳消しになるくらい
運転していて楽しい車なので、後悔はしていません。
足回り変えたり、シートをローポジション化したり、追加メーター付けたりと
やりたいことがたくさんあり、これから楽しみです。
シルバーのためワークスと分かる人が多いみたいで、
すれ違うと必ず横目で追われますし、納車2日ですが何度も煽られました(^^;)
左足が悲鳴を上げるまで、乗り続けたいと思います(笑)
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2016年1月10日 15:35 [893395-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 4 | 
【エクステリア】
丸目の方が好みですが、全体的なまとまりはありだと思う。
グリル周りはもう一工夫ほしいところですね。
【インテリア】
シックにまとまっていて好きです。
贅沢を言えば、パワーウインドースイッチのピアノブラック使用は汚れがつきやすいのでノーマルかカーボンが良かった。
オーディオレスでもハンドルのオーディオスイッチがつくのはいただけないところ。(実際に運転している時は気にならなかったですけど。。。)
何かと話題のレカロは妻と共用で使う前提(170cmと155cm)で考えると無難なシート高と感じました。
あと、確認し忘れましたが、灰皿とシガーライターソケットは無いんですよね?タバコは吸わないので問題ないんですが、各種カード類と充電器どうしようか考えておかないとですね。
【エンジン性能】【走行性能】
3人乗車の試乗でしたが重さを全く感じさせませんでした。1人で乗ったらもっと良いんでしょうね。
このエンジンはいじってどうこうよりは、ノーマルで乗って十分に楽しめそうです。
気になったところは、クラッチの軽さとパワステが微妙な動きをするところくらいです。
【乗り心地】
一昔前(20数年)に足を固めて乗っていた世代からすれば十分に乗り心地がいいです。
【燃費】
試乗のため不明。17km/lくらい走ってくれればいいですね。
【価格】
5AGSがある為に5MTが高く感じますが、十分に納得のいく価格だと思います。
※値引きはしてほしいですが。
【総評】
ミッションの出来、車体の軽さ、低速からのトルク感など峠道を走ったら楽しそうな車に仕上がっていると思います。
次はアルトワークスにほぼ決まりましたが、買うタイミングを考えています。
3月の決算か、夏まで待てば特別仕様車(カラー)が出るのかなど考え出すとなかなか決まりません。
- レビュー対象車
 - 試乗
 
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルトワークス 2015年モデル > ベースグレード (MT)
2015年12月26日 12:11 [888197-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 4 | 
| 乗り心地 | 2 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 4 | 
操作性や走りは良かったです。
車体が小さいのは性能だと思うと値段もまあまあ。
現時点で発売している軽の中では最速かと思います。
軽の中では最良と思えるショートストロークMT
硬めの足回りでドッタンバッタン気味
低回転から思ったよりトルクがあり1500回転程度での巡航可能
平地ならそこからの加速もOK
レカロシートは着座位置が高くて違和感
軽ターボというとターボラグの影響でMT車は運転しにくいのですが、この車はそんなことを感じさせず
普通車のような感覚で運転出来ました。
RSにワークスのエンジンと5MTを載せたものがあれば私には最良のグレードだと思いますが
運転していて楽しい車でした。
各種安全装備が付いているAGSと5MTの値段が一緒なのは不可解ですが、セカンドカーに欲しいです。
- レビュー対象車
 - 試乗
 
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトワークスの中古車 (全4モデル/600物件)
- 
- 支払総額
 - 170.0万円
 - 車両価格
 - 165.0万円
 - 諸費用
 - 5.0万円
 
- 年式
 - 2019年
 - 走行距離
 - 4.7万km
 
 - 
アルトワークス ワークス 2型 運転席エアバック 助手席エアバック ABS ESC 衝突安全ボディ HID キーレスエントリー スマートキー 盗難防止システム
- 支払総額
 - 155.3万円
 - 車両価格
 - 149.8万円
 - 諸費用
 - 5.5万円
 
- 年式
 - 2019年
 - 走行距離
 - 5.7万km
 
 - 
- 支払総額
 - 145.9万円
 - 車両価格
 - 138.9万円
 - 諸費用
 - 7.0万円
 
- 年式
 - 2016年
 - 走行距離
 - 5.9万km
 
 - 
アルトワークス ベースグレード 4WD 5速MT HKSマフラー 前後ドラレコ メモリーナビ フルセグ Bluetooth バックモニター ETC HID ワンオーナー 禁煙車 スマートキー2個
- 支払総額
 - 209.5万円
 - 車両価格
 - 203.4万円
 - 諸費用
 - 6.1万円
 
- 年式
 - 2021年
 - 走行距離
 - 0.8万km
 
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
9〜205万円
 - 
19〜450万円
 - 
17〜368万円
 - 
3〜202万円
 - 
29〜368万円
 - 
17〜310万円
 - 
24〜289万円
 - 
119〜450万円
 - 
39〜151万円
 














