| Kakaku |
トヨタ プリウス 2015年モデルレビュー・評価
プリウス 2015年モデル
1316
プリウスの新車
新車価格: 242〜404 万円 2015年12月9日発売〜2023年1月販売終了
中古車価格: 73〜1162 万円 (5,101物件) プリウス 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:プリウス 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| E | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| E | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| S | 2020年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| S | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 34人 | |
| S 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| S Safety Plus | 2017年11月1日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| S Safety Plus | 2016年8月8日 | 特別仕様車 | 15人 | |
| S Safety Plus 4WD | 2016年8月8日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Safety Plus II | 2020年7月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S Safety Plus Two Tone | 2017年11月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S ツーリングセレクション | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S ツーリングセレクション | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 22人 | |
| S ツーリングセレクション 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション 4WD | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S ツーリングセレクション 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| A | 2021年6月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| A | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| A | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 43人 | |
| A 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| A ツーリングセレクション | 2020年7月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| A ツーリングセレクション | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| A ツーリングセレクション | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 30人 | |
| A ツーリングセレクション 4WD | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| A ツーリングセレクション 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| A ツーリングセレクション Black Edition | 2021年6月3日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Aプレミアム | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| Aプレミアム 4WD | 2020年7月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション | 2017年11月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション 4WD | 2018年12月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Aプレミアム ツーリングセレクション 4WD | 2015年12月9日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.61 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.52 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.97 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.16 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.17 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.78 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S Safety Plus
よく投稿するカテゴリ
2024年3月30日 17:30 [1648008-5]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
シャープな印象で、まずまずと思います。
ただ、惚れ惚れするほどではないです。
停めている場所の絵がランクアップするようなものでもありません。
【インテリア】
ハンドルとシフトレバー周りがパンダ。。。。
なぜこの配色なのか。。。。
シートのファブリック生地は安っぽいですし、センター周りはプラスチック感丸出し。酷い。。。。
【エンジン性能】
パワーモードで初めて満足。信号スタートも上り坂も、アクセルを軽く踏むだけでトロトロ感なく進んでくれます。
ノーマルモードでは結構踏み込まないと進みませんので、アクセルの踏みしろが大きく疲れます。
エコモードでは脇道から本線への合流時に、アクセルベタ踏みが必須です。普通にしてると後続車両に詰め寄られます。(イライラ感が伝わってきて双方不快になる)
【走行性能】
特に不満に感じるようなシーンはないですが、乗っていて楽しいと感じることはないです。
いちいちボタンを押すのが面倒ですが、パワーモードにしておくと良いと思います。
信号にしばしば引っかかるような都市部の道路なら、ノーマルモードでも良いと思います。
【乗り心地】
ロードノイズをやたら拾うので、田舎の整備の悪い道では「ゴーっ」という音が非常にストレスです。
都会の整備された道では問題ないと思います。
【燃費】
エコモードはノーマルモードより燃費が落ちる不思議さです。
田舎道を往復16キロの通勤使用で、ノーマルモードでリッターあたり夏場27キロ、冬場20キロ、通年で23キロ平均です。
パワーモードとノーマルモードは燃費に差はほとんどありません。
なぜかエコモードは燃費が下がります。
【価格】
いわゆるコスパを求めるかたは、毎月100キロほど乗るとハイブリッドの恩恵を受けると思います。
環境負荷を下げる目的であれば、何ら問題はないと思います。
【総評】
普通車サイズで環境負荷を下げる目的で選ぶ車のひとつと思います。
2023年の新型に期待しますが、またプリウスを買うか?とは思わないです。
この性能でワンサイズ小さければ取り回しも良くて満足度が上がったかもしれません。
ここからは余談です。
黒いプリウスを見ると嫌悪感を抱く人が比較的多いようで、嫌がらせをされることが多い車のように思います。
また、トヨタディーラーに行った時も、営業マンから『ヤンキーが来たのかと思いました』と言われましたから、黒のプリウスは印象がよろしくない様です。
一般道では制限速度プラス10キロで走行すれば後続車に車間距離を詰められたりことは殆どありません。
しかし、制限速度通りの運行、または生活道路のような徐行が望ましいと思われるような道路で時速20キロ以下で走行していると、高確率で後続車からハイビーム照射や車間詰めにあいます。
ノーウインカーで割り込みをされることも多いです。
黒のメルセデスで同じ走り方をした場合、後続車は離れることはあっても異様に接近して来ることはありませんし、割り込みなど皆無ですから、黒のプリウスまたは黒のメルセデスの特性かと思います。
プリウスに乗るなら、私は黒以外をお勧めします。
参考になった17人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A
よく投稿するカテゴリ
2023年7月3日 18:18 [968567-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【2016・11・5大幅追記】
【エクステリア】
賛否両論あるようです。低め真正面から取られた画像を見た人の印象はよくないかもしれません。これは人の顔を鼻穴が見える下側から覗いたときに得られる印象と同等程度のものです。私も当初は真正面からの画像を見て?と思っていたクチです。
【インテリア】
安い車なりです。ここを追求しだしたらキリがないですが、某ハイブリッドコンパクトカーのような誰が見ても瞬時に感じてしまうインテリアの安っぽさはないです。
【エンジン性能】
遮音が十分になされた車と比較するとうるさいがそれは仕方ない。
【走行性能】
自分の意図通りのキビキビ動きます。30型に感じたモッサリ感は皆無です。車体が軽い分強風で煽られます。
どっしり感は皆無です。
エコモードは0〜40キロまでの街乗りには最適かと。標準モードは国道のような50〜60キロくらい出せる道で最適ですね。
ACCを使うとアクセルとブレーキワークを大幅に減らせるので非常に楽です。特に高速ではハンドリングが小幅で、合流地点でミラーや目視で注意確認するだけなので全く疲れません。
ただ、マニュアル通り、ACC機能は高速で使うのが良いのでしょうね。
一般道でも、その特性や機能を十分に理解していれば使えないことはありませんが、反射神経がよくない人や疲労で集中力がない人が一般道でACCを使うと危険だと思いますので使わないほうがいいです。
まずは高速でACCのスピードの上がり方や走行感覚をつかんだほうがいいです。
ネットでは他車の一般道ACC動画が出回っており、すぐに使える感覚に陥りますが、高速で使う前に一般道で試すのは絶対にやめたほうがいいです。
結論として走行性能はこれ以上望むべくもない出来の良さです。30型にはもう乗りたくないくらい違います。
【乗り心地】
乗り心地も30型とはもはや比較対象にならないくらい向上しています。街乗りはいわずもがな、高速走行時、道路境目通過時の30型で覚えるような不安感はもはや感じません。
ただ上級車と比べたら全然ですね。
私はレグノに履き替えました。新車装着タイヤははブリのエコピアでしたが、路面状況による凹凸感はレグノにしたところ緩和されました。また、同時にロードノイズも小さくなっています。さらなるコンフォート性を得だといったところです。
17インチも試乗で数度乗りましたが、乗り心地は明らかに15インチの方が上です。サス調整も違うようです。小回り性能も15インチのほうが上です。
もっとも、道路の形状を含めてゴツゴツ感も楽しみたい人はスポーティーにふったツーリングの17インチの方がいいかもしれません。
【燃費】
ガゾリンはビックリするくらいなかなか減りません。
【価格】
人情として安ければ安いほど財布に優しく良いのでしょう。しかし、少なくともAグレード以上の装備内容なら、納得の価格だと思います。むしろ良車の普及を惜しみなく図ろうとするトヨタさんの良心を感じざるを得ない価格です。値引きは購入のタイミングやディーラー担当者との縁が全てですね。一律に決まるものだとは思いません。
【総評】
参考になった791人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2021年11月20日 20:18 [1519492-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
レンタカーで180kmくらい走って来ました。
燃費が びっくりです。
【エクステリア】
レンタカーなので無評価
【インテリア】
慣れていないので、シフトレバーが、誤操作してしまいそうでした。パニックになったら誤操作してしまいそうで、怖いです。やはり、古い知識なので、ボタンを押してパーキングからガチャガチャとDに入れ、バック時はボタンを押してRに入れるタイプが良いです。
メーターが真ん中にあるタイプだったので慣れませんでした。
【エンジン性能】
ハイブリッド特化の運転すると、モーターに切り替えするのが簡単ですね。
高速走行することが出来ませんでした。
70kmまでなら、パワーはあると思います。
【走行性能】
山道を走って来たのですが、登りは相応でした。ただ、下りが厳しかったです。回生ブレーキがあまり感じれず、ブレーキ多用しないとどんどん速度が上がって行きます・・・
Bレンジにしたら、上手く表現できませんが、ブゥゥーっと唸り、焼けてしまう?っと心配になりました。
また、登りでか忘れましたが、CVT特有のモォォーと唸って、速度が上がらない場面もありました。
【乗り心地】
レンタカーなので、タイヤの扁平が低いため乗り心地は、まぁまあでした。
【燃費】
レンタカーなのでガソリン満タン返しなので、スタンドで入れていただきました。
181.2km 走り、ガソリンが、4.33Lでした。
リッターあたり、41.8kmです。
前にアクアでも、40超えしていたので、びっくりですね。
【価格】
レンタカーのため無評価になります。
【総評】
コンパクトな車を所有しているためかわかりませんが、最近借りたレンタカーの中で、1番疲れた気がします。
フロアカーペットに PHVって書いてあったので、まさかと思いましたが、プリウスでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S
2019年8月17日 14:25 [1251852-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】フロントは格好いい
【インテリア】シートは固く疲れる。エアコンが全く冷え無いので常に強になっている。
デブで汗っかきの体質ではない177CM65KG
エアコンコンプレッサが小さいのか?全く冷えてる感じ無し。
【エンジン性能】パワーが全く無しでアクセルを目一杯踏んでも加速しない感じで軽のほうが早いな!
【走行性能】高速道路での追い越しにはキツイ無理は出来ない。
【乗り心地】固く疲れるシートセッティングが決まらない
【燃費】さすがプリウスです26km/L平均値
【価格】高い。内装が安い作りで軽と変わらない
【総評】280万出して買う車ではないです。タイヤの音がうるさいし、シートセッティングが決まらない。長距離は疲れるとナビゲーションにテレビ無しでは話しにならない。
サイド側、リア回りが死角が多いような感じで見ずらい。
庶民的な作りが売りで良いなら問題なしかと。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S
2019年8月4日 17:27 [1248432-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
今の車ですね。自分は買わない。
【インテリア】
荷物が載らない。サブトランクすら無い。天井が低くてリアシートに背の高い人は乗れない。ロードノイズがうるさい。シートが硬く疲れる。
【エンジン性能】
可もなく不可もなく
【走行性能】
可もなく不可もなく
【乗り心地】
硬い。長距離乗りたくない
【価格】
今の車は全体的に高いので妥当ではないか。
【総評】
20プリウスが事故にあい代車で使用しました。20の荷物を入れ替えてみたら3文の1しか載らないのは困りました。全てにおいて20プリウスより悪かったです。トヨタさん退化させてどうするの?自分は購入する事はありません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年5月6日 14:46 [1223127-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ブラックのSを新車で購入し、2年半。あと半年で初回の車検というタイミングで、レビューをしてみたいと思います。
件名のとおり、買って後悔はしていませんが、
正直、買い替えを検討しています。
【エクステリア】
マイチェン前に購入しましたが、嫌いではないです。
夜間の斜め45度からの見た目は買ってよかったなーと思えるかっこよさでした。
【インテリア】
トヨタ特有の安っぽさはあり。
Sですとソフトパッドもほとんど使用されていません。また、一番気になっているのが運転席シートのファブリックのへたり。毎日乗っているというのもありますが、2年ちょっとでこんなに劣化してしまうのかと。助手席と比較して目に見えて劣化しています。
【エンジン性能】
元々そんなに飛ばす方ではないので、不足ありません。常にスポーツモードにしていればストレスなく加速してくれます。
【走行性能】
こちらも個人的には問題ありません。
【乗り心地】
街乗りは悪くないです。
高速だと、ロードノイズは結構入ってきます。
【燃費】
35000キロ走行し、燃費は23キロを超えています。
給油をする回数が本当に減りました。
【価格】
ハイブリッド車、トヨタ品質の安心の動力性能と耐久性に、お金を払っていると思っています。
逆にいうと、300万円を超える車でも、それ以外の部分は非常に安っぽい。
コストカットが要因かわかりませんが、部品を2度対策品と交換しています。
ワイパーの異音での交換と、トランクルームからの異音での交換。
【総評】
購入当初は満足していましたが、2年を超えて、売却を検討しています。
300万円近くで購入し、10年乗るぞと意気込んでいましたが、エンジンやハイブリッドの根幹の部分以外のシートや部品の劣化が思った以上に早く、色んな部分でコストカットの影響を感じています。
良い車ですが、最近は他社の車の質感も上がってきていますので、燃費以外の点で優位性を感じません。
それが、売れ行きにも現れているのではないでしょうか。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > E
2019年3月8日 23:00 [1207015-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
「うわ、すごい顔つきだなあ、んでも、いずれ慣れる日が来るのかなあ・・」
と思ったのが、現行プリウスの登場した2015年末。3年経ちましたが、そんな日はまだ来ません…。
閑話休題。
主に走行性能について書こうと思う。
目玉のハイブリッドパワートレインはぶっちゃけ、前モデルと較べると雲泥の差でイイ。いや雲泥の差でマシという表現の方が正しい。
前モデルは軽くアクセルペダルを踏んでも
「ノー…。ワタクシは加速したくありません。燃費悪くしたくないから。」とあっさり拒否る。それはもうマゾには堪らないドSクルマだった。クルマがそんな調子だったから、プリウス乗りはパカパカとアクセルベタ踏みするクセが付く、とすら言われた。(イメージ的には納得)
でもこの、ルックスをイジられるモデルになってからは、嫌々ながらもちゃんと聞く耳をもってくれる、相当フツウのクルマになった。
乗心地も良くなってフツウになった。
燃費は更に向上したらしい。
やっぱりこのクルマ最大の魅力は「燃費」なのだと思う。給油の度、その低燃費具合、給油金額の小ささにお得気分をゲットする。地味ながら定期的に気分を良くしてくれる。それが醍醐味。燃料費安いから、遠出だって気楽になれる。
であるならば、他者の追随を許さないほど鬼低燃費であるのに、フツウのクルマに近いドライビング感覚を持てるという両立が、実はとんでもなくミラクルゴイスーな特徴なんじゃないかと思う。
フツウであるスゴさ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A
2019年1月5日 15:25 [1187431-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【走行性能】走行性能のところでの追記ですが絶対的な動力性能的には平均的なものになりますが、周りの交通の流れに合わせて走る分には全くストレスを感じさせません。街中をキビキビ走ってくれます。モーターのアシストもあるため実際の排気量を上回るトルク感を感じます。ブレーキのタッチも少ない踏力から制動します。
この車を開発した方も日本の道路事情をよく研究してるなと言うセッティングです。
基本性能の良い車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2018年11月12日 21:14 [1173749-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
デザインなので主観ですがハッキリ言ってセンスが全くないと思います。
【インテリア】
室内はゆとりがありシートも広く長時間乗っていても疲れは感じませんでした
【エンジン性能】
非力なエンジンで坂道ではパワー不足が顕著に感じられました ハイブリッドなので仕方がないと思いますが楽しさや気持ち良さを求める人には不向きだと思いました。
【走行性能】
【乗り心地】
路面の凹凸など適度に吸収していましたし遮音もしっかりしていて快適で乗り心地は良好でした
坂道でカーブする時はやや不安定で乗っていて不安感がありました
【燃費】
良好 28km/l (スタッドレス履いてたのでもっと走ると思います)
【価格】
レンタカーの為評価なし
【総評】乗り心地もいいですし、エコでゆっくり運転する人ならばいい車だと思います。楽しいって車ではないですね
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A ツーリングセレクション 4WD
2018年9月22日 19:10 [1160231-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
・好き好きですね
・堂々たる車格に見えます
【インテリア】
・ウンカーの操作感、音が安っぽい
・センターメータの中央のディプレイの意味合いが薄く、表示できる1/3もったいない
・センターコンソールに物が置けるのが、かなり便利
その代わり安いプラスチックなので広い面積が傷だらけになって、みすぼらしくなる
・ピアノブラックの使い方が悪いのか?かえって貧乏くさい
ピアノブラック=高級と言う安易な思いは改善してほしい
・おそらくルームミラーが小さいせいかと思いますが
ルームミラーだけで後方確認するには死角が多い
かと言って振り向いても左右どちらも目視がしにくい
・表示のECOバーが長く伸びると燃費が悪化する設定が何時も違和感
そのなら中央に現在の平均燃費に対して今の走りは燃費が良くなる走りなのか?悪くなる走りなのか?表示されてほしい
【エンジン性能】
・法廷速度+αで同乗者に文句言われない加速するには十二分かと
・アクセルを一定に保てる人であれば微調整程度で速度も一定に保てます
(ハイブリット特有のアクセルを一定に踏んでも、ビックリする速度に達していると言う事はないです)
【走行性能】
・とくかく車が重たい感じ、重厚感とかではなく単純に物理的に重たい
・車が重たく感じるのでカーブで外に飛び出しそうな不安感あり
・前後・左右共に見切りが悪いので白線を踏んだつもりで寄せても、白線2本分くらい寄り切れてない
他車や電柱に車を当てる心配が少なくて良いのかも
・トルクの出方が唐突でなく自然。他社と比べてノウハウの差歴然
【乗り心地】
・道路の状況がハンドルに伝わり過ぎて疲れる
荒れた路面ではゴロゴロ、うねった路面ではフワフワ
・ハイブリットにお金かけた分、駆動系、操作系のコストを削減したのが伝わってくる
(車重が軽く、長さも短いアクアの方が印象が良い)
・正しい姿勢で30分も運転すると腰が痛くなる
【燃費】
・高速を200キロ走っても燃料のゲージは1マスも減りませんでした
【総評】
・プリウスもクラウン化したと感じました
(クラウン乗り継ぐ人はクラウンがクラウンである事に価値があって
他の車と比べてどうか?の評価しながら車の乗り継がない)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S Safety Plus
よく投稿するカテゴリ
2018年9月2日 20:10 [1155299-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
購入して約2千キロ走りました。安全性能が高くて実用燃費が
リッター20キロ以上で家族4人で旅行が出来る300万円以下の
車というと、この車しか選択肢が無かったのが現状です。
燃費は現状で23.2Km/L。これでも結構燃費に気を使って走った結果
なので、交通の流れに合わせると21〜22Km/L程度では
ないでしょうか。
走りや乗り心地についてはまあ概ね満足していますが、家族からは
リアシートが立ち過ぎていてゆったり出来ないと不満が出ています。
三代目と比較して販売がパッとしない、その大きな原因が
エクステリア・デザインだと言われていますが、自分としてはむしろ
立派に見えないインテリアデザイン、取って付けた様なシフトノブ、
足踏み式のパーキングブレーキ、左右独立でないエアコン等、
車格・価格に対して見劣りする装備にあるのではないかと思っています。
グレードによっては選べない色がある(レッド)ことも残念です。
先般発売された、車格としては格下のカローラ・スポーツが、
DCMユニットの標準化・セーフティ・センスPの全車標準装備化を含め、
これらを全て備えているのは非常に複雑な想いです。
このクラスでありながら燃費No.1グレード(超軽量化モデル)を
持たなければならないプリウスという車の宿命なのかもしれません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 260万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > A ツーリングセレクション
よく投稿するカテゴリ
2018年4月13日 14:19 [1119923-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
会社で購入して使用してます。所有物ではないので客観的な意見と思って下さい。
【エクステリア】
正直かっこ悪い。PHEVのデザインならいいのに・・・
【インテリア】
概ね満足できるレベル。ただし、細かいところの色使いが安っぽい。
ボタン配置がわかりにくい。
【エンジン性能】
停止からの出足は良好。
しかし、巡航状態からの加速がイマイチ。また、エンジンがかかるとうるさい。
【走行性能】
悪くない。同じ値段で買える欧州車には負けるかな。
【乗り心地】
極めて普通。気になるところはない。
【燃費】
26km/lといいですが、高速道路利用が多くてこの燃費。カタログ値はあてになりません。
【価格】
高くないが、お得な感じはしない。
【総評】
仕事で使用するにはちょうど良い。車が好きな人なら、わざわざ購入してまで乗ろうと思える車ではない。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > S Safety Plus
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 1件
2017年10月3日 20:42 [1067088-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
好みなので、コメントは無し
【インテリア】
白い所がイマイチすぎる
【エンジン性能】
普通に運転する分には、全く問題なし。
パワーモードなら、踏み込まなくていいので、楽。
【走行性能】
30系に比べれば、かなり良くなったがやっと普通なイメージ
【乗り心地】
同上
【燃費】
40,000キロで28.9km/l
営業車としては素晴らしい
【価格】
高くはない
【総評】
普通の会社の営業車としては、見た目以外は文句なし
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年12月
- 購入地域
- 京都府
- 新車価格
- 269万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル > Aプレミアム
よく投稿するカテゴリ
2017年9月1日 01:41 [1058414-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ずいぶんここを参考にさせていただいたので、レビューをしてみようと思います。
【エクステリア】
日本車の技術を集めたような車に一度乗りたかったので、エクステリアは目をつぶりました。
納車までは町でこの車にすれ違うと外観にゲンナリしていましたが、実際に来るとまあいいか!という感じです。
すごく好きになれそうにはありませんが、慣れれば気にならなくなりそうです。
【インテリア】
未来的なハイテクイメージなのかもしれませんが、テスラの内装ほど振り切っていないので中途半端な印象です。
高級感は「中の下」という感じでしょうか?
本革シートも本革というだけで、セレブ感はありません。
ただし、実用上は問題なく、思ったより広く快適な社内です。
【エンジン性能】
ハイブリッドは初めてですが、思ったよりも加速もしますし、自然で実用的です。
ハイブリッドのチューニングは相当なノウハウが溜まっている感じです。
【走行性能】
ドイツ車に比べて高速の安定性は悪いですが、街乗り中心なら特に問題はありません。
【乗り心地】
ザ・日本車という感じの乗り心地で、高速道路ではフワフワします。
街では安定していますし、ドイツ車よりも乗り心地がいいです。
【燃費】
まだ、2週間ほどですのでよく分かりませんが、16〜20km/lくらいだと思います。
プリウスに乗ってるだけでエコなので燃費は気にしていませんが、少なくとも今まで乗ったガソリン車は軽く凌駕しそうです。
【価格】
大変コスパの高い車で、この値段でこれだけのことができるのはビックリです。
【総評】
今回の目的にかなった完成度の高さで、大変満足しています。
装備なども充実して、特にレーダークルーズコントロールが便利です。
ただし、個々の機能は素晴らしくとも、それを寄せ集めただけで、デザインを含めたパッケージとしての魅力が不足していると感じます。何といいますか、有無を言わさず欲しくてたまらなくなるような魅力がないのです。
昔のトヨタ車はそういう魅力があったのですが。
今回はテレマティクス(T-connect)がどうなっているのかの勉強も目的でしたが、要素は出そろってきたものの、それをかゆいところに手の届く仕様に統合出来てないと感じました。
一つ一つ技術の裏側を意識しないと使えない感じです。
自社技術を囲い込むのではなく、オープンシステムを活用していかないと、またまたガラパゴスになりそうです。
日本車にがんばってほしいです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 310万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった57人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > プリウス 2015年モデル
2017年8月21日 08:54 [1055792-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
代車として使用したので、価格についてはノーコメントにします。
【エクステリア】
顔つきは、イマイチ好みではありません。
ハッチバックは嫌いでないのですが、ルームミラー越しに見えるラインは、ちょっと頂けないかなぁ・・・。
【インテリア】
思ってたより良いと思います。
センターメーターは好きではないのだけど、ナビやエアコンは使い勝手悪くないと思います。
【エンジン性能】
思っていたよりもスムーズに走りますね。
パワー不足するかと思っていましたが、意外と軽快に走行します。
【走行性能】
静粛性は高いですね。
ロードノイズを結構拾うのかと思っていましたが、杞憂に終わっています。
【乗り心地】
NX300hと比べると、乗り心地悪いです。(笑)
【燃費】
これは抜群に良いかも!
乗り方に慣れると燃費が向上するので、運転してて楽しいです。
【価格】
購入していないのでノーコメントです。
【総評】
エクステリアが気に入って、燃費重視なら選択肢に入ると思います。
レンタカーなので、安全装備に足りない部分があるので、購入する場合、オプションを付けることで満足感や安心感は増えると思います。
自分はエクステリアが好みでないので、愛車にする可能性はないでしょう・・・。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
プリウスの中古車 (全5モデル/10,635物件)
-
- 支払総額
- 75.0万円
- 車両価格
- 69.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 228.3万円
- 車両価格
- 211.2万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 301.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 301.0万円
- 車両価格
- 285.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.8万km
-
プリウス S 純正8型ナビ バックカメラ HIDヘッド Bluetooth接続 ETC ドラレコ フルセグ CD/DVD再生 オートライト オートエアコン スマートキー 盗難防止装置 電動格納ミラー
- 支払総額
- 99.9万円
- 車両価格
- 85.4万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
15〜317万円
-
35〜298万円
-
30〜336万円
-
43〜408万円
-
115〜402万円
-
108〜349万円

















