| Kakaku |
レクサス RX 2015年モデルレビュー・評価
RX 2015年モデル
477
RXの新車
新車価格: 495〜877 万円 2015年10月22日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 229〜681 万円 (1,449物件) RX 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:RX 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| RX200t | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX200t | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| RX200t AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| RX200t F SPORT | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| RX200t F SPORT | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 11人 | |
| RX200t F SPORT AWD | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| RX200t version L | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RX200t version L | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 8人 | |
| RX200t version L AWD | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX200t version L AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| RX300 | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX300 F SPORT | 2020年7月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| RX300 F SPORT | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| RX300 F SPORT | 2017年12月7日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RX300 F SPORT AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX300 F SPORT AWD | 2017年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX300 version L | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RX300 version L | 2017年12月7日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| RX300 version L AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| RX450h AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| RX450h F SPORT | 2020年7月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450h F SPORT | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450h F SPORT AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h F SPORT AWD | 2016年8月3日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450h F SPORT AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| RX450h version L | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h version L | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| RX450h version L AWD | 2020年7月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| RX450h version L AWD | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450h version L AWD | 2015年10月22日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| RX450hL | 2019年8月29日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| RX450hL | 2017年12月7日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.62 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.06 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.21 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.37 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.51 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.76 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 21:52 [1361265-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
3年乗ってのレビューです
【エクステリア】新型発売前にカタログ見て実車見ずに契約しましたこんなにカッコイイSUV車があるのかと思う程惚れ込みました。
実際実車が見られるようになってからも常にネット記事など見てました。
【インテリア】12.3インチのワイド画面とメーターの造形も非常にマッチして良かった
【エンジン性能】V63.5リッタープラスハイブリッドパワーも日常使用で充分でした
【走行性能】モード変更でキビキビとした走りも出来ました
【乗り心地】カーブ等の揺れもアクティブスタビライザーのおかげでフラットに近い乗り心地でビックリしました
【燃費】3年2.9万キロ乗ってリッター9と2トン超える巨体の割にはよく走ったと思います
【価格】色々つけると途端に高くなりますが満足度は高いです
【総評】非常にカッコイイSUV車です
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2020年2月2日 23:41 [1297975-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
御殿場、富士山をバックに |
どぉでも良い買った動機を記載いたします。忙しい方は読み飛ばして下さい!
2019年の秋にE 52型エルグランドが車検を迎えるあたり7月頃から次期候補車両を探しておりました。
候補はSUVのちと大きめ!中古だとBMW-X5、ポルシェマカン、新車はマツダCX-8、ハリアーターボ、レクサスNX or RXです。
その頃、日本ではラグビーワールドカップが開催。前回の南アフリカを撃破した余韻も有り、期待していた折に、あれよあれよと予選を通過!マイケル・リーチや!笑わない漢と言われた稲垣啓太選手の活躍も有り本当に愉しめました。本当に有難う!日本の誰もがこれが日本の侍だと思ったかと‥。
そんな中、次期車両模索中にRXがマイナーチェンジとの情報が重なりまして期待を胸に新しいモデルを観にレクサスに行ってみました。
確かに、流れるウィンカーや纏まったヘッドランプ・テールランプ・扱いやすそうなタッチ操作可能なナビ画面・スマホ置き・スポット溶接箇所を増したりと、かなり手を加えて来ていると感じました‥か、なんとなくサッパリし過ぎて江戸時代の侍のようで魅力を感じません。
そうなんです‥。
戦国時代の侍、当に稲垣選手の様な荒々しさを感じません。綺麗過ぎてどちらかというと、映画に出てくるトム・クルーズやプラット・ピットの様なハリウッド風の格好良さになってしまったマイチェン後のRX。
※現在のオーナーの方々申し訳ございません。
結果、装備は劣りますが、前期型450hーVerLをCPOで購入させて頂きました。
廻りからは「デカ」とか「凄っ」とか言われて、有頂天になっておりました。
そんな中、「稲垣啓太選手に似てるね」と言われた時に、「えっ」と想いながら、正に心に刺さりました。
そうなんだよ!レクサスRXには日本人が大好きな、ガムシャラさとまだまだ泥臭いけど世界に通用する可能性があるんだ??‥とエクステリアから訴えてくる買った時の動機に気がつきました。
同乗者からは「静か」とか「安全装備凄いね」とか言われ嬉しいのですが、稲垣選手に似てるから買った!と言っても誰も賛同してくれません。
皆様、似てると思ったら良いね!をお願い致します。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450hL
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2019年11月18日 19:29 [1276593-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
他所では色々と言われるマスクですが私はこれが非常に気に入っています。
正直購入前は前期型のFスポが格好良いと思ってたんですが、新型のこれも実写で見るとかなりいけてます!
心配していたグリルがブロック調で高級感が増し、ライトが丹精になり、ウィンカーも粒がなくなり非常にスマートになりました。
個人的に一押ししたいのが今までLSにしかなかったL字のブレーキランプです。
自分の周りのオーナーさんからも評価高いですね。
注文つけるならリアのウインカーだけもうちょっと粒なくしてほしかったけどモデルチェンジまでお預けですね。
【インテリア】
実は高級車の購入は初めてなんですが、内装って大事だなぁと思いました。
購入前→あの車格好良いな、乗りたいな
購入後→乗ってると外観って見れないよな、いつも目に入る内装ってとても重要なんだな
その結果、内装には若干厳しくなりました(笑)
とはいえ、高級車ですので目に見える部分や手で触る部分はほぼ問題ありません。
言うなればメーター類をもっと先進的にしてほしかったですね。
BMWやベンツの液晶メーターを見たあとにレクサスのメーターを見るとちょっと物足りなさを感じます。
あとEVモードかどうかもHUDで見れないのが残念。
スイッチ類は巷でも色々言われていますが僕は好きですね。ボタン一個でそれが出来るのは僕の中で非常に使いやすいと感じます。
【エンジン性能】
700万を超える車で8ATじゃないのは少なからず不満があります。
あとは車体が2トンを超える重量級なのでどうしても0スタートは苦手みたいです。
もう少しトルクを意識して0からの加速感もほしかったなぁと思いました。
とはいえ遅い、というような悪印象ではなく車体が重いのに頑張ってるRX可愛いなくらいです(笑)
0からの加速は苦手なRXですがスポーツモードにしてみると印象が全く変わります。
それでも0スタートは苦手ですが途中からグングン加速していきます。
気付いたら100キロはあっという間です。
真夜中の高速で限界まで走ってみましたが中間加速がとてもいいです。楽しかった。
これで物足りない人は大人しく別の車にしましょうm(__)m
【走行性能】
レクサスがスッキリとした切れ味のハンドリング?だったかそんな事を言ってましたが乗って納得でした。
最初はハンドルが軽すぎるかなとも思ったのですがこのハンドルが軽いのはバックの時に本領を発揮します。
安全装備もたくさんついているので女性でもとても安心して乗れるかと思います。
山道も走りましたが思っているよりもしっかりと嫌味なく曲がります。体があっちこっちもってかれるような事もないです。
本当に嫌味なく曲がります。この巨体にしてこれは想像を超えていました。
夜では最新のAHBが絶え間なく動いているのがわかります。必要に応じたライトをつけたり消したりしてくれるので安全性も更に増してます。
https://www.youtube.com/watch?v=mvvpuY0Sqcg
↑この動画がわかりやすいです。(レクサス公式)
【乗り心地】
とにかく静かです。
どんな道路でも通常の落ち着いた会話が出来ます。
高速に乗ったらテレビの音が聞こえない、とか声を大きくしないといけないとかそんな事は一切ありません(笑)
あと、周りからいつも言われるのがシートの良さです。
静かでシートがいいので寝てしまうととても評判が良いです。
特に不満もないので書くことがないです。
【燃費】
現在走行距離660キロ程です。
今の燃費がリッター14.1キロ。
街乗り・高速・山道と6:3:1くらいの割合です。
この時期なので暖房は弱でたまにシートヒーターが作動してます。
この重量・サイズで14キロは驚きです。
ただ、EVモードは結構意識しています。意識しなかったら10キロは切るでしょう。
【価格】
自分にとって超えなきゃいけない目標だったので高いとか安いではない
でもちょっと高かった(笑)
【総評】
結構辛口な事を書いている気もしますが、全体的には非常に気に入っています。
やはりレクサスと言えば車だけではなくそのサービスですよね。
特に女性受けはいいです。過度はサービスはいらないですけどプラスワンが気持ち良いです。
これからも期待したいです。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h F SPORT AWD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年1月13日 01:19 [1190988-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
新車で1年間、1.5万キロのりました。
満足度の高い車でしたが、より気になる車があって、挑戦の意味も込めて乗り換えることとなりました。
乗ったことのある、RX200t(現RX300)やポルシェ・マカンS、ポルシェ・マカンGTS、マツダ・CX-5と比較しながらレビューします。
【エクステリア】
写真でみるより、実物の方がだいぶスタイリッシュでかっこいいです。
写真では少しボテっとした感じに写っているものが多いと感じます。実物はもっと長く、スマートに感じます。
すでに手放した後も、駐車場や走行時に見かけるととても好感を持ちます。
結構派手な面構成ですが、日本発のラグジュアリーブランドとしてグローバルに勝負するには、ある意味理にかなったデザインの方向性だと感じます。
塗装品質はとても高いと思います。ヌメッとした濡れ感のある塗装は実物を見ると引き込まれる美しさがあります。ポルシェ・マカン よりも一段品質が高いです。
ドアの開け閉めやボディーをコンコン叩いてみた感触は、ポルシェ・マカンと同程度の力強さ、一方でマツダ・CX-5とは2段階上の重厚さがあります。
【インテリア】
「高級そう」に見えるデザインと素材の使い方をしていて、総じて言うと、居心地のいい空間でした。
一方で、シートは、体に触れる1面のみがレザーで、それ以外の面が合皮だったりしていて、少しがっかりしました。
表記としては「レザーシート」と書けるようにしつつ、ユーザーが気づかない部分にはコストを削り合皮とするような点、ある意味「トヨタ」という合理的な会社が見え隠れした点でした。
CX-5もカタログなどでみると、RXと同じ質感に見えなくもないですが、実際には、RXの方が二段階くらい上かなと感じます。調和と洗練さはRXが結構上です。
ポルシェ・マカン と比較すると、マカン の方がより等身大の本物感、高級感のあるものが多く、RXの方が背伸びして「高級そう」に見えるように努力している印象です。
【エンジン性能】
どのようなシーンでも力不足を感じたことは全くなく、むしろ余裕のあるエンジン性能だと思っていました。
ただ、f-sportsにはサウンドジェネレーターという機能がついており、不必要にエンジン音が強調され聞こえてきます。
ハイブリッドの車なので、もっと静かに乗りたいと常々感じていました。
出来ればサウンドジェネレーター機能をオン/オフできればよかったかなと。
RX200t(現RX300)と比較すると、坂道や80km/hオーバーで明らかに性能差を感じました。
RX450hの方が、坂道でグイグイと、また80km/hオーバーからも再加速出来る、力強さを感じました。
【走行性能】
ゆったりと運転できる、同乗できる点は評価できます。前席でも後席でも評判はよかったように思います。
車内空間の広さやインテリアの質感の良さと整合しており、レクサスRXという世界観をつくっています。
気になった点は、全長が長いことと最小回転半径が5.9mのため、私のテクニックでは、駐車時や狭い道での右左折などは結構苦労していました。
また、ハンドルが一般的な国産車と比べると重めとは思うのですが、直進走行時の安定感に少々不安を感じていました。
両手でハンドルを握っていて、他ボタン操作時や飲料を飲む際などに少し片手になろうとすると、ハンドルが不意に動くような動作が常にありました。
片手になる必要がある際には意識してハンドルの安定をまず確認して、その後手を離すように習慣づけていました。
【乗り心地】
期待していたよりも、良くなかったというのが正直なところです。
荒れた道路などでは、結構ゴツゴツ振動がきたり、車体が揺れてしまい、初めて試乗した時びっくりしたくらいでした。
ただ、乗り心地に我慢できなくて、ディーラー・オプションのパフォーマンスダンパー(10万円程度)を後付けしたところ、細かい振動については明らかに静かになりました。つけた価値はありました。
マカンシリーズと比較すると、PASM(ポルシェ・アクティブ・サスペンション・マネジメントシステム)が装備されているマカンGTSと比較すると、マカンGTSの方が明らかに優雅な乗り心地です。
マツダ・CX5も結構良いので、それらと比較すると、RXは若干負けているように感じます。
【燃費】
12-13km/lくらいでした。
【価格】
リセール価格が良いので、競合になりそうなメルセデスGLE、GLCやBMW X5、X3、ポルシェ・マカン と比較して、リーズナブルなのではないでしょうか。
個人的には、金額が半分程度のマツダCX-5を選んでしまいそうだなと感じますが、、、。
【総評】
とてもいい車というのが総評です。機会があればまた保有してみたいとも思います。
一方で、トヨタが世界に誇るレクサスブランドの自分の期待値には達しませんでした。
だから1年間で次のトライがしたくなり、乗り換えました。
具体的には、購入当初ビビリ音がひどくて、それを解消するのに1ヶ月以上かかりました。
また、前述のシート素材の使い方の件など、少し興ざめしました。
レクサスオーナーズデスクは、評価高い人も多いように思いますが、私はうまく活用できませんでした。
レストラン予約などは、年会費数万円程度払えばプラチナカードのコンシェルジュサービスでできますし、駐車場検索・設定はポルシェ・マカン などの車載アプリなどでオンライン検索した方が早いと感じていました。
オーナーズラウンジでの「VIP」のような対応は悪い気持ちはしないものの、まだ若輩者の私にはくすぐったい感じがしました。
また、子供も含めた家族にも同様の接客をされると、何か教育上良くないような罪悪感がありました。
レクサスに乗る理由として接客サービス(ラウンジやデスク)を評価する人は多いですが、私にとっては、そこにお金を払うのはもったいないかなと思っていました。
- 比較製品
- マツダ > CX-5 2017年モデル
- ポルシェ > マカン 2014年モデル
- レクサス > RX 2015年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 742万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった44人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX300 F SPORT AWD
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 04:19 [1184625-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
RS-RのダウンコイルTWS RN1+udmの22インチです |
【エクステリア】
外見はF内装はLで悩みましたが、4WDが欲しかったので、シート以外はFスポーツで満足です
【インテリア】
細かい点は流石レクサスだと思います
2画面は便利ですが、ナビが横の12インチより、ランクル型の9.2インチの方が映画、ライブ等ほ見やすいと思います
長距離を運転するなら、FスポーツよりバージョンLのシートの方が楽ではないかと思います
試乗ではあまり気になりませんでしたが、ランクル200の純正ナビのスピーカーから比べると、OPのマークレビンソンは絶対につけるべきだと思いますし、反省してます、ここが後悔している点です
【エンジン性能】
ランクル200からの乗り換えで、ずっとハイブリッドかと悩んでましたが、2ヶ月乗ってみて2000ターボ車でも十分なパワーだと思います
【走行性能】
2000ターボでも街乗り等では文句なし、アクセルを全開に踏んでもさすがレクサス静粛性は凄いです
【乗り心地】
コイルで3センチ落とし、22/265/40を履いてますが、乗り心地は良いと思います
【燃費】
思っていたより、悪いです
平均7キロ後半です
【価格】
トータルを考えると高いかもしれませんが、レクサスのブランド代と考えると値段相当かと思います
【総評】
SKIやキャンプに行くので、当初からわかっていましたが、ランクルに比べると荷物が全く積めません、
また、パノラマルーフにするとルーフバーが付けることが出来ないので、その点は注意が必要です
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > RX 2015年モデル > RX450h AWD
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 15:57 [900199-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
前はRX350Sでしたが、モデルチェンジでなくなってしまい、仕方なく無段変速の450hです。
VersionLにしたのでそれでも、タイヤが太くなった分、足回りはそれなりにあります。
若干、遊びがあり、そこのハンドリングは苦手ですが、ドライブモードをSかS#に変更すると
それなりになります。
小回りは、素晴らしく、切り返しも大きさに較べて簡単ですし、モニターは前後左右にありますので困ることはありませんが、
リアウインドは小さくなりました。
以前は、ミッションをマニュアルで落としても、最初は4速に落ちるだけでしたが、
今回の無段変速では、もっとバリアブルに仮想の変速を行ってくれます。
ナビは巨大ですが、運転中に見入ると必ず目が疲労します。
それを補うためにウインドウに浮かび上がるビジョンは、便利ですし、運転に集中できます。
さらに、クルーズコントロールの設定がしやすくなりまりました。
レザーも臭いが苦手でしたが他社も含め初めて臭くないレザーに出会えました。
シートヒーター、ハンドルヒーターも便利ですが、この車のシートは余り冷えません。
ただ、夏は茶系の色を選択したために暑く感じるかも知れません。
ハイブリッドにしたせいでしょうか、それとも変更点なのでしょうか、入れ物の場所が減った気がします。
ハイブリットの偽装エンジン音は室内に聞こえるようにする必要はないのかも知れません。
無駄にうるさく感じてしまいます。
ハンドルのコントロールで設定が変更できることが多くなり、初期設定も素晴らしいのですが、それなりの変更も
可能というのが便利です。
逆にこれだけの制御をしているということが分かります。
他の階層の事は分かりませんが(カタログをもらっていないので)、真横に人や物があると必ず反応します。
ルーフはパノラマルーフにしましたが、やっぱり解放感があっていいですね。以前は、後ろの席から採光がないと
不満がられました。
後席のシートは大きく、便利になった分、175?の私でも後席に荷物を置く時に
場所に注意しないと手が届きません。
これでも、同クラスの別会社のSUVに試乗しましたが、どれも高額でオプションを合わせての総額は数百万上乗せされており、
不具合の度合いなどを合わせてもこの車はコストパフォーマンスは悪くないと思います。
電動パーキングやセーフ機能の付いた電動リアゲートなどだけでなく、
本当に盛りだくさんの機能付いた割には何もストレスを感じさせないのがレクサスです。
夜納車の後、横浜の泊りの出張にも連れ出しましたが、問題なく第2東名を抜け、みなとみらいに到着できましたし、
ホテルの地下駐車場も簡単に駐車できました。
まだ、歴史が浅い部分、欠点も多いのでしょうが、同じ日本人として機知して扱うのでなく、大切に付き合っていきたいと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
RXの中古車 (全3モデル/2,023物件)
-
- 支払総額
- 958.0万円
- 車両価格
- 940.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.5万km
-
RX RX450h バージョンL 4WD ドライブレコーダー バックカメラ オートクルーズコントロール レーンアシスト パワーシート 衝突被害軽減システム ナビ TV オートマチックハイビーム
- 支払総額
- 377.5万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.7万km
-
- 支払総額
- 579.9万円
- 車両価格
- 563.8万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.4万km
-
- 支払総額
- 833.0万円
- 車両価格
- 822.3万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 373.4万円
- 車両価格
- 366.9万円
- 諸費用
- 6.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 13.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
188〜719万円
-
349〜2200万円
-
66〜1033万円
-
154〜862万円
-
174〜594万円





















