| Kakaku |
BMW X1 2015年モデルレビュー・評価
X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 99〜430 万円 (430物件) X1 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:X1 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| sDrive18i | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i Fashionista | 2017年4月27日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| sDrive18i M Sport | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| sDrive18i xLine | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| xDrive18d | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d | 2017年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d | 2016年10月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d M Sport | 2020年5月2日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d M Sport | 2016年10月1日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| xDrive18d M Sport Edition Joy+ | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2022年1月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2021年2月4日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d xLine | 2019年10月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2019年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d xLine | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2018年1月1日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| xDrive18d xLine | 2017年8月28日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2017年4月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive18d xLine | 2016年10月1日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| xDrive20i M Sport | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| xDrive20i xLine | 2018年8月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| xDrive20i xLine | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| xDrive25i M Sport | 2015年10月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.71 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.89 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.31 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.32 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.73 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.98 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.35 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d xLine
2022年11月28日 10:29 [1650687-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
自車である、F39 X2 20d M Mesh Editionの1年点検代車として使用した感想と違いを述べていきたい。
【エクステリア】
現代では代表格ともいえる無骨なエクステリアであり、キャンプ場なども含めオフロードでもオンロードでも両用できる見かけとなっている。遠目で見ると特にフロント部分だけだとX3との判別はしづらい。
代車は非MスポーツであるXLineグレードであるが、バランスはとれていると思われる。
【インテリア】
非Mであり、ファブリックと合皮のコンビシートが奢られている。
日本人の体格でもホールド感は良好であるが、これが新型になる今どうなっているかは実際に確認して座ることをお勧めする。
尚、本車がレザーシートではないためシートヒーターは未装着であったがファブリック素材なら朝方でも影響は少ない。
今回は非Mのため、ステアリングは標準でMSPと異なり細め。女性の方は逆にこのほうが合うかもしれないが直進性優先セッティングの趣があるため軽さを求めるなら2シリーズアクティブツアラー等、クイックさや操作性を求めるならMスポステアリング装着車を強く勧める。
室内空間は頭上・荷室も含め前後高さ十分あり、ファミリーユースでも一般家庭なら無問題だろう。
【エンジン性能】
国内で走るには18dで基本的に不足はないし踏んだ分だけ充分加速する。
但し我々が普段使用している20dのエンジンとは基本骨格は同一にも関わらずスペックの表記以上に別物。アクセルレスポンスがどうもX2 20dや320dに比較した場合はおろか、それ以外のMモデル含めた代表的なモデルと比較しても反応がやや遅く0.2秒のタイムラグを感じる。
但し、その分反応が過敏ではないため踏みすぎドッカンはやらかしにくい。この辺りは個人の感覚でもあるので必ず確認してもらいたい。新型ではここがどうなっているか見ものである。
【走行性能】
直進安定性良好なセッティングとなっているが、カーブでの曲がりも十分円滑。
代車はハンコックのランフラットが装着されていたが、ロードノイズがやや大きめ。
FFとしては前後バランスも良好なので重さを感じることは少ない。
【乗り心地】
世間一般感覚ではやや硬めのセッティングではあるが、非MSPでもあるためか突き上げは少ない。
但し車高があるためか車の性格か不明だが上下方向の収束はどうしても他モデルと比較するとやや時間を要するケースが散見された。但しこれはあくまで他BMWと比較した場合の話であって代表的な国産SUVに比較すれば十分安定性を確保した足回りであり、ブレーキフィーリングも良好な部類である。
【燃費】
渋滞や市街地では落ちるものの郊外や自動車専用道路は燃費スペシャル。遠距離主体ならガソリンに勝ち目はなし。
【価格】
代車のため無評価
【総評】
BMW SAVの入門モデルとして敷居を上げすぎず、万人受けしやすいモデルとなっており、気を張ることなく操作をしやすくなっている。我々が使用しているX2のようにピーキーでもなく、運転視界も良好。
但しBMWならではの走行性、操舵性を満喫したい方は油断禁物。BMWでいう偶数モデルタイプに慣れているユーザからすると物足りないと感じる可能性が高い。是非ともカタログスペックだけでの比較ではなく、実際に操作して確かめてもらいたい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月16日 00:51 [1182910-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
時間のゾロ目は狙ってません。 |
2017年12月購入。 1年経ち本日11111km達成となりましたので浮かれてレビューします。
(初めての外車)
前車ホンダEDIXが12年目11万キロとなり、そろそろかなと検討し始めたら自分には国産車にトキメクものが全くなく「国産そんなかー」とビックリ。せいぜいCX5とフォレスタ位しか魅力を感じず、それも見積もりそこそこ高く外車もあまり変わらないし、どうせ300〜400万円も払うならベンツもBMWもAudi もVWもVolvoも変わらないなと。パサートヴァリアントを本命にしてましたが値引きが渋く、何気に寄ったBMWでX1 18dに試乗した印象がすごく良くて、また営業マンも感じがよく決算でもあり、下取りスーパー条件プラスで決めました。嫁さんは外車なんてとんでもない、我が家の車庫は近所の人がみんな見てるんだと意味不明な憤慨をして夫婦げんかにまで発展しましたが、まあ、一回見てよと連れて行き、X1に試乗してルーミーな室内の広さ、自分でも取り回しができそうな大きさに「意外と悪くないね」とコロッと変わり作戦は成功しました(笑)。 今はすれ違うBMWを数えるほどファン(?) これ、東京では10分に3台はすれ違うのでまたビックリ。VWより多くないか?
(ディーゼル)
ディーゼルに馴染めない人は多いと思います。自分もなんとなく嫌だなと最初は思っていましたが、試乗で坂道を登る快感にやられました。それと一ヶ月5000円程度の給油代で700ー800kmくらい走るので気兼ねなくいつでも乗れること。一年点検の際に代車で420iを貸してくれたのですが、乗り味、加速等素晴らしい反面、見る見る減る燃料計、プレミアムガソリンだしと思うと意外と乗るのに気を使うなと。ディーゼルはそれがない。走行中の音は静かだし加速時に太いエンジン音が聞こえてくると大排気量のアメ車に乗ってる様なワイルドな気分になるのも◯。
(ネガティブな点)
?洗車してたら隣人が寄って、ディーゼルは今後ヨーロッパで生産中止になりますよね(悪意あんな)と言われましたが、正確にはあんたのガソリン車もですが。フランスとか。中国マターだし。でもガソリン、ディーゼルの給油時間と電気の充電時間の差は大きく、スマホの充電不足でも怯える現状の心の克服はできるのでしょうか? まあ、日本人はまだ気にしなくていいと思う。?室内は広いのだが、後席の座が少し短いのは何故?もう2ー3cm長ければと思う。あとは前後ドアにドリンク差せる様になってればと。嫁さんが主婦感覚で怒ってました、、でもそれくらいか。故障はありません。一度リアワイパーが使うたびゴゴゴゴと言ってましたが、いつのまにか治ってました。左後ろドアがビビビというので、点検の時に言いましたがわかりませんでしたと言われてからならなくなりました。
(いいところ)
?ついつい信号ダッシュで皆さんより先に行ってしまう加速性能(反省はしていますが) 意外と競るのはAudiA4が多かったりする。?坂道を好んで選ぶ様になるとこ。意外とAudi A4は来ない。?燃料代が気にならず頻繁に乗れるところ 内心プレミアムの方々のご心労を慮ったり。?帰省区間300kmをクルコンで帰ってみましたら、車間は適切だし無理しないし、反面、クルコンないだろうなと思える市井の方々のお車は割り込んだり、車間詰めたり煽ったり感情的な運転をする方々が多く、こりゃ自動運転こそ最も安全で人の運転ほど危険だなと進歩的な思想を持つに至りました。みんながクルコンなら事故や渋滞や喧嘩や危険運転は減るだろうな。
(最後に)
冬タイヤでインチダウン50R18→55R17を選びましたがBMWの人に訝しがられました。雪国出身、毎年帰省する身としては、圧雪のガタガタ道や雪ぬかるみ道を走るのに少しでも厚いタイヤがいいというのは、ジープとかランクルが彼の地でそうなのですから正しいとおもうのですよね。人生で3回ほど雪道運転で死にかけた身としては。ただし、東京の道では明らかにハンサムな走行感がフニャけました。乗り心地は柔らかくなりましたが。早く春になり元に戻したいと思う冬タイヤ装着翌日の私ですので、あまり雪道乗らないならインチダウンはやめたらいいですよ。
最後にXDrive 雪道はどうか楽しみ。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d xLine
よく投稿するカテゴリ
2018年2月28日 22:50 [1108376-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
GLA、3008、ティグアン、CX-5、Q3などと比較しx1にしました。それぞれの良さや欠点を比較して、バランスがとれていたのがうちにはx1でした。安全性能、乗り心地、ナビの使い勝手、機械の操作性、支払い総額など比較しました、両親を乗せる事を考えると後席の広さや快適性はすばらしいです。
良い点
見切りのよさ、妻にも優しい車です。
町乗り高速あわせてリッター15キロ走る燃費な良さ
思っていたより気にならないディーゼル音
レザーシートによる、乗り心地のマイルド感
AWD効果による、カーブでのロールの少なさ。
ティグアンやCX-5よりロールは少なく感じました。
後席の広さと快適性
悪い点
安全性能装置の不足。
斜め後ろからの車接近の警告なし。
レーンキープのハンドル操作までのなさ。
低速時の接近警告のなさ。
などほんの少しあったら大満足です。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > sDrive18i xLine
よく投稿するカテゴリ
2017年1月7日 14:13 [973781-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
参考になった15人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
X1の中古車 (全3モデル/694物件)
-
X1 sDrive 18i Mスポーツ 全国2年保証 電動トランク ヘッドアップディスプレイ 追従式クルーズコントロール 18インチホイール LEDヘッドライト
- 支払総額
- 274.3万円
- 車両価格
- 258.0万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 334.5万円
- 車両価格
- 318.0万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
X1 sDrive 18i Mスポーツ 元デモカー 全国2年保証 ヘッドアップディスプレイ 全周囲カメラ 追従式クルーズコントロール ワイヤレス充電 18インチホイール LEDヘッドライト
- 支払総額
- 461.1万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 23.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 469.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 21.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.4万km
-
X1 xDrive 18d xライン ハーフレザーシート リアバックカメラ LEDヘッドライト 18インチアルミホイール ETC
- 支払総額
- 181.7万円
- 車両価格
- 149.9万円
- 諸費用
- 31.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
24〜807万円
-
69〜558万円
-
95〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円

















