| Kakaku |
『初のディーゼルエンジン車購入』 BMW X1 2015年モデル コースケーさんのレビュー・評価
X1 2015年モデル
267
X1の新車
新車価格: 397〜653 万円 2015年10月24日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 99〜430 万円 (428物件) X1 2015年モデルの中古車を見る
自動車(本体) > BMW > X1 2015年モデル > xDrive18d
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2022年10月12日 02:16 [1631972-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2017年に新車購入し、3年間所有したのち現在は乗り換え済です。
【エクステリア】
これまでBMWはMスポーツを購入していましたが、このX1に限ってはXラインの方がデザイン的に好みでした。
【インテリア】
レザーシートをオプション装着したので少し高級感がありました。シートヒーターも快適でした。
ただLCI前の更に初期型でしたので、フロントシートの座面が短く少し物足りない感じでした。
確か翌年あたりにシートの座面形状が変わり、座面が長くなりました。
ヘッドアップディスプレー、アクティブクルーズコントロール、パワーバックドアはどれも非常に便利な機能でした。
【エンジン性能】
初のディーゼル車購入でしたが想像以上に出来が良く、BMWのディーゼルエンジンに完全に魅了されました。
車内ではそこそこ静かですが、流石に車外ではそれなりのエンジン音がしました。
また新車から2年ほど経過した時点で、エンジン音と振動が若干大きくなっている印象でした。
【走行性能】
想像以上に活発に走ります。特に80キロ程度までの加速なら遅いと感じる方は少ないと思います。
高速道路でも、登り坂での加速やある程度の速度からの加速は少々物足りない感じがしましたが、それ以外では十分な動力性能でした。
【乗り心地】
オプションの19インチホイールを選択した影響か、ロードノイズがとても大きく気になりました。冬場のスタッドレスタイヤの方が圧倒的に静かで快適でした。
そのためタイヤが摩耗したらランフラットからラジアルタイヤへ交換を考えていました。
【燃費】
高速20
郊外19
街中15
【価格】
価格設定は割高な印象です。
【総評】
ファミリーカーとして最良のSUVの一台と言えると思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 449万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
2022年10月12日 02:08 [1631972-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
2017年に新車購入し、3年間所有したのち現在は乗り換え済です。
【エクステリア】
これまでBMWはMスポーツを購入していましたが、このX1に限ってはXラインの方がデザイン的に好みでした。
【インテリア】
レザーシートをオプション装着したので少し高級感がありました。シートヒーターも快適でした。
ただLCI前の更に初期型でしたので、フロントシートの座面が短く少し物足りない感じでした。
確か翌年あたりにシートの座面形状が変わり、座面が長くなりました。
ヘッドアップディスプレー、アクティブクルーズコントロール、パワーバックドアはどれも非常に便利な機能でした。
【エンジン性能】
初のディーゼル車購入でしたが想像以上に出来が良く、BMWのディーゼルエンジンに完全に魅了されました。
車内ではそこそこ静かですが、流石に車外ではそれなりのエンジン音がしました。
また新車から2年ほど経過した時点で、エンジン音と振動が若干大きくなっている印象でした。
【走行性能】
想像以上に活発に走ります。特に80キロ程度までの加速なら遅いと感じる方は少ないと思います。
高速道路でも、登り坂での加速やある程度の速度からの加速は少々物足りない感じがしましたが、それ以外では十分な動力性能でした。
【乗り心地】
オプションの19インチホイールを選択した影響か、ロードノイズがとても大きく気になりました。冬場のスタッドレスタイヤの方が圧倒的に静かで快適でした。
そのためタイヤが摩耗したらランフラットからラジアルタイヤへ交換を考えていました。
【燃費】
高速20
郊外19
街中15
【価格】
価格設定は割高な印象です。
【総評】
ファミリーカーとして最良のSUVの一台と言えると思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 449万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
2022年10月12日 01:44 [1631972-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2017年に新車購入し、3年間所有したのち現在は乗り換え済です。
【エクステリア】
これまでBMWはMスポーツを購入していましたが、このX1に限ってはXラインの方がデザイン的に好みでした。
【インテリア】
レザーシートをオプション装着したので少し高級感がありました。シートヒーターも快適でした。
ただLCI前の更に初期型でしたので、フロントシートの座面が短く長距離運転時は疲労感まではないものの、少し物足りない感じでした。
確か翌年あたりにシートの座面形状が変わり、座面が少し長くなりました。
ヘッドアップディスプレー、アクティブクルーズコントロール、パワーバックドアはどれも非常に便利な機能でした。
【エンジン性能】
初のディーゼル車購入でしたが想像以上に出来が良く、BMWのディーゼルエンジンに完全に魅了されました。
車内ではそこそこ静かですが、流石に車外ではそれなりのエンジン音がしました。
また新車から2年ほど経過した時点で、エンジン音と振動が若干大きくなっている印象でした。
【走行性能】
想像以上に活発に走りました。特に80キロ程度までの加速なら遅いと感じる方は少ないと思います。
高速道路でも、登り坂での加速やある程度の速度からの加速は少々物足りない感じがしましたが、それ以外では十分な動力性能でした。
【乗り心地】
オプションの19インチホイールを選択した影響か、ロードノイズがとても大きく気になりました。冬場のスタッドレスタイヤの方が圧倒的に静かで快適でした。
そのためタイヤが摩耗したらランフラットタイヤからラジアルタイヤに交換を考えていましたが、その前にX4へ乗り換えをしてしまいました。
【燃費】
高速20
郊外18
街中14
【価格】
価格設定は割高な印象です。
【総評】
ファミリーカーとして最良のSUVの一台と言えると思います。
- 乗車人数
- 4人
- 使用目的
- 買い物
- レジャー
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- ファミリー
- 快適性
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年10月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 449万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった0人
「X1 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2025年3月4日 12:58 | ||
| 2023年12月8日 17:01 | ||
| 2022年11月28日 10:29 | ||
| 2022年11月9日 19:43 | ||
| 2022年10月12日 02:16 | ||
| 2022年9月6日 22:18 | ||
| 2022年8月21日 23:26 | ||
| 2021年11月25日 10:50 | ||
| 2021年11月6日 12:12 | ||
| 2021年8月16日 11:12 |
X1の中古車 (全3モデル/696物件)
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 418.5万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 470.0万円
- 車両価格
- 448.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
- 支払総額
- 557.0万円
- 車両価格
- 535.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
23〜800万円
-
66〜1033万円
-
55〜596万円
-
29〜5920万円
-
88〜558万円
-
84〜744万円
-
132〜786万円
-
175〜644万円













