| Kakaku |
スズキ エスクード 2015年モデルレビュー・評価
エスクードの新車
新車価格: 212〜297 万円 2015年10月15日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 114〜275 万円 (150物件) エスクード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エスクード 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2022年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード | 2015年10月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 1.4ターボ | 2018年12月21日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 1.4ターボ | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| 1.6 | 2015年10月15日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| S リミテッド | 2020年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.25 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.27 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.35 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.05 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.93 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > ベースグレード
2025年3月30日 19:40 [1948898-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
エンジンルームは普通のガソリン車に近い。 |
トランク容量がやや狭い。 |
燃費はエアコン無しで郊外を走ると20km/lは超えるようだ。 |
代車でエスクードハイブリッド6速AGSを借りる。こんなの貸すなんて、鈴菌であることがバレてるね。
【エクステリア】
シルバー屋根のツートーンは逆に安っぽい。ヘッドライトのブルーの差し色も要らないな。
1.4ターボの普通のエスクードの外観が良かった。
【インテリア】
使いやすいけど、各所からミシミシ音がいただけない。後席は狭い。レザーっぽいけど、高級感はないね。
【エンジン性能】
普通の1.5エンジン。それをモーターでアシストしてる感じ。特別に速くはないけど十分。
【走行性能】
この車の最大の利点。ハイブリッドで4WD。
後ろにバッテリーがあるのか、バランス最高。
交差点の回頭性の良さや、カーブの安心感ある自然な感じ◎
AGSなので、ハイギヤかと思いきや普通のMTのギヤ比のようでエンジン回転数は高め。その辺が燃費に影響するのかな?
【乗り心地】
コンパクトクラスなんだろうけど、乗り心地はフォレスター等のミドルクラスSUV。荒れた所とか優しくいなしてるのよ◎
なんとも気持ち良く快適でしたわ。
【燃費】
期待してただけに、普通でした。
ストロングハイブリッドというより、マイルドハイブリッドの燃費。
【価格】
高いなと思ったけど、唯一の技術と考えれば仕方ないなと。でもお客は価格にシビアよね。
【総評】
なんでこんなの出したのかと思われる車。さりげなく謎技術アピールしてるでしょ笑
AGSだしハイブリッドだし、こんなのもスズキは出来るんです。と言われても、普通のマイルドハイブリッドでも良い燃費だからなあスズキは。
鈴菌には最高だけど、世の中の消費者は求めてませんよ笑
でも乗り心地や運転感覚は最高だし、普通に1.4ターボがこの車には合ってるんだろうなー、技術が惜しいなと感じました。
MT車に理解があって、本格4WDが欲しい方は程度の良い中古車を是非検討。でも…一般の方は回れ右ですね笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > S リミテッド
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年8月16日 20:34 [1874667-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最近の車はどれも滑らかな流線型フォルムになりがち。
個人的にはボックス型スクエア型カクカクしたフォルムが好きなので良き。
最近の車の流れはハニカム構造みたいな網網デザインのフロントマスクの車が増えてきて個人的には好みではない。のでフロントグリルは縦五本のデザインで良い感じです。
リアはノーマルだと寂しいのでオプションで何かつけた方が良いと思います。
【インテリア】
外観はスクエアなのになぜインテリアは丸っこいのか(怒)
何台か前にミニクーパー乗っていましたがアレを思い出しました。特に気に入らないのはエアコンの型とフィンが丸型でこれ風向きや強弱が微調整し辛いのと、
ドリンクホルダーやスマホホルダーも適合するパーツが
見つけ難いので本当に嫌です。大減点です。
エアコンやインテリアに可愛さは求めてないのです。
シートヒーターがあるのにシートクーラーが付いていない事に購入後に気づきました。今までシートヒール&シートクーラーつきの車に乗っていたので夏場にシートクーラー無いのは大誤算でした。当方汗っかきなので汗
むしろ男はシートヒーターいらないからシートクーラーの方が必需品だと思う。仕方がないので市販のカバータイプの冷却ファンシート買いました...
あと東欧だけあってやはり若干チープですね。これはみなさん言っていますが内装は物詫びしいです。スズキ国内のフラッグシップ車なのにこれかと。
ただアイポイントが高いのとボンネットとAピラーの角度や長さのせいでしょうか?視界が広く運転しやすいです。後部座席は普段座らないのでよくわかりません。他の車と大して変わらないでしょう。
【エンジン性能】
私は普段エコモードでしか走行していないのですが街乗りはこれで充分パワフルです。これ謂わゆるマイルドハイブリッドですか?わたしはストロングハイブリッドだと思うのですよね。スポーツモードにすると低速から高速までモーターがサポートしていると思いますよ。高速道路の方が走りやすいです。グングン加速します伸びも良い100キロ以上で巡行走行に適しています。
【走行性能】
四駆SUVですがワインディングが良い感じですw
なんなんですかねこれwプラドとかサーフはやばい横倒れする!wってヒヤヒヤしたことあるのですが
サスペンション硬いのと設置感がちょっとスイスポっぽい感じしました。ちょっとキビキビした感じ。
【乗り心地】
フワフワとした感じはしません。
シートのホールド感が良い感じ。
直近が2.7リッターディーゼルターボだったので
比較すると室内は静かに感じます。もちろんハリアーやLBXのような静粛性はありませんが。
回生ブレーキがめちゃくちゃいい。
坂道でフットブレーキ踏まずに降りれます。
【燃費】
常に自分はエコモードでしか走っていませんが
街乗り16-17 高速だと19-20くらい行きますかね、テクニック次第ですが。
【価格】
費用対効果を考えて買うべき。素晴らしいです。
今まで何十台乗りましたが体感個人的感想ですが
新車400万で良いかと。チープな東欧的な内装を豪華に意匠を極めて高級感あるようにしっかり作り、前述したシートクーラー付けてや電動シートにしてシートを本革にして売り出せば450から500万でも売れたのにwって思ってます。
【総評】
90点!
書き忘れましたACC連動で電動ミラーが開いたり閉じたりしないなんて...
こういうところケチっているから安いのかw
わたし東欧に住んでいたことありますが
たしかにいちいち駐車するときミラー仕舞うの日本くらいですね。というかヨーロッパは平気で他人の車にぶつけて駐車したりします。
まあいくつかの不満点以外にはコスパ最強ですね。
6速AGSは癖ありますね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.4ターボ
よく投稿するカテゴリ
2024年4月15日 11:00 [1760148-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】これが一番気に入ってます。コンパクトなのに存在感があり、レアキャラなので町ですれ違うこともありません。サイズは小さいのに大きく見えて存在感があります(他人からも大きく見えるそうです)
【インテリア】インテリアは少し前の感じですね。ハイテクではなく昔の延長線でしょうか。気に入っているのは本革シートです。シートヒーターもついていて快適。
インパネではトルクや平均燃費などいろいろ情報を出せるようになっていてゲームみたいで面白いです。
きしみ音がしましたのでディーラーに持ち込み数日見てもらいました。ドラレコなどの配線が多いと、ピラーのあたりが鳴りやすいみたいですがなおりました。一緒にパネル周りも改善してくれたそうでよくなりました。
そのごまだ音がするので注意深く見てみたらエアコンの吹き出し口のプラスチックのフィンが原因。閉めると止まる感じで、そこをちょっと改善で全然静かになりました。
【エンジン性能】1.4ターボが欲しくて探しました。走行がすくない1年落ちの中古車が見つかり割高でしたが購入。ピーキーさがなく扱いやすく、スポーツモードにするとかなりよい走りをします。エキサイティングを求めているのではなく、オフロードを走っても安全な味付けにしているのかなと思います。ターボのため静かで、動力性能としても十分です。
【走行性能】オフロードは走ったことがありません。高速道路は快適で安定しています。街中は軽快で取り回しがしやすいです。
【乗り心地】普通の路面では十分快適で文句ありません。ただ車重が軽いせいもあり段差などでは突き上げ感を感じます。
【燃費】街中でリッター12キロくらい。高速を時速100キロくらいでリッター15キロ前後でしょうか。
【価格】以前は高いと思いましたが、値上げが進んでいる今であればまずまずです。キラキラ感やハイテク感はありませんが、しっかりしていてターボでAWD(この点以外と忘れがち)であれば満足です。
【総評】走破性の高いRVでAWD。トヨタライズよりほんの一回り大きくて取り回し抜群で1.4ターボの余裕。十分魅力はあるのですが輸入車扱いでマイナーだったのであまり売れなかったのでしょうかね。たまにすれ違うとなんだかうれしい車です。
参考になった28人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.4ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2023年11月24日 16:35 [1783552-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】これが決め手で国産車ぽくないようなかっこいいフロントフェイスに惹かれました。リアは少しもっさりしていますがオプションのスポイラーとバンパーガーニッシュとヨーロッパモデルのバックランプユニットを取り付ければいい感じになります
【インテリア】1.4ターボの前期なのでエアコンリングとメーター周りが赤くなっています。スポーティーですがそれ以外の質感は低いです。とくにインパネが前期モデルだとプラスチックなのでビビり音が出ます。
【エンジン性能】文句なしです。スイスポとおんなじエンジンなだけあってパワーがあります。またスイスポと違いレギュラー仕様なのもありがたいです。ただ強いて言えば発進時の加速はハイブリッドと違いもっさりしているのが気になります
【走行性能】恐ろしいほど硬めのサスのおかげでスピードを上げてもカーブを曲がっても安定しています。
【乗り心地】ここが一番気に入らないところです。走行性能で述べた硬いサスが乗り心地を犠牲にしています。知り合いのBRZよりもサスが硬いような気がします。軽い車体に硬いサスのせいで突き上げやゴツゴツ感がすごいです。80キロあたりからちょうどいい乗り心地になるのですが街乗りや下道の速度だと最近の軽自動車よりも悪いような気がします。また静粛性も今ひとつで軽自動車よりはいいですが同クラスのSUVと比べるとややロードノイズが聞こえます。これは純正タイヤのコンチネンタルのタイヤが硬すぎるのも原因の一つなので自分はネクストリーに履き替えましたが多少は乗り心地、静粛性共に良くなりました。
【燃費】想定していたよりも良くてリッター17前後走ります
【価格】約280万で購入しました。正直高いです。ここが250万以下なら間違いなくもっと売れています。
【総評】2020年の3月に1万5千キロの中古車を購入し現在6万キロです。買うなら一度試乗するのをお勧めします。また買ったら真っ先にタイヤだけは変えるのをお勧めします。最近ハイブリッドモデルが出て前のモデルが安くなっているので乗り心地が気にならないならサイズ、パワー感共に日本の道にあっていると思うのでおすすめです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.4ターボ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 16件
2020年5月3日 21:41 [1324910-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
マイナーチェンジでとてもいい感じの顔になりました。全体的にゴテゴテしてない無骨なのが気に入りました。
【インテリア】
ショボいとおもってましたが実車みて満足してます。他メーカーに比べると落ちるかもしれませんが、俺はいいと思います。
【エンジン性能】
かなりいい感じです。まさにダウンサイジングターボ。燃費もいいし、ランニングコストも秀逸。
【走行性能】
SUVで、四駆性能もよくて、街乗りもこなし、直進安定性もある。走行テストを念入りにしているんだなと感じます。
【乗り心地】
好みにもよりますが、脚の硬さはありますが嫌なものではありません。ダンパーは機能しており、不快な突き上げはないです。車体の挙動もよく、バランスされています。
【燃費】
とてもいい部類です。
【価格】
価格以上の車だと思うので決して高くないです。
【総評】
先代のスイフトRSを所有してからスズキのファンになりました。実直な車づくりに好感が持てるメーカーです。エスクード も然り。率直に素晴らしいクルマだと思います。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.4ターボ
よく投稿するカテゴリ
2019年5月27日 12:45 [1230038-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ついこの間納車しましたが、小排気量で力強い走りとスポーティな内外装を愉しめ、
なおかつ、「国内のスズキのブランドを掲げている」という
他社製品にない渋い魅力と楽しい走りを味わうことができる素晴らしい車です。
珍しいのと屋根を2トーンにすると「え!?何で外車がスズキのバッジ付けて走ってるの!?w」
と思って注目してもらえること間違いなしです。車高も適正で乗り降りも非常にしやすく、
車にロマンを感じながら結婚して子育てもしたいという家庭にこれ以上ぴったりな車はないと思います。
ハンガリー製なのでヨーロッパ車要素もあります。国内でもっと注目されてほしい、そんな1台です。
参考になった78人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.6
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年1月10日 00:00 [993856-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
プリウスに乗っていましたが、未除雪の住宅街で走行不能になることが多々あったため、ALLGRIPに期待をして買い換えました。
結果、大正解でした。
【ALLGRIP】
Lockモードがとても優秀です。Snowモードで埋もれて止まってしまうような深雪、凍結斜面昇り、凍結した深い轍でも、埋まらず滑らず走行できます。
Snowモードでは、交差点での発進時スリップやアイスバーンでの横滑りが若干抑えられているような気がします。通常走行用のAutoモードとの差は感じにくいのですが、それだけAutoが優秀と言うことなんでしょう。
【サイズ】
短い車長も、道幅が狭くなった雪道での切り返しに有効です。
176cm 100kgの私が乗っても狭さを感じません。ロングドライブも快適です。
ハンドル位置は前後上下の調節が可能。座面も上下の調節が可能なので、たいていの体型の方に合うと思います。
後席を倒せばトランクスルーになり、車内にスキー板を載せることもできます。
【エンジン】
坂道でも大して踏み込まずに加速していきます。3速に上がるときにややショックを感じます。
【走行補助機能】
追従型オートクルーズは優秀です。高速道路で先行車に追いつけば自動で減速し、車線変更すれば自動で加速します。
レーダーブレーキサポート?には助けられることもあるのでオンにしていますが、何に反応したのかわからない状況で作動することもあります。
【排気音】
かなり気に入っています。アイドリングや減速時に心地よい低音に包まれます。
【内装】
何と比較するかによりますが、価格以上の質感はあると感じます。シートの出来が良いですね。やや固めで疲れず、スエード調の座面のおかげで滑らず姿勢が安定します。
【外装】
色は青黒ツートンです。青とも緑とも言えない深みのある色。宝石のようです。
飽きのこない良い形だと思います。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2016年10月20日 20:53 [907786-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
外見はかなり気に入っています。特にヘッドライト部分の青いカバーがボディカラーのパールに映えて美しいです。
【インテリア】
シンプルで使いやすいですが、以前乗っていた軽自動車に比べて収納がかなり少ないです。ほぼグローブボックス頼りですね。
【走行性能】
まだ乗り慣れてないのですが130キロほど乗った感想は、思ったよりエンジンブレーキが効かないのと、アクセルやブレーキの加減がしっくりきません。まあこれは慣れだと思うので、どんどん乗り回していけば大丈夫だと思います。
【乗り心地】
前は軽自動車に乗っていたので、それと比べれば断然いいです。エンジン音や風切り音、ロードノイズなども気になりません。
【燃費】
信号機の少ない田舎道を走りましたが、いい時で20.5、通常時で18.5という感じです。
予想よりもかなりよかったので、嬉しいです。
【総評】
見た目、内装、走り、すべて満足です。
自分自身がまだエスクードに慣れていないので、また乗り回してクセを掴んでから再レビューをしようかと思います。
【再レビュー】
納車から8ヶ月経ちましたが気になることが1点。
いつもAUTOモードで走行していますが、上り坂での変速が雑に感じます。
上り坂を走っていると、長いことエンジンが唸っているので、自分でギアを上げることもしばしば。
こんなもんなんですかね?毎日乗るので気になります。
参考になった29人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.6
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年5月6日 17:03 [928310-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
ボンネット形状が踏襲されており、格好いいですね。
【インテリア】
シンプル、落ち着いた色合いで気に入っています。アナログの時計がオシャレ。小物入れが少ないですが、慣れれば問題ありません。ラゲッジルームも深くて使い勝手がよいです。
【エンジン性能】
【走行性能】
All Gripが期待通りに楽しいです。SPORTSモードにすると、それまでと同じエンジン?と信じられないくらいに軽く回ります。パドルシフトの存在も運転の楽しさをupしてくれます。アイドリングストップ機能は他社に比べると性能が悪い。
【乗り心地】
シート形状、硬さ、ともに良いです。長距離運転でも疲れません。
【燃費】
暖かい、エアコンを使わない4月で16.5kmも走りました。夏、冬はどうなるか、楽しみです。
【価格】
All Grip,レーダーサポート、オートライト、オートワイパー、ヒーティッドドアミラー、などなど様々な機能がついてこの価格はお買い得だと思いました。
【総評】
買って良かったです。最近のスズキは勢いがあっていいですね。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.6
2015年12月6日 10:48 [879978-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入契約後、気づいたことを書きます。
プラス点
6速オートマチックと発表されていますが、本当はもう1速くっついていて7速だということをディーラーからおしえてもらいました。。最後の変速機はハンドルのそばについていました。それと燃費が16kmほどです。2400ccの2倍にまではねあがりました。従前のエスクードから400kgも軽くなってるからでしょう。それと新発売にもかかわらず売れていないから値引き幅はとても大きいと思います。装備はほぼフル装備でオプションではカーナビと冬タイヤくらいしかない状態でした。最低地上高185ミリは豪雪地ではとても嬉しいことです。運転時の視点が高いため運転はしやすい車です。
マイナス点
ヨーロッパで販売されているエスクードは車内はエアバックだらけで安全性五つ星とのことですが、日本で販売されてる車は前席のみで日本人の命を軽視してる気もします。(笑) スズキが考え出したSGコート(48,600円)がオプションに入っていたら断った方がいいと思います。手入れが厄介になるだけです。アイドリングストップからの復帰時にガッツン感が大きいです。我が家のセレナの方が滑らかだと感じています。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった28人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.6
2015年10月23日 20:30 [868911-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
とても素晴らしい出来栄えです。
まず目を見張るのがその車重。4WDモデルで3ナンバーサイズでありながら1300キロを切る重量で三代目エスクード並みに軽量になったことです。これはなかなか努力したと思います。それでありながら、ボディはフェンダー等の樹脂化は避け、安っぽさがありません。
エンジンはM16Aの1600ccクラスでノンターボ、しかしながらこの軽さなので燃費もすこぶる期待出来るモデルです。
車両の全高は先代と比べるとかなり低く、乗用車然としてますが、それでも狭苦しさが感じられないのはフロアも下げたからのようです。
荷室も先代より広くなっていて、かつ内装は比較的シンプルに纏められた新型エスクード、とてもオススメ出来ますね。
値段も車両価格は比較的安く、それでいてヘッドライトはLEDです。故障した場合はASSY交換で痛いですが、DAYライト含め高級感がありますね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクードの中古車 (全2モデル/199物件)
-
- 支払総額
- 243.8万円
- 車両価格
- 230.6万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 145.0万円
- 車両価格
- 137.8万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.9万km
-
- 支払総額
- 210.0万円
- 車両価格
- 203.7万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 233.8万円
- 車両価格
- 223.2万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.8万km
-
エスクード XL 2500台限定特別仕様車 車検R9年9月 SDナビ フルセグTV LEDヘッドライト イエローフォグ ルーフレール 背面タイヤ ETC
- 支払総額
- 145.8万円
- 車両価格
- 129.8万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 1997年
- 走行距離
- 7.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
66〜410万円
-
37〜632万円
-
59〜589万円
-
39〜1028万円
-
29〜388万円
-
65〜529万円
-
51〜205万円
-
49〜119万円
-
63〜338万円



















