| Kakaku |
スズキ エスクード 2015年モデルレビュー・評価
エスクードの新車
新車価格: 212〜297 万円 2015年10月15日発売〜2024年5月販売終了
中古車価格: 118〜280 万円 (153物件) エスクード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エスクード 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| ベースグレード | 2022年4月21日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ベースグレード | 2015年10月15日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| 1.4ターボ | 2018年12月21日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| 1.4ターボ | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 14人 | |
| 1.6 | 2015年10月15日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| S リミテッド | 2020年11月24日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.25 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.30 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.27 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.35 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.05 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.74 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.93 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > S リミテッド
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2024年8月16日 20:34 [1874667-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
最近の車はどれも滑らかな流線型フォルムになりがち。
個人的にはボックス型スクエア型カクカクしたフォルムが好きなので良き。
最近の車の流れはハニカム構造みたいな網網デザインのフロントマスクの車が増えてきて個人的には好みではない。のでフロントグリルは縦五本のデザインで良い感じです。
リアはノーマルだと寂しいのでオプションで何かつけた方が良いと思います。
【インテリア】
外観はスクエアなのになぜインテリアは丸っこいのか(怒)
何台か前にミニクーパー乗っていましたがアレを思い出しました。特に気に入らないのはエアコンの型とフィンが丸型でこれ風向きや強弱が微調整し辛いのと、
ドリンクホルダーやスマホホルダーも適合するパーツが
見つけ難いので本当に嫌です。大減点です。
エアコンやインテリアに可愛さは求めてないのです。
シートヒーターがあるのにシートクーラーが付いていない事に購入後に気づきました。今までシートヒール&シートクーラーつきの車に乗っていたので夏場にシートクーラー無いのは大誤算でした。当方汗っかきなので汗
むしろ男はシートヒーターいらないからシートクーラーの方が必需品だと思う。仕方がないので市販のカバータイプの冷却ファンシート買いました...
あと東欧だけあってやはり若干チープですね。これはみなさん言っていますが内装は物詫びしいです。スズキ国内のフラッグシップ車なのにこれかと。
ただアイポイントが高いのとボンネットとAピラーの角度や長さのせいでしょうか?視界が広く運転しやすいです。後部座席は普段座らないのでよくわかりません。他の車と大して変わらないでしょう。
【エンジン性能】
私は普段エコモードでしか走行していないのですが街乗りはこれで充分パワフルです。これ謂わゆるマイルドハイブリッドですか?わたしはストロングハイブリッドだと思うのですよね。スポーツモードにすると低速から高速までモーターがサポートしていると思いますよ。高速道路の方が走りやすいです。グングン加速します伸びも良い100キロ以上で巡行走行に適しています。
【走行性能】
四駆SUVですがワインディングが良い感じですw
なんなんですかねこれwプラドとかサーフはやばい横倒れする!wってヒヤヒヤしたことあるのですが
サスペンション硬いのと設置感がちょっとスイスポっぽい感じしました。ちょっとキビキビした感じ。
【乗り心地】
フワフワとした感じはしません。
シートのホールド感が良い感じ。
直近が2.7リッターディーゼルターボだったので
比較すると室内は静かに感じます。もちろんハリアーやLBXのような静粛性はありませんが。
回生ブレーキがめちゃくちゃいい。
坂道でフットブレーキ踏まずに降りれます。
【燃費】
常に自分はエコモードでしか走っていませんが
街乗り16-17 高速だと19-20くらい行きますかね、テクニック次第ですが。
【価格】
費用対効果を考えて買うべき。素晴らしいです。
今まで何十台乗りましたが体感個人的感想ですが
新車400万で良いかと。チープな東欧的な内装を豪華に意匠を極めて高級感あるようにしっかり作り、前述したシートクーラー付けてや電動シートにしてシートを本革にして売り出せば450から500万でも売れたのにwって思ってます。
【総評】
90点!
書き忘れましたACC連動で電動ミラーが開いたり閉じたりしないなんて...
こういうところケチっているから安いのかw
わたし東欧に住んでいたことありますが
たしかにいちいち駐車するときミラー仕舞うの日本くらいですね。というかヨーロッパは平気で他人の車にぶつけて駐車したりします。
まあいくつかの不満点以外にはコスパ最強ですね。
6速AGSは癖ありますね。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.4ターボ
2021年1月26日 20:08 [1413852-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目がカッコいい。
写真だと大きそうに見えるがそこまで劇的に大きいわけではない。感覚的にはフィットグロスターよりもほんの少し大きいくらいの印象。
【インテリア】
座りやすい。そして前二席には温度調整までできるシートヒーターまである。
高さはないが居室自体は十分なレベルで広い。荷室も広い。SUVとして遠出することがしっかりと考えられている。
【エンジン性能】
驚いた。めちゃくちゃ加速が良い。
スポーツモードをオンにした際の加速は、一般道では持て余すと思われる。高速道路で走ったら本当に凄いだろうなと思えた。(試乗ゆえできず)
スノーモードも十分に使えそうである。
【走行性能】
低速域よりは中速域、高速域で安定しそう。
ハンドルは少し重めだが、このサイズであればこんなものだろうという印象
【乗り心地】
良いです。
【燃費】
この手のSUVは総じて悪いが、ガソリン車ながらカタログスペックで考えたら良い方ですね。
【価格】
スズキとしては高いが、同じクラスの車の中では安いと思う。
【総評】
この車は、世の中に過小評価されているような気がする。3ナンバーのくくりではあるが大きすぎず小さすぎず、街乗りにもアウトドアにもアクティブに使えるサイズとしてよくできている。
他社製で同じ価格帯でこの車があったら、大ヒットの可能性もあったのではないだろうか。スズキはこのクルマをもっと本気で売ったほうが良いと思う。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.4ターボ
2018年2月24日 09:24 [1107077-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
数多くあるコンパクトSUVで走行性能の高さは間違いなくナンバーワンだと思います。売れてるCH-Rの1.2ターボと比べるとその差は歴然としています。
ただし先進安全性能はコンパクトSUV全車で最低ランク。先日RVRが歩行者検知ブレーキ搭載したので兄弟車のSX-4とともに最下位転落です。
これではいくらなんでも売れません。
私も先進安全性能のあまりのプアさに購入対象から外しました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.4ターボ
2017年10月16日 21:30 [1070716-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
奇をてらっていないシンプルさが良い。
【インテリア】
全体的な質感はライバル車に比べると数段落ちる印象です。シートは硬めの座り心地で見た目も含め、良い物感あります。
【エンジン】
二千回転を越えたあたりから感じるパワー感は予想以上で、ついついアクセルを踏みたくなってしまう楽しさがありました。
【走行性能】
ALL GRIPはSPORTモードにすると車が豹変しますね〜楽しいです。
【乗り心地】
硬めですが運転好きな方には気にならないレベルかと。後席は未確認です。
【燃費】
試乗車の為、不明です。
【価格】
ナビ、バイザー、マット、コーティング込みで、三百八万円でした。(車両値引き12万円)
【総評】
後席の居住性や高級感はライバル車に比べ劣ります。しかし、走りを最優先させたであろう各種造り込み等、運転してこそわかる良さがあります。エスクードいいっすね!
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > ベースグレード
よく投稿するカテゴリ
2017年8月19日 18:01 [1055369-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
昨年7月に購入し一年間乗ってみた感想です。
第一に予想以上に維持費がかること。1.6という排気量で自動車税が思いの外割高。さらに、ヨーロッパ産なので、バッテリーや部品が輸入車用になり、純正品くらいしか選択肢がなく、部品によってはすぐに手に入らないものもあります。
タイヤサイズが中途半端で、SUV用のタイヤの選択肢が少ないです。
最も気になるのは、高速道路走行時に120キロ程度まで出さないと車の挙動が安定しない点。ヨーロッパ仕様の足回りなので仕方がないと思いますが、日本の道路事情だと不釣り合いに感じます。
それと、巷の格好だけのSUVとおなじで大した走行性能がなく、先代の良さが全て失われてしまったこと。
今さらですが、あえてエスクードを選ぶ意味がないというのが実感です。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エスクード 2015年モデル > 1.6
2016年12月24日 09:51 [988413-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
11年23万キロ乗ったプリウス20型からの乗り換えを考えて、1年くらいに渡って、いろいろな車に試乗したので半忘備録として残していきます。優劣をつけるのが主目的ではないので(とはいえ何も残さないのも寂しいし^^;)、満足度=総合評価点は全車3点にしています。むしろ満足度にも無記入の選択肢があればよかったのですが、、、、。
なお、最終的には新車で満額出したい車が見つからなくてT_T、レビューしている(しようとしている)いずれかの中古車になりましたが、、、。現状それで満足はしております。
【試乗形態】
ディーラーにて1回、1時間ほど。。
【エクステリア】現代風に若干の曲面を使用しつつも全体的にSUVらしい角ぱったデザインで好印象です。フロント下部が鼻ぺちゃしているようで締まりが無くてあまり好みではないのですがディラーオプションの何か(名前忘れた)を装着するとちょうどいいバランス。個人的にはこれ装着前提でまずまずいい塩梅。
【インテリア】別段不足しているものはないですが、目を瞑っているような感じのエアコン吹き出し口とか、なんかデザインは一つ昔前に遅れていて洗練されてない気がします。
他の方も指摘していますがスズキさんの逆輸入車にありがちな安全装備(多方向エアバッグ)よりも快適装備(シートヒーター)を重視で、オプションでも設定がないのはどうかと思います。現地の方針なのか、日本側の指示なのかはわかりませんが、、、。それと個人的にはいちおうSUVなのですからスペアタイヤの設定がないのも如何なものかと思います。いずれも現地では設定あり、というか標準装備?
【エンジン性能】とくにパワーがあるとか気持ち良さとかはないですが普通に走ります。ミッションが6ATなので安心する感ありますが、変速は変速タイミングも含めて、ちとギクシャクする感あり。制御についてはまだせっかくの6ATを生かし切れてない気がします。見切り、視界はそこそこ良好、街中での取り回しも問題なく、郊外ではちゃんとSUVできそうで、まずまず快適です。売りのALLGRIPは試乗ではとくに試してません。
【走行性能】↑同上
【乗り心地】こちらも凄いというものはありませんが普通によい出来です。全般にゴツゴツ感ありますが、とくに不快感は伝わってきません。
【燃費】短期試乗利用のため未回答。
【価格】最初に見積りみた瞬間は競合他社に比べて安いね〜と思ったのですが、装備的には絶対に付けられないものがあるし、冷静に考えたら安いというわけでもありませんが、逆輸入車扱いですが盛ってる感じもなく、普通の値段設定だと思います。
【総評】全般に”普通”の車です。ALLGRIP以外に、売りがないのが売りでしょうか。日本側の指示なのか、現地の指示なのかはわかりませんが、安全装備より快適装備なのは、ちょっと気に入りませんが、そこ意外は全般には良い意味で普通に乗れる車だと思います。本気のSUVは大きいほうのエスクードがあるので、クロスオーバーじゃ物足りん、本格的なSUVまでは要らないって人にはよい選択になりそうな気がします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エスクードの中古車 (全2モデル/203物件)
-
- 支払総額
- 153.4万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 225.0万円
- 車両価格
- 219.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 122.4万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 4.7万km
-
- 支払総額
- 154.7万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜410万円
-
44〜629万円
-
63〜519万円
-
39〜1028万円
-
29〜368万円
-
67〜529万円
-
51〜205万円
-
49〜129万円
-
59〜338万円














