| Kakaku |
ボルボ V60 クロスカントリーレビュー・評価
V60 クロスカントリーの新車
新車価格: 699〜804 万円 2019年4月17日発売
中古車価格: 75〜758 万円 (95物件) V60 クロスカントリーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| V60 クロスカントリー 2019年モデル |
|
|
6人 |
|
| V60 クロスカントリー 2015年モデル |
|
|
10人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
V60 クロスカントリー 2019年モデルの評価
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
5.00 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.67 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.17 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.50 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.67 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
2.83 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.50 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ボルボ > V60 クロスカントリー 2019年モデル > B5 AWD
よく投稿するカテゴリ
2022年7月27日 13:27 [1603610-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
V60のクールなデザインに加え、ブラックパーツでワイルドさをプラスして、都会にもレジャー地にも映えるデザインです。
この価格帯にありがちなオラオラとした威圧感とは無縁の佇まいです。
【インテリア】
相変わらず、ボルボのシートは最高の座り心地です。内装はアイボリー皮革とドリフトウッドを選択しました。落ち着いた感じで上品さを感じられます。
ただ、クロスカントリーとしてのラフな使い方は似合わなそうですね。
【エンジン性能】
ゆっくりゆったりと走らせるには余裕のパワーです。さらに低速域のトルク不足をモーターが上手くアシストしてくれます。
踏み込めばかなり速いです。
【走行性能】
エンジンとシャシーに余裕があるので、普通に走らせる分においては十分満足です。
クルーズコントロールやインテリセーフ、アダプティブヘッドライトなどの制御も秀逸で、一度経験すると欠かせないものになります。
【乗り心地】
ノーマルグレードなのですが、こちらの18インチの方がキャラクターに合った乗り心地です。
V90と共通の足回りが上手く路面をいなしてくれて、フラットな乗り心地です。
タイヤ(Michelin Plymacy4)の特性で、荒れた舗装面でのロードノイズが多めですけど、いずれは交換予定です。
【燃費】
私にとっては前車より向上しているので高評価です。
この性能のAWDであるならこの程度だと思います。
【価格】
だんだんと上がってきてますね。
それでも満足度は高いと思います。
【総評】
総合的に満足度が高いです。
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 クロスカントリー 2019年モデル > T5 AWD Pro
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2021年7月4日 20:41 [1469734-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
クロスカントリーモデル特有のワイルドさと、ボルボv60の上品さをまとったスタイルです。特にサイドビューは美しくも力強い造形で、うっとりします。
大きさも、扱いやすい範囲だと思います。
【インテリア】
乗る人誰しもが良いね!と言ってくれるインテリアです。
ちょっと上品すぎるので、アウトドアでガシガシ使うのは緊張します。
荷室もスクエアで使いやすく、床下収納もそこそこ容量あるので、見た目以上に荷物を積まれるのが良いですね。
サンルーフはガラス面積が広いので後席の人は開放感があります。
Harman kardon のオーディオは、それなりに良い音です。
【エンジン性能】
トルクがあります。
【走行性能】
普通
【乗り心地】
まさに、SUVとツーリングワゴンの中間という感じです。ゆったり過ぎず、スポーティー過ぎず、このバランスは良いと思います。
少し、路面の凹凸を拾います。
【燃費】
地方都市でドライブモードは、
ECOベースのアイドリングストップオフ
街中 7〜8km
郊外 10〜12km
平均10km
都内とかでは、厳しいでしょうね…
【総評】
数少ない、クロスカントリーモデルです。
このスタイリングに惚れたら買いでは。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 クロスカントリー 2019年モデル > T5 AWD Pro
よく投稿するカテゴリ
2020年3月16日 23:25 [1310315-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
車名のクロスカントリーに恥じないかどうか、ドライブがてら試しに雪遊びして来ました。。
正直、なんちゃってクロスオーバーSUVなのでそれ程期待はしてませんでしたが、最低地上高210mmは伊達じゃ無く、雪道・雪原走行には重宝しました。。
AWDと横滑り制御は、意外にもドライバーが積極的にハンドル、アクセル操作しなさいよ!的なセッティングで、ある程度まで車体を振り回すことも出来、大柄な割にコントロールしやすく楽しいです。。これには少し驚いたと共に、思わずニンマリでした。。
ウィンターシーズンも終わりに近づき寂しい限りですが、グリーンシーズンには林道あたりにでも行ってどんなものか、楽しみたいと思います。
長距離移動は疲れ難く、オンロードでは快適。オフロードもなんちゃってよりは行けちゃう、それでいて、アウトドアチックでは無いデザインで、見た目普通のワゴン。。
そして何より良いのは、同じモデルに殆ど会わないことでしょうか。。笑
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年1月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 649万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 クロスカントリー 2019年モデル > T5 AWD Pro
よく投稿するカテゴリ
2019年8月12日 16:44 [1250523-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
エクステリア ペブルグレーメタリック |
センサス画面、燃費表示 |
インパネ |
![]() |
![]() |
![]() |
インテリア、後部座席から運転席 |
カーゴスペース、リアシート電動格納ボタン |
サンルーフ、シェードを閉じていても透けて見えます |
【エクステリア】トールハンマーデザインをはじめ、とてもカッコいいと思います。新色のペブルグレーメタリックにしましたが、光の当たり方で表情が変わり、いい色だと思います。オプションで施工したプレミアムボディーコーティングの効果はまだ分かりません。
【インテリア】シート色はアンバー、インテリア色はチャコール、インテリアパネルはドリフトウッドにしました。スッキリした上質感があり気に入っています。大画面のタッチパネルでスマホ感覚で各種操作、設定が可能です。6月11日で仕様が変更になりましたが5月に発注したためカーゴスペースにあるボタンでリアシートが電動で倒れる機能が仕様変更前にはあり、長尺物の積載時に重宝しそうです。
【エンジン性能】187kW(254ps)、350Nm(35.7kgm)のパワーとトルクは必要十分で、1500回転から最高トルクを発生するためか、驚くほど力強いです。
【走行性能】8速ATの変速フィールは心地良く、エコモードでももたつきは感じません。回転半径は大きいですが、適度なボディーサイズと360度ビューもあるため、まだ取り回しに困ったことはありません。インテリセーフによる運転サポートもとても良くできていて、操作方法も簡単です。豪雪地帯に住んでいますが、ハルデックスのオンデマンド4WDに期待しています。
【乗り心地】235/45 19インチの大径タイヤを履いていますが、比較試乗したV60 2019年式と比べてもゆったりしなやかな乗り心地です。ナッパレザーのパワーシートもとても良い座り心地で、使わないだろうと思っていたマッサージ機能やシートのベンチレーション機能も使ってみたらこんなに快適だとは思いませんでした。
【燃費】市中のみ約110km走って、メーター表示で5km/Lでした。もう少し伸びるはずと思っています。
【価格】オプションでペブルグレーメタリック塗装83,000円、プレミアムボディーコーティング162,000円、電動パノラマガラスサンルーフ206,000円、前後ドライブレコーダー(ディーラー推奨COMTEC ZDR-015 をディーラー指定業者で納車前に設置、作業料込み77,000円)、ロックホイールボルト、ドア&ドアエッジプロテクターなどを付けましたので結構しましたが、値引には記載していませんが加入している協同組合の割引があり助かりました。
【総評】購入して本当に良かったと思います。燃費がもう少し良いと最高ですが、ハイブリッドやPHEV、ディーゼルなどのモデルがまだ導入されていないこのモデルに惚れて購入したので文句は言えませんね。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 クロスカントリー 2015年モデル > T5 AWD Classic
よく投稿するカテゴリ
2019年8月7日 12:55 [1170110-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
落ち着いています。カラーはリッチジャバメタリック。おじさんにピッタリ! 光によって赤っぽく見えます。
【インテリア】
シートの座り心地はとても良い。ベージュのシートカラー、木目のセンターコンソールはとても落ち着きます。サンルーフを開けて紅葉の山道を走ると最高です!
【エンジン性能】
加速が思いの外良い。アクセルを踏み込むとかっ飛びます。
購入半年後にポールスターパフォーマンスソフトウェア を導入。中速域でのトルク増大、アクセルレスポンスが向上してさらに機敏に走ります。走る楽しみが増大!
【走行性能】
車高は高くなってますが、コーナーも安定しています。
【乗り心地】
ふわふわせず、ゴツゴツせず、安定した感じ。静かです。
【燃費】
田舎の道を100Kmを思うままに走って12Kmほどでしょうか。
【価格】
試乗車なのでお値打ちです。
【総評】
最終モデルのclassicは装備充実、すでに型落ちなのでお買い得。安全装備も新しいモデルと比較すれば劣るのでしょうが、国産車と比べればまだまだいけます。LEDではないナンバー灯、ウィンカーなどもかえってレトロな雰囲気を醸し出しています。LEDだらけの中、電球色もいいかも。昭和のおじさん好みです。
参考になった15人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ボルボ > V60 クロスカントリー 2015年モデル > D4 SE
よく投稿するカテゴリ
2017年2月11日 22:55 [1003143-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
この度はV40CC(ガソリンエンジン:2013年モデルを2015年3月に中古購入)からV60CC(ディーゼルエンジン:2017年モデル新車購入)への乗り換えです。以下の文章は比較した内容となっています。また各コメントはあくまでも私の主観となる事を御了承願います。
【エクステリア】
個人差はあると思いますが、正直に申し上げてデザイン自体はV40CCの方が好きです。但し仕事で使用する事が殆どなので狭隘な後部座席や接待ゴルフで使用する際にキャディバッグの横置きが困難な事からV60CCに乗り換えた次第です。
ボディカラーはリッチジャバメタリックを選択しました。見る角度や明るさによっては多彩な輝き方をするので非常に気に行ってます。因みにV40CCはホワイトパールだったので、今回も同色を検討したのですが、V60CCは通常のV60と比較して車高が6cm高い為に白系の色では商用車に見えてしまう為、諦めました。車高の低いRデザインにはいいと思います。なおホイールはディーゼルではOPとなる18吋、ドアミラーにもシルバー加工を選択し更に格好良くなりました。
【インテリア】
V40CCと大きな差異は感じませんが、OPのバケットシートの座り心地が良い上にシートの調整機能や範囲がV40と比較して大きい為に、よりフィットする姿勢が得られ、椎間板ヘルニア持ちの当方には非常に有難く感じます。またツートンカラーもボディ色とマッチしています。
【エンジン性能】
V40のGエンジンと比較してピークパワーは低いですが、Dエンジン特有の大トルクでスタート時の蹴り出し・押し出し感は前車より遥かに良いです。若干、劣るとすれば高速道路走行時の加速レスポンスです。但し、私は走り屋ではなく、1日当り600キロ前後の長距離走行をする燃費最優先ドライバーなので、Dエンジンの方が総合性能で◎です。
【走行性能】
上記の【エンジン性能】と重複するかもしれませんが、Dエンジンの大トルクのお陰で鈍重さは感じません。寧ろV40のGエンジンの時の方がスタート時の蹴り出し感は「どっこいしょ」という感じがありました。
高速道路走行時のカーブ等は車高が高い為、若干の不安も感じる事は否めません。やはり、その辺りを追及される方には車高の低いRデザインのポールスターチューニングがお勧めだと思います。
取り回しについては車格がCからDセグメントに大きくなっていますが、OP選択したスポーツシートの包容感が素晴らしい為、良い意味でコンパクトに感じられ大きくなった違和感が有りません。
【乗り心地】
サスペンションの設定やチューニングなのか分かりませんが、道路の凹凸が有っても上下動が少なく、V40CCと比較して1.5〜2ランク以上に乗り心地は向上しています。
【燃費】
V40CCの前はマツダCX−5(初代モデルのDエンジンに2年半乗車)を所有していました。このエンジンと比較して加速・燃費性能は、ボルボ製Dエンジンに軍配が上がります。特に燃費性能では高速道路走行時は勿論の事、市街地走行時に大きな差異が発生していると思います。やはりデンソー製燃料噴射装置やアイシン高丘製8速ATは素晴らしいです!!
【価格】
元来のOP無しの定価自体はやや高めと思います。OP部品の組合せ及び価格にも多少の不満は有ります。
【総評】
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
V60クロスカントリーの中古車 (全2モデル/95物件)
-
- 支払総額
- 321.5万円
- 車両価格
- 299.8万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 399.0万円
- 車両価格
- 368.0万円
- 諸費用
- 31.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.2万km
-
V60 クロスカントリー B5 AWD 白革シート City Safety 360°ビューカメラ レザーPKG クライメントPKG ACC ブラインドスポットモニター
- 支払総額
- 314.8万円
- 車両価格
- 304.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 317.4万円
- 車両価格
- 303.0万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜644万円
-
39〜241万円
-
75〜847万円
-
59〜840万円
-
59〜946万円
-
28〜825万円
-
88〜577万円
-
39〜250万円
-
220〜517万円


























