| Kakaku |
ダイハツ キャスト アクティバレビュー・評価
キャスト アクティバの新車
新車価格: 122〜174 万円 2015年9月9日発売〜2020年6月販売終了
中古車価格: 26〜156 万円 (919物件) キャスト アクティバの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| キャスト アクティバ 2015年モデル |
|
|
49人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
キャスト アクティバ 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.34 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.25 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.10 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.97 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.57 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > G SA II
よく投稿するカテゴリ
2024年11月22日 09:29 [1905528-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
以前、ダイハツの現行ハイゼットトラックを所有していましたが、腰肩を痛めてしまったのと、
MTの運転が面倒くさくなったのと、雨の日の実用性が絶望的。
ズル替えできそうな中古車を探して、2024年8月に2017年式キャストアクティバ青 2WD NA G SA2 72000km走行に乗り換えました。
結果は正解でした。
【エクステリア】
よくミニに似ていると言われますが、個人的にはミラジーノかな?
鮮やかなブルーと、SUVっぽい塗装された外装パーツが良いです。
樹脂トランクなので、マグネットステッカー貼れないんですよね。。
飽きの来ないデザインです。
【インテリア】
小物入れが多く、使い勝手が良いです。
最初から、スーパーUVカットガラス、ナビパック、青色のインテリアが付いていました。
年頃の娘にも可愛いと好評です。
見切りも悪くないです。
リヤシートは広く、シートアレンジでフラットにできるのは驚きました。
リヤシートスライドはタフトで削られたポイントですが、やはりあったほうがいいです。
パナソニックのナビは使い勝手と音質が良くないですが、スピーカーは前後ともAftermarket品に交換し、
満足のいく音になっています。
いつかダイヤトーンに交換したいです。
納車後、エアコンの効きが悪かったので、エアコンガス交換と添加剤を入れたら、凄く冷えるように
なりました。
【エンジン性能】
キャストを探しているとき、レンタカー屋の友人にターボかNAか尋ねたところ、ノンターボで十分、
との回答でNAにしました。
結果は正解でした。
高速の合流はPWRモードを使えば良いですし、飛ばす気にならないのでNAで十分でした。
ただ、大人3人が乗ると、ターボが欲しくなります。
以前乗っていた4気筒スバルステラよりパワーがありますが、静粛性とサウンドの質は劣ります。
意外に物足りないのがゼロ加速で、遅いと思ったらPWRを使っています。
昔の軽のように、エアコンでパワーが削られている感は感じません。
【走行性能】
4X4マガジンの動画を見て、モーグルコースや急な坂道をスイスイ登っていくのを見たら、
4WDが欲しいなと思いました。
しかし、買った当時は4WD車が近隣に無かったうえ、趣味で悪路を走るわけでもなく、まぁいいか…
と妥協して2WDにしました。
とはいっても安定感は抜群で、高速を100kmで走っても怖さはありません。
ワインディングや都市高速でのコーナーも安定しています。
前後にスタビライザーが付いているのは大きいです。
最低地上高が高いので、狭いスーパーの駐車場も入りやすいです。
取り回しが良いので、名古屋とか街に行くときはキャストで行っています。
あと、スマートアシスト2は使い物になりません。
別でスバル車を所有していますが、アイサイト2よりも劣ります。
雨が降るだけで作動停止。
警告をしてくれるだけマシ…でしょうか。
【乗り心地】
高剛性ボディのおかげでサスペンションがよく動いていると思います。
同乗者から不満が出たことはないです。
シートも肉厚があり、100km程度のドライブなら疲れません。
納車時、ブリヂストンのNEWNOが付いていましたが、突き上げとロードノイズが気になったのと、
スタッドレスの置き場がないため、氷結路対応のオールシーズンタイヤに交換しました。
静粛性も乗り心地も向上して良くなりました。
【燃費】
アイスト一切使ってません。
NEWNOでもオールシーズンでも変わらず
街乗りチョイ乗り リッター12〜15
郊外路 リッター22〜25
高速 リッター20
カタログ燃費30km/Lはどうやったら出せるのか謎です。
それでも、家のスバル車より倍近く走ってくれるので助かります。
【価格】
2017年式 G FF 72000km、3年保証+ドラレコ+ETC+車検満タンで78万円でした。
軽トラの下取りが78万円だったので、0円で車両交換できました。
新車は割高でしたが、中古の前期はお値打ちかなと思います。
【総評】
軽で72000kmが保証など抜きで69万円…と考えると微妙です。
しかし、質感は他のダイハツ軽より良いですし、市場に走行20万キロ超えの個体もあるとなると、
耐久性は高いのかなと思って決断しました。
今はすっかり馴染んで、下駄代わりに使っています。
娘が免許を取るまでの付き合いになりますが、メンテナンスしながら乗っていきたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > X
2024年4月24日 07:57 [918129-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
2024.4追記
このキャストも車種整理で消えたようですね。
最初は3タイプあり、最後は1タイプだけが継続販売されていました。
このモデルはミラジーノの後継と言われましたが、ミラジーノのユーザーからスタイルが全く違うイメージに写ったようで、それほど売れなかったようです。
個人的にもセカンドカーはミラジーノの後はフィアット500にしてしまいましたし、中古になってしまいましたが、ミラジーノと違って積極的に買われる理由があるクルマではないですね。
【エクステリア】
ミニに似ているといえばそうです。
確信犯的で個性が薄いといえばそうかもしれません。
気になる点は前面が饅頭を包丁で切ったように、中央部分が平面なこと。軽規格のため、ギリギリまで空間をとったウエイクなら仕方ない面もありますが、ここの印象は微妙な感じです。
同じような形状のクルマ、ホンダN1あたりは、そういう違和感を抱かせない巧さがあるのとは対照的です。
【インテリア】
インテリアのイメージがエクステリアと比較して、かなり退屈な感じです。
もっと本物に似せるか、オリジナルで楽しい空間を創ってほしいところです。
特にセンターコンソールとハンドルのデザインがイマイチに感じます。
【エンジン性能】
ターボは十分なパワーがあり騒音も抑えられていますが、踏み込んでいっても比較的低いところで頭打ち感があります。
NAエンジンでも、耳障りな感じのノイズではなく高回転では煩いですが許容範囲と感じます。
【走行性能】
それなりに走りますが、足回りは軟な感じでアルトあたりと比較すると足回りの剛性感に乏しく、運転しても楽しさは薄い感じです。
きちんと走る車に慣れたものにとってはキャストの走行性能ははっきり言って不満です。
アルトのように納得できる走行性能を持たせてほしいものです。
【乗り心地】
旧型プリウスなどトヨタ車に多い、少し腰砕けな感じの足回りです。
危険はもちろんありませんが、妙な腰高感とつねに僅かにふらついた感じがして落ち着きません。
ハンドリングもシャープさが薄く運転して楽しいクルマではありません。
【燃費】
燃費は試乗のためわかりません。
【価格】
Xグレードなら悪くないと感じますが、上位グレードでは軽自動車としては高価です。
全世界で販売されるデミオなどのコンパクトカーと比較すると、生産規模の関係もあり、軽自動車はどうしても割高感があります。
【総評】
軽自動車だからと甘えずに走行性能を磨いたアルトのような優秀な軽自動車と比べると、キャストは明らかに走行性能がイマイチです。もう少し走行性能を洗練させてほしいところです。
300万円を超える本物のミニはおいそれと手が出るクルマではありません。もちろんキャストは中身は完全に別物ですが、らしさを楽しむには別物を承知の上でXなど低グレードを選ぶならば、それはそれで良い選択になるかもしれません。
ただ、ミニの真似をして成功したミラジーノほどまとまりもなく、価格も高いです。
3バージョンも作るならば、もうすこし一機種を磨いて欲しいなと感じました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ VS SAIII 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2022年4月24日 03:42 [1573786-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
キャストアクティバの活躍で、厳しい冬将軍との闘いを乗り越えた2022年3月下旬。函館江差道が木古内まで開通したとの知らせ。通勤ばかりの相棒を労いつつ、津軽海峡を渡る春を迎えに行くことにした。
札幌南より道央道に乗る。平坦路では時速100kmでエンジン回転2700ほどだが、道央道は内陸部寄りの経路のためアップダウンが多いため、燃費はリッター辺り18kmほど。車窓も見所が少ない。函館方面最後の給油箇所の有珠山SAに寄ると、晴天なり雪化粧が残る羊蹄山の姿が絶景である。
翌日の帰路は、函館新道〜美笛峠経由。函館札幌間の下道は中山峠経由が主流だが、交通量・勾配・曲線…様々な要素でストレスが少ない美笛峠経由が私の好みの旅路だ。帰路の燃費はリッター辺り22km。なるほど…、
時速80kmと3000回転が燃費のカベなのだと確信した。
ダイハツのケイは、2006年のソニカの登場で大きな変革を果たした。CVTやターボエンジンは改良されているものの、その血統のバトンはムーヴやキャストが充分に受け取っている。長い旅路でも疲れを知らないのが、その証。
デザインや機能面で、キャストをハスラーやミニと比較する見方があるが、私の個人的見解では、4人乗りコペン・クロスオーバーなんて呼んであげたい。たまに、テリオスキッドを見かけると、キッド先輩ィーッと心の中で呼んでしまう…。
かつては、SUV系のデザインは仰々しいなんて思っていたが、アクティバにはムーヴなどにないグリップサポートがあると知り、冬将軍と闘う相棒として、一目惚れさ…。
ケイでも快適に旅できる。ケイだから出会える等身大の旅路がある!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年1月12日 04:10 [1408985-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
9年乗ったパッソからの乗り換え。母がメインに乗る車なので安全装置等ある程度最新のものが付いていた方がいいと思い、新車もしくは新古車で探しました。
はじめはキャンバス狙いでしたが、たまたま見に行ったダイハツ店にキャストやアクティバの新古車も置いてあり母も気に入ったので黒のアクティバに決めました。 LEDヘッドライトやシートヒーター、レザーシート、オートハイビーム、そしてもちろん安全装置SAIIIなど最近の軽はてんこ盛りですね。0.5万kmほどの走行距離でマット、バイザー付き。スタンダードナビとコーティングを付けて総支払額140万円。サポカー補助金は軽の中古車扱いになるので4万円戻ってきました。
最初はエンジンが1Lのパッソから660?になることでパワー不足を感じるのではと思っていましたが、実際に乗ってみるとクルマ自体の軽さやトルクの出し方などで、それほどパワー不足を感じませんでした。現車には試乗できませんでしたが他の試乗車で660?のNAとターボを試しましたが、たしかにターボは力強いものの、踏み始めのターボラグを感じやや扱いにくさもあるなと感じたので、むしろNAの方が良いかなと感じました。
デザインは元々キャストの地上高を3cmほど上げてSUV風にしているだけなので丸目は変わらずどちらかというと可愛い系。ハスラーやタフトよりは女性向きな印象もあります。 軽なのであまり期待していませんでしたが走りについても悪くなく、車が小さいこともあり剛性感もありハンドリングは悪くなく、同じダイハツ車の中ではタフトほど硬くなく、キャンバスほどダルくないちょうど中間的なイメージでした。
ダイハツからはスズキ・ハスラーの対抗馬としてタフトが発売され、このキャスト・アクティバは2020年3月で販売中止になったそうですが、とても良いクルマなので惜しいですね。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
2019年12月7日 00:02 [1041471-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ミラジーノ後継車
リアウィンカーがブレーキランプと離れてるうえに小さいので、後続車が近いと見づらい
【インテリア】
センターアームレストが邪魔、そのせいで助手席が窮屈。
メーターは、オーソドックスなデザインの二眼で見やすい
後席はスライド機能があり、十分に広い
シートバックポケットは使い勝手が良い
純正スピーカー(6スピーカー)は音質が悪い
*内装のカタつき・ビビリ発生箇所
SA2カメラ部 助手席ドリンクホルダー ドリンクホルダー照明コネクター部 シートベルトアンカー
ルーバー 窓ガラスゴム枠 Aピラー内ケーブルアンカー ダッシュボード・Aピラー境目
*異音の発生したブロアモーターは交換していただいた
【エンジン性能・走行性能】
60km/h時、1550rpm
100km/h時、2700rpm
PWRモード アクセルレスポンス、回転数400rpm増加
(100km/h以上は回転数増加無し)
PWRモードで、急な上り坂、高速道路でもストレスなく走れる
アイドリングストップ時のブレーキ制御は要改善
駐車時、Pレンジでエンジンが再起動するのが煩わしい
PWRモード時はアイドリングストップがオフになるよう制御を変えて欲しい
SA2は、警告音は出すが積極的なブレーキ介入はしない
大雨、吹雪の際、SA2は機能しない
【乗り心地】
足回り自体は固め。細かい凹凸を拾う
静粛性は、中の下
【燃費】
1〜2人乗車
郊外 23km/L
高速 18km/L
市街 15km/L
郊外7割、市街地3割程の使用で 20km/L
【価格】
他社の同クラス帯と比べると、装備が若干劣るように思う。パドルシフトやテレスコが欲しかった
タイヤが純正サイズだと高価。冬タイヤはインチダウンで使用している
【総評】
内装のカタつきの多さに閉口。収納の充実より、質の向上を求む
取り回し、動力性能、低燃費には満足
参考になった26人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA III 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年4月24日 23:05 [1219183-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
1年1万キロ弱乗って「実は現代において最高のデートカーなのではいか」と思ったので、
題名の仮定に沿って本車をレビューしてみたいと思う
理由?:「軽自動車」であるということ
軽自動車だからエコアピールできる、とかそういうことではない。
「え〜軽自動車なんか乗ってるの〜びんぼくさ〜い」という自分は大してお金も持っていないのにも関わらず、
このようなことを宣う女を、本車を選択することで事前に排除することができ、時間の節約になるのである。
理由?:とは言いながらも、古典的な「軽自動車」のイメージとはいい意味でかけ離れている車であること。
どういう点かというと、、、
【エクステリア◎】
塊感があり陰影もくっきりついたデザイン。随所にクロームメッキ調のパーツがあしらわれており、
塗装の質感も高い。トールワゴン軽でこのレトロ風高級感を出すのは苦労しただろうが、うまくまとまっていると思う。
優しく可愛らしいデザインは女子受けも良く高評価。
【インテリア〇】
非常にシンプルで機能的だが安っぽくなく、清潔感がある。
アクティバは車高が30mm高く、助手席に乗り込みやすい点も女子から高評価。
シートが絶品でうまく身体にかかる応力を分散しており、疲労しずらい。
またお尻や太もも付近のムレ等も起きなく、女子を不安にさせない。
天井も高く圧迫感はないが、横幅は軽自動車規格のため狭いと感じることはあるが、
女子との距離感が近いことが奏功しデートカーとしては高評価。
【エンジン性能-】
ターボなので2人乗車でも必要十分。女子も特に気にしていない
【走行性能〇】
車高が高いモデル、かつハイト系ワゴンということを鑑みると、ロール感は抑えられており
自然なロール感。もちろん横幅が小さいので、路面の大きな凹凸はもろに挙動がでてしまうので、
その点はケアをしよう。
【乗り心地〇】
本車で驚いたのは乗り心地。完全に軽自動車離れしており、ギャップの吸収性とタイヤの接地感、しっかり感が
高次元でバランスしており、普通乗用車と比べても遜色ない。軽自動車はタイヤサイズが小さく、ばね下重量も
小さいため、高級車と比べてもサスマウントやフレーム周りの剛性とヒステリシスの小ささがしっかり出ていれば
むしろ有利なのではないか。
この軽自動車離れした乗り心地は女子からも驚きの声が上がっており、勢い余って助手席で寝てしまう女子も出現。
荒い路面のロードノイズは大きい傾向があり、よりケアをしようと思えば、吸音スポンジ入りのタイヤに変えるのが◎か。
【燃費〇】
メーターにインジケートされている燃費は現段階で17.6km/l
燃費いいね。というコメントは女子から得られるが、ここは女子の嗜好によって評価が分かれる。
【価格-】
OP込み乗り出し190万。
これだけあればBMWの結構いい中古とか買えるんだよ。とネットの中古車情報を見せながら
優しく教えてあげれば、女子の心の隅に残っている「こいつ金持ってるかなぁ」という不安を払拭できる。
【総評】
可愛い・クリーン・乗り心地がいい・二人の距離が近い
これだけそろっている車はあまりないのではないでしょうか?
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 167万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA II 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2019年2月12日 21:37 [1200423-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
キャストアクティバ Gターボ SA II 4WD
以前に乗っていたプレオプラスFスマートアシスト2WDと比較しながらコメントします。
仕事がら山間部で生活することになり、坂道や雪道を意識してSUVタイプの軽で4駆ターボを探していたんだけれども「4x4magazine」の動画を見てワイルドな一面があるアクティバに惚れました。
【外観】
SUVタイプで車高が少し高い。丸みを帯びたデザイン。
トニコオレンジメタリックでルーフは白のツートンを選んだ。
駐車場で並んで止めている他車(軽に限らず)と見比べても艶やかで明らかにキレイ。
【内装】
内装はプレオプラスと比べてぺらぺらな感じはなくなっている。普通車っぽい感じ。
シフトチェンジしてみると、プレオプラスではプラスチッキーはカチカチという軽い感じだったのが、キャストだと少し重厚な味付けになっている。メータパネルまわりは下手なコンパクトカーのものよりカッコいいと思う。
【スペース・収納など】
普段使いでは1〜2人のりで後部座席は倒して荷物スペースにしているんだけど、前席は膝スペース、天井ともに十分に広いし、荷物スペースも申し分ない。
※荷物スペースにロードバイクを乗せたときは、前後輪はずして載せたけど少し窮屈だった。
【走り】
第一印象は、プレオプラスで感じていた走りのハードルにがなくなったこと。
(プレオプラスは転がるように走るが、アクティバはそれと比べて力強く走る)
不安があった山の上り坂や高速道路合流での加速は申し分ない。
山道のカーブでは、スピードが乗るようなところでもプレオプラスのような足回りの不安は少なくなった。ボディにはしっかり感がある。
【乗り心地】
車高が高くなった分、視界は良好。
LEDヘッドライトは驚くほど明るく夜間の視認性がよい。
ターボが低速から聞いているのか、静かに発信できるように思う。
長距離運転でも疲れない。
【燃費】
・信号が多い都市部 16km/L
・田舎道 18〜20km/L
・高速道路 17〜22km/L
プレオプラスと同じように走ればそれほど燃費が悪くはないという印象だが、アクティバは stop and go が多いと極端に燃費が落ちる。それに高速道路のように走り続けるようなシチュエーションでもアクセルワークで燃費にムラがでやすい。
【経済性】
税金、ガソリン代、高速料金、スタッドレスタイヤ…とにかく安く上げることができる。
(プレオプラスと比べれば、ホイルサイズは大きいのでその分スタッドレスタイヤには金がかかるしガソリン代もほんの少し多くかかる)
【気になったところ】
停車時に「カックン」と止まるのがきになった。ブレーキの踏み方とか工夫してみたがダメっぽい。止まる少し手前で十分にスピードを落とし止まる直前でニュートラルに入れて自然に停車させると「スー」と止まる。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA III
よく投稿するカテゴリ
2018年3月22日 08:07 [1114270-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
平成30年1月中旬に、14年物のワゴンRが動かなくなりました。
妻の通勤にも使っていた為、修理代18万円以上となったので、急遽代替車を購入する事に。
日曜日朝一から、スズキ・ホンダ・ダイハツと回り、スタイル・装備品・価格を比較し、一番良かったアクティバに決定しました。
1ヶ月点検実施したので、投稿したいと思います。
【エクステリア】
丸目のヘッドライトが、お気に入りです。
フォグライト部分のメッキは過剰。
サイドのプロテクター部分は、ちゃんと塗装されていて、◎。
【インテリア】
前車ワゴンRに比べ、立派❗️
コンパクトカー並みか、それ以上。
【エンジン性能】
60?時、1500回転程です。
静かで滑らかに回ります。
また、低い回転からターボが利いているのか、
トルクが良い塩梅に付いて来ます。
【走行性能】
エンジン性能と、感想は同じです。
私の、C-HRより加速が気持ち良い。
【乗り心地】
サスが、少し硬めです。
不快では無く、許容範囲です。
【燃費】
街中通勤で、16?です。(片道3?)
郊外中心で、19?です。(片道15?程、ACオン)
【価格】
装備を考えれば、この位かな。
もう10万円安ければ、文句無し。
【総合】
昔の軽の概念が、今は通用しないのが、分かりました。
侮れない実力です。
アクティバで気に入ったのが、ドアの開閉音です。
C-HRより、良い音です。
また、最低地上高が高いので、坂道も気にせず走れます。
見晴らし感もあり、買って良かった車です。
まだ、600?程の乗車ですが、長く付き合いたい車です。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA III 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年1月18日 10:49 [1096887-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
参考になった10人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > X SA II
よく投稿するカテゴリ
2017年9月22日 01:41 [1064074-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
子供が免許取ったので自分の車が必要になり購入。
オプションでLEDヘッドランプ、コンフォータブルパック(IRカットガラスなど)、純正ナビ装着用アップグレードパックを付けています。
コメントは主にハスラー(G S-エネチャージ)との比較になります。
(ハスラー基準で同等が3点にしています)
【エクステリア】4点
ハスラーが「オフロードを意識して」の作りだとすると「オフっぽいオンロード」って感じを受けます。
タイヤ回りなどきっちり塗装された樹脂を使い、きれいに仕上がってます。
(ハスラーは塗装なしで、オフロードでの傷等を意識してるのでしょうが、オンロードメインなら塗装をきっちりしてくれてる方が綺麗)
【インテリア】4点
こちらも上と同じで、キャストは乗用としてきれいな内装に仕上げてる感じがします。
ラゲッジルームなどはハスラーは汚れを意識して素材を汚れが付きにくいものにしていますが、キャストはこの辺りを植毛でまとめていて高級感を感じます。
ドライビングポジションについてはシートリフターやチルトステアリングがオプションで、この辺りは標準装備になっているハスラーに軍配が上がる感じです。シートベルトの高さ調整もキャストは無くてハスラーは標準なところも自分好みのポジションにするには不利な点です。
【エンジン性能】3点
エンジンパワーやトルク感はよく似た感じだと思いますが、最大の違いは「アイドリングストップ」です。
S-エネチャージの付いてるハスラーは再始動時にセルが回らないので、キャストの再始動時のセル音はどうしても気になりますね。
【走行性能】4点
足回りは硬めで自分好みです。攻め込んだ走りはしていませんが、そこそこのペースでは安心して走れそうな感じです。
またDアシストというのが付いていて、オンにするとスロコンのような役割を果たし力強く走ってくれるところもナイスです。
【乗り心地】4点
ハスラーは柔らかめのセッティングなので少し荒れてる路面などだとスムーズにいなしてくれるのですが、大きな揺れだと収束が遅い感じを受けますので、きれいな舗装路ならキャストの足回りの方が乗りやすいと思います。
【燃費】3点
この点はハスラーに一歩譲りますが、そこまでの差はないように思います。
アイドリングストップに入る速度にも差があるので燃費に影響してる感じも受けます。
(ハスラーの方が少し高い速度からアイドリングストップに入る感じ)
【価格】3点
内装、外装のクオリティ等を考えると妥当な値段だと思います。
【総評】4点
街乗りで使うのならよくできた車だな〜というのが感想です。
ワンランク上のコンパクトカーと比べても遜色ない内装や装備なので、下手なコンパクトを買うよりこちらの方が満足できそうな気がします。
安全装備や快適装備も揃っていて、下のグレード(X)でも十分満足できると思います。
LEDヘッドランプはかなりの明るさですのでつけておくことをおススメします。
ちょっと惜しい点は純正バックカメラの画像があまりよくない点ですね。もう少し解像度の高いカメラにしてくれればと思います。
あとウィンカーレバーは慣れていないとかなり違和感がありますが、慣れるとちょい押しでの短いウィンカー点滅(3回ほどで消える)が車線変更時に便利です。
- 比較製品
- スズキ > ハスラー 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 徳島県
- 新車価格
- 128万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > G SA II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年5月23日 14:23 [1006420-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
トヨタ100系マーク?ツアラーSからの乗り換え。
ディーラーが車検代車用にしていたクルマを走行距離約5000?で購入。
1カ月間乗り回してみました。
【エクステリア】
いろいろパクリと言われているデザインですが、実際に並べてみるとハ○ラーにもエ○ワンにもあまり似てないです。ミ〇クロスオーバーに顔は似てるかな。
趣味性が強いデザインなので好みは分かれるでしょうね。
私も初めは丸っこいスタイルに違和感がありましたが、見慣れてくると愛着らしきものも出てきました。
一般的なSUVだと下回りの樹脂パーツは無塗装ですが、キャストアクティバはガンメタ塗装になっていて高級感があります。
【インテリア】
まるで普通車です。悪い意味ではなく、いい意味で。
室内は下手なコンパクトカーよりまとまりのよい、質感の高さを感じます。
また、変にデザインに凝ったメーターを採用するクルマが多い中、見やすさを優先した2眼メーターは評価できます。
センターメーターでないので視点移動が少なく、
運転しやすいです。
室内は十分広いです。前部は座席からの見晴らしもなかなか。シートも上々です。後部座席はやや座面・背もたれとも薄いものの二人で出かける分には気になりません。
【エンジン性能】
1〜2名の乗車ならNAでも特に不満は感じません。
法定速度程度の巡航なら音もかなり静か。
ボンネット裏の遮音材の効果かと思います。
ターボならもっと期待できるかな。
【走行性能】
「走り」を志向したモデルではないのであんまり期待できないかと思ったら、ここぞいうときに使えるPOWERモード搭載。
ステアリングに付いているので幹線道路への合流などでは意外と重宝します。
【乗り心地】
キャストスタイルに比べると安定感を損なうほどではないが明らかに揺れます。
コーナーリングは背高な割りに安定して曲がります。
全体的にフワフワ感はなく、ロール少なめで落ち着いた乗り心地です。
【燃費】
街乗りでだいたいリッター17?くらい。郊外で20?くらい。
チョイノリを繰り返すとやはりだんだん落ちてきますね。
【価格】
いわゆる新古車が豊富にある模様。
そこで気に入ったものが見つかれば、かなりお買い得な買い物ができるかも。
【総評】
いわゆる高級スポーツセダンからの乗り換えだったので当初は不安がありました。
しかし、走行性能や高級感こそ前のクルマにかなわないものの、キャストアクティバは質の高い快適な空間を持っています。
デザインの好き嫌いを除けば、欠点らしい欠点もありません。
登録車からのダウンサイジングを考えている方にはおススメできると思います。
ちなみに標準仕様だとスピーカーが2つしか付いてきません。
静粛性に優れたクルマなので6スピーカー仕様にすることをおススメします。
参考になった31人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月18日 23:45 [1021786-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】?
【インテリア】高級感あり、軽自動車と思えない。
【エンジン性能】少しアクセルに足を乗せるだけで、グンと加速します。合流も楽々です。エンジン音も静かです。
【走行性能】リッターカーに引けを取りません。
【乗り心地】少しシートが硬いのですが、さほど気になりません。コーナリングもグッドです。
【燃費】ターボで街乗り18?、高速で22?位いきます。
【総評】ロングドライブも疲れません。しいて言うなら、後部シートがホールド性に欠けるため安定が、悪いです。その他は満点!
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > G プライムコレクション SA II 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年1月3日 21:47 [991693-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
北海道、道東地方の極寒冷地に住んでいます。11月に納車されましたが、今年は降雪も早く、冬タイヤにしていただいての納車でした。ですから、夏タイヤではまだ運転していません。(試乗車ではしましたが・・・)
2ヶ月間(5000km)運転しての感想です。
【エクステリア】
好みでしょう。私は気に入って購入しました。
【インテリア】
こちらも好みでしょう。ただ、ハスラーに比べ私好みでしたので、こちらにしました。この要素が大きかったです。特別仕様車ということもあり、シートも本革もどきの黒ということもよろしいです。ただ、シートの座り心地は良いとは言えません。
一番の不満は暖房の効きが悪い事です。外気温が-20度近くになると室内が暖かくなっているように感じません。シートヒーターがあるのでなんとか我慢できる暖かさです。なんとかならないものでしょうか?
【エンジン性能】
試乗車でターボにも乗りましたが、必要性を感じずターボなしです。「軽」として乗っていれば不満は感じません。
【走行性能】
ほぼ70kmほどのスピードで田舎道を運転しているのですが、このくらいのスピードで運転しているのが一番燃費もよさそうです。ただ、エンジンの温まり加減、ちょっとした勾配などの影響なのか、なかなかCVTのギヤが上がらないで無駄に吹かしているように感じるときもあります。
雪道でもなかなか踏ん張って路面を捉えてくれて安定感のある走りをしてくれます。
【乗り心地】
軽としてはまあまあと思います。
【燃費】
90kmを超えてスピード出すと、燃費はとても悪くなります。高速では80〜90位で走るのが燃費には良いようです。
【価格】
高いですよね。
【総評】
暖房の効きを何とかしてください!!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
2016年11月20日 20:05 [978667-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
可愛いキャスト |
正直、軽自動車には15年位前に代車で借りて乗った時以降乗った事がありません。
比較対象が古いので何とも・・・・ですが、今の軽自動の乗り心地や運転のしやすさ、安定感にはびっくりしました。軽自動車のイメージがすっかり変わりました。
[乗り心地]
スモールカーのトヨタのアクア(ハイブリット)を買う予定で試乗しましたが、運転のし易さはCASTの勝ち!見た目もCASTの華やかさ、キラキラ感が大好き。(添えている写真から見て下さい)
シートの座り心地も良く、音も静かで、揺れも少なくすごく快適です。
今までBMWのX1やX3に何年も乗ってきましたが(今もX3とCASTを乗り分けしていますが)、CASTの運転しやすさは素晴らしいです。(惚れ込んでいるせいか)
[燃費]
軽自動車ってこんなに良いの?っていう感じで燃費の良さにビックリです。
[価格]
CASTは高級感があるせいか値段は高いと思います。
総額アクアのハイブリットより高かったので。(どちらも値引き後の金額が)
[総評]
車に対するうんちくは全くわかりませんが、
全体的なバランスのとても良い車と思います。静かで座り心地がとても良いです。
CASTに乗ると幸せな気分で運転が楽しくなります。
参考になった20人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ダイハツ > キャスト アクティバ 2015年モデル > Gターボ SA II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 6件
- 1件
2016年7月18日 00:26 [946073-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
キャストで桜花見 |
外観・前 |
外観・横 |
![]() |
![]() |
![]() |
外観・後 |
納車後すぐにキーパーラボでガラスコーティング |
運転中の風景 |
【エクステリア】
SUV風デザインが気に入っています。特に妻が大満足です。
【インテリア】
他の競合車の中では一番高級感があると思いますが、一つ残念な点は、シート表皮がしばらく乗っていると毛羽立ってくるところでしょうか。シートカバーを付けるか、プライムブラックインテリアのオプションを選択したほうがよさそうです。詳細はブログ記事に妻が書いているので参考にしてください。 http://daihatsu-cast.net/archives/873
【エンジン性能】
ターボ車にして正解でした。軽自動車とはいえ、非常にパワフルでスポーツモードのスイッチは不要なくらいです。ただ、エンジン音はやはり3気筒故、ちょっと残念ですが、ある程度回転数が上れば問題はありません。あと、アイドリングストップから復帰する時の音・振動は少し気になります。
【走行性能】
まだ雪道は体験していませんが、雪国ではないのでFFで十分かと思います。本格的なSUVではないので、あまり走行性能については期待していません。
【乗り心地】
軽自動車の中では最高の乗り心地だと思います。ボディー剛性がしっかりしているのでしょうね。
【燃費】
普段の街乗りでリッター18〜20キロくらいでしょうか。30系アルファード2.5リッターガソリン車の倍は走ります。NAときちんとは比較していませんが、ターボ車でも実燃費はそれほど変わらないらしいです。
【価格】
結構高いですねー。リッターカーが買えてしまう金額になります。というか、フィットのガソリン車のほうが安いかも。。。
【総評】
セカンドカーとして主に街乗りで利用していますが、私も妻も娘も大満足です。失敗したのはプライムブラックインテリアのメーカーオプションをつけなかったことです。今なら特別仕様車のプライムコレクションがありますね。それがいいと思います。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
キャストアクティバの中古車 (919物件)
-
- 支払総額
- 92.8万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 36.1万円
- 車両価格
- 29.8万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 14.3万km
-
- 支払総額
- 100.2万円
- 車両価格
- 96.1万円
- 諸費用
- 4.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 68.9万円
- 車両価格
- 59.9万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 76.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
8〜255万円
-
3〜386万円
-
9〜179万円
-
19〜293万円
-
27〜199万円
-
32〜175万円
-
42〜158万円
-
40〜162万円
-
24〜250万円





























