| Kakaku |
ジープ レネゲード 2015年モデルレビュー・評価
レネゲードの新車
新車価格: 544 万円 2015年9月5日発売
中古車価格: 79〜553 万円 (512物件) レネゲード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:レネゲード 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| Limited | 2020年10月30日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Limited | 2019年2月23日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Limited | 2018年6月9日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Limited | 2015年9月5日 | ニューモデル | 2人 | |
| Safety Edition | 2017年2月11日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| Trailhawk | 2017年8月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Trailhawk | 2015年9月5日 | ニューモデル | 4人 |
- 3 0%
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.60 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.89 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.26 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.74 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.64 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.59 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ジープ > レネゲード 2015年モデル > Limited
2021年4月16日 21:17 [1444399-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
最近は乗換も考え、色んなクルマをリサーチしているところです。
アメ車って今まで触れる機会が少なかったし、有力候補にもありませんでした。
でも、知らないってのは、損でしかないし、「自分の所有するならコレ位のサイズが良いかな?」と、興味本位で乗ってみる事にしました、レネゲード。
【エクステリア】
個人的にはとてもアリです。
ラングラーのようにイカツイクロカンではなく、チェロキーのような本格SUVでもなく。
遊びゴコロがあって、実に親しみやすい。
Jeepブランドだってのは、一瞬でわかるのに、
ディフォルメされたオモチャみたい。コリャ楽しい。
【インテリア】
アメ車ってもっと大雑把っていう勝手なイメージがありましたが、ここは見事に裏切られました。
スイッチ類や機能の多い事、多い事。
細かく、煩雑で、いちいち覚えにくい。
悪い時期の日本車でも、ここまでじゃなかった。イタ車の悪い部分を拾っちゃったかな?
シートはレザーにしては乗り出しから滑る感じが薄く、形状にも交換が持てました。ややクッションが薄いか。
「レザー」とカタログでも表記が有りますが、後で明かされたのは「フェイクレザー」との事。ショックですね(笑)
その方が、安全性も、メンテナンス性も、経年耐久も優れるもよう。
【エンジン性能】
1.3L 4気筒ですが、なかなかどうして、パワフルでトルクフルです。登坂、追い越し、楽々で、驚きました。
しかし、音は良くも悪くもワイルドで、3気筒では?と聴き誤りました。4ですね。
試乗車はデュエルクラッチ6速。
クリープは殆ど無く、出だしはしっかり踏まないと発進出来ません。女性はどうかな?
低速域の変速ショックは、在るにはありましたが、カドは無く、上々と判断します。
【走行性能】
「走る」
想像より、直進安定良く、またこの車体でも風の影響を受けにくいようです。
慣れないクルマの試乗でしたが、疲れた感がなかったのは、安楽に走ったお陰だと思います。
「曲がる」
想像より、よく曲がります。下りコーナーでも、良く粘って、ライントレース見事です。
反面、ステアリング操作に、クイックで過敏気味で、アメ車を意識させる大らかさがなかったのは期待を裏切られました。
「止まる」
あまり記憶に残りませんでした。
自然と言えるのかもしれませんが、特に感動を覚える上質感や安心感が無かったとも言える。
チト面白みは薄かったんでしょう。
【乗り心地】
路面の不整を、特にリアは分かりやすく伝えてきますし、前後方向の揺れは大きいクルマです。
走り始め、「硬いかな?」と思わせましたが、距離と共に熱が入ったか、不快なものとは感じなくなりました。
カドは丸まっていますが、快適とは言い辛いものです。
また、遮音性も低く、エンジン音はなかなか盛大に入ります。
「Jeep乗ってんだぜ」という感覚で、他との水準と異なると覚悟は要るかもしれません。
【燃費】
WLTCで14km/Lそこそこ。
1.3Lとこの車体としては頑張っているとも思えますが、他社コンパクトSUVとの比較はキビシイでしょう。
そして、アメ車と思ったら、ハイオク仕様。
こんなトコもイタ車でした。
【価格】
う〜ん。
発売開始時よりlimitedは随分値上がったんですね。
先進安全機能が特別優れている訳でもなければ、上質感があるとも思えない。
【総評】
FCAグループ内で、フィアット500Xと兄弟関係にあるというこのクルマ。
自分の中の勝手なアメ車イメージより、はるかにイタ車に近い感触で戸惑いました。
ファッションで乗るのには、面白いかと思います。とても個性的で毎日を明るく、楽しくしてくれるでしょうから。
ただし、「良いクルマか?」といえば、個人的には「?」ですね。
上質とは言えない乗り心地やユーティリティ。SUVが群雄割拠する今、商品力としては難しい面を感じたのも事実。
これだから、試乗ってしてみないと判らないですよね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ジープ > レネゲード 2015年モデル > Trailhawk
よく投稿するカテゴリ
2021年1月3日 18:38 [1405776-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2015年モデルのトレイルホークに乗っています。3年30,000キロ走ったので、吟味してレビューしたいと思います。
【エクステリア】
唯一無二のデザインだと感じます。街の中で他の方のレネゲードを見かけても目を惹きます。
ウィリスのDNAを受け継ぎながら、先端のデザインで蘇った新しいジープですね。
サイズ的にもウィリスの正当な後継車かもしれません。
アメリカの無骨さがイタリアで洗練されて誕生したというルーツがよく現れています。
3年が過ぎた今でも駐車場に停めたレネゲードを見るたびに買ってよかったなと思えます。
【インテリア】
黒の統一感とオレンジの遊び心に溢れたインテリアです。
タコメーターのカラーボールが当たったようなレッドゾーンがお気に入りです。
押し付けがましくない遊びが入っており、フロントウィンドの端に小さなウィリスジープが走っているなど、シンプルで飽きが来ません。
フロント側天井が自動で開くマイスカイがあるタイプに乗っています。サッと開くことができ、桜並木の下を走ったり、月を見上げたり、ガラス越しよりも五感で自然を感じることができることがとても気に入っています。
車長は控えめですが、幅がある分、広く感じます。トランクルームも必要十分な広さが確保されています。リアシートを倒せばロードバイクもサドルを下げずにそのまま倒して乗せられます。
ファブリックシートは蒸れにくく、高速で1-2時間ほど運転していても快適です。
運転席の足元左に踏ん張ることのできるフットレストや、助手席前のバーなど、悪路走行を想定した細かな機能がついているところはジープならではですね。
下記のサイトでリアシートにISOFIXが取り付けられないとありましたが、嘘です。
左右にひとつずつ計2箇所ISOFIXを取付けるところがついています。
https://www.colorful-motors.com/jeep-renegade-interior/
【エンジン性能】
トレイルホークの2.4 Lエンジンはパワフルでありながら、9ATとの相性がよくとてもスムーズです。
NAなので低回転からムラなく力強く走ります。
若干、高速合流での加速で踏み込んだ際にレスポンスがワンテンポ遅い気がしますが、慣れました。
リミテッドとの違いはタイミングベルトがチェーンで耐久性が高いことと、エンジンがクライスラー製の2.4 Lであることです。(リミテッドはフィアット製1.3 Lダウンサイジングターボ)
クライスラー製エンジンは、ファンの軸(詳しくはわかりません。すみません。)がまれにズレることがあるらしく、万が一載せ替えになると50万ほどかかるとのこと。
もしトレイルホークを中古を買われる方は、エンジンルームをあけてエンジンをかけ、カタカタ音がしないかをチェックすることをお勧めします。
【走行性能】
走行は9ATの出来が良く、ストレスはありません。カーブ等でも安定しており、横風にも力強く安心して走れます。
他の方も書かれていますが、初期ロットではブレーキ鳴りがあります。対策済みのブレーキパッドに交換すれば直ります。私はディーラーにて無償交換してもらいました。
ディーラーの対応は地域差があるようですが、東海地区はとても対応が良いです。(国産大手のお膝元のため、メンテナンス対応が良くないと売れないとのこと)
個人的には営業の方も含め、ディーラーの質の高さも購入の決め手のひとつでした。
【乗り心地】
停車時の静粛性はしっかりしています。
走行時はそれなりの騒音がありますが、マイスカイで天井が薄めなせいかもしれません。
運転席の左後ろの天井からカタカタ音がしていましたが、一部ネジの取付けるところが緩かったようです。
これもディーラーに詰め物をして対応してもらいました。
【燃費】
トレイルホークはガソリンで、都市部で7〜8 km/L、高速だと12 km/Lくらいです。郊外なら10 km/Lは走ると思います。
同タイプの本格SUVと比べれば燃費は良いと思います。
【価格】
コンパクトジープは価格もコンパクトで魅力的です。
新型は値上がりしているようですが。。
【総評】
アメリカのフロンティアスピリットがヨーロッパで洗練されたジープがレネゲードではないでしょうか。
特にトレイルホークは、アメリカの魂とも言える2.4 Lのクライスラー製エンジンが、ヨーロッパの洗練されたデザインのボディに搭載されたモデルだと思います。
細かなトラブルは多少ありますが、自分の場合はディーラーがしっかり対応してくれているので何も問題ありません。
そうした手入れも含めて、この車との積み重ねになっています。
いろいろ書きましたが乗っていても眺めていてもシンプルに楽しめる車でオススメできます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ジープ > レネゲード 2015年モデル > Limited
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2020年1月17日 22:21 [1293056-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
納車後一年半、11,000km走行後の感想(所有者は、妻)
良い点
・装備は、同クラスの国産、海外モデルと比べても、高水準にあると思う。
・流行りに左右されなそうなエクステリアデザイン。
・プラスチッキーだが、ソリッドな感じでうまくまとめられたインテリア。
・車体自体の剛性感(守られてる感)は、強い。ドアを閉めた後は、自分の欧州ミドルサイズSUVよりもいい音がする気がする。
悪い点
・低速域でギクシャクする。
・後席は、あまり広くない。小学生の低学年2人がちょうどいいサイズ。
• 全幅は、狭い道では気を使う。
・ブレーキが鳴く
不満はあれど、可愛くて憎めない車。
細かいことを、外車だから...と諦められれば、素敵な相棒になれると思う。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
レネゲードの中古車 (512物件)
-
ジープ・レネゲード リミテッド 認定中古車 1オーナー ドラレコ TVチューナー禁煙車 18か月距離無制限保証 レザーシート シートヒーター ハンドルヒーター
- 支払総額
- 261.8万円
- 車両価格
- 245.5万円
- 諸費用
- 16.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 168.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 221.5万円
- 車両価格
- 212.9万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.3万km
-
- 支払総額
- 524.0万円
- 車両価格
- 488.0万円
- 諸費用
- 36.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 100km
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 152.8万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
65〜305万円
-
63〜589万円
-
72〜920万円
-
40〜410万円
-
59〜1820万円
-
25〜499万円
-
51〜485万円
-
42〜491万円
-
41〜429万円











