| Kakaku |
スズキ ソリオ 2015年モデル G(2018年7月20日発売)レビュー・評価
ソリオ 2015年モデル G
483
ソリオの新車
新車価格: 148 万円 2018年7月20日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 32〜159 万円 (91物件) ソリオ 2015年モデル Gの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.93 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.70 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.56 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.02 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.99 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > G
2024年4月1日 08:53 [1830029-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
助手席シートアンダーボックス |
インパネ。硬質プラタップリで質感低め。 |
後席スライドの最前端と最後尾。 |
![]() |
||
荷室。後席を畳むとほぼフルフラットで広大な荷室。 |
新しい愛車にモーションコントロールビーム、ブレーキペダルブレースというオプションを装着する間、1週間ほど借りた代車。
自動安全ブレーキやクルコンなどの搭載はなく、非ターボ・非ハイブリッドの純ガソリンエンジン車。標準装備となっているものも少ないグレードのクルマ。
こういうのを買って乗り出したときは、もう自動車に興味がなくなった時なんだろうなと、ふと思った。
【エクステリア】
広大な窓により運転視界の死角はかなり少ないが、デザイン的な美しさは全く感じない。
【インテリア】
高級感やセンスの良さの欠片もないインテリアだが、収納スペースはたっぷり。シートのサポート性は値段相応のもので程度は低め。
【エンジン性能】
2000回転を越えるとうなりをあげ、おまけに低速トルクに乏しい。アクセルの節度感の無さがアクセルペダルのコントロールをさらに難しくしており、発進から巡航に至るまでイラっとする。また、時速50-60km/hの間で速度のノリが悪くなる瞬間があり、それがまたさらにイラッとさせてくれる。
【走行性能・乗り心地】
少しでも路面が荒れているとピョコピョコ跳ねて不快。特に後席はヒドイ。シートのサポート性が悪いので、長時間は乗りたくない。乗り心地はルーミーの方が悪いとは思うが、乗り心地の悪さは質の低いダンパーのせいなのか、タイヤのせいなのか?
【燃費】
これは褒めることができる。片道12.5kmのバイパスを巡航速度で走って17-20km/L。非ターボ・非ハイブリッドで非力な車、さらに形がミニバン風で空力的には不利なはずだが、タイヤが小さいのと重量が軽いことがプラスに働いているのだろう。
【価格】
逆の意味で10年の進化を感じさせてくれたクルマ。今では当たり前の装備が全く装着されていないので安さを感じるとも言える。
【総評】
価格の安さ、燃費の良さ、室内の広さ、収納スペースの多さ、視界の良さは大きなプラス要素。確かに「乗る」だけならこれでも良いと言える。老齢期になったら買うかもだが、今の年齢では乗りたくない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2019年1月5日 00:07 [1188755-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
先月新車で納車しました。
1,500kmほど乗りましたのでレビューします。
車種選びにあたり検討事項として、
・家族が乗るので広いこと
・普通車であること
・安全装備が充実していること
・予算(あまり多くない)
購入した内容は、
・グレード:G
・ナビは不要なので、パイオニアのオーディオ(99000-79BM7)を選択
・ETC
・バックカメラ
など
迷ったのは、
・ルーミー
・タンク
・トール
など
→価格面、外装、内装など考慮して、ソリオにしました。
購入前に乗っていた車は、軽自動車なので、結論から言えばソリオはとても快適になり、満足しています。
【エクステリア】
外観は個人的には好みでカッコいいです。
【インテリア】
センターメーターは初めてでしたが、とても良いです。
それによりハンドル前がインパネアッパーボックスになっており、そこにスマホをおいてナビアプリを使用しています。
ちなみにセーフティーサポートをつけると、Gでもメータが自発光メータになり、カッコいいです。
その他、後部座席の広さ、頭上の広さ、ウォークスルーなど、とても広く快適です。
スライドドアは子供もいるので、とても楽です。
隣の車にぶつける心配もないですしね。
内装の高級感はないですが、個人的には問題なしです。
(その分価格が抑えられれば良いので)
【ナビ】
個人的には、ナビは遠出にしか使わないので、今回はオーディオにしました。
ただバックカメラは欲しかったので、パイオニアのオーディオ(99000-79BM7)にしました。
ナビはiPhoneのヤフーカーナビを使用しています。
無料ですし、地図も新しくなりますしね。
→個人的な意見ですが、カーナビは高額であり、地図の更新費用も高いので、通信量はかかりますがアプリで十分です。
CarPlayについて
実はこのパイオニアのオーディオ、CarPlayに対応しています。(Android Autoも)
iPhoneをつなぐと、音楽を聞いたり、電話やメッセージ、またGoogleマップが表示でき、簡易的なナビにもなります。
ただ、Googleマップは変な道を選択したり、ハイウェイモード(高速のSA表示)がないなど、まだまだ実用的には程遠いです。
ヤフーカーナビがCarPlayに対応してくれたらなと思っています。
【エンジン性能】
もともと軽に乗っていましたので、格段に良くなっています。
高速を走りましたが、あまり踏み込まずともパワーがでます。
CVTのせいか分かりませんが、ヌルっとした加速が最初は違和感がありました。
軽自動車の時は、坂道はベタ踏み、エンジン音がうるさいなどありましたが、ソリオは余裕があります。
【走行性能】
特に不満はないです。
強いて言えば、高速での風があると走りづらかったです。
【乗り心地】
特に不満はないです。
【燃費】
普通。まぁこんなもんでしょう。
【価格】
非常にお手頃でした。
オプション10万引きでした。
ナビや不要なオプションは付けなかったので、まずまずの価格でした。
【セーフティーサポート】
10万切る価格で追加できますので、絶対に付けたほうが良いと思います。
また、買うならマイナーチェンジ後の方が良いです。
私は新古車や中古車も探していましたが、マイナーチェンジ前と後ではセーフティーサポートに違いがあります。
結果、価格差が大きいわけでもないので、新車にしました。
Gの場合、自発光メーターになりますし、自動ブレーキ、踏み間違い防止、アダプティブクルーズコントロール他、たくさん安全装備がつきます。
高速でクルコン使いましたが、マイナーチェンジ後のクルコンは追従型なので、前に遅い車がいてもついていきます。
最大で115kmまで設定できました。
車間距離は3段階に設定できますが、もうちょい広げられると良いと思いました。
→マニュアル抜粋:時速80kmで55mの車間距離。
クルコンは初めて使いましたが、感動しました。ハンドルの手元で操作できるのが便利です。
自動ブレーキについては、Youtubeで検証動画がありますが、素晴らしいと思います。
→この辺含め、ソリオが良かったです。
自動ブレーキの誤作動は一回だけです。
ブレーキが掛かったわけではありませんが、何もないところで警報音が鳴った程度です。
車線はみ出し警告は、結構敏感です笑
ハイビームアシストは、若干微妙。
切り替えが遅かったりする場合がありました。
【セレクトビュー バックアイカメラ 運転支援機能付】
普通のバックカメラよりプラス数千円で付けられますが、色々と喋ってくれるのがお気に入りです。
「お車へようこそ」とか、「急ブレーキ危険です」とか笑
後方確認の警告もありますが、あまり実用的ではないです。
→ウィンカー出す前に自分で後方確認しますしね。
最近の車ってよく喋るなぁと思ったら、このオプションでした。
【総評】
非常に満足でした。家族も気に入っています。
軽自動車に乗っていましたが、特段、車体が大きい感じもせず、乗りやすいです。
不満というほどでもないんですが、ちょっとだけ言わせてもらえば、
・Gでも、後部座席のテーブルとか、リアのロールサンシェードくらいは付けてほしかった。
・全方位カメラも選べるようにしてほしかった。
→まぁGは安いのもあるので、しょうがないんですけどね
価格面でも性能面でも素晴らしいです。
大切に乗りたいと思います。
ありがとうスズキ、ありがとうソリオ!
参考になった71人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ソリオの中古車 (全4モデル/2,231物件)
-
ソリオ S 本土中古車 ナビ ワンセグTV Bluetoothオーディオ 前後ドライブレコーダー ETC 両側パワースライドドア
- 支払総額
- 29.0万円
- 車両価格
- 25.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 14.4万km
-
- 支払総額
- 63.9万円
- 車両価格
- 48.3万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 86.4万円
- 車両価格
- 73.6万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.5万km
-
ソリオ G 禁煙 車検整備付 中期 デュアルカメラブレーキS スマートキー プッシュスタート 両面スライド オートヘッドランプ クリアランスソナー ISOFIXシート スペアキー アームレスト
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 131.1万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 71.6万円
- 車両価格
- 58.1万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 7.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
20〜251万円
-
28〜410万円
-
46〜195万円
-
39〜206万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
63〜338万円














