| Kakaku |
スズキ ソリオ 2015年モデル HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車(2015年8月26日発売)レビュー・評価
ソリオ 2015年モデル HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
484
ソリオの新車
新車価格: 190 万円 2015年8月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.93 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.01 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.02 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.70 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.56 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.02 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.99 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2021年2月23日 20:02 [1308120-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
この車は良い車です。スズキとして、力が入っている車と思う。但し、難点はテールランプカバー内 に結露が見つかり、6ヶ月点検で、ランプユニットごと交換して貰いましたが、治らなかった。ディーラーに聞いたら、ソリオは結露のクレームが多いとか。性能に問題無いと言っているが、電気系統が有るのに、問題無いわけ無いと思うんだが…。ディーラーからもスズキに言っているとの事だが、スズキで対策取らないとか。
エンジンは1200ccなので、ライバル3兄弟より上で、走行時は静かだ。ただ、加速はもたもた感があり、信号待ちでスタートすると、前の車から離されるが、実用上は問題が無い。加速時40キロ当たりのCVTの切り替えで、車が引っ張られる様に速度が落ちる感じがする。
その後、新車の納車一年半で、フロントガラスのゴムパッキン浮き上がりが見つかり、ディーラーで無償修理した。その修理の時、スズキから「テールランプユニットの結露対策品」が出たという事で、、無償で部品交換して貰った。今現在、結露も無く実に快適になった。
スズキは、ユーザーからの問題点を取り上げ、品質改善し対策している点が素晴らしい。
この車は、室内が広く特に後席は足が組めるほど広々だ。走行中の音も静かで実に快適な車である。
燃費は、平均19.4〜19.8km/L位。冬場は運転開始し暫らく走行しないと、充電中と表示されアイドリングストップが効かないので、若干燃費が悪くなるが、19km/Lを下回ることは無い。実に燃費の良い車である。ライバル車のターボを効かせて走る燃費の悪い車とは、燃費が全く違う。走行後エンジン停止時、「燃費スコア」が表示され、100点を目指して運転するのも又楽しい車である。
バンバン飛ばす車では無く、ゆったりと落ち着いて走る車である。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
2020年9月12日 22:55 [1367331-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
ハイト系軽自動車のように縦長な断面に見えます。
もう少し車幅を広くすれば安定感があるように見えるかと。
【インテリア】
必要にして十分。
派手な感じがないので家族で乗るにはちょうどいいと思います。
運転席周辺は収納が充実していて嬉しいですが、
センターメーターの速度計が見づらく、残念でした。
【エンジン性能】
スムーズに加速します。
もう少しパワーが欲しい気もしますが、
交差点からの発進で不自由することはありません。
【走行性能】
一般道、バイパス道を走りましたが、
最高100km/hでの運転も問題なくできました。
【乗り心地】
街乗りでは十分なレベルです。
【燃費】
一般道メインで16.9km/Lの表示でした。
意外といいです。
【価格】
あと20万円くらい安くてもいいと思います。
【総評】
「軽自動車では頼りないけど普通車、コンパクトカーは大きすぎる」
とお考えの方におすすめだと思います。
大きい軽自動車のような立ち位置で、セカンドカーにも使えます。
車体のサイズはコンパクトカーと軽自動車の間、
走行性能はコンパクトカー…そんな存在感がウケるのでしょう。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年9月23日 00:00 [1063543-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
[レビュー追記]
センターメーターについて触れるのを忘れていました。
普段の街乗りでは、ほとんど気にすることはありません。
街乗りであれば、速度を気にすることはほどんどなく、前の車に着いていくか、感覚的に60km/hまでの車速は判断できる。
また60km/h以下のスピードであれば、センターメーターとは言え視認できる。
しかし、高速道路となると話は別。
高速道路は、遠くを見て運転する。その遠くを見ている状態で、すぐ近くのスピードメーターを見るには、焦点の再設定が必要になる。
若い人ならば問題ないかもしれないが40歳を越えると、ピント調整に時間がかかるので少しイライラする。
それにスピードが出ているので、スピードメーターを眺めている間に、周りの雰囲気も随分変わる。
このセンターメーターはスピードメーターの場所も区切りも悪い。
スピードメーターが一番見る必要があるので、運転席側に寄せて欲しかった。
また、スピードメーターのメモリの区切りが100km/hを判断しにくい。
ちょうど垂直のところは93km/hくらいで、100km/hは垂直よりやや右を見る必要がある。
これも100km/hが判断しにくい原因。垂直を100km/hにしてくれれば100km/hを判断しやすい。
または、一般道は60km/h、高速道路は100km/hが基準なので、そこだけ線の色を変えるなどして欲しかった。
欲を言えば、ひと目で速度がわかるデジタルメーターまたは、アナログ・デジタル併記にして欲しかった。
【エクステリア】
落ち着きがあって良いデザインだと思います。
ただ、ドアが薄いので、バタンと閉じた時の音は安っぽいです。
【インテリア】
スズキらしい気の利いた感じです。
高級感はないですが、小物入れがたくさんあり、後席にはテーブルもあり便利です。
センターメーターのため、ハンドル前にも物が置け、スマホのナビを置いておくこともできます。
【エンジン性能】
1,200ccなりの性能です。すごくパワフルということもないですし、極端に非力ということもないと思います。
特に660cc軽自動車からの買い替えなので、余裕があると思います。
高速道路での100km/h巡行でも、エンジン回転数は3,000回転以下に抑えられています。
ハイブリッドは感じられません。
ハイブリッドメーターがモーターからエネルギー供給されているような矢印になっても、エンジンは普通に頑張っているし、トルクも感じられません。
トヨタのハイブリッドのように発進がモーターでできれば、信号青からの加速に余裕があったと思いますが。
【走行性能】
CVTのせいか、エンジンのせいか、反応の良いアクセルとは言い難いです。
信号青でクリープからの加速がとにかく悪いです。エンジンが吹け上がるまでアクセルを踏むか、後ろの車には申し訳ないけど、ゆっくり加速していくか。
高速道路のように、十分にスピードに乗っていれば、そこからの加速はそこそこします。とは言っても、やっぱりエンジンは吹け上がりますが。
【乗り心地】
振動は、まあまああります。ただ、素直にゴツゴツしてくれるので、トヨタ車のようなフラフラした感じにはなりません。
車酔いしにくい気がします。
高速道路での騒音は大きいです。エンジンよりもタイヤの音がすごいです。
タイヤを変えればよくなるのでしょうか。
【燃費】
街乗り、高速道路、色々使って2年間。平均15から17km/lです。
スペーシアの頃はガソリンエンジンで20km/lでした。
ハイブリッドなので、もう少し燃費が良いものかと思っていましたが。
【価格】
スペーシアと比べると+20万円までしませんでした。
なので、お求めやすい価格だと思います。
7人乗りのミニバンだと+150万円以上でしょうから。
【総評】
値段なりと考えると良い車だと思います。
何しろ、後席の足元の広さが良いです。欲を言えば後席をもう少し柔らかくしてほしいです。あと滑りにくい材質にしてほしいです。
後ろは広々しているのですが、シート材質が滑りやすくて、体が安定しません。
運転席周りで欲しいのは、センターにもカップホルダーが欲しかったです。
運転席の子供の飲み物を置くのに、運転しながらだと置くところがありません。
当分、乗ることになるであろうこの車を大事にしていきたいと思います。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年9月12日 10:31 [1061509-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
自分は、Fリミテッドが欲しかったのですが、バ
ンデットの顔は好きじゃないと、かみさんに却下さ
れました。来年還暦なので赤にしちゃえば?と言
うことでファーベントレッドに。ショッピングセ
ンター等で見つけ易くていいです。ただホイールが
本当に地味なので、光輝タイプがあるといいんです
がね。
【インテリア】
インパネは、圧迫感がなくていいのですが、ナ
ビとエアコンの位置が低すぎて見にくいです。
センターメーターなのでタコメーターは見にくいで
す。なのでタコメーターなんか要らないのでスピー
ドメーターもデジタル表示にして表示系は横並びに
して欲しいです。
【エンジン性能】
首都高王子トンネルや大橋ジャンクションの急坂
でもアシストのおかげで非力感はありません。
やっぱりバイク屋が作るエンジンは凄いや!
【走行性能】
走り出しもモタツかないし、非力と感じる事はあ
りません。ハンドルが軽すぎるのと細いのが気に
いりません。ラパンに乗ってる次女も細ぉと言って
おりました。
街乗りは問題ないのですが、高速だとロードノイ
ズが酷いです。多分タイヤのせいだとは思います
が…あと風切り音も煩いかな?風に煽られてる感覚
も強いと思います。ハンドルが軽いから余計感じる
のでしょうね。DCSBは、ACCが付いていないのが
惜しまれます。
【乗り心地】
運転席は、今まで乗ってきたミニバンよりいいで
す。サイドサポートはふにゃふにゃで余り意味が
ありませんが…
後席は、長時間は無理ですが、とりあえず3人座
れます。50:50でもヘッドレスト人数分ある車も
多々あるので頑張って欲しいです。理想は、60:40
ですがね。酷評されている突き上げもありません。
ただシート生地は気にいりません。やっぱFリミテ
ッドだよなぁ…
【燃費】
先日、会津〜日光と500km位のドライブに行って
来ました。法定外の速度で走っても20km/lでし
た。以前乗っていたレジアスの三倍、C26riderの倍
走ります。とにかく無給油で500越えたのは初めて
です。あと165km走行可能との表示にはビックリし
ました。タンク小さいのにね。
【価格】
1.2Lで判断すると高く感じますが、オプションで
ナビ付ければ済んでしまうくらいの充実装備なので
安いと思います。
MZの装備で運転席側のパワースライドドア無
しの仕様があればいいのですが…
【総評】
25年程Mクラスミニバンに乗り続けてきました。
気に入ったクルマがあればメーカー問わず買うタイ
プです。
娘達が成人し纏まって出掛ける事も無くなってき
たので、いざと言う時に5人乗れるソリオにしよう
と決めてました。D社T社から刺客が出ましたが、最
近のT社の暑苦しいデザインやYouTubeでの試乗時
の騒音聴いちゃうと触手は動きませんでした。
また、孫でも産まれればMクラスミニバンに戻る
かもしれませんがソリオに慣れちゃうと運転しにく
いんだろうなぁ…
とにかく良い車です。納車まで99日掛かりました
が買って正解でした。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年9月3日 02:23 [1058949-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
バンディットと悩みましたが、いかついのが苦手だったため、ノーマルにしました。カラーも悩みましたが、スピーディブルーメタリックにしました。中々かっこいいと思います。グリルがギラギラしていると感じる方はバンディットの方がいいかもしれません。
【インテリア】
内装の質感は値段相応ですが、シンプルで親しみやすい印象です。コンパクトな車体からは想像もできないほど車内は広々としていますよ。スライドドアとシートのスライド、リクライニングが荷室側からも操作可能なのは便利です。車内がウォークスルーなところもうれしいです。収納も充実しており、ドリンクホルダーに紙パックを入れられるのが良いです。リアシートにはテーブルを兼ねたフォールディングタイプのドリンクホルダーもあります。残念なところはセンターメーターです。先代は違ったのになぜかセンターメーターで見辛いです。HUDの後付けを検討中です。もう一つ残念なのがリアシートが6:4ではなく、5:5の分割可倒でヘッドレストが2つしかなく、カーテンシールドエアバッグがオプションにも用意されていないところはスズキはスイフト以外あまり力を入れてないのかと思うほどにがっかりです。今後の改良に期待します。
【エンジン性能】
スイフト譲りのK12Cエンジンとマイルドハイブリッドに加え、車重1tを切る軽量高剛性プラットフォームがもたらす爽快感は最高です。
【走行性能】
走りは軽快ですが、スイフトの様にコーナーを攻めて楽しむというよりも街中で快適に乗るのがこの車には合っていると思います。
【乗り心地】
段差のある所でフロントシートではさほど気にならなかった突き上げがリアシートでは少し気になる時がありますが、上記の様にユーティリティーが充実している車なので子育てや介護等の用途には向いている車だと思います。
【燃費】
納車がまだのため、試乗した際の曖昧な記憶ですが、平均で18kmくらいだったと思います。
【価格】
価格は出足もう少し安いと助かりますが、機能性を考えたら値段相応かなと思います。贔屓にさせていただいているディーラーの営業の方に大幅な値引きをしていただいているため、文句は言えませんね。
【総評】
総じて良い車だと思います。日本では狭い道が多く、車幅が1695mmの5ナンバー枠いっぱいの車よりも運転がしやすいです。私の様に軽や通常のコンパクトカーでは荷室や車内が小さく、3列シートがある様な大きなミニバン等は嫌という方には非常におすすめしたい一台です。ファミリーカーや趣味の車としてもいかがでしょうか。
※既にクチコミに投稿されている方がいらっしゃいますが、カラーの一部変更と全方位ナビの廃止がある様で私の選択したカラーのブルーもスイフトと同じスピーディブルーメタリックに変更となっております。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2017年1月8日 20:54 [993403-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ヴィッツ1.3L(2005年モデル)からの乗り換えです。
幼児の乗り降りを考えスライドドアは必須で、
元々フリード、シエンタ、トール(ルーミー、タンク、ジャスティ)辺りで検討を重ねていました。
あんまり車には詳しくない女性目線で見るレビューとして捉えていただけるとありがたいです。
【エクステリア】
安定のワゴンRのフォルムを継承していて、可もなく不可もなく…無難なデザインです。
鮮やかなカラーリングが増えている中、薄いラベンダーピンクカラーの展開があったのも決め手の中のひとつです。
【インテリア】
センターメーターはヴィッツで慣れていたので違和感はありませんが、次回のフルモデルチェンジでは唯一直して欲しい点です。ハンドル位置に戻せば、ナビやエアコンの操作スイッチの場所が上がり、より見やすいと思います。
ナビは純正のカロッツェリア・サイバーナビを付けましたが、スマートコマンダーというリモコンキーは置き場所がないため使用していません。
ハンドルにあるオーディオスイッチも非常に便利ですね。
収納が多い上にダストボックスに使える箇所があったり、サブトランクは思いの外色々なモノが入り、かなり助かっています。
個人的にフリードの室内確認ミラーは欲しい装備。子供が急に静かになり、寝たかな…と見ることが出来るのは安心出来ます。
【エンジン性能】
タンクを試乗しましたが、エンジンをかけたときの音色?が軽自動車のような感じがしました。
また皆さんが仰る通り、アイドリングストップからの復帰は本当に秀逸です。
しかし、右折信号待ち等で徐行する時はアイドリングストップになるかならないかアクセルの踏み加減に迷う時があります。OFFにすればいい話ですが。
【走行性能】
前車が1300ccでしたので不足感は全くありません。ゆるい上り坂を3人乗りで走った時は恐る恐るアクセルを踏みましたが、エンジンはそこまで唸っていませんでした。
デュアルブレーキサポートは、営業マンにも6割は誤作動と言われていたのでどんなものかと思っていましたが、警報は確かに結構鳴ります。しかし不快な音量・音色ではないので、OFFにはしていません。
【乗り心地】
まだ長時間・遠乗りをしていないので何とも言えませんが、街乗りとしては充分な乗り心地かと思います。助手席に乗った60代の父は「クッションがいい」とボヤいていましたが私はイマイチ分かりません。
後部座席も自分で座っていないので参考になりませんが、前車に比べ座面の奥行きがあるのはゆったり座れるのではないかと思いました。
初めての電動スライドドア、やはり子供の乗り降りには最適です。狭い駐車場でヒヤヒヤする機会が減りました。
【燃費】
納車から500kmほど乗った時点で平均18km位です。前車が40Lに対し、32Lタンクなのでガソリン給油の間隔が短い気もしますが。
【価格】
トールBOX軽自動車と変わらない位の価格と考えるとかなりコストパフォーマンスが良いと思います。
グレード設定もトヨタ車にある悩ましい◯◯パッケージオプションと比べ、潔くて好きです。
【総評】
どこかで軽自動車メーカーだから…と思い、候補に入れていなかったのですが、ゴメンなさい。参りました。また今回お世話になった営業マンの対応もよく、いい出会いをしました。乗り潰すつもりで、長く乗りたいと思います。
参考になった56人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月11日 14:09 [975948-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
2000ccクラスミニバンからの乗り換えです。
家族3人で、3列シートは不要だよね、と5人乗りに乗り換えました。
【外観】
見た目、安定感があって、結構気に入っています。
車体色をピンクにしたのも、希少性があって良かったと思います。
BANDITにしなかったのは、ライト周りが気に入ったからです。
【内装】
総額200万円以下の車ですから、高級感はありません。
そこかしこに収納があって、便利です。
カップホルダーが500mlパック対応になった所為で、缶コーヒー等の小型の物は、ホルダーの中で暴れます。路面の悪いところでは注意が必要です。
ドライバーの目の前、本来ならメーターパネルがあるところに、小物入れがあります。これが意外と使えます。内部にUSB端子もあって、携帯電話の充電も出来ます。
マイナス評価の多いセンターメーターですが、私はそれほど気になりません。メーターをハンドル越しに見せたくない、という意図は理解できます。このせいで、ナビ画面が下がってしまったのは残念ですが。
シートはフラットな感じで、ホールド性が悪いのではないかと心配しましたが、そんなこともなかったです。
【エンジン】
思ったよりパワフルです。1200ccなら、十分ではないかと思います。残念ながら、音は官能的ではないです。スポーツカーではないので、ここは割り切りが必要です。
ISGのおかげで、アイドリングストップからの復帰、アシストが自然です。
ただ、思ったより燃費が良くないですね。2000ccクラスミニバンと同じような感じで走ろうと思うと、少しふかし気味になるので、仕方が無いかと。気持ちを切り替えて、ゆっくり走れば、20km/lくらいは平気で出ます。
【乗り心地】
スタビのおかげでしょうか、レビューにあるような、変な横揺れは感じませんでした。
運転席に載っている限りでは、背高ワゴンとしては、かなりしっかりした足です。
ただ、後席の乗り心地は悪いです。リアサスは固く、ストロークも足りないので、大きめの段差を超えると、腹に響きます。クッションの追加や、タイヤの交換で緩和できないか、トライ中です。
スクエアな車体で軽い為、横風や轍にはめっぽう弱いです。伊勢湾岸道を100km/hで走ると恐怖を感じます。高速道路は、80km/h程度での巡航をお勧めします。
【室内空間】
上下、前後方向の余裕は、驚きです。小学1年生の子供が、立って着替えが出来るので、重宝しています。横方向も、後席2人乗りであれば、問題ありません。
後席スライドドアも、十分な幅があります。ランドセルを背負ったままで乗り降りできるので便利です。風が強くても、隣の車にパンチする危険が無いのは、安心です。ただ、自動スライドは速度が遅く、特に閉める時はイライラします。片側は手動でも良かったかも。
あと、サンシェードは、簡易網戸的にも使えるので、意外と便利です。
【全体的に】
2000ccクラスミニバンに比べて、軽く、きびきび走れます。腰高なせいもあって見切りも良いですし、狭い場所や駐車場等で、ボディサイズの恩恵を多分に感じます。
後、軽すぎるハンドルを何とかして欲しいです。手ごたえが無く、頼りないです。
とにかく、速く走る車ではありません。制限速度プラスアルファ位でゆっくり走る車です。スーパーへの買い物、子供の送り迎えなど、日常の細々とした足にはぴったりかと。長距離移動の多い方には、お勧めしません。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 10件
- 0件
2016年11月2日 22:18 [973252-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
新車でディーラーから購入後1年たったのでレビューします。
【エクステリア】
ノアと激似な気がするが、こういうワンボックスにデザインはあまり期待できませんよね。
コンパクトな気がするけど軽自動車とならべるとやっぱり大きくてある程度の迫力はあります。先代よりも数段かっこよくなってるとは思います。
【インテリア】
○視界の広さは他車を圧倒します。同乗者にとってこの開放感はたまらないと思います。全ての窓がスーパーUVカットなのが決め手でした。女性には必須だと思います。
○メーター類がセンターにあるのは、最初に違和感はあったが慣れます。
×
視界について、右左折時はサイドミラーが非常に邪魔で、危険を感じます。顔を前後に動かして確認する必要があります。このあたりはマツダを見習って欲しい。
×
エアコン操作スイッチがかなり下にあるので、走行中にいじるのは大変危険です。私は必ず停車して操作しますが、現実的には走行中に操作する人が大半でしょう。ちょっと怖いです。スズキ何考えてるんだ。
×
シートはチープです。長時間乗ると前後シートとも疲労します。
○ステアリングの革の触れ心地やウインカーなどのレバーの質感が良く、よくこの価格でこれだけのものを装備したと感心しました。フィットなど、レバーがスカスカでコストダウン丸出しなので。
○ナノイーエアコンは女性が歓びます。シートヒーターもついていて、この低価格。スズキおそるべし。
【エンジン性能】
△燃費に振っているCVTです。暖機運転をしないとガクガクするし、暖気した後も出足はもっさりしています。しかし、慣れます。スムーズであることには違いはないため、ここは試乗で好みかどうか確かめるべきだと思います。
○スピードに乗り始めると非常にスムーズで、気持ちが良いです。ボディが960kgと軽いので、本当にスムーズに加速します。上り坂もガンガン登るし、高速道路も不自由ありません。パワー不足は絶対に感じないと思います。軽さは正義。
【走行性能】
○スムーズに回るエンジンと、やっぱりまだ新しいので走行もなめらかです。ただし、ワンボックスにしては、です。峠道やきついカーブは、それなりにきついです。まあ、攻めるような車ではないので問題ないです。
【乗り心地】
△前シートは問題ありません。後席はサスペンションの都合か、やっぱり突き上げがひどく、長時間はきついです。
○ただし、室内空間が広いので、家族には大好評です。
○後席もリクライニングできるので、そこはとても良いと思います。
【燃費】
カタログ27ですが、私の実燃費は20です。プリウスアクア以外、どんな車でもカタログ燃費を出せてたので自信があったのですが自信が崩れました。クルコンをつけると瞬間燃費が25〜35で一定になるので、平坦な道をクルコンで走るとカタログ燃費に近づくのかもしれません。
とはいえ、20も走るので私は満足しています。
【価格】
発表時に即購入しました。去年の冬だったかな。
最上級モデルにカーナビ、ETCなど必要なオプションをつけ、自動ブレーキもつけ、さらに5年間のメンテパックをつけて200万を切りました。大満足です。こんな価格でいいのかと思ったくらい。軽のハイトワゴン買うなら絶対にこっちです。
最近は中古市場にやたら安くで新古車が出ているので、そっちで見るのも良いかもしれませんね。
【その他】
×
天井に雨水が溜まるので、雨上がりに運転するとドバーっと水がフロントガラスを流れてびっくりします。
×
カタカタと異音がするので何度もディーラーで見てもらいました。後部スライドドアのアソビの関係で異音がするようで、これがなかなか改善されません。新車なのにコトコト音がするとかあり得ないので次はスズキ車はためらってしまいます。
×
シートポジションの変更がめちゃめちゃやりにくくてビックリします。かなり力を入れないと前後にスライドしないし
傾きを変えるレバーも異常に後ろにあるためわかりにくく、掴みにくく、おまけに硬い。女の力だと触りたくもないくらい硬い。
×
クラクションの音が最悪にショボイです!びっくりしました。やっすい軽自動車と同じ単音の「プー」という音。
安いから文句言えないのかもわかりませんが、こんなところでコストダウンするんですね。世界で最もしょぼいクラクションだと思う。
【総評】
色々かきましたが値段からすると大満足な車です。
子供がいるご家庭には、ぜひ候補にしてほしいですね。
子供が1〜2人の核家族なら、無駄に大きなミニバンを買うよりは絶対にこっちだと思います。
参考になった20人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
2016年9月19日 00:31 [961697-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
先代ソリオの後期(デュアルジェットエンジン/レーダーブレーキサポート仕様)に乗っていた事もあり、昨年の夏に
モデルチェンジした前後に試乗しました。
感想は、ハンドルがとにかく軽くて走行中も安定しなくて怖かった。旧型(初代)みたいなハンドリングで十分良かったと思うが
デザインもイカつくなったり、センターメーターになった事も含めて、旧型からムリくり変えようとした熱意が空回りしたような
気がしました。
個人的には、もしも、これを候補にされる方がいるのなら、試乗車上がりか、先代の後期モデルを買われた方がお得な気が
します。
ニッチマーケットを開拓して現行モデルもある程度売れている現実はありますが、200近く支払うなら、トヨタのポルテや
スペードや年内に登場と言われているトヨタダイハツ連合新型車種を待ってからではないかなと思います。
軽自動車を含めて鈴木を購入した事はありますが、やはり軽自動車メーカーなんだなと良くも悪くも思ってしまいました。
(走り屋ぽい方にはスイフトなどありますが天井が低すぎて軽い閉所恐怖を個人的には覚えてしまいます。)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2016年6月2日 21:57 [934756-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
再レビューです
【エクステリア】
色は赤を選びました。
鮮やかな発色でとてもキレイです。
実際のサイズより大きく見えます。
どの角度から見てもカッコイイ。
ガラスエリアとボディーエリアが5:8の黄金比です。
【インテリア】
助手席のインパネトレイ、ポイント高いです。
ドリンクホルダーもエアコン吹き出し口にあり便利。
ハンドル奥の収納もスマホやサングラス用としてよく使います。
運転席シート横にあるスマホポケットも使用頻度高いです。
運転席と助手席の間には、ハンドバッグなどが置けて便利。
標準でついている運転席シートヒーターは冬に重宝しました。
こんなに収納スペースがあっても高級感があり、大満足です。
【エンジン性能】
スムーズで静かな上にパワフル。
6気筒エンジンかと思うくらい滑らかな加速をします。
モーターアシストは、ヒュルルルーって言う音に始まり、ウォーンって音で終わります。
バッテリー容量は少ないですが、モーターのトルクは軽自動車くらいあります。
1200ccのエンジンですが、1500ccのアクアのエンジンより、出力、トルクで勝ってます。
友人のアクアは、冬にバッテリーがなくなるとおもしろいくらい走らないと言ってます。
【走行性能】
コーナーでも意外と頑張ってくれます。
高性能なエンジンと軽い車体でけっこうスポーティーです。
【乗り心地】
タイヤはヨコハマのブルーアース。
ロードノイズも少ないです。
サスの固さもちょうどいいです。
室内が広く、フロントウィンドウまでが遠いので気分的に楽です。
500キロ以上の長距離運転も全く疲れずびっくりしました。
【燃費】
走行距離1万キロ超えました。
冬は23キロ、秋春は26キロです。
スズキさんの燃費偽装問題、正規の方法で測定するとすべての車種でカタログ値を上回ったとニュースに出てました。
ソリオのカタログ値は27.8キロ→28.0キロだそうです。
友人のアクアは実燃費24キロって言ってました。
友人のフィットは実燃費23キロって言ってました。
ウチのソリオは24〜25くらいです。
本物ハイブリッド車に負けてません。
【価格】
こんなもんだと思います。
【総評】
買って良かったです。
最近の車は空力のためにフロントウィンドウを寝かせてる車がほとんどです。
その手の車は運転席に座ると圧迫感があります。
ソリオはけっこう立っていて快適です。
それでも燃費は良いです。
とにかく便利でそこそこカッコイイし小回りもきいて長距離も楽。
こんな車他にない。
参考になった75人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 4件
- 0件
2016年5月22日 15:20 [932209-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
初代ラクティス1500ccからの乗り換えです。コンパクトの割に燃費がイマイチなこと、妻の妊娠を機にスライドドアの方がいいなと思い乗り換えを検討しました。
当初、フリードを考えていましたが、安全装備や燃費が一世代前な感が否めないこと、なかなかモデルチェンジがされませんでした。
また、シエンタも考えましたが、納期までかなり時間がかかること、クルーズコントロールが装備できないのが不満でした。
そんな中、モデルチェンジされたばかりのソリオに試乗してみました。ソリオに試乗する前は、正直期待していませんでした。
しかし、静かで広い室内、アイドリングストップからの復帰が静かなこと、排気量の割にパワーがあることから、一気に気持ちが高まってしまいました。
【エクステリア】
背が高いせいかラクティスよりも寸法が小さいハズなのに小さい感じがしません。
本当は、LEDヘッドライトがあるバンディッドにしたかったのですが、妻の反対があり断念。。
今ではバンディッドでなくても大人しくなく、ちょうどいいと思っています。
【インテリア】
今時センターメーター!?と思いましたが、慣れると何てことはありません。
スピードメーターの右にあるモニターをハイブリッド表示して、充電やアシストの様子を横目で見ながら運転するのが楽しいです。
後席のテーブルは家族に喜んでもらっています。
背が高いのとスライドドアのお陰で、乗り降りもチャイルドシートの取り外しも楽です。
【ナビ オーディオ】
安価な割にフルセグと全方位モニターが付いているので、純正ナビを装着しました。
apple car playが付いているのは嬉しい誤算でした。iPhoneと同じ感覚で操作できます。
音質やナビ性能はいい方ではありませんが、こだわりがなければ合格点だと思っています。
【走行性能】
マイルドハイブリッドのアシストが入ると、出だしや登り坂でも力強い走りをします。
高速走行でも力不足を感じることはありません。
【乗り心地】
このクラスでは普通だと思います。
【燃費】
街乗り中心で16〜18ぐらい、遠出すると余裕で20を超えます。
初代ラクティスは、街乗り11〜13、遠出で良くて16ぐらいだったので、大満足です。
【価格】
コンパクトカーで約200万円と決して安くはありませんが、マイルドハイブリッド、レーダーブレーキサポートなどの装備がついているので仕方ないと割り切っています。
【総評】
1200ccマイルドハイブリッド、スライドドアなど、ライバル不在のクルマです。
しかも背が高いのにもかかわらず、このクラスでは軽量なボディになっています。
スズキの普通車は侮れないなと思いました。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2016年2月22日 14:51 [907124-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
バンディッドは、顔が気に入らないし、フロントのプラスチックの部分がコストを下げているとしか思えないので、MZにしました。
メッキ部分が、かっこいいですね。
【インテリア】
ナビやエアコンが、運転席から遠い。前トビラのペットボトル入れ、あまり使わないと 思います。
【エンジン性能】
とても静かです。
【走行性能】
この大きさで、軽自動車と同じぐらいの車重なので、軽く感じます。クルーズコントロール、楽々ですよ。
【乗り心地】
人それぞれだと思います。私は、ずっと軽自動車乗っていたのですが、ソリオも悪くないと思います。
【燃費】
高速と峠道を行きましたが、リッター約19キロでした。帰りは、高速と街中走行で、21キロぐらいです。法定速度を守り、燃費優先にして運転すればそれなりに燃費はいいですね。
【価格】
高くないと思います。私は、MXにしないで、MZを選んでよかったと思います。
【総評】
とても満足しています。家族で乗るには、お薦めします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2016年2月4日 18:44 [901347-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
納車して約2か月乗車したインプレです。
スペーシアからの乗り換えです。
最近の軽自動車はよくできていて、スペーシアも素晴らしい車でした。
ターボだったので動力性能含め大きな不満はなかったのですが、
?4名乗車時の荷室スペース
?アイドリングストップからのセル復帰
この2点だけが段々と許せなくなり、ソリオの購入にいたりました。
モデルチェンジしたソリオは大きく見える外観とマイルドハイブリッドによる
スムーズなアイドリングストップからの復帰が自分の中でのポイントでした。
外観デザインは今見ても素晴らしく見えます、かっこいいです。
ひとつ前のステップワゴンに似てますが、要はミニバンの正しいカタチと認識しています。
好みがあるでしょうが、自分は好きです。
店員には「リセール考えるとバンディッドの方がいいです」と言われたが、自分はノーマルの方が断然好きですね。
大きく見える外観なのに実は小さなボディサイズの中には、不思議と広大な空間。
スゴイですよね、子供達は祖父のクラウンに乗ると「狭い」を連発します。
これぞ、激戦の軽業界で凌ぎを削ってきたスズキのお家芸なんでしょう。
期待していたアイドリングストップからの復帰も見事の一言。
今までは復帰のセル音がイヤで、前方信号が赤から青に変わりそうなときは、
極力ブレーキ踏まないようにしてアイドリングストップしないように変な努力が必要でしたが、
今では全然気にならないのでソリオ君の動作に一任しています。
おかげで変な気を使う必要なく悠々と運転に集中できます。
燃費もそこそこいいですね、信号の多い都市部では14〜15くらいですが、
田舎道だと20以上は走るようです。
軽すぎると言われる電動パワステも慣れました。
小回り性能も併せて運転ラクラク、妻も喜んでます。
悪いところですが…
我が子達2名が後席で1時間もすると「頭が痛い」と訴えてくるようになりました。
前車のときはそんなこと一度もなかったのにです。
これが、他の方のレビューにもあった後席の乗り心地悪さなのか、
新車独特の匂い(接着剤等臭)なのかは不明です。
試しに後席に乗ってみましたが、言われるほど悪い乗り心地ではないように感じます。
ここは、もう少し時間をかけて様子をみる必要がありそうです。
と、言いながらも、嫁子供総じて
大変気に入っています。
さすがスズキ、他社には造れないクルマだと思います。
参考になった35人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年12月27日 08:06 [888475-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】クラッシーブラウンがシックで可愛らしい外観です。
【インテリア】広さに驚きますが、明るさにもビックリします。
【エンジン性能】軽量化の恩恵もあってパワー・トルクともに必要十分です。特に低速がとてもスムーズなところが気に入りました。
【走行性能】街乗りではきびきびスムーズです。空力性能の影響なのか?長時間の高速道路は苦手です。
【乗り心地】運転席、助手席は高級車のような乗り心地だと思います。後部座席は突き上げ感が強くて少し残念です。
【燃費】所有している旧型スイフトよりは30パーセントくらい燃費が向上してる感じです。エネチャージのワゴンRよりは少し悪いです。街乗りだと18前後ですかね。それと、高速道路での燃費が意外と悪い感じです。
【価格】装備と性能からみると割安感があります。値引きよりも下取りの増額サービスを頑張ってもらえたおかげもあって、コスト的な満足度は星6個です。
【総評】凄く気に入ってますが完全に妻専用車として独占されてしまいました。クラッシーブラウンとてもきれいです。
唯一の不満は純正全方位ナビゲーションの音声案内の声です。もっとはっきりしゃべってくれよとツッコミたくなります。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > ソリオ 2015年モデル > HYBRID MZ デュアルカメラブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2015年12月5日 14:33 [881577-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
先日、義母か新車購入し50km程走行した感想です。
DCBM、MOPナビ、2wdです。
当方、身長160cmの小柄な男です。
値引きは口外できないため0円としました
【エクステリア】
好みもありますが、所々メッキパーツも配置し価格+αの見た目です。
【インテリア】
シルバー内装で運転席周りはシボリ加工があるため、安っぽくは見えません。
ただ、カップホルダーやナビ、エアコンが運転席から遠いです。操作や飲み物を取る時に、前かがみになります。もう少し近いと便利です。
スタータースイッチの照明が常時点灯では無く、ミラー操作部、窓操作部には照明が無いため夜間は探すのに苦慮します。
室内灯は暗いです。
【居住性】
とにかく広い。
コンパクトカーでありながら、後席は足が伸ばせます。
小さいお子さんでチャイルドシートを設置しても、乗り降りは楽だと思います。
【シート】
前席のシートはホールド性も十分です。しかし、後席はベンチタイプのためカーブなどで体が振られます。
後席中央は座面が硬く、アームレストもあるため長時間は無理でしょう。ならば、後席左右のシート形状を変更してホールド性をもたせても良かったのではと思います。
【エンジン性能】
慣らし運転中のため、アクセルを踏み込むことはありませんが、常用域ではスタート、追い越し加速など十分です。
アイドリングストップからのエンジン始動も自然で変な振動もありません。
【走行性能】
一般道のみですが、ハンドリングは軽すぎず重すぎずちょうど良い。
ふらつきもトールワゴンにしては、よく抑えていると思います。
【乗り心地】
まだ馴染んでいないのでなんとも言えませんが、後席はちょっと突き上げ感があります。
【燃費】
都心部50km走行で15km/l。十分です。
【価格】
コンパクトカーに200万円も?とは思いますが、走行性能、安全装置から見るとこんなものかと思います。(全体的に車両価格が上がっていますし)
【MOPナビ】
機械オンチの妻が説明書を見ずに操作できたので取扱は楽だと思います。
ルート案内では、案内ルートから外れるといちいち、「ルートから外れました。再検索をします」と言います。義母は「うるさい」と言っています。
道なりのルートで、カーブしていたり陸橋やアンダーパスの通行時に「斜め右、左」と案内するので戸惑います。
オーディオOFFスイッチが欲しい。
【総評】
とても良い車です。
コンパクトカーを検討している方は、是非候補に挙げていただきたいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ソリオの中古車 (全4モデル/2,219物件)
-
- 支払総額
- 139.8万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 178.1万円
- 車両価格
- 173.3万円
- 諸費用
- 4.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 197.8万円
- 車両価格
- 186.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 95.3万円
- 諸費用
- 4.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜388万円
-
20〜251万円
-
23〜410万円
-
46〜195万円
-
39〜203万円
-
29〜301万円
-
55〜230万円
-
59〜338万円






















