| Kakaku |
レクサス LX 2015年モデルレビュー・評価
LX 2015年モデル
64
LXの新車
新車価格: 1100〜1191 万円 2015年9月14日発売〜2021年9月販売終了
中古車価格: 590〜1328 万円 (117物件) LX 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:LX 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| LX570 | 2017年8月3日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| LX570 | 2015年9月14日 | ニューモデル | 7人 | |
| LX570 Black Sequence | 2018年8月23日 | 特別仕様車 | 1人 |
- 2 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.22 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.14 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.36 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.29 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.52 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
1.94 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.21 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > レクサス > LX 2015年モデル > LX570
よく投稿するカテゴリ
2020年8月25日 21:39 [1361262-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LX 2015年モデル > LX570
2019年10月29日 22:53 [1271393-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
レクサスミーツ日比谷にて試乗。レクサス車を試乗するのはこれで3台目になります。(ES、LSのレビューは価格コムに投稿してあります。)
【エクステリア】
ES、LSのレビューでもエクステリアは☆5評価です。スピンドルグリルは賛否両論ありますが、このデザインの流れになってから、一気にオラオラ感が強くなりました。特にLXはそのボディサイズも相まって、ド迫力です。ラダーフレームのSUVなので、非常に目線が高く、周りの車を見下ろす事できる為、なんだか偉くなった様な気がしてしまいます。全長約5m、全幅約2mのボディサイズですが、ランクル同様オフローダーなので、とても見切りがよく、車両感覚は掴みやすかったです。
【インテリア】
これもランクルとは差別化されています。外観に比べると少し大人しい印象ですが、品のある空間だと思います。セミアニリンのレザーシートや本木目のオーナメントパネル、アナログウォッチなど高級らしい質感、装備が備わっています。しかし、基本設計の古さか、メーターはアナログで、クルコンの操作もステアリングスイッチではなく、他のトヨタ車共通の、ステアリング裏側のレバーで行います。ナビ等の操作はリモートコントローラー(マウスのような物)ですが、これはとにかく使いづらいです。LS、ESのレビューにも同様の事を記載しています。内装は0.5世代前と言った感じでしょうか。試乗したLXは8人乗り仕様でしたが、サードシートは緊急用か小さな子供用です。フロアが高い為、大人が座ると体育座りの様な姿勢になります。サードシートの収納は跳ね上げ式の為、8人乗り仕様の荷室は非常に狭いです。この車は5人乗り仕様の方が良いでしょう。
【エンジン性能】
5.7LのV8ですが、非常にもっさりしています。車重のせいか、高速での加速はそんなに良くありません。街乗りではトルクフルで扱いやすく、S+モードすればアクセルワークに対するレスポンスも良くなります。耐久性に重きを置いたエンジンなので、排気量の割に最高出力377psと少し控えめで、サウンドもガサツなものでした。車内の静粛性は高いですが、外で聞くとエンジン音の大きさに少しびっくりします。次期ランクル、LXはV8廃止でハイブリッドになると噂されていますので、もしかしたらV8に乗れるのはこれが最後かもしれません。
【走行性能】
オンロードではゆっくり走るのが1番だと思います。ハンドルの遊びも多く、高速での安定感はありません。ブレーキの効きももちろん甘いです。しかし、この車の走行性能が真価を発揮するのはオフロードです。ランクル同様、四輪スタックからの脱出を可能にするクロールコントロールやデフロックはもちろん、様々なオフロード用の機能が備わっています。この車のメインマーケットは中東、ロシアなどであり、日本では宝の持ち腐れです。オンロードではクロカン四駆のデメリットが目立ちます。それと気になったのがブレーキ鳴きです。個体差かもしれませんが、トラックの様なキーキー音が窓を閉めた車内でもきこえました。高級車としてこのブレーキ鳴きはありえないです。
【乗り心地】
乗り心地は最近のモノコックSUVより明らかに劣ります。
舗装の綺麗なフラット路面であれば、静粛性の高さも相まって快適ですが、少し荒れた路面に入るとすぐにバタつきます。高速でも常にフワフワした感じで、揺れの収まりも悪いです。ドイツ車の様なフラット感は全くありません。ラダーフレームのクロカン四駆なのである程度は仕方ないですが、1200万の車の乗り心地ではありません。よく自動車評論家の方が、この手の車の乗り心地をクルーザーの様だと表現しますが、恐らくマイナスな意味でしょう。(クルーザーの様な乗り心地と言われてピンと来る方はいるのでしょうか。)
【燃費】
JC08モードで6.5km/Lです。今回の試乗では都心部と首都高を走りましたが、メーター表示で4.4km/Lでした。車重とエンジンを考えれば仕方ないですが、さすがに厳しいですね。
【価格】
試乗車はオプション込み約1200万でした。LXのベース車であり、装備内容も同等のランクルZXと比較してかなり割高だと思います。ですが、その分リセールも抜群ですし、そもそもこのクラスを購入される方はランクルとの価格差など気にしないでしょう。
【総評】
明らかに日本向けではありませんし、高級車としても微妙ですが、この車の持つ独特の世界観は個人的には好きです。都心部ではメルセデスGクラスが溢れていますので、差別化したいならLXはありかもしれません(LXもそれなりに見かけますが)。次期ランクル、LXは発表が待ち遠しい車の1つです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LX 2015年モデル > LX570
2018年1月20日 03:55 [1097380-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】素晴らしい
【インテリア】素晴らしい
【エンジン性能】海外勢の圧勝
【走行性能】ランクルの電子式スタビライザーの方が良いような。
【乗り心地】ザ・トラックw
【燃費】
【価格】
【総評】プレミアカーらしく、カーボンフレームと電子制御満載、乗り心地良くして、馬力も500馬力以上なら良いのに。現行は設計が古く、割高感が拭えない。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > レクサス > LX 2015年モデル > LX570
よく投稿するカテゴリ
2015年11月25日 12:52 [878417-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
納車されて、2週間程度の感想になります。
エクステリア
スピンドルグリルの好みはあるかと思いますが、圧倒的な存在感があります。
私はカッコイイと思います。
知らない人に声かけられます 笑
インテリア
さすがレクサスって感じで、落ち着いた、上質なインテリアに仕上がっていると思います。
エンジン性能
出だしが重いという意見もありますが、おそらく、モードがエコモードになっていたかと思います。私も初めて試乗した時には、エコモードになっており、重たく感じました。
スポーツモードにすると、必要十分以上の加速をします。
走行性能 乗り心地
かなり静かで、オンロードの快適性は素晴らしいものがあります。以前のランクル202初期ZXよりもかなり快適に感じました。
先進の安全装備が山盛りで、使いこなせそうにありません 笑
燃費
街乗り5キロ
高速では7キロくらいかと。
前のランクルと同じくらいかなと。
ですので、納得して乗ってます。
燃費がいいにこしたことはありませんが(・_・;
私の場合、満タン走行で500キロくらいです。
価格
安すぎず、高すぎず、妥当かなと思います。
海外SUVと比べると、安全装備、信頼性、価格、レクサスのアフターケアなど考えると、コストパフォーマンスでは、最高の一台だと思います。
現状、特に不満もなく、最高の一台に出会えたと喜びを感じながら、所有しています!
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
LXの中古車 (全3モデル/249物件)
-
- 支払総額
- 1449.8万円
- 車両価格
- 1418.8万円
- 諸費用
- 31.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
-
- 支払総額
- 1178.0万円
- 車両価格
- 1160.7万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 8.6万km
-
LX LX600 4WD モデリスタエアロ・セキュリティ・ マークレビンソン・リアエンターテイメント・クールボックス・ホワイト&ダークセピア・デジタルインナーミラー・置き充電・ドラレコ前後
- 支払総額
- 1423.0万円
- 車両価格
- 1398.0万円
- 諸費用
- 25.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 769.8万円
- 車両価格
- 758.2万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 1289.0万円
- 車両価格
- 1273.0万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
96〜2000万円
-
101〜736万円
-
40〜1542万円
-
99〜1073万円
-
154〜862万円
-
548〜1950万円
-
189〜594万円













