| Kakaku |
フォルクスワーゲン パサート 2015年モデルレビュー・評価
パサート 2015年モデル
68
パサートの新車
新車価格: 329〜553 万円 2015年7月16日発売〜2023年7月販売終了
中古車価格: 119〜320 万円 (24物件) パサート 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:パサート 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| TSI Comfortline | 2015年7月16日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| TSI Eleganceline | 2016年11月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI Highline | 2015年7月16日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| TSI R-Line | 2020年5月1日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| TSI R-Line | 2015年7月16日 | フルモデルチェンジ | 2人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.47 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.03 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.13 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.07 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.07 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.36 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.02 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > パサート 2015年モデル > TSI Comfortline
よく投稿するカテゴリ
2022年12月29日 22:02 [1663223-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
年乗ってのレビューです。中古での購入者向けになるかと思います。
コンフォートラインのディスカバリープロ付きのパッケージでライトはLEDです。
【エクステリア】
購入する前より、より好きになってます。
押し出しが強い車が増え続ける中、飽きがこないシンプルなデザインです。
選んで良かった。
【インテリア】
横1文字に広がるエアコンの吹き出し口と、そこから滑らかにつながる運転席・助手席ドアハンドルが
ワイド感とデザインのまとまりに寄与しています。またアナログ時計も残る前期モデルの方が、
インテリア的に良いと思っています。
また、各種灯火類の光り方・色もセンスがあって落ち着いています。
派手ではないが、チープでもなく、よい塩梅です。
トランクの積載量が多すぎます。どれだけ買い物しても乗らないことはないかと。
【エンジン性能】
エンジン1.4なんですと言いたくなります。税金も安くなるのいうことありません。
【走行性能】
出だしのアクセルワークに慣れれば問題ありません。若干のラグは気になりますが、
後述する燃費とトレードオフだと思えば許容範囲です。
【乗り心地】
直進性が高く、いつまでも高速道路を走っていたくなります。同乗者が許せば九州まで行きたいくらい。
ふわふわせず、それでいてゴツゴツもしていません。日本のタクシーも全てこれに置き換わってほしい。
運転席でしかないので、同乗者の乗り心地は分かりませんが、子供が酔いにくいので、いいのではないかと
思います。
【燃費】
高速では10後半km/Lでます。
街乗りは流石に10切りますね。
【価格】
コンフォートラインではありましたが、試乗車上がりの走行距離2000kmで
220万円でした。
【総評】
6年前はアテンザに傾きかけてました。好みの問題もあるとは思いますが
6年経った現在でも、デザインは陳腐化せず通用していると思います。
愛着もありますかね。。。
インテリアやトランクの積載量、直進性、税金が安いなど、本当によい車です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > パサート 2015年モデル > TSI Eleganceline
よく投稿するカテゴリ
2019年7月27日 23:24 [1246168-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
角張ったデザインで、オーソドックスなセダンという感じです。ショートノーズでビッグキャビン。死角が少ない点も素晴らしいと思います。
【インテリア】
185cmの自分が運転ポジションを取り、その後席も余裕があります。このサイズのセダンとしては最大級の広さでしょう。しかもトランクも広大です!
シートも大ぶりで長距離も疲れにくいです。
インパネからダッシュボード周りのシンプルかつ高級感の漂うデザインも気に入っています。
【エンジン性能】
実用域のトルクが太く使いやすいです。7速GSDと相まって小気味の良い走りを可能としています。ただし高回転域は苦手で、エンジンブレーキも全然効きません。
【走行性能】
基本に忠実な、いかにもフォルクスワーゲンらしい真面目なセッティングです。発進時・ブレーキ時も常時フラット感を保ちます。
【乗り心地】
タイヤも55偏平なので、まずまず良好です。
重厚感と軽快感を両立し、とても静かです。
【燃費】
おとなしく乗ると街中12キロ、高速20キロを記録します。とても優秀だと思います。
東京・盛岡往復1100キロを無給油で走りました。
【価格】
車格や丁寧な造り込み、高級感ある外観からするとコストパフォーマンスは良いと言えます。
【総評】
地味ながら良いクルマです。前車がディーゼルでしたので、乗り換えた時はハイブリッド車かと思う程の静けさでした。
唯一の不満は全く使い物にならないナビゲーションくらいでしょうか。
もっと評価されても良い素晴らしいクルマだと感じています。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > パサート 2015年モデル > TSI Comfortline
2015年12月14日 23:43 [884734-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
コンフォートラインのセダンを半日お借りして試乗した感想です。ゴルフ6が以前のマイカーでした。日本車なら内装にかけるコストを運転支援システムにまわし、結果的に価格と内装の質感が釣り合わない、そんな感想を持ちました。B7時代のパサートと比べて価格も内装も見劣りするということではないので、あくまでも同価格帯の日本車と比較した観点です。
【エクステリア】
心躍るような外観です。直線が主体で、かつ、セクシーさも感じる素晴らしいデザイン。お尻は見劣りするのですが、ワーゲンだと思えば押しが強いテールは似合わない。これで良いと思いました。格納すると上を向くドアミラーも格好いい。駐車場に停めていると、通りすがりの家族が振り返りながらパサートを見ていました。知名度の低い車なので、「あれが排ガス問題で話題のワーゲンだよ」ということではなく、単純にデザインに惹かれていたのではと想像します。
【インテリア】
Cセグメントのゴルフと代わり映えしません。同じコンフォートラインで比べて約70万円の価格差は内装には使われていないようです。細かく見れば、簡易的なパワーシートの採用だとか機能面の差はあるのですが、ゴルフと同じクラスの車だと諦めるべき質感です。ゴルフを大きくして薄めたような、そんな印象でした。
センターコンソールの質感は、まさしくプラスチック。純正ナビとLEDヘッドランプのセットオプションを付けて400万円近い車とは思えません。コンフォートラインの場合、ドアの取っ手の内側もプラスチック。触ると手と心が冷えます。他に残念だった点をあげると、シートの角の処理、ドアを開けたときに見えるダッシュボードのわき腹、そのダッシュボードはメーターの上を軽く叩くと、ぶるぶると振動します。内装の各部を軽く押すと、隙間が出来るような組み付けはドイツ製らしくない。
内装ではないですが、ドア・ヒンジが小さくなって頼りなさげな印象。従来と同様に鍛造品なのですが細くなった。見えにくいところにコストをかけているところがドイツ車らしかったのになぁ。
ハイラインの展示車も見ましたが、日本車のような合成皮革の内張りはなく、縫い目も作り物。
【エンジン性能】
必要充分なのですが、7速DSGとの相性は良くないと感じました。プログラムの書き換えで改善されるのかもですが、今のままでは未完成だと思います。具体的には、回転数が落ちている状態からの加速の鈍さ。たとえば、前を走る車が左折のために減速した後に、前が空いたので再加速するようなケース。あまりにもじれったい。そして、上り坂での低速からの加速。エンジン音だけが響き、速度はあがらない。これらの場合は、アクセルを踏む前にパドルでシフトダウンするなどのドライバーの小技が必要なのかもですね。
おそらく、最大トルクが2000回転弱から発生し、それ以下の回転数では極端にトルクが小さいのだと思います。その状態では、直噴ターボではない普通の1.4リッターのエンジンの実力なのではないでしょうか。
一方で、回転数を5千回転くらいに上げれば、後ろのほうから、小さいながらも気持ちのよい排気音を聞く事ができます。上品で良い音です。
【走行性能】
前方の道路が空いたので、加速しながら車線変更をしてみました。軽いロールとフロントが僅かに浮く感触を予想していたのですが、感覚的には完全な水平を保ち、予想外の乗り味でした。まるで、路面から1センチ浮き上がって走っているような、不思議な感触です。実に品が良い。
しかし、カーブでは、ゴルフで感じられるような路面に吸い付く感触はありませんでした。ちゃんと曲がるけど、四輪ではなく前輪だけで曲がっていくような。少々、楽しさに欠ける乗り味です。
【乗り心地】
良いです。坂道のスピード警告用の横線を乗り越えるのが苦になりません。警告の意味がないかも。(笑)
【総評】
内装ではなく運転支援システムに価値を見出すなら買いなんでしょうね。でも、まだ未完成なのではないかなぁ。横をバイクが走り過ぎていく際に、ドアミラーの警告等が点灯しませんでしたし、街中でのインテリジェント・クルコンは、突然に前車が車線変更した際など、ちょっと怖いケースもありました。前方が赤信号の時でした。全車速対応と言っても、あくまでも高速道路用なんですよね。運転支援機能は、信頼できないなら使えないと個人的には考えます。不安を感じながら頼る?運転支援ではなく、万一の保険と考えればよいのか。そして、DSG。低トルクの低回転域での対応策を組み込んで欲しい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > フォルクスワーゲン > パサート 2015年モデル > TSI Highline
2015年7月25日 20:53 [844804-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
試乗という事にはなりますがディーラーさんから丸一週間お借りし500?ほど走行した感想です。
【エクステリア】
とにかくカッコいい。ギラッとはしているけど下品ではない。これだけでも買う価値はあると思います。離れて斜めからの眺めが前も後ろも良い。つい見いってしまう美しさです。
【インテリア】
乗りだし400万越える値段の割には普通すぎるかなとは思います。フォルクスワーゲンブランドだから機能性重視なんだなと思えば納得はいきます。シートを最大まで下げてもアイポイントが高いのは個人的には大きなマイナスでした。ただ後から少しだけ乗らせてもらったコンフォートラインは下げるのは手動ですがもうあと2?ほど下がったのであれなら良いかなと思います。見きりが良く非常に運転がしやすい。何もストレスなく違和感もなしにすぐ乗れてしまうのは何気にすごい。
【エンジン性能】
極低速だとまだDSGのギクシャクは若干ありますね。流れに乗れば非常にスムーズで静かで快適。TSIエンジンはやはり素晴らしい。上り坂ではゴルフより重い上1.4Lなので余裕綽々とはいきませんがストレスは皆無です。
【走行性能】
走り味はゴルフ的な感じですが重さがあるぶん重厚で紛れもなく高級車な感じです。足は固くもなく柔らかくもなく絶妙。どの場面でも不満は感じないと思います。ハンドルはゴルフよりも重めで個人的には好み。
【乗り心地】
これで不満を感じるようでは車には乗れないと思うくらい快適。うちの先代Cクラスより乗り心地は間違いなく良いです。ほとんどの衝撃はボディの下で収まってる感じ。静粛性と乗り心地は400万以下ではおそらく最高。
【燃費】
試乗期間ではリッター17?あたりをいったりきたり。20?を越えることもしばしばあったので良いほうかと思います。
【価格】
安全面を考えればすごく安いとは思いますが実質買う人はコンフォートライン以上のグレードでLEDにナビは付けるとしてトータル450万あたりにはなると思います。ここまでくると3シリーズやCクラスにも手が届きますのでどこに価値をみるかでかわりますね。トレンドラインでも満足できるのであればお買得だと思います。
【総評】
素晴らしく良くできた車でフォルクスワーゲンが本気で力を入れて作ったのが伝わります。乗り心地が良く静粛性も非常に高いのですが他のプレミアDセグと比べれば楽しさでいえばあと一歩なのかなとは思います。ただそれぐらいしか欠点が見つけられないほど完璧に近い車だとは思います。来年出ると噂されるディーゼル仕様が出れば購入を検討しようと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
パサートの中古車 (全4モデル/64物件)
-
- 支払総額
- 512.2万円
- 車両価格
- 493.8万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 313.3万円
- 車両価格
- 298.1万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 248.0万円
- 車両価格
- 228.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
28〜822万円
-
19〜673万円
-
32〜536万円
-
55〜599万円
-
45〜559万円
-
15〜439万円
-
88〜577万円
-
89〜494万円
-
156.2万円













