| Kakaku | 
ホンダ グレイスレビュー・評価
グレイスの新車
新車価格: 175〜264 万円 2014年12月1日発売〜2020年7月販売終了
中古車価格: 64〜179 万円 (244物件) グレイスの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| グレイス 2014年モデル |      4.59 |  —位 | 91人 |   | 
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - | 
グレイス 2014年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| エクステリア  外観などのデザイン及び機能性   | 4.46 | 4.32 | -位 | 
| インテリア  内装のデザイン及び機能性   | 4.19 | 3.92 | -位 | 
| エンジン性能  トルクやパワー、滑らかさ、技術など   | 4.42 | 4.11 | -位 | 
| 走行性能  走りのフィーリング及び操作性   | 4.52 | 4.19 | -位 | 
| 乗り心地  乗り心地のフィーリング   | 4.47 | 4.02 | -位 | 
| 燃費  燃費の満足度   | 4.58 | 3.87 | -位 | 
| 価格  総合的な価格の妥当性   | 4.42 | 3.85 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX
よく投稿するカテゴリ
2021年12月18日 21:29 [1530021-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 4 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
走行6万キロを越えましたが平均燃費は23キロ代をキープ。乗り心地も良く満足度は高いです。
HYBRID EXなのでシートヒーターなどもついており寒い時期は重宝します。
今回、車検を受けるにあたり皆様のお知恵を拝借したく、レビューコーナーではありますが質問させていただきます。
?ブレーキオイルはやはり車検ごとに交換してらっしゃいますか?
見積もりに行ったGSにて交換の必要はないと言われました。
前回交換は車検時なので2年前です。
仕事で使っているので年間17000ほど走ります。やはり交換しておいたほうがと素人としては思ってしまうのですが、皆さんはいかがですか?
?CVTオイルについて
私が2代目オーナーになりますがおそらく1度も交換していません。
走行距離が増えると交換しないほうがいいと聞いたり、HONDAのi-DCD HYBRIDシステムはCVTオイル交換後に不具合が頻発すると聞いたりしビビっています。
皆様はどのくらいのサイクルで交換されていますか?
交換するなら、やはりディーラーのほうか安心ですか?
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > LX 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年1月2日 07:48 [1187898-1]
| 満足度 | 2 | 
|---|
| エクステリア | 3 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 2 | 
| 走行性能 | 2 | 
| 乗り心地 | 3 | 
| 燃費 | 3 | 
| 価格 | 3 | 
仕事用で3年間グレイスに乗りました。
毎日100km前後を乗りますが、気になった点が2点あります。
1点目は、オートマチックの性能があまり良くないことです。アクセルペダルの踏み込みに対して、ギアチェンジがリニアに反応せず、車の反応がギクシャクします。
特に比較的低い速度で、運転している時は注意が必要で、アクセルを踏んでも車が前進せず、さらに踏んだ状態を続けると、突然車がグンッと前進するという状態が頻発し、大変怖い思いをすることが多いです。
また、自動ブレーキが、意図しない場面で作動することが多く、踏切の中、交差点の中で、突然車が止まるという現象が頻発し、後ろからクラクションを鳴らされたことも多数あります。また大きなトラックが横に来た場合にも自動ブレーキが作動するようで、トラック無線に反応している可能性もあるように思います。
上記2点をディーラーに話しましたが、全く相手にされませんでした。
特に、グレイスのオートマチックの不具合に関しては、「こんなもんですから」という返答で、拍子抜けしました。
また視界があまり良くありません。 Aピラーが前傾しすぎで、左右の前方が見にくいこと、天井が低くて頭が使えることなど、全体に視界は良くないと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年1月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 196万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年10月15日 09:01 [1166255-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 4 | 
| 価格 | 5 | 
古いシビックフェリオからの乗り替えで、新しいシビックを検討しましたが、外見がどうしても好きになれず、他の車を探していたところ、以前のシビックをイメージさせる、このグレイスが目に留まりました。外見から入ったと言っても良い位です。納車から約4ヶ月が過ぎました。
気になるところは、タッチパネルの反応が過敏過ぎるところやドアを開けたまま走行出来ない等、幾つかありますが、全体的には大変気に入っています。
1500ccのコンパクトセダンにしては、優秀だと感じます。特にエンジン音がホンダらしくて(私見ですが)、走っていて気持ちが良いです。
車内は、大人が4人乗って、狭いと感じた事はありません。買い替える前に乗っていた、シビックフェリオよりも天井・足元とも全然広いです。
乗り心地は、路面状況を拾いやすく硬いイメージですが、足回りが柔らかくふわふわ感じが嫌いなので、私的には全く気になりません。カーブでロールしにくい、この硬さがむしろ好きです。
平均20km強/l(市街地)の燃費です。私の走り方のせいかも知れませんが、もう少し上がってくれると良いと思います。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID LX Honda SENSING
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月9日 16:11 [1149181-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID LX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年10月23日 10:29 [868766-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
カラーは、ティンテッドシルバー。割といい色です。本当はブラックが良かったんですが、決算対象車の在庫がなかったので、これにしました。ボディデザインは悪くないと思います。コンパクトカーに無理やり荷室をくっつけたイメージもなく、破綻のないデザインラインだと思います。ただ、ボクシーではないので、最初のうちは車幅感覚が取りにくいかも。
【インテリア】
インテリアそのものは、まあまあ。このクラスなら上質なほうではないでしょうか。しかし、前に乗っていたクルマ(フォレスター SG5)が運転席周りの収納に優れていたので、その点での不満はあります。サングラスやボールペン、メモ帳といった小物を収めるスペースが少ない。仕事で使うにはちょっと不便です。あと、バイザーが安っぽいですね。ビニールのベルト部分にチケットをはさむと、取り出しにくいです。
【エンジン性能】
このクラスにしてはパワーもあるし、安心して走れます。ハイブリッド特有のニュルニュルっとした出足が好きではなかったのですが、フィットやグレイスはそれほどでもないですね。当初購入予定だったアクアよりも性に合っています。
【走行性能】
まだ、納車から1週間ほどなので、無茶はしていませんが、加速や走り出しの感覚もいいし、ペダルのレスポンスも想像以上に敏感。アクセル踏みたくなりますよ。けなしているわけではないですが、アクアを試乗した際は、ベタ踏みでも「・・・」という印象で、高速で合流する時は気を使いそうだなと、ちょっと頼りない感じがしました。
【乗り心地】
セダンを買ったのは初めてですが、快適ですね。前に乗っていたフォレスターがどちらかというと硬めの足回りだったので、余計そう感じるのかもしれません。愛犬も心地よさそうにしています。
【燃費】
まだ120kmほどしか走っていませんが、平均燃費が22km/L。もっと伸びそうですし、こういう表示が出ると、走りがジェントルになります。荒っぽい運転を抑止する効果もあるかもしれませんね。
【価格】
30万〜40万くらい値引いてもらいました。決算対象車だったこともあり、ローンの金利も1.9%でラクです。当初はグレイス、それも新車を買う予定はなかったのですが、この点も決定打になりました。
【総評】
コンパクトセダンというカテゴリーは今不人気ですが、実際に乗ってみるとけっこういいですよ。グレイスはもっと売れてもいいんじゃないかな。僕は、たぶん、このまま乗り続けていくと思います。95点くらいはあげてもいい。満足しています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX
よく投稿するカテゴリ
2015年6月21日 16:45 [835286-1]
| 満足度 | 4 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 3 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 3 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 3 | 
【エクステリア】悪くないと思います。
【インテリア】まとまっていていいのですが、温調等のSW関係がタッチパネルになっており、指紋や手油で汚れる。ドアミラーSWが夜間、バックライト内蔵されていないので、夜使いづらい。メーカーオプションのナビは、少々使いづらいですね。慣れるまでは、仕方ないですね。
【エンジン性能】良いと思います。
【走行性能】DCT独特の感覚に成れるまでは、色々と気になりますね。
【乗り心地】運転席のみですが、良いと思います。
【燃費】納入後3日目200km位しか走行してませんが、平均燃費が20Km/Lです。良いんじゃないでしょうか。
【価格】最新技術がてんこ盛りとはいえ、少々高いのでは。営業車として、長距離使用する人には燃費が良いので、元が取れるとは思いますが。
【総評】これまで使用していた5年前のストリームと比較しますと、小粒ですが非常に良いと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID EX
よく投稿するカテゴリ
 2015年5月17日 23:08 [796653-4]
2015年5月17日 23:08 [796653-4]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 4 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 4 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
|  |  |  | 
|---|---|---|
| ポジション2灯+LOWビーム2灯+フォグランプ=10灯 | 195/55/16 | 16インチ | 
【エクステリア】真後ろから見れば車格が小さいので高級感はないが、真横から見ればラメも入ってるしそこそこ高級な感じに私は見えます。ただホンダの塗装弱いらしいです。飛び石か分かりませんが小さい塗装の剥げがありました。購入してたった一ヶ月です。磨き傷も少しあります。洗車機ばかり使用している私もいけないのですが・・・
【インテリア】S660よりもステップワゴンよりも高級なエアコンメーター?です。ただぶつけたのか、かけている部分がありました。
【エンジン性能】この車に乗って遅いと感じる人は500万以上の車にどうぞ乗ってください。
【走行性能】タイヤ(ファルケンZIEX ZE914 195/55/16)が先に限界を迎えてしまって何とも言えないが、この車にスポーツ走行を求める人は他を買ってください。
【乗り心地】乗り心地の前に静粛性ははっきり言ってよくはないと思います。はっきり音がします。軽よりは良い。プリウス以下?並?絶対に以上ではない。
乗り心地は価格並な感じかな?悪くはないが良くもない。私が感じたのは乗り心地よりも走行性能を選んだ感じがします。
【燃費】23〜26キロぐらいです。フル加速何度かしてこの燃費です。ただ昭和シェルのハイオク入れてます。
【価格】この車を悪評する人に、221万の価格でグレイス以上の車、教えてほしいです。私が知るうえで
アクア→○カタログ値では燃費は上。×後席はせまい。×形がダサい。×インパネ安い。×高級感は微塵もない。×パワーがない。
カローラハイブリッド→×カローラと言うと安いのイメージ。×パワーがない。○新型は若者が喜びそうな感じ。○燃費互角。
他に比較できる車あったら教えてください。最高グレードが221万以下の車です。お金を出せばより良い車があるのは当たり前のことです。221万の車を買って250万以上する車と比較する方が見受けられるのですが、何故でしょうか?この車が気に入らないならレジェンド・レクサス・クラウン・フーガに乗ればいいと思います。     
【総評】ホンダのコンセプトは「後席へのおもてなし」だが、私が感じたコンセプトは「運転手のわがまま」でしょうか?ふわふわな乗り心地の高級車みたいなサスじゃなく、そこそこ攻めるサスの車が欲しい。だけど家族も乗せたい。でもって荷物も載せたい。且つ、燃費の良いのが欲しい。できればあまり高い車はダメ。だけど高級感もできれば欲しい。
そんなイメージを感じました。共感できませんか???
【バルブ規格】
ポジション球 T10
ウインカーバルブ T20シングル ウインカーリレーなし。抵抗入れるか、PIAAのレギュレター。リレーを配線でかます方法しかありません。
フォグランプ H11
HIビーム HB3
ドリンクホルダー照明 T5
ドリンクホルダー以外の室内照明すべて T10
バックランプ T16(T10)
LEDは孫市屋で買ってます。少々高いですが他のショップの安い物は買ったら後悔しました。孫市屋の商品でもウインカー(アンバー)は人によっては許せない範囲かもしれません。私はギリ許せますが、スイッチバルブは昼間見辛いです。
 
参考になった35人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル > HYBRID LX
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年3月4日 00:58 [803173-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 4 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 5 | 
| 価格 | 5 | 
【エクステリア】
写真で見るより現物はもっとかっこいいです。
流線的でデコデコしておらず落ち着いています。
5ナンバーですが決して小さくありません。
【インテリア】
コンパクトとは思えないくらい広いです。大人4人が乗っても余裕です。
特に後部座席は足元に広い空間があるので家族と友人に好評でした。
プラスチックが少なくチープな感じはしません。
あとエアコンが後部座席側にもあり○
イスが若干ふかふかしているので人によって評価が分かれます。
本皮だと少し違うのかもしれませんが。
トランクスルーですが上両サイドが斜めに狭くなっており使い勝手が
あまりよくありません。一つ減点させていただきました。
【エンジン性能】
静かです。EV走行中はウィーンという音が少し聞こえます。
坂道でもグイグイ登っていくので今のところパワー不足は感じておりません。
【走行性能・乗り心地】
出だしは少しだけもたつきますがスピードに乗れば素直に走ります。
田舎道ではものすごく快適です。スイスイ走ります。
上記のとおりパワーもありSモード時はレスポンスがすごくいいです。
EV走行からエンジンに切り替わるときに若干減速しますので慣れるまでは違和感を感じました。
【燃費】
通勤片道30?で燃費を意識しながら走り27-29km/Lです。
EV走行を気にせずに走ると22-24km/Lくらいまで落ちます。
Sモード全開で走ると14km/Lくらいでした。
【価格】
現行車ではコストパフォーマンスは最高だと思います。
【総評】
今や希少性が高まりつつある5ナンバーのセダンですが、
この値段でここまでのパフォーマンスを持った車は今まで無かったよう
に思います。
なにがなんでもミニバン!という方にはこの車の見た目のインパクトは弱いかもしれませんが「運転のしやすさ」「飽きのこないフォルム」「堅実さ」という点がグレイスの良さです。
末長く付き合っていく車になると思います。
色はホワイトパールです。LXでフォグライトをオプションで付けました。
ブラックが人気みたいですけど後々エアロを付けることを考えると、
ブラックは少々やんちゃに見えてしまいそうで白色にしました。
 
 
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > グレイス 2014年モデル
2014年12月28日 23:19 [782593-1]
| 満足度 | 5 | 
|---|
| エクステリア | 5 | 
|---|---|
| インテリア | 5 | 
| エンジン性能 | 5 | 
| 走行性能 | 5 | 
| 乗り心地 | 5 | 
| 燃費 | 無評価 | 
| 価格 | 無評価 | 
【エクステリア】
スッキリしたデザインでカッコいいと思います。
【インテリア】
フィットハイブリッドがベースですが、シートの座り心地など少しずつ違いが有り、高級感はフィットハイブリッドよりも増しています。
【エンジン性能】
細かい改善がなされたのでしょう。
全てにおいてとてもスムーズで良いですね。
【走行性能】
一番驚いたのがフィットに比べての走行性能の向上。
走行安定性も素晴らしく、ロードノイズは全く感じないほど静かで安定感の有る走行を楽しめます。
加速も素晴らしくセダンの良さをよく出せてると思います。
【乗り心地】
シートの座り心地、特にリアシートが気に入りました。
リアシートの肘掛けも高級車のイメージでとても良いです。
【燃費】
試乗だけなので無評価とします。
【価格】
フィットハイブリッドよりちょっと高めの設定。
プリウスを意識しているそうですが、私から見ればプリウスはセダンとは思えないので、純粋なセダンとしての完成度で勝負ですね。
【総評】
少ない予算で良い車に仕上げていると思います。
軽自動車が4割の日本市場では絶滅危惧種の普通車セダン。
走行安定性などセダンの良さは沢山有ります。
売れて欲しい一台ですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
グレイスの中古車 (244物件)
- 
グレイス ハイブリッドEX特別仕様車スタイルエディション いまコレ+新品・純正前方ドラレコ・リモコンエンジンスターター付 光触媒抗菌消臭施工済 - 支払総額
- 123.8万円
- 車両価格
- 112.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.9万km
 
- 
- 支払総額
- 103.0万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 13.2万円
 - 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
 
- 
- 支払総額
- 86.3万円
- 車両価格
- 75.8万円
- 諸費用
- 10.5万円
 - 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.7万km
 
- 
- 支払総額
- 91.4万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
 - 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
 
- 
- 支払総額
- 72.8万円
- 車両価格
- 61.4万円
- 諸費用
- 11.4万円
 - 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.7万km
 
この車種とよく比較される車種の中古車
- 
64〜205万円 
- 
44〜242万円 
- 
13〜317万円 
- 
12〜306万円 
- 
29〜214万円 
- 
64〜457万円 
- 
44〜250万円 
- 
110〜267万円 
 
               
               
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 












 




 
 
 
 
 







