| Kakaku |
メルセデス・ベンツ CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデルレビュー・評価
CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデル
64
CLAクラス シューティングブレークの新車
新車価格: 368〜595 万円 2015年6月下旬発売〜2019年8月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| CLA180 Shooting Brake | 2016年8月24日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA180 Shooting Brake | 2015年6月1日 | ニューモデル | 3人 | |
| CLA180 Shooting Brake AMG Style | 2017年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| CLA180 Shooting Brake Sports | 2015年6月1日 | ニューモデル | 6人 | |
| CLA250 SPORT 4MATIC Shooting Brake | 2015年11月26日 | マイナーチェンジ | 1人 |
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.33 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.83 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.50 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.42 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.58 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.50 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.83 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:2人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデル > CLA180 Shooting Brake Sports
よく投稿するカテゴリ
2022年7月1日 16:59 [1596562-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
2011年式アルファロメオ ジュリエッタから乗り換えました。
ハッチバックより長く、ステーションワゴンよりコンパクトで気に入ってました。
次の車もハッチバック〜ステーションワゴンの車を色々かんがえておりました。
アコードツアラー
レヴォーグ
マツダ3
3シリーズツーリング
C ワゴンなどなど。。。
でも、ちょっとスポーティな車が欲しくなり、アウディTT(8J)を購入検討しておりましたが、見に行った車屋さんにたまたま置いてあったCLAに一目ぼれをしてしまい、即購入してしまいました...候補にも入ってませんでしたが即決しちゃいました...
2015年式CLA180シューティングブレークスポーツ 白
レーダーセーフティP、ガラスルーフ、ナビOPです。
【エクステリア】
街中で見かけることはよくありましたが、実際にまじまじと見たのは初めてでした。
使い勝手より見た目重視感がすごいですが、そこが気に入りましたw
クーペよりも寸詰まり感もなく、のびやかできれいな形だなぁと感じました。
テールランプの光り方は前期の方が好き、ヘッドライトの造形も前期は少しシンプルなので自分の好みに合っているので気に入っております。
【インテリア】
Cクラス以上の車種と比べたら見劣りはしますが、流石の高級感です。
ジュリエッタもスポーティでかっこよいので大好きですが、このインテリアを見てとどめを刺された感じです...
ちょっと気になる点は前期メーターのデザインの方が好きですが、昼間は見ずらいです...
オーディオパネルまわりもちょっと安っぽさが出てるのと、モニターの後付け感がすごいですw
助手席パワーシート無しは自分的にありがたいです。操作が楽。
シート生地やすわり心地も〇
アップルカープレイ対応(ディーラー後付けできます!)
ジュリエッタはナビ付だとパネルデザインが崩れるのでCDプレーヤーで我慢してました...急に便利になりすぎて困ってますw
【エンジン性能】
122馬力はさすがに非力だよなぁ…と思っておりましたが、通常普通に運転している分には全く問題ないです!さすがにジュリエッタみたいに機敏には走れませんが…
【走行性能】
安心感のある走りをしてくれます。ベンツのFFは初めて乗りましたが、やっぱりC以上との格差は感じます。不満は全くありません!
コラムのレバータイプのシフトが楽です!
ミッションの具合も超まったりでスポーツっぽさはアルファロメオとちがって全く感じませんが、こちらのほうが気持ちよくのんびりは運転できますね!
【乗り心地】
20インチに履き替えているので結構なごつごつ感は出てますが、とても快適です。
欧州車らしく固めではありますが、ふらつかないので高速でも山道でも気持ちよく運転出来ております。
【燃費】
通勤街乗り10ちょい。高速13以上。
十分です。調子いいとカタログ燃費以上出ることもありますw
【価格】
エントリーモデルとはいえ新車はかなりいい値段しますね…自分は中古なので200程でした。かなりお買い得では?
自分は程度とデザインで今回CLAにしましたが、もっと選べるのであればCクラスの前モデルや、前モデルEクラスなども検討できるので比べてもいいかもしれませんね。
【総評】
手ごろな価格
サイズもちょうどいい
装備は充実
気負いしないでまったり乗れる
安全装備いっぱい
輸入車初めてって人にもとっつきやすい車かなと思いますので是非。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデル
2017年4月10日 05:58 [1016569-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【Frontき文】
愛車レヴォーグが修理のため長期入院することになり、オリックスレンタカーを借りることになりました。
車種は安全を最優先しました。インプレッサスポーツ1.6が届きました。キーレスじゃない。馬力も足りない。
レンタカーの場合、最下級グレードの場合が多い印象です。これで1ヶ月も乗るのは嫌と言う結論となりました。
他の車はないのかと尋ねました。オススメはベンツだと言う。この答えは予想外でした。外国車ならボルボでしょうと言うのが自分の常識です。
きっと料金は高いでしょうと尋ねましたら、只今、キャンペーン中でインプレッサと同じで良いと言う。
オリックスレンタカーはベンツ販売も手掛けている。つまり、販売戦略の一つなのです。
クラウン、ベンツには絶対に乗らないと誓ってきました。
気に入らなければ、インプレッサに乗り続ければ済むこと。実際に行って見ることにしました。
国産車が並ぶ中、燦然と輝く真っ白なベンツ。
もう、他の国産車に目は行きません。
一生に一度位、ベンツに乗る機会があっても良いでしょう。
CLAクラスと言うのがあるのは後で知りました。ベンツ入門クラスのようです。走行距離は1000km台の新車同様状態でした。
【安全性能】
レーダー方式の前面衝突防止機能、後方・側面支援機能、コーナーセンサー付き。
レーンキープ機能はないけれど、走行車線を不要に跨ぐとハンドルが振動し、警告してくれます。
他の同乗者には不快感を与えない。スバルの警告音より実用的と感じました。
ナビの設置箇所はマツダ車に近く見やすい。バックモニターも見やすい。
その一方、リアウインドウが狭く、後方の見切りが悪く、バックモニターは不可欠です。
【エクステリア】
どこからどうみてもベンツ車そのもの。ベンツである主張はしっかりしています。廉価版でもきっちりした作りです。
押し出し感はやや控え目、気恥かし感は少なくて済みます。
ドアの開け閉め音はがっしり、しっかり。ドアはサッシュレスで、スッキリしている。ドアを閉めるとガラスが車体に密着するような動作をする。これで、ガラスのビビリ音は防げるし、車体の剛性感アップになっている印象です。半ドアの防止にもなっているでしょう。
サッシレスドアの開け閉めにガラス面を触ってしまいがちでした。
【インテリア】
昔乗った外国車にはレザーを多用したものがありました。普通の材質、格別の高級感はありません。
ウインドウの面積が小さく、囲まれ感があります。逆に言えば開放感は少ない。
運転席は電動で細かな調整ができ、メモリーは3つ付いている。助手席は手動です。
シートヒーターは運転席・助手席にあり、高・中・低の3段階に調整できる。温まれば自動的に下がる。
前進・後退・パーキングの切り替えはコラムシフトでハンドル周りで全ての操作が可能です。パドルシフトが付いているので、エンジンブレーキは掛けやすい。
サイドギアシフトチェンジレバーがないので、車内はスッキリしています。
総合的に見て、運転者本位の人間工学的によく考えられています。
ベンツは高級車と言うイメージが強いのですが、マニャルエアコンでした。
後部座席のスペースは狭い。その分、トランクルームの奥行きはレヴォーグに負けない位に深い。インプレッサスポーツより広い。
一人用の街乗り用セダンかな〜
【エンジン性能】
1.6Lターボエンジン。ハイオク仕様。122馬力しかありません。
エンジンの吹き上がりは滑らか、ターボは低回転から効く印象。ターボエンジン特有のトルク重視のエンジンです。
今流行りのアイドリングストップ付き。エンジンのオンオフでブル〜ンはベンツに似合わないと思います。
【走行性能】
やや大柄のボディにこの馬力。アクセルの踏み始めはもっさりしています。それでも、一定速度に達すればそれなりに活発。
無理矢理に比較すれば、インプレッサスポーツ1.6L以上、2.0同等。レヴォーグ1.6以下。
目指す方向が違う。ラグジャリーカーの範疇でしょう。文句の付けようがありません。
【乗り心地】
シート座面の奥行が体型により調整ができます。
シートベルトは自動テンション調整付き。装着すると一旦締めて開放する。安全運転するぞとの意思表示が感じられます。こう言う機能はスポーツカーに必要と思います。
車外からの騒音は少なめ、エンジン音も気になりません、遮音性能は良い。
足元はしっかりしていて、フワフワ感は微塵もありません。昔、BMW、アウディにも乗ったことがありますが、車重は軽いのに重厚感が感じられます。車作りが上手い。
【燃費】
慣れない車なので遠出はしませんでした。日常の買い物が中心。街乗りです。
驚いたのはその燃費。10km/Lは超えていそう。ベンツのダウンサイジングターボは省エネエンジンです。
【価格】
装備満載で300万円代。意外にリーズナブルな印象です。これは特別仕様車でマニュアルエアコンであることが安い理由らしい。
レヴォーグにオプション品を加えれば、これを軽く超えてしまいます。
【総評】
ベンツには絶対に乗らないと思っていました。でも、実際に乗って見て、先入観が変わりました。
クラウンは運転したことはありませんが、仮に、クラウンかベンツCLAを選べと言われれば、自分はベンツを選びます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった51人(再レビュー後:39人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデル > CLA250 SPORT 4MATIC Shooting Brake
よく投稿するカテゴリ
2016年5月26日 23:29 [933214-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
外観は良いですね。特に斜め後ろからみたデザインは秀逸です。車はデザインという王道を行っています。
【インテリア】
この価格、クラスにしては満足できる質感です。ただシート一体型ヘッドレストが前傾しており私としては首が疲れます。CLAクーペで狭かった後部座席は大人の男性が座っても頭が天井にぶつかりませんので4人乗りも余裕です。トランクルームも広く普段使いには十分です。
【エンジン性能】
ターボが効くまでやや間がありますが、問題ないレベルです。高速でも十分な余裕を持って運転できます。
普段はE350に乗っていますがこちらは車体が軽い分運動性能もE350とほぼ遜色ないですね。(ちょっと負けますが。)
【走行性能】
足回りもかっちりしていて高速でも不安無く運転できています。AWDですので雨の日や強風の時はこちらに乗りますが、そのような場面ではやはりEクラスよりも安定して走行できます。
【乗り心地】
Eクラスと比べるとかなり堅いです。CLAクーペよりは大分足回りが柔軟で良くなったとのレビューが散見されますが、長距離はEで行きたいですね。でもWinding Rordではこちらが楽しいです。
【燃費】
高速で11km/L程度。E350は12-13km/Lいくので、ちょっと悪いか。走り方にもよるのかもしれません。
【価格】
これはお買い得です。E350と同じようなアシスト機能がついてこのお値段です。
【総評】
雪道用にこれまでRに乗っていましたがあまりに燃費が悪くてまた駐車場も限られるので、右ハンドルのコンパクトAWDを探していました。まだ雪道を体験していないのでそこの評価はできませんが、dry路面でもwet路面でも、横風でも十分に安定して楽しめる車です。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデル > CLA180 Shooting Brake
2016年3月13日 18:19 [913261-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ワゴンと5ドアハッチバックの中間的な感じだと思いました。
個人的には流れるようなフォルムでキレイだと思います。
でも好き嫌いの分かれるデザインだとも思います。
デザインを優先した結果、後部座席に乗り込みしにくくかったり、ラゲッジルームが若干使い辛くなっているのは少し残念です。
【インテリア】
ベースグレードですが、しっかりしていました。
普段から高級車と言われているクルマに乗っていなければ十二分だと思います。
【エンジン性能】
直4の1.6Lターボです。
パワーは低回転でも十分に出ていて扱いやすいエンジンでした。
個人的には日本だと1.6Lは2.0Lと同じ税金なので、これが1.5Lだったらよかったと思います。
【走行性能】
エンジンパワーと反応がいいので意外に、と言っては失礼ですが走ってくれます。
FFですが気にせず運転できました。
【乗り心地】
少し硬めですが、柔かいよりはいいと個人的には思います。
【燃費】
カタログ値15.9km/Lです。
ハイブリッドやディーゼルではない1.6Lターボなので普通だと思います。
燃料がハイオクでなく、レギュラーなら尚よかったのですが。
【価格】
300万円台で購入することができるメルセデスベンツです。
価値観の違いもあるとは思いますが、クルマというよりメルセデスベンツというブランドを買うと考えた方がいいのかもしれませんね。
【総評】
駆動方式にこだわらない、A以外のメルセデスべンツが欲しいということならいいと思います。
あとはデザインが気に入ればいいと思います。
普段、運転席と助手席しか使わなかったり、あまり大きな荷物を積み込む機会がないならいいとは思いますが、あまり気に入らないのであれば使い勝手を考えると止めた方がいいかもしれませんね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデル > CLA180 Shooting Brake Sports
よく投稿するカテゴリ
2015年8月10日 22:03 [848834-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【総評】
好き嫌いのハッキリ分かれるタイプのクルマだと思いますが、デザインが気に入ればアリだと思います。現在Bクラスにお乗りの方で、利便性が高くて満足してるんだけど、デザインがもう少しおしゃれだったら…と思っている方は多いのでは?我が家がそうでした。MFAの中で利便性が高そうなのはBかCLA SBくらい。今回利便性よりも少しデザインを優先して、CLA SBに乗り換えてよかったです。大事に乗りたいと思います。
【エクステリア】
何コレ?カッケー!と言う人と、何コレ?ダッセー!と言う人、両方いそうですね。いずれにしても、シュッとしたサイドビューとグラマラスなお尻がとても印象的で目を惹きます。私はディーラーで実車を見て気に入りました。ハッチを開けた時の斜め後ろからの眺めがステキと思います。
【インテリア】
後席は、頭上の高さは良いのですが、乗車の際に窓枠上部の絞り込み部分が邪魔して乗り込みにくいのと、乗車中はこの絞り込み部分が頭の横に来て、妙な圧迫感があります。必ず試乗して確認したほうが良いです。子供やペット、大人でも身長170cmくらいまでの人なら大丈夫と思います。幸い我が家にとっては問題無し。リアシートはスライドや角度調節出来ず。トランクルームの段差も気になる。どうしても欲が出てきますね。そう言えばB180には付いていたトランクルームのシガーソケットも無い。ユーティリティはB180の圧勝です。
【エンジン性能】
出だしのモタつきは相変わらずですが、B180で慣れたせいか、それほど気になりません。B180の時にはサブコンを付けていましたが、CLA180 SBではこのまましばらく様子見ようと思います。CLA250にするという手もありますが、100万円以上アップしますので、さすがにもったいないですね。それなら数万円でサブコンを付けて、CLA200のセッティングにしたほうが安上がりかなと。
【乗り心地】
乗り心地良いです。足廻りもB180と比べて格段に進歩しています。これだけでも乗り換える価値ありました。相変わらずストロークが短く感じますが、バネとダンバーのセッティングは良く、段差をうまくいなします。18インチですがノーマルタイヤなので、タイヤのゴツゴツ感も少ないです。ランフラットやめて正解ですね。
【走行性能】
B180も終始弱アンダーで安定していて良かったですが、CLA SBもよい感じです。パドルシフトを駆使して山道をハイペースで走ることも出来ますが、どちらかと言えばのんびりクルージングのほうが向いています。
【燃費】
街乗りで極力アクセルを抑えた運転で11km/lが今のところ最高です。最低は7.8km/lです。B180もそうでしたが、このエンジンは高速だとカタログ燃費くらいまで伸びるので、不満はありません。
【価格】
価値観は人それぞれですが、国産車でも総額500万円近くなるクルマはあるので、高いとは思いません。もう少し出せばCクラスが買えるなどのご意見もあろうかとは思いますが、我が家の場合は幅1800mmを超えるクルマは乗りにくいと感じるのと、FF・FRのこだわりも無いため、これで十分満足しています。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > メルセデス・ベンツ > CLAクラス シューティングブレーク 2015年モデル > CLA180 Shooting Brake Sports
2015年7月5日 14:49 [839147-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
この車の最大のアピールポイントは、
エクステリアデザインではないでしょうか。
以前からCLAクーペは気になってましたが、
全体のイメージはそのままに
サイドからリアの流れるようなフォルムは、
正に芸術です。
車好きなら誰もが振り返ること間違いなし。
初めてシューティングブレークを見た時、
久々にエクステリアデザインだけで
欲しいと襲撃を感じました。
【インテリア】
最近のメルセデス共通イメージです。
所詮はAクラスベースなので、
ドアパネルやダッシュボードに
プラスチックが使われ
高級感はありませんが
全体的に上手く作られています。
メルセデス=高級感を感じたいなら
Eクラスから上でしょうか。
【エンジン性能】
最近の車は、安全の為や燃費志向、
万人に扱いやすいようにか
出だしがアクセルに対して
2、3歩遅れる感覚を感じますが
180も出だしモタつきます。
1.6ターボだからかもしれません。
私がもし購入するなら、
PPTが必須です。
【走行性能】
走りは、良くも悪くもなく普通です。
一般道のみの試乗なので
高速走行になれば違う感想になるかもしれません。
ただ私が気にする、
不用な横揺れを感じる事はありませんでした。
ひとつ期待以下だったのは、
ハンドリングです。
軽い!
メルセデスは、
もっとどっしりした先入観があったので
残念です。
ただ、これも速い速度域になると
印象が違うのかもしれません。
【乗り心地】
普通に良いです。
同乗者は快適に感じると思います。
試乗車のグレードがsportsだったので、
引き締まった足回りをイメージしてましたが、
AMGサスは、250sportしかついて無いようです。
運転していて、
楽しさは感じませんでした。
【燃費】
5キロほどの試乗燃費は、
9km/lでした。
信号が多かったのと
色々試したかったので
不要にアクセルを踏んだので良くはなかったです。
最近のダウンサイジングターボの中では、
普通位の燃費なんでしょうか。
【価格】
今までのメルセデスから考えると、
安く感じてしまいます。
最安のグレードなら例えばプリウスαとほぼ変わりません。
憧れのメルセデスが、
ちょっと頑張れば手に届く価格で買える。
完全に国産車を意識した戦略車だと
思います。
【総評】
この車も次回購入車として試乗しましたが、
結論は対象外でした。
素晴らしいスタイリングに衝撃を感じましたが、
走りの部分に不満を感じました。
そして、価格を考えると仕方ないのですが
メルセデスご自慢の
ディストロニックが簡易版な事が
マイナスです。
かなり厳しめの評価ですが、
あくまでも個人的な意見です。
現在スポーツタイプを所有している為、
この様に感じたのかもしれません。
悪意はございませんので、
ご理解ください。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
CLAクラスシューティングブレークの中古車 (全2モデル/309物件)
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 114.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 180.0万円
- 車両価格
- 173.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.3万km
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.9万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 157.5万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 326.3万円
- 車両価格
- 307.7万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜1003万円
-
29〜581万円
-
53〜4485万円
-
41〜854万円
-
40〜961万円
-
40〜1096万円
-
66〜375万円
-
89〜777万円
-
95〜744万円



















