| Kakaku |
『上質な大人の車。買って損なし。』 BMW 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル アリカ・ユメミヤさんのレビュー・評価
2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年4月20日 05:28 [1214419-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【総評】
高さ1700以下、幅1800前後の3列シートの車を探していました。
何車種か試乗しましたが、この車が一番運転して楽しかったです。
初めてのBMWでしたが、車の出来の良さ、ディーラーの対応、輸入元の対応、すべてが上質で、一気にファンになりました。
取得価格も国産+α程度で、この質感なら納得どころかお買い得と思います。
心配される維持費ですが、快適、上質を享受するためなら少々かかっても惜しくはないとさえ思い始めましたw
【エクステリア】
ノーズが水平、垂直ともにすぼまっているところがいまいちな気がします。先端を低くしないで左右の角も落とさなかったらよいと思うのですが。空力や回転半径の数字の関係があるのかな。
しかし、中腰で見るとBMWそのもの、前を走る車のバックミラーに映る姿はかっこいいです。たぶんw
【インテリア】
モダンで上質です。光ものも品があります。idriveは多機能で使いやすく、パワーとトルクの表示ができて面白いです。ナビも使いやすく違和感ありません。
国産ミドルカーのコテコテとは別物。
【エンジン性能】
力強いです。上り坂や高速道路での再加速のような負荷がかかるときでも、静かな回転数のままグイグイ加速していきます。8速ATのためかとてもスムースでCVTのような感じがします。踏み込めばどの速度域からでも激加速させることもできます。
【走行性能】
BMWの中で「駆け抜ける歓び」が最も小さな車種だと思いますが、それでも発進した瞬間に国産との違いを感じます。思ったラインをトレースさせることができ軽快に走ります。タイトなカーブでも振られるようなロールはなく、スーと曲がっていきます。
一度これを経験したら他の車に戻れないかもしれません。
【乗り心地】
軽快さと乗り心地はトレードオフ関係と思っていましたが、違いました。快適そのものです。ランフラットタイヤでも全然大丈夫でした。
年配者を乗せての長距離も問題ないと思います。
よく三列目が狭いというコメントを目にしますが、三列目を常用する車ではありません。三列目でも靴を脱いで横すわりすると案外長時間でも大丈夫です。
【燃費】
街乗りで14km/l、郊外や高速道路で19km/l前後です。
【価格】
むしろお安いのでは?同価格帯の国産や他のドイツ車と比較しても、これ以上の装備のものはないと思います。
【追記】
私はマンション住まいで駐車場は室内立駐なのですが、他の住人のガソリン車が出て行ったあとは、駐車場内に立ち入れないほど耐え難い排ガス臭を残していきます。またディーゼル車でもディーゼル臭がする車種もあります。
しかし、この車の排気ガスは無臭です。ガレージが臭くなりません。インナーガレージの方にはおすすめです。(音はしますが^^;)
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 490万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった29人(再レビュー後:12人)
2019年4月6日 07:55 [1214419-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【総評】
高さ1700以下、幅1800前後の3列シートの車を探していました。
何車種か試乗しましたが、この車が一番運転して楽しかったです。
初めてのBMWでしたが、車の出来の良さ、ディーラーの対応、輸入元の対応、すべてが上質で、一気にファンになりました。
取得価格も国産+α程度で、この質感なら納得どころかお買い得と思います。
心配される維持費ですが、快適、上質を享受するためなら少々かかっても惜しくはないとさえ思い始めましたw
【エクステリア】
ノーズが水平、垂直ともにすぼまっているところがいまいちな気がします。先端を低くしないで左右の角も落とさなかったらよいと思うのですが。空力や回転半径の数字の関係があるのかな。
しかし、中腰で見るとBMWそのもの、前を走る車のバックミラーに映る姿はかっこいいです。たぶんw
【インテリア】
モダンで上質です。光ものも品があります。idriveは多機能で使いやすく、パワーとトルクの表示ができて面白いです。ナビも使いやすく違和感ありません。
国産ミドルカーのコテコテとは別物。
【エンジン性能】
力強いです。上り坂や高速道路での再加速のような負荷がかかるときでも、静かな回転数のままグイグイ加速していきます。8速ATのためかとてもスムースでCVTのような感じがします。踏み込めばどの速度域からでも激加速させることもできます。
【走行性能】
BMWの中で「駆け抜ける歓び」が最も小さな車種だと思いますが、それでも発進した瞬間に国産との違いを感じます。思ったラインをトレースさせることができ軽快に走ります。タイトなカーブでも振られるようなロールはなく、スーと曲がっていきます。
一度これを経験したら他の車に戻れないかもしれません。
【乗り心地】
軽快さと乗り心地はトレードオフ関係と思っていましたが、違いました。快適そのものです。ランフラットタイヤでも全然大丈夫でした。
年配者を乗せての長距離も問題ないと思います。
よく三列目が狭いというコメントを目にしますが、三列目を常用する車ではありません。三列目でも靴を脱いで横すわりすると案外長時間でも大丈夫です。
【燃費】
街乗りで14km/l、郊外や高速道路で19km/l前後です。
【価格】
むしろお安いのでは?同価格帯の国産や他のドイツ車と比較しても、これ以上の装備のものはないと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- レジャー
- 仕事用
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- 快適性
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年11月
- 購入地域
- 富山県
- 新車価格
- 490万円
- 本体値引き額
- 100万円以上
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
「2シリーズ グランツアラー 2015年モデル」の新着レビュー
| レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
|---|---|---|
| 2024年9月29日 12:10 | ||
| 2022年8月8日 15:51 | ||
| 2021年8月12日 19:50 | ||
| 2021年8月11日 20:34 | ||
| 2021年7月10日 10:00 | ||
| 2021年1月31日 19:51 | ||
| 2021年1月28日 08:13 | ||
| 2020年8月12日 12:07 | ||
| 2020年7月5日 20:15 | ||
| 2020年4月20日 05:28 |
2シリーズグランツアラーの中古車 (121物件)
-
- 支払総額
- 76.7万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 103.8万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.4万km
-
- 支払総額
- 168.6万円
- 車両価格
- 163.0万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 165.6万円
- 車両価格
- 148.0万円
- 諸費用
- 17.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 153.7万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
45〜673万円
-
29〜5920万円
-
50〜524万円
-
138〜215万円
-
150〜730万円









