| Kakaku |
BMW 2シリーズ グランツアラーレビュー・評価
2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 57〜279 万円 (117物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル |
|
|
56人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.81 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.48 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.32 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
2021年1月31日 19:51 [1101700-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
車検時の代車で、ディーゼル仕様のものを1週間ほど運転した感想です。
【エクステリア】
BMWらしからぬもったりとしたデザイン。シャープさ、エロティックさが皆無です。ファミリー的なのでしょうが、そういうのは他メーカーでも十分です。
【インテリア】
スタンダードなBMWのインテリアで、運転している分には悪くないです。
【エンジン性能】
ディーゼル仕様でしたが、低回転からトルクフルで、極めて扱いやすいです。
【走行性能】
足回り等々、BMWのフィーリングをうまく演出できていますが、いかんせんFFなので、ハンドリングの面白みがほとんどありません。
【乗り心地】
BMWです。ただし、3列目は国産ミニバン以下です。
BMWのエンブレムが欲しい、国産からの乗り換えユーザーには一定の需要がありそうですが、いかんせんBMWらしからぬ車です。
この手の車種なら、国産のほうが上手かと思います。
2021.1月追記
定期点検時にまた代車で貸してもらいましたが、年次改修で以前借りたモデルよりだいぶ進化していました。内装もよくなり、特にシフトノブが握りやすくなっていたのが○です。あと、反射式の速度計・カーナビ表示も付きました。
最近は「BMW」の走りもあいまいになってきてしまっていますので、お金出せる人は、国産のファミリーカーといい比較対象になろうかと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 220i Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2018年8月14日 05:34 [1150246-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
BMWなんて一生縁の無いクルマだと思っていましたが、主流の国産ミニバンには乗りたくなかった私にピッタリの選択肢でした。
2015年8月登録で約5万キロ乗っての振り返りです。
平日に妻の通勤、週末にレジャー使用です。家族構成(妻、娘2、両親)から3列シートが条件でした。
専門家では無いので走り、乗り心地などの比較はよくわかりません。
【エクステリア】
折角BMWに乗るのだから、それらしい色、エストリルブルーにしましたが正解でした。
尖ったデザインでない分、原色がちょうど良い按配だと感じます。夜によく映え、駅のロータリーで待っている姿が絵になります。
【インテリア】
オプションのダコタレザーにしましたが、約3年使用した限りでは気になる程のヨレや色褪せなどはありません。
子供が小さいので汚されることを考えるとレザーシートを躊躇しましたが、大抵の汚れは拭き取るだけで落ちるのでかえって良かったです。
なによりブルーの外装+茶色の内装がより特別な感じが出ています。
サンルーフは女性陣(妻、娘1,2)に受けが悪いです。開けると髪が乱れるとか眩しいとかでシェードすら閉められます。
2列目シートは座面が短く、ツアラーを名乗るには不足を感じます。
3列目シートは確かに狭く大人にはキツいですが、これがあるので両親も含めて家族全員で出かけようとする機会が増えたことは良かったことです。
【エンジン性能】
220iは私と妻には持て余す程のパワーだと感じています。山坂道でスポーツモードにすると最高に楽しいです。
ただ、何度か代車でお借りした3気筒1500ccの1シリーズやアクティブツアラーと比べるとそちらの方がボディが軽いからか子気味良い走りでした。
ディーゼルかと間違われる程のカラカラ音(バルブトロニックだからとのこと)は、車内では感じないですが、車外ではうるさいです。
【走行性能】
FFとFRの違いを実感する程走り込むわけでなく、こだわりはないのですが、運転が楽しいことだけは感じます。
以前乗っていた国産ミニバンやステーションワゴンと全然違って、ボディがカチッとした安定感があり、また加速力も抜群でどこまでも走って行きたい気にさせてくれます。
購入時点でディーゼルも検討しましたし、その後何度か同車種や近似車種のディーゼル車に乗ることがありましたが、どうにもワンテンポ遅れるモッサリした吹き上がりに馴染めず、コストはかかりますがガソリンがいいと感じてます。
【乗り心地】
静かです。当初ビックリしましたし、その感覚はまだ変わりません。もっと静かで乗り心地の良い車はいくらでもありますが、国産ミニバンから乗り換えではこの部分の満足度が非常に高いと感じます。
Mスポーツは運転する分には良い乗り心地、特に高速道路での安定性が高くて疲れないと感じていましたが、乗せられる側になると固い乗り心地でよいとは思えません。子供はそんなことに不満は言いませんが。
【燃費】
街乗り+エアコンフル稼働で8〜10km/l。高速中心なら15km/l以上。昨今のガソリン高騰を踏まえると厳しいです。
【価格】
在庫車でなく発注して購入したので高かったですが納得しています。
【総評】
購入当初、運転が気持ち良くてどこまでも走っていたい、という気分にさせてくれましたが、それは3年経つ今でも変わりません。
細かい所を挙げればキリがなく、決してファミリーカーとして完璧ではないですが、BMWというブランドから来る高揚感、ボディー、インテリアのカラーが相まって非日常感を演出してくれ、週末出掛けずにはいられないクルマです。
車そのもののコストインパクトよりもこれの購入以降に家族で出掛ける頻度が増えたことによるものの方が多い気がします。その意味では家計崩壊を招く車かもしれません。
とはいえ、家族でカーライフを楽しんでいます。安全運転で長く乗って行きたいものです。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年5月31日 09:20 [1131471-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ガソリンモデルのレビューが皆無なので、
二年乗った経験から、218i のガソリンモデルアゲをしたいと思いますw
まず、「これはBMWじゃねぇ」コンプレックスについて。
これは間違いなくBMWらしい車だと思います。
他モデルと乗り比べても酷評されるほどには感じません。
確かにFFの挙動は垣間見れますので、
これに嫌悪感があれば受け入れられないと思います。
そもそも、従来の価値観の人を対象としていないので、
そういう方は3とか1とか買えばいいと思います。
次に「デーゼルと比べてどうなん?ディーゼル一択でしょ?」について
イニシャルが21万差あります。ワタシの乗り方だとその価格差を取り戻すには
早くて5年、このまま乗れば7年ほどかかる計算です。
年間走行距離/実燃費(ネット情報参照)をデーゼルとガソリンで比較すると、
その差が年間3.6万円 これを本体価格差21万で割るとおおよそ6年。
さらに値引き差もあるので、これを含めると8年ぐらいになりました。
しかもチョイ乗りが多いので、このような乗り方だと
他社では煤問題などもあるようです。
BMWのディーゼルはほぼ問題ないようですが、
将来に渡って考えた際に維持費がガソリンを超える
懸念も否定できないのでは?と考えています。
気楽にガシガシに乗るならガソリンの方が向いていると思います。
加速性能についても0-100kmで0.3秒程度とほぼその差もありませんし、
出だしのピックアップが鋭いディーゼルに対し、
ガソリンモデルはレッドゾーン付近での伸びが気持ちいいです。
これはディーゼルモデルでは無い美点と思います。
個人的には積極的にガソリンを選ぶ方が増えればウレシイなと思っています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
よく投稿するカテゴリ
2018年5月21日 21:07 [1129472-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ずんぐりむっくりな感じはしますが、正面から見るとやはりBMW。スモールライトを点灯した時、外から見ると惚れ惚れしました。リアがもう少しなんとかならなかったのかなぁって思いますが概ね満足です。
【インテリア】
内装は決して上級クラスからすると見劣りしますが、その反面スポーティさを感じられる内装のような気がします。ドライバー側に少し傾けられたコンソールパネル、インパネ周りが共に心を踊らせます。BMWと言う車からすると、必要最低限で高級感やスポーティさを保ってる感じですね。
【エンジン性能】
これは、正直、言う事なしです。ディーゼルエンジンとは思えないトルク。よくぞ、ここまで完成させたな。と思えるぐらい素晴らしい出来栄えです。
【走行性能】
当方国産車からの乗り換えですが、これは、国産車では味わえないぐらいの走行性能だと思います。国産車のフワフワ感が全くない。アクセルを踏むとダイレクトに伝わるレスポンス。上級グレードじゃないのに素晴らしい走行性能です。BMWを乗り慣れている人には物足りないのかも知れませんが、F Fだからダメとか最早禁句だと感じさせる走行をしてくれます。
【乗り心地】
上級クラスからすると乗り心地は悪いかも知れませんが、国産車の同級クラスからすると、比べようもないぐらいの安定感&乗り心地です。
国産車と比べると、国産車がかわいそうなぐらいですね。ただし、三列目は正直使えませんね。これは残念です。
【燃費】
街乗りで16Lぐらいで、外車にしてはかなり良い方だと思います。遠出ではまだ伸びるんでしょうね。
凄く楽しみです。
【価格】
新車でオプションを付ければ、一般的にはかなり高額です。しかし、中古で購入すれば充分射程圏内です。走行距離の少ない新古車あたりを狙えば良いかと思います。新古車にしろ、中古車にしろ、犠牲にしないといけない箇所はオプションですね。
【総評】
BMWが作ったミニバンと言って良いのか迷いますが、間違いなく同クラスの国産車と比べると群を抜いています。国産車と比べるのもいけないですが、何故、国産車はこのレベルまで車作りができないのか今の技術を考えると不思議でなりません。
Aピラーの小窓は良いのですがフレーム部分が邪魔して見辛い感じが残念な所です。
しかしながら、エクステリア、インテリア、走行性能、全てにおいて国産車では到底真似できないレベルです。私は購入して、かなり満足です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
2016年3月13日 23:45 [913375-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
日産セレナからの乗り換えで、最終候補に残った印象深い1台でした。
試乗のみのため、感じ得たところだけですがコメントします。
【エクステリア】
BMWのフロントマスクをした、ややノーズの長い、ずんぐりな箱型ミニバン。シルエットはプレマシーに似た感じ。
トヨタや日産のL型ミニバンより上品で、過度の主張や威圧はしないながらも存在感はあり、私は好みです。
スライドドアでない点が引っかかる方も多いでしょうが、個人的には逆に良い印象。
【インテリア】
過度な演出はありませんが、機能美・高級感ともに十分です。
よく考えられた合理的な配置だと思います。ナビの位置は思っていた以上に見やすい。
ラゲージスペースは申し分なし。3列目シート使用時もそれなりの空間が確保されています。
3列目シートの足元スペースはM型ミニバンと同等以上でしょうか。私は常時使用にも十分と思います。
3列目シートの座り心地もM型ミニバン程度かやや固いです。
【エンジン性能・走行性能】
初のディーゼルエンジンでしたが、排気量以上に非常にトルクフルなエンジンで、強く印象に残りました。
ロードノイズは許容範囲といった印象でした。車の操作性も素直で良好でした。剛性も十分かと。
走行性能についてはとても好みですね。
【乗り心地】
全体的にやや固い感じでしたが変な突き上げ感はなく、短距離乗った感じとしては私好みでした。
長距離乗った時はどうでしょうか?
【燃費】
試乗のため評価なしとしました。が...
カタログ値としては、このサイズの車でこのパワーでこの燃費かい!Excellent の一言に尽きます。
【価格】
個人的な印象としては、これコストパフォーマンスは結構良いんじゃないですか?
この性能の車がこのブランドからこの価格で出るんだ、という感じ。
【総評】
トータルバランスが非常に良い箱型ミニバンです。
外観に似合わない走行性能に加えてコストパフォーマンス良し。
燃費も良いのでランニングコストの点からも好印象です。
所有欲も満たしてくれる存在感もありながら、過度な主張もしない上品さ。
箱型ミニバンを買えと言われたら、迷いなくこれを選びます。一択。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
2015年11月30日 19:47 [879725-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
当方、F20オーナーです。
スタッドレスタイヤに入れ替えの待ち時間に試乗してきました。
F20との比較を踏まえて追記をしました。
【エクステリア】
ミニバンなので、若干ずんぐりしたデザインは好みに分かれる部分ですね。
ですが、プレスラインの成型等、見せ方は上手いな〜…!
【インテリア】
シンプルながら、高級感も及第点でした。
パンチングレザーを使ったシート、センス良い!
そして、中が広い!これなら大人が大勢乗っても不満は無いでしょう。
但し、タイトで着座姿勢の取り易いF20の方が、一体感は上でした。
シフトレバーがフロアATになってましたが、取っつきやすさでは良好でしょう。
【エンジン性能】
これに驚いた…
本当にディーゼルなのかと疑った程に静か…
じゃあ、振動は?
これも皆無…
『ガラガラガラ…』をイメージしてた私は、良い意味で肩透かしを喰らいました。
吹け上がり伸びにに関しては、ガソリン車であるF20の方に軍配。
【走行性能】
怒濤のトルク!
体感的には、ガソリン車の倍近いトルク感を感じました。これなら、何処からでも加速するだろうし、安心ですね。
でもって、ミニバンと言う括りで考えたら桁違いの走行性能で、コーナリングも軽やかに駆け抜けてくれます。
言わずもがな、腰高感を感じません。
FFに有りがちな『引っ張られてる』感覚も、殆ど有りませんよ。
但し、従来のFRの様な蹴り出し感は無かったので、ここは従来のBMWファンの評価が分かれそうなところ。
まあ、普通に乗っている分には気にはならないでしょうが。
【乗り心地】
高剛性で、カチッとした足回りであるのは、ファミリーカーなグランツアラーでも健在。
かと言って、妙な突き上げも有りませんし、ドライバーもパッセンジャーも満足行くレベルじゃ無いでしょうか?
【燃費】
試乗の為、無評価で
【価格】
国産のミニバンでも、オプションや乗り出し諸経費で、グランツアラーと同等の出費になります。
私なら、ミニバン買うならグランツアラー選びますね。
【総評】
正直、BMWがミニバンを出した時は『大丈夫なのか?らしくないぞ…』と思ってましたが、乗ってみればそんな不安も瞬時に吹き飛びました。
とても良く出来ており、BMWの物作りに対するストイックさを感じました。
車好きのドライバーが主体の、ファミリーカーにうってつけです。国産のミニバンではこのレベル…到底不可能でしょうね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズグランツアラーの中古車 (117物件)
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 154.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 167.1万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.0万km
-
2シリーズ 218iグランツアラー スマートキー/衝突軽減ブレーキ/レーダークルーズ/前後ドラレコ/アイボリー革シート/Bluetooth/バックカメラ/パワーシート/シートヒーター/ETC
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 64.8万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
45〜673万円
-
20〜807万円
-
50〜524万円
-
138〜215万円
-
139〜730万円



















