Kakaku |
BMW 2シリーズ グランツアラーレビュー・評価
2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 74〜313 万円 (159物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
---|---|---|---|---|
2シリーズ グランツアラー 2015年モデル |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
56人 |
![]() |
モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの評価
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
3.81 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
4.48 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.63 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.55 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.18 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.32 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
レビュー表示 |
|
---|
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2022年8月8日 15:51 [1608427-1]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 2 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 3 |
価格 | 4 |
新車から3年乗って35000km走ったところでドライブトレーンエラーが頻発。車検、サービスパック含めて忠実にディーラーとお付き合いして来ました。調べてもらったらなんと、ミッション全交換が必要で修理代が150万円と言われ青くなりました。車検後すぐの3年間の保証か切れた所で、「いくら何でもそれは無いだろう」と猛烈クレームし、最終的にはミッションオイルの交換費用のみで全交換。裏話として聞くにアイシン製ミッションが狭いスペースに押し込まれ、同様のトラブルがかなり発生しているとか。。(WEB検索でもかなり同様のトラブルが見つかりますよ。)後期型ミッションは型番も代わり改善されている様てすが前期型は早晩イカれる可能性が高いとか。。これはリコールモノだと思いますが、ディーラーはひた隠しのご様子です。前期型の中古は安いからと言って手を出すのは止めておいた方が良いと思いますよ。ミッションを改良型と思われるものに替えて私はサッサと手放しました。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2020年8月12日 12:07 [1357114-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 5 |
5年、35000キロで手放したのでレビューしました。
【エクステリア】
BMWとしてみると不格好だが
ミニバンとして見ると許せるかな。
リアから見るデザインは割と好み。
【インテリア】
ソフトパッドも多用されていて
前席、後席ともに質感が高い。
所々ステッチが施されているのも良い。
後席にもアンビエントライトが施されていて
夜のドライブも雰囲気が良い。
【エンジン性能】
BMWのディーゼルエンジン
はトルクもあり出だしもスムーズ。
他メーカーのディーゼルと比べても
全速度域で満足度が高い。
唯一のネガはエンジン音が大きいこと。
車内に居たらほとんど気にならないが
車外だとトラック並にうるさい。
【走行性能】
ミニバンでこの走行性能は
他にはない。
走りにこだわるお父さんには
もってこい。
【乗り心地】
エンジン再始動時に
ブルブルすることはあるが
走り出したら乗り心地は良い。
【燃費】
街乗りで13キロ
高速で20〜23キロ
燃費を気にせずに走れる。
さすがはディーゼル。
遠出してもほとんどの場合は
無給油で目的地に到着できる
【価格】
この走りと内装の質感でこの価格は
正直言ってコスパが高い。
クローズ型の残価設定型で購入。
残価率もびっくりするくらい高い為
いい買い物したなと思った。
【総評】
子育て世帯で
高級感と、走行性能を求める人にとっては
総合力が高い万能型のクルマ。
普段は4人くらいしか乗車せず
たまに6人や7人乗せるくらいであれば
かなりオススメ。
3列目は子供用としてくらいにしか使えない。
フルモデルチェンジしないのは残念。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年1月17日 06:03 [1291163-4]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
購入後1ヶ月で再レビューです
エクステリア3.9
他のBMW車と比べるか、それとも他のミニバンと比べるかで評価が変わると思います。前者であればズングリしていると感じるでしょうし、後者であればひと目でわかるBMWの顔と塗装の上質さなど満足出来るのではないでしょうか。
インテリア4.4
さすがの高級感です。特に夜に優しく光るドアの赤い光のラインは美しい。ナビはやや小さく横長でテレビも非対応(ナビ男くんで10数万円で後付けすることは可能)使い方もいまだに慣れない。3列目に関しては緊急用と割り切っており、通常収納してワゴン車として使用していますので評価出来ません。2列目も倒せば広大な空間が出来ますので2名での車中泊も余裕だと思います。
エンジン性能4.8
ディーゼルターボと8速ATの組み合わせは素晴らしい。車内でディーゼル音を感じることはほぼなく、アクセルを踏めば思いのまま加速することができます。自然吸気なら3リッタークラスを越える性能でしょう。
走行性能4.3
ミニバンに走りは期待しないという人なら良い意味で裏切られると思います。コーナリングの粘りやハンドリングなどはFFとはいえやはりBMWらしさはしっかり持ち合わせていると思います。
乗り心地4.0
ラグジュアリーを購入したため革シートですがホールド感は良いと思います。ミニバン的なふんわり感を求める方には固いセッティングでしょう。これは走行性能とどちらを取るかというところなのでミニバン嫌いな自分には最高です。
燃費4.4
日々の通勤と休日のドライブ程度で遠乗りはせず15キロ程度です。軽油であることを考えればハイブリッド車と同程度の燃料費ではないでしょうか?
価格5.0(新車なら3台)
走行1000キロ程度の認定中古車をオプション類色々付けてもらい330万円です。定価ならプラス200万と考えればお得としか言いようがないと思います。今後の維持費が気になるところですが延長保証にも入りましたのであと4年ほどはそんなにかからないはず!と思っております。
総評4.9
総合的に大変満足しています。BMWではエントリークラスかもしれませんがプレミアムブランドに乗れる満足感とそれに違わぬ走り。BMWの内部事情で市場に在庫がまだまだありますので新車購入を考えている方は中古車も含めて検討されてはいかがでしょうか?
ミニバンには乗りたくないが3列目シートは必要、品質や、走りにもこだわりがあるという方には最適な1台になり得る車だと思います。一方、新車との金額差が大きすぎるため新車購入しか考えていないという人やリセールバリューを考える人は選択肢としては微妙だと思います。
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
2019年12月16日 00:16 [1283777-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
お馴染みのBMWの顔ですが、あまり押し出しは強くないかと。
全体的にもスマートというよりは、人間で言うと中肉中背的な、なんというか特に特徴がないんですが、元々ファミリーカーの類いだと思いますし、特徴がないことはそこまで問題ないかと思います。
【インテリア】
高級感があるわけではないですがBMWっぽさはあります。
エクステリアと同じで押し出しが強くなくて、ファミリーカーとして考えるといい感じです。
ただ気になったのは2列目シートの大きさというか奥行きです。もう少し座面に奥行きがあったほうが座りやすいです。
ちなみに3列目は完全に補助席で、常に使うことは考えない方がいいです。
【エンジン性能】
小排気量ターボですが、一般道から高速道路まで何の不満もありません。
低速からトルクが効くので非常に運転しやすくて、普通に走るぶんには十分すぎるくらいです。
【走行性能】
シンプルに楽しいです。
BMWに初めて乗ったんですが、とにかく楽しい。
理由は全然説明できないんですが、BMWの中ではエントリーモデルの車でもここまで楽しいのかと感心しました。
また同じく試乗した家族も同じ感想でした。
【乗り心地】
乗り心地は固めだと思いますが、段差を通過するときに角はないですし、スピードがあがるとフラット感も高いため乗りやすいですね。
ロードノイズや風切音もそんなに気にならないですし、疲れも出にくいかと思います。
【燃費】
試乗なので無評価で。
【価格】
これは…高い。
いや、走行性能は高いですし、絶妙なサイズ感ですし、乗り心地もいいんですが高いと感じます。
というのも安全性能が色々省かれており、この価格するのにこんなのもついてないの?と感じます。
例えばサイドミラーのカメラとか、斜め後方の車両接近通知機能とか、もう最近安い車にもついてますが、この価格帯でもつかないのはちょっとおかしいのでは?と思います。
【総評】
いい車です。でもそれに見合う価格かと言われると判断に困る部分はあります。特に安全装備の少なさが気になる部分です。2シリーズとは言え、そこまで省くか?と感じます。
走行性能や静粛性、また全体の剛性感などはやはりBMWだと感じるのですが、それでも500万円は超えてくることを考えると購入は躊躇するのが本音です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年1月24日 11:32 [1194211-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
【エクステリア】
FFなので仕方ないでしょうが、フロントノーズが短く前方への傾斜も少し大きく好みでない。
【インテリア】
それなり雰囲気があり満足。
【エンジン性能】
ディーゼルが初めてで、音が少し安っぽく感じるが慣れれば問題ないかな。
【走行性能】
低速トルクに満足。
【乗り心地】
思ったほど悪くなく、18インチにしても良かったかなと反省。
【燃費】
近場ではあまり良くないが高速では満足、
以前のガソリン車に比べても大満足。
【価格】
それなりに高価。
【総評】
全体的には良い方ですが、エクステリアで述べたようにもう少しフロントノーズを長くし傾斜も少なくすればもっと売れるのではとおもいます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
2018年6月25日 13:51 [1137847-2]
満足度 | 2 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 3 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 無評価 |
320dに乗っています。ほかに、1シリーズも何度か長期で使用しています。BMWをある程度使ってきた目線で評価します。
【エクステリア】ミニバン風にはBMWのデザインは合わないように思います。
乗ってみて感じることは前がどこまであるか車両感覚がつかみにくいこと。フロントウインドウが前に張り出しているのでその延長線上にボンネットがあるかと思いがちなので。
ロックを解除するとドアノブの内側が光るのはちょっと嬉しいです。
Mのマークがフロントドアの前に付いているが、なんか間延びしている感じです。
ミニバンのデザインは日本の方がうまいと思います。
【インテリア】BMWの他のモデル同様です。
ただし、シフトノブとサイドブレーキの操作は違います。
Mのハンドルは6時のところだけプラスチックなのでカーブ後に手を緩めて滑らせる動作でそこだけ引っかかることがありました。一周同じ材質にすべきだと思います。ハンドルの質感はアウディによくあるスベスベタイプです。夏場には良いとおもいます。
シートは操作が煩雑。また、これはM sportsの常ですがサイドサポートが張りすぎていて腕を降ろすことができません。運転している分にはいいけど助手席でこれはしんどい。
視界は良好です。
【エンジン性能】十分だと思います。
320dに乗っているのでトルク感は比較にならないのですが、回してパワーを出すタイプです。
アイドリングからの発進は振動がでます。エンジンというよりトランスミッションの問題かもしれません。
【走行性能】曲がるし止まる。ミニバンという性格から十分だと思います。
ブレーキの効きはじめは早く、足をのせただけでブレーキに反応があります。停止時もカックンとならずスムーズです。ここがこの車の良いところだと思います。
【乗り心地】乗り心地は固い。しっかりしているという感じではなく固い。
ミニバンにこれだけ固い足回りは必要ないと思います。後席の乗り心地は確認できませんでしたが、推して知るべしでしょうか。
発進時、停止寸前など、フロアが振動することがありました。剛性の問題なのか、エンジンとトランスミッションの問題なのかはわかりませんが、ここはBMWのバッジをつけている車としては絶対に解消すべき問題です。
【燃費】表示では11.9となっていました。
【総評】ドライバーとしてだけでなく、全ての乗車する人が評価して納得した方がいいと思います。
M sports以外のグレードなら評価が変わったかもしれません。もともと、この車にはわかりやすいスポーツ仕様よりも基本的な部分で評価されるべくクルマづくりがされるべきだと思います。BMWとしてのアイデンティティを維持するのであれば振動の問題や足回りのセッティングはもっと煮詰めるべきだと思いました。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年5月31日 09:20 [1131471-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
ガソリンモデルのレビューが皆無なので、
二年乗った経験から、218i のガソリンモデルアゲをしたいと思いますw
まず、「これはBMWじゃねぇ」コンプレックスについて。
これは間違いなくBMWらしい車だと思います。
他モデルと乗り比べても酷評されるほどには感じません。
確かにFFの挙動は垣間見れますので、
これに嫌悪感があれば受け入れられないと思います。
そもそも、従来の価値観の人を対象としていないので、
そういう方は3とか1とか買えばいいと思います。
次に「デーゼルと比べてどうなん?ディーゼル一択でしょ?」について
イニシャルが21万差あります。ワタシの乗り方だとその価格差を取り戻すには
早くて5年、このまま乗れば7年ほどかかる計算です。
年間走行距離/実燃費(ネット情報参照)をデーゼルとガソリンで比較すると、
その差が年間3.6万円 これを本体価格差21万で割るとおおよそ6年。
さらに値引き差もあるので、これを含めると8年ぐらいになりました。
しかもチョイ乗りが多いので、このような乗り方だと
他社では煤問題などもあるようです。
BMWのディーゼルはほぼ問題ないようですが、
将来に渡って考えた際に維持費がガソリンを超える
懸念も否定できないのでは?と考えています。
気楽にガシガシに乗るならガソリンの方が向いていると思います。
加速性能についても0-100kmで0.3秒程度とほぼその差もありませんし、
出だしのピックアップが鋭いディーゼルに対し、
ガソリンモデルはレッドゾーン付近での伸びが気持ちいいです。
これはディーゼルモデルでは無い美点と思います。
個人的には積極的にガソリンを選ぶ方が増えればウレシイなと思っています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
よく投稿するカテゴリ
2018年5月21日 21:07 [1129472-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
ずんぐりむっくりな感じはしますが、正面から見るとやはりBMW。スモールライトを点灯した時、外から見ると惚れ惚れしました。リアがもう少しなんとかならなかったのかなぁって思いますが概ね満足です。
【インテリア】
内装は決して上級クラスからすると見劣りしますが、その反面スポーティさを感じられる内装のような気がします。ドライバー側に少し傾けられたコンソールパネル、インパネ周りが共に心を踊らせます。BMWと言う車からすると、必要最低限で高級感やスポーティさを保ってる感じですね。
【エンジン性能】
これは、正直、言う事なしです。ディーゼルエンジンとは思えないトルク。よくぞ、ここまで完成させたな。と思えるぐらい素晴らしい出来栄えです。
【走行性能】
当方国産車からの乗り換えですが、これは、国産車では味わえないぐらいの走行性能だと思います。国産車のフワフワ感が全くない。アクセルを踏むとダイレクトに伝わるレスポンス。上級グレードじゃないのに素晴らしい走行性能です。BMWを乗り慣れている人には物足りないのかも知れませんが、F Fだからダメとか最早禁句だと感じさせる走行をしてくれます。
【乗り心地】
上級クラスからすると乗り心地は悪いかも知れませんが、国産車の同級クラスからすると、比べようもないぐらいの安定感&乗り心地です。
国産車と比べると、国産車がかわいそうなぐらいですね。ただし、三列目は正直使えませんね。これは残念です。
【燃費】
街乗りで16Lぐらいで、外車にしてはかなり良い方だと思います。遠出ではまだ伸びるんでしょうね。
凄く楽しみです。
【価格】
新車でオプションを付ければ、一般的にはかなり高額です。しかし、中古で購入すれば充分射程圏内です。走行距離の少ない新古車あたりを狙えば良いかと思います。新古車にしろ、中古車にしろ、犠牲にしないといけない箇所はオプションですね。
【総評】
BMWが作ったミニバンと言って良いのか迷いますが、間違いなく同クラスの国産車と比べると群を抜いています。国産車と比べるのもいけないですが、何故、国産車はこのレベルまで車作りができないのか今の技術を考えると不思議でなりません。
Aピラーの小窓は良いのですがフレーム部分が邪魔して見辛い感じが残念な所です。
しかしながら、エクステリア、インテリア、走行性能、全てにおいて国産車では到底真似できないレベルです。私は購入して、かなり満足です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年5月3日 13:15 [1124867-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
正面から |
【エクステリア】
M Sportなので前から見た感じは精悍でいい感じです。 斜め前方少し上から見るとキドニーグリルがのっぺりしてて今一つですが全体としてはかっこいいと思います。後ろから見た感じも好きですね。色は当初黒が希望でしたが、在庫車で白しかなく白となりました。納車後の感想としては、M Sportなので白で良かったかなと思ってます。
売れ線はLuxuryのようで街中でよく見ますが、M Sportはあまり見かけません。
その点も気に入ってます。
【インテリア】
iDriveは慣れが必要ですが、使い慣れるとそこそこ使いやすいと思います。iPhoneとの相性もいいようで、うまく連携してくれて車内で電話、音楽が使いやすいです。ハンドルのボタン操作でなんでもでき、HUDにも情報が出てわかりやすいです。
内装は、M Sportステアリング、メタル調のパネルがスポーツ心をくすぐります。皮調のステッチが入った内容もそれなりに高級感を演出してくれてます。夜のアンビエントライトもきれいですね。
シートは黒のダコタレザーで、まだ皮のいい香りがします。 体を包み込む感じで座り心地がとてもいいです。
全体的にシンプルで適度な高級感があり良いと思います。 それほど安っぽくは感じません。
【エンジン性能】
ディーゼルですが、皆さんが言うように音はそれほど気になりません。
外で聞けばディーゼルですが車内だとほとんどわかりません。
低回転で最大トルクが出てくるので、どの速度域からでもアクセルオンからの出だしが素敵です。
特に高速のETC入り口からのダッシュが素早く、すぐに100km/h付近になるので安心です。
国産のミニバンではアクセルめいっぱい踏んで、エンジン音全開で同じ感じですかね。
これだけでも買い替えて良かったと思えるところです。
【走行性能】
コーナーは吸い付く感じでロールも少なくスーッと曲がっていきます。
このクラスでも確かに「駆け抜ける喜び」を感じられます。
高速での直進性もとても良く、安心感があります。
エンジン性能と相まってとても扱いやすく楽しめるクルマです。
【乗り心地】
M Sportでランフラットタイヤ、硬くてゴツゴツしたイメージでしたが、思いのほかしなやかです。
確かに段差を拾うとポンと跳ねますが、緩やかに収束していくので不快な感じはありません。
後ろの席の子供たちからも不快だとかうるさいと言った苦情は無いので、それなりに快適なのかと思います。
3列目は緊急用です。シート、シートバックはしっかりしてますが、足を置く場所が無いので中学生の子供は靴を抜いて体育座りしてました。せいぜい1時間程度が限界のようです。
シートの作りは良いので足元がもう少し確保できれば実用性が格段に上がりそうです。(次期モデルに期待です)
【燃費】
前車(エスティマハイブリッド)は12-14km/?ですが、それよりもやはりいいです。
一般道を走ってると12-14km/?位、高速だと一気に20km/?以上に跳ね上がります。
長距離を一定速度で流すと燃費はとても良いです。
【価格】
BMWなので仕方ないかなと思いますが、メーカオプションとディーラーオプションを合わせると600万超えました。
在庫車だったので、相当な値引きと下取りでエスティマハイブリッドの買い替えの見積もりと同等となりました。
見た目は高額ですが、支払いは国産並みだったので、満足してます。
また、5年の延長保証も入ってるので5年間安心して乗れそうです。
リセールが悪いと聞いてますが、5年後のことなので気にしてもしょうがないです。
【総評】
当初買い替えでCX-8やVWトゥーランなども検討しようと思いましたが、試乗した感じと価格で他を検討する前に決めてしまいました。
まあ、こういうのはタイミングが一番だと思うのでこれはこれでいいかと思ってます。
初のBMWですが、それほど気張らなくてよい車種なので気楽に乗ろうと思ってます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
2018年3月13日 22:07 [1112036-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 3 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 2 |
【エクステリア】
せっかくのBMWがずんぐりむっくりになってしまって、スタイリッシュさは感じません。見る角度によっては悪くないかもと思えます。実車を目の前にしてみると少し印象がかわります。Fスポなので若干スポーティです。
ディーゼルだとマフラーが1本なのでがっかりしました。
【インテリア】
レザー張りだったりして、多少の高級感はありそうですがいたって普通と言えます。
【エンジン性能】
ディーゼルのトルクと8ATでとても扱いやすい。加速が楽しい。
【走行性能】
同系列の車種と比べても、ターボラグが少なくとても気持ちよく加速するので運転が楽しかったです。踏みこみに合わせて加速してくれます。モードを変えると全く違った乗り味になってこれもまた楽しみのひとつでよい。1台で3役の顔を持つ楽しいやつです。
【乗り心地】
スポーツ仕様のため、運転席以外は良くはないでしょう。3列目は低い段差の階段に座っている形になるので大人は窮屈この上ないです。2列目真ん中を倒して足を延ばせるようにすれば何とかくつろげそうです。小学生以下の子供にはとても良いスペースとなりそうです。
【燃費】
試乗なので評価はしませんが、ディーゼルの恩恵はありがたい。ハイオクか軽油かではガス代が全く違うので経済的です。
【価格】
高すぎます。軽く見積もっただけで540万円でした。そこから70万円ほど値引きはしてくれましたがそれでも未使用車を選んだ方がはるかに安い。中古車との価格差がありすぎです。
【総評】
走行性能がとびぬけて良いファミリーカーです。3列目を小さな子供のための席と割り切れる場合はこれを選んだ方がいいです。子供が2人になり、親も一緒に乗れるよう3列シートのSUV・ミニバンで探しておりゴルフトゥーラン、5008、CX−8、アウトランダー、エクストレイルあたりを物色していましたが、走行性能がダントツでした。今年にビッグマイナーチェンジあるので楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer xCountry
よく投稿するカテゴリ
2017年11月3日 16:36 [1072238-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
フォグランプはLEDに交換 |
テレビ関係はナビ男君仕様 |
【エクステリア】
前から見ても後ろから見てもBMWですが、横から見るとちょっと間延びして見えます。
が運転しているときには気にならないので。国産のミニバンとは全く違いトールワゴンをのイメージでしょうか。
【インテリア】
Xcountry専用のレザーシートで、内装は派手さはないけど飽きがないデザインです。
Luxuryの明るい内装もよさそうです。小物入れも何気に足元とかついているのがありがたいです。
3列シートは5008みたいな仕組みを入れてほしかったですが。中の照明はすべてLEDでした。
ナビはタッチパネルではないので慣れるまで大変ですが、レスポンスが速く使い勝手はよいです。
TV関係はまったくないので、ナビ男君のAllinoneを取り付けました。
【エンジン性能】
コンフォートでも十分ですが、スポーツにするとレスポンスや上がり国産車にはないドライビングを味わえます。
前の車がアウトランダーPHEVでEV時の加速感は良かったですが、こちらの8速ディーゼルもレスポンスは
それに負けず力強さがあります。
【走行性能】
足回りもしっかりしているので中央道相模湖あたりに高速コーナーでも姿勢が崩れず安心して運転できました。
【乗り心地】
ランフラットタイヤのためか、道の段差は若干ひろいやすい気がしますが、気になるほどではなかったです。
運転席シートは硬すぎず、柔らかすぎず300?くらい続けて走っても快適でした。
2列目シートリクライニングがもう少しできるとよかったかも。
3列シート後席は実用的には厳しいけど、小学校の息子には自分だけの専用シートだと結構喜んでます。
【燃費】
街中では10-13Km/l で高速だと20Km/L前後、xdriveで4駆ですがディーゼルなので安くて助かります。
【価格】
490万+オプション20万(コーティング、ルーフレール、ドアバイザー、ゴムマットなど)でしたが、
9月決算期ということで驚きの150万引き と下取りもほぼ相場上限にしてもらえたので、
新型のX3やVolvoXC60を待たずにこちらを選択。
【総評】
他の方も書かれていますが、横から見たときにスタイルが今一つなのと、3やXに比べるとちょっとだけ
プレミア感が薄いインテリアですが、4.6mのボディで中は広く、走りも素晴らしく、燃費もよいためBMWの
ラインアップでは日常や、長距離移動や、キャンプなど幅広く使える実用車です。
Xcountry仕様はスバルアウトバックみたいに専用のフェンダーや、泥除けとかつけてくれればなおよかったのですが、
値引きが大きかったので今回はコストパフォーマンスを重視して本車になりました。
今だと普通に100万以上ひいてくれますのでファミリーカーとしても国産車と同じくらい価格帯で
ミニバンの走りは避けたいけど、実用性を重視する層にはピッタリではないかと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2017年9月22日 23:40 [1064228-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
購入した車両は、ディーラーのデモカー上がりの走行距離800km程度の認定中古車です。
【エクステリア】
7人乗り ミニバン という事で、背の高いボディスタイルですが、さすがBMWがうまくまとめていると思います。
M-Sportのエアロと若干低い車高でミニバンながらスタイリッシュだと思います。
LEDヘッドライトは超明るく夜間走行安心です。
【インテリア】
ピアノブラックのパネルは傷が目立ちそうですが、ナビ、エアコンパネル、i-driveコマンド等の配置、センスは
自分好みです。個人的には高級感あると思います。
また、グラスエリアが大きく、ダッシュボードの面積も広いため、開放感があり快適です。
一方で、フロントの見切りが悪いですが、おそらく慣れだと思います。
【エンジン性能】
必要十分以上といったところでしょうか。BMWのディーゼルエンジンはスムーズで力強いですね。
気になる 音 についてですが、車内ではほとんど気にならないレベルです。
車外ではガラガラとディーゼル特有の音がそれなりにしますので、この点については購入検討するにあたり
必ず確認した方が良いですね。大通り沿いのディーラーでは気にならなかったのが、住宅街では気になる人も
多いと思いますので。
走行モードについては3つありますので、下記に個別に記載します。
・エコプロ
その名の通りエコ走行で、燃費重視モードです。I-driveでコースティング(アクセルオフ時ニュートラルになる)を選択
できます。但し、ゼロスタート時、追い越し加速はマッタリしてますので、ゆったり走りたい時以外は使用していません。
・コンフォート
所謂ノーマルモードです。ゼロスタート、中間加速どちらも必要十分。
・スポーツ
パワーモードになります。ステアリングが重くなり、据わりが良くなりますので直進安定性が高くなります。アクセルのツキ
も良くなり、ストレスフリーでドンドン加速していきます。
個人的には一番好きなモードですが、一人で運転する時もしくは高速走行時に使用してます。
【走行性能】
個人的に、購入時比較検討していた、VW/トゥーランとの決定的な違いがここです。
・トルクの厚みというかエンジンの持っている力強さが2枚くらい上手。よって、ゼロスタート、中間加速の余裕が違う。
加えて、トゥーランは交差点の右左折時等、2速から加速していく際にトルクの谷があり、ドッカン加速になってしまうのが
気になった。
・ミニバンとして考えたら、コーナーリング時の安定感は良い。車高があるため、グラっとする傾向はあるものの、さすがBMW
でミニバンを運転していると感じない。
但し、あくまでミニバンとしてなので、ゴルフヴァリアントや3シリーズなどのワゴンタイプと比較すると劣ってます。
・8速ATはシフトショックも皆無で変速スピードも速く最高です。
【乗り心地】
M-sportを前提としています。
・都内市街地
堅めではありますが、ガチガチではありません。どっしりしています。運転席、助手席の乗り心地は素晴らしいです。
2列目は、路面の継接ぎ等ではガタガタしますね。3列目は子どもが乗ってますが特になにも言ってないです。
・高速道路
FFだからでしょうか、直進安定性よし。うねりでフワッとする感じはありますが、ヒタッとした安定感の方が勝っている
と思います。中央道の八王子から大月あたりまでのカーブの安定感はさすがといったところでしょうか。
後部座席の乗り心地は高速道路ではフラットで良いそうです。
【燃費】
真夏、週末の都内をエアコン全開で渋滞にはまりながら燃費に意識して走ると12km/l位。
高速を100km/h走行で20km/l以上。といった感じでしょうか。
エアコンオフの場合、延々とアイドリングストップするので、どんどん燃費が良くなる傾向にあります。
なるべく早めに巡航速度まで加速し、速度を一定にする方が良くなります。
【価格】
218d M-sportは新車で約460万。
オプションを入れると500万弱になります。性能を勘案しても一般的には高いです。
私は、デモカー上がりの認定中古車を2/3以下の価格で購入しましたので、超お買い得でしたが。。。
あと、ディーゼルの音が気にならなければ、ガソリンとの価格差も少ないですし、ディーゼルがお勧めです。
回転フィールもスムーズですし、燃料代も圧倒的に少ないと思います。
【総評】
BMW FF 7人乗り この3点で購入を検討する層は結構限られると思いますが、さすがBMW、FFでも7人乗り
でもしっかりといい車を作りますねといった感じです。
写真より実車映えする車だと思いますので、一度試乗をされることをお勧めします。
あと、低走行の認定中古車は結構ねらい目だと思います。延長保証も付けられますし。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年6月15日 10:05 [1037171-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
BMWらしいサイドラインやフロントフェイスやリアなどがとても美しいです。
真横からの全体の見た目はスタイリッシュではありませんが、ミニバンなので仕方ありません。
【インテリア】
どのシリーズにも共通しているBMWの内装です。
idriveナビゲーションなどコントローラーは使いやすいです。
【エンジン性能】
330n/mという事もあり、自然吸気エンジンで例えると3.3リッター並なので、非力感は全くなく加速も早く低速からトルクを感じます。
【走行性能】
ドライブモードによりかなり違います。
普段はコンフォートモードですが、充分な加速力と曲がる止まるがBMWです。
スポーツモードはエンジンフィールが変わり、よく回り足周りもハードになり、より曲がる止まるがBMWですし、スポーツ走行が可能です。
エコプロモードはほぼ使いません。
【乗り心地】
前車のボルボV50よりしなやかで良いです。
【燃費】
たまに単身赴任先に乗って行くんですが、高速主体で19〜21キロ/L走ります。
街乗り14〜16キロ/L位です。
しかも軽油で安上がりです。
輸入車6台目でハイオクが当たり前、前車のボルボが8キロ/L位でハイオクだったので割安感を感じます。
【総評】
ボルボの前にメルセデスV350に乗ってましたが、基本ミニバンが嫌いで、国産には興味なく、輸入車で探していた中、グランツアラーは最高です。
ブレーキランプやウインカーがLEDなら尚よかったです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
2017年5月18日 18:32 [1029672-1]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 無評価 |
価格 | 3 |
嫁のゴルフ6の乗り換え候補として試乗させて頂きました。本命はCX-5、ティグアン、X1と今流行りのSUVなのですが218dを試しに試乗させてもらったらあまりの出来の良さに第一候補となりました。
【エクステリア】
どっからどうみてもBMWですが他のSUVの候補と比べるともっさり感は否めません。正直SUVのほうがカッコいいと思います。他のミニバンと同じように生活臭を感じます。ただ昨今の国産車のようなメッキギラギラの厳つい田舎者感は微塵もありません。都会が似合う女性的なエクステリアだと思います。メタリックカラーを選べば複雑なサイドのラインが際立って質感の良さが感じられます。
【インテリア】
他のBMWと同様にシンプルですが細部の質感は高くよく整理されたボタン類の配置は非常に扱いやすいです。運転席に乗ればそれはやはりミニバンの景色。ただボンネットは全く見えませんし死角も多いです。3列目は大人には無理で子供用か緊急用ですね。この辺は国産ミニバンにはかなわない部分です。欧州車のわりには小物入れやボトルホルダーは多く女性には嬉しいポイントだと思います。全体的な質感は圧倒してこちらのほうが高いので男女どちらとも満足感の高い内装だと思います。
【エンジン性能】
素晴らしい!の一言。ディーゼルはマツダのほうが洗練されてきたと思っていたのですが室内の静粛性や操る楽しさ、電子制御の巧みさ等やはりBMWに1日の長があるなぁと思わされます。グランツアラーは重いのですごい加速感というわけではないですが何も考えずに好きな速度にもっていける。秀逸な8段ATとこの経済的で力強い2Lディーゼルの組み合わせは日常使いではまさに鬼に金棒。これがメルセデスの強靭な車体に乗れば最高だと思いますね。このエンジンとミッションが乗っているというだけでも買う価値ありです。
【走行性能】
FFのBMWなんてBMWじゃない!と言いたい気持ちはわかりますがこれに乗るとそんな小さな論争はもうどうでもいいと思えます。それぐらいもはやFFなのかFRなのかわからないくらいグイグイ曲がります。トルクステアなんてほぼ皆無です。私はFRのセダンに拘ってCクラスを購入しましたがもうFFでも良いのではと思わされるはめになりました。この図体のでかい車がミニばりにコーナーをスイスイ駆け抜けます。直進はメルセデスにはかなわないものの以前1シリーズで感じた電動パワステの違和感もなくリラックスして運転できます。ただスポーツモードは極端にステアリングが重くなり相当な違和感を感じるので買うならずっとコンフォートモードしか使わないかなと思います。
【乗り心地】
ここは私が最も感動した部分でした。私が試乗したのがスタンダードで16インチのアルミを履いていたのも理由かもしれませんがまだ慣らしも終わっていない1200?走行の個体なのに非常にしなやかな足で低速でもノンストレスです。先にX1に試乗した時は乗り心地のあまりの酷さに閉口してしまいましたがこちらはもうフランス車かっていうほどしなやかで同じBMWでもここまで違うのかと驚かされました。Cや3と比べても低速だとこちらのほうが快適だと思います。16インチ仕様のスタンダードは乗り心地至上主義の方には目からウロコものだと思います。大径ホイールを履いたSUVとこれの乗り心地には天と地ほどの差があり良い意味で車選びを悩ませる原因になりました。
【燃費】
試乗なので無評価ですがカタログ値21.3?/Lでディーゼルなので悪いわけは無いと思います。欧州車は時折カタログ値を越える燃費を記録する事もあるので国産車にも負けず劣らずのエコカーだと思います。
【価格】
スタンダードでも必要最低限のオプションと延長保証をつけると500万ほどになります。中身はその価値十分にありと思いますが正直500万の車には見えないところが残念。
【総評】
この外観を好きになれるのならば買わない訳はないと思えるほど完成度が高い車です。なんといってもそのカッチリしているのにしなやかな乗り心地には感動すらしました。そして秀逸な動力源。ミニバンでここまでやってあるのは他に無いと思います。走り良し、乗り心地良し、燃費良し、パッケージング良しで全ての乗員が幸せになれます。個人的には外観は好みではありませんが価格さえ折り合いがつけば購入するかもしれません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 220i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年4月11日 11:41 [987735-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 3 |
価格 | 5 |
3ヶ月、6000kmを走っての感想です。まず大きく変わったのはデザインに対する印象です。これまでボルボ850、ベンツEクラスと乗ってきたので、そうした目で見ていたのですが、インテリアはX5シリーズとも共通するポリシーで作られていることが分かりました。意外だったのは職場の女性スタッフたちを乗せたときの反応です。車内は一瞬にして格好いい、可愛い、という嬌声にあふれました。下ろしたあとも、名残惜しそうに手を振っていました。ベンツのときには「すごい」とは言われたものの、こんな反応はありませんでした。ちなみに妻は一貫して、このインテリアもエクステリアも大好きです。夕暮れ時に車内の水平パネルが蛍光で光るのですが、それが外の景色が流れていく様子と調和して、結構良い感じです。
走るうちに、タイヤもエンジンも馴染んできたのか、非常に快適です。納車時の空気圧が7人乗り用に高く設定されていたので、それを修正したところ、高速でタイヤが踊るような感触はなくなりました。
その後SUVのことも少し調べたり試乗したのですが、このクラスでの運転性能としては抜群ではないかと思います。ボルボ、ベンツを買ったときにも子どもたちのためにSUVやミニバンを検討したのですが、走りに満足できず、ドライバーが犠牲になっていると思って止めていました。子どもたちが小さかった時代にこの車を買って、車内が笑い声に満ち、それをなが聞きら軽快に運転をするこてができていたら、どんなにか幸せなことだったろうと思います。今では子どもたちも成長し、180cm越えですが、ゆったりした車内空間と天井の高さのおかげでくつろいで乗ることが出来、すっかり気に入っています。
エンジン性能はガソリン、2リットルは十分にパワーがあり、どの回転域からも静かに十分なトルクを発生します。高速でスポーツモートにしてアクセルを踏み込むと、急加速で慌てるくらい。過去のあらゆる車よりも強力だと感じます。ハンドリングとの相性も良く、不自然な挙動や車体のゆれ、コーナリング時のロールなどは皆無です。また走行性能で安全設計が徹底しているので、車線変更、歩行者の飛び出しなど、極めて敏感に警告をだしてくれます。またエマージェンシー時に車からBMWのコールセンターにワンタッチで通話できることも心強い。
ランフラットタイヤは600kmくらい走ってから路面に馴染んできた印象です。
走るほどに好きになり、満足が深まる車です。オプションを色々とつけたので高くなってしまいましたが、良い買い物をしたと思います。
参考になった27人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
2シリーズグランツアラーの中古車 (159物件)
-
- 支払総額
- 313.4万円
- 車両価格
- 298.0万円
- 諸費用
- 15.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.8万km
-
2シリーズ 218dグランツアラー Mスポーツ 7人乗り ヘッドアップディスプレイ ACC 純正ナビ Bluetooth DVD走行中視聴可能 SOSコール ETC バックカメラ
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 118.0万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 117.7万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 143.1万円
- 車両価格
- 123.4万円
- 諸費用
- 19.7万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 106.4万円
- 車両価格
- 88.0万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜721万円
-
50〜2018万円
-
32〜536万円
-
51〜483万円
-
39〜751万円
-
18〜915万円
-
50〜524万円
-
148〜226万円
-
147〜765万円