| Kakaku |
BMW 2シリーズ グランツアラーレビュー・評価
2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 57〜279 万円 (119物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル |
|
|
56人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.81 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.48 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.32 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「頻度:週1〜2回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2024年9月29日 12:10 [1278188-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
5年車検見積?-1 |
5年車検見積?-2 |
5年車検見積?-1 |
![]() |
||
5年車検見積?-2 |
2019年の10月に登録済未使用車を購入し、早いもので2回目の車検を迎えました。
この間、コロナなどがあったりガソリン代の高騰などがあり約5年乗ってますが走行距離はまだ2万キロを少し超えた程度です。ハイオクガソリンはやっぱり高いですね。せめてリッター130円台だったら、燃費を気にせずガンガン乗りたいんですけどね(笑)?
かと言って、この車自体は特段燃費が悪いというわけではないと思います。純粋なガソリンエンジン車ですから、リッター10キロ前後で走ってるのはまぁまぁ優秀な方ではないでしょうか?
約5年乗ってて思うのは、やはり車の基本性能である「走る」・「曲がる」・「止まる」は素晴らしいと思います。特に高速走行時とコーナリングにおける安定感はバツグンですね。まさにBMWの宣伝文句「駆け抜ける喜び」を体感出来てます(笑)。
Frontきが長くなりましたが、2回目の車検について少し書かせて頂きます。どなたかのご参考になれば幸いです。
まずディーラーから2回目の車検とざっくりの金額が書かれた郵便が届きました。1回目の車検時に「BSI2年延長保証」に加入しましたのでオイル交換は無償でした。その他基本点検や下回りのスチーム洗浄などと法定費用を含めると概ね17万位でした。
元々ディーラーでの車検を決めていたので、メールで日程を決めて当日車を持ち込んで預けました。
代車は218のDGCでした。走りはディーゼルの力強いトルクと加速力で楽しかったのですが、如何せん車内が狭い。当たり前ですけど、車高も低いですから仕方ないですけど後席に乗ってみたら頭がつかえてしまいました(笑)。
2日後位にディーラーから車検の見積が届きました(?-1、?-2をご参照下さい)。
基本的な点検作業に経年劣化によるタイヤ・バッテリー・ワイパーの交換を含めた見積でした。その金額、約55万!!
まぁそりゃそれだけ取り換えればディーラーだしその位は行くとは思いますが、あまりにも高額!
その後サービスの担当者の方と電話でやり取りをして、タイヤについては溝の残量は問題なくて右側のタイヤの側面に若干のひび割れが確認したので交換を推奨したとの事。バッテリーについては5年経過なので交換時期の目安ですが、充電すれば問題なしとの事。ワイパーについては多少のふき残しが確認されたが、交換は推奨との事。
タイヤについてはまだ交換しなくても車検は問題なく通るとの事でしたし、ディーラーで交換すると高いので近くのカーショップかネットで探して交換する予定です。ワイパーも自分で調べてカーショップ等で交換します。バッテリーについてもまだまだ大丈夫だと思いますので今回は交換しません。
結局基本的な点検と若干の手直しをお願いした再見積が?-1と?-2です。先に法定費用(約7万)を払ってますので、点検費用は10万円でした。最初の55万の見積との差が…(笑)!
約1週間後に車検が完了したので代車でディーラーに向かい無事自分の車と交換しました。やはり自分の車は乗り心地が良いですね(笑)。
今BMWでゴルフバッグを4つ積んで(工夫が必要ですが)4人乗車が出来る車はあまりないみたいです。新しい2シリーズはアクティブツアラーはありますが、グランツアラーは発売されないみたいです。今となっては希少な7人乗りの小型BMWですので、もうしばらくこの車と「駆け抜ける喜び」を楽しみたいと思います(笑)。
長文、駄文失礼しました。同じ車を乗っていらっしゃる方々に多少なりともご参考になれば幸いです。
参考になった55人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2022年8月8日 15:51 [1608427-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
新車から3年乗って35000km走ったところでドライブトレーンエラーが頻発。車検、サービスパック含めて忠実にディーラーとお付き合いして来ました。調べてもらったらなんと、ミッション全交換が必要で修理代が150万円と言われ青くなりました。車検後すぐの3年間の保証か切れた所で、「いくら何でもそれは無いだろう」と猛烈クレームし、最終的にはミッションオイルの交換費用のみで全交換。裏話として聞くにアイシン製ミッションが狭いスペースに押し込まれ、同様のトラブルがかなり発生しているとか。。(WEB検索でもかなり同様のトラブルが見つかりますよ。)後期型ミッションは型番も代わり改善されている様てすが前期型は早晩イカれる可能性が高いとか。。これはリコールモノだと思いますが、ディーラーはひた隠しのご様子です。前期型の中古は安いからと言って手を出すのは止めておいた方が良いと思いますよ。ミッションを改良型と思われるものに替えて私はサッサと手放しました。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 10:19 [1319907-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年1月24日 11:32 [1194211-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
FFなので仕方ないでしょうが、フロントノーズが短く前方への傾斜も少し大きく好みでない。
【インテリア】
それなり雰囲気があり満足。
【エンジン性能】
ディーゼルが初めてで、音が少し安っぽく感じるが慣れれば問題ないかな。
【走行性能】
低速トルクに満足。
【乗り心地】
思ったほど悪くなく、18インチにしても良かったかなと反省。
【燃費】
近場ではあまり良くないが高速では満足、
以前のガソリン車に比べても大満足。
【価格】
それなりに高価。
【総評】
全体的には良い方ですが、エクステリアで述べたようにもう少しフロントノーズを長くし傾斜も少なくすればもっと売れるのではとおもいます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2018年8月12日 08:33 [1149797-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
走行20kmの登録済未使用車を購入し、1000km乗った感想です。
購入モデル/オプション
・218i ラグジュアリー(ブラックレザーシート)
・ミネラルホワイト
・コンフォートパッケージ
・アドバンストアクティブセーフティ
・アドバンスドパーキングサポート
エクステリア
私は結構好きです。家族内で7人乗りという条件があったのでこちらにしましたが、5人乗りなら3シリーズのセダンを選んでいたかもしれません。
インテリア
それなりのレベルです。悪くはありません。さらに自分でもメッキのパーツなどを付けたりペダルをステンレスタイプ?のものへ変えたりしてそれなりに満足しています。エクステリアになりますが外のドアノブもシルバーにしたらよりカッコ良くなりました。
走り
1500ccでも力強く走ってくれます。5人乗っても特に気になりません。さらにダイナミックモードだと背中を押されるような感じもあり、加速も文句無しです。
乗り心地
若干かためですが、高いレベルにあると思います。段差などはもう少し衝撃をおさえられると良いですね。
静粛性
ロードノイズを結構拾いますね。ランフラットタイヤだからでしょうか。これは少し残念なレベルです。気にならない時もありますが、2つある不満の1つです。
燃費
時期的にエアコン使いまくりのため、カタログ表記の半分くらいです。まぁそんなものかなと。
サウンド
CDを聴く際は中々だと思いましたが、スマホのBluetooth接続や登録したmp3などを聴くと質が悪いです。なんというか、臨場感など皆無でただ普通の質で流れているだけって感じです。2つある不満の1つです。
価格
新車だと若干高い。新古車だととてもお買い得かと思います。
三列目
結局使っていません。子供を乗せる予定でしたが、衝突されたりなどの安全面を考えると2列目が良いかなと思いまして。狭いことも理解した上で購入したので不満はありません。臨時用としてたまに親などと出掛ける際に7人まで乗れるというのは助かります。
その他
この形でスライドドアだと外見の質が下がると思います。ですので、そこのこだわりはGOODだと思います。ドアの開閉時の重さなども質が良く満足です。足先でトランクを開ける機能がありますが、感度が悪く、結局いつも足チョンチョンを何回かした後に手で開けます。はたから見れば何やってんだあいつ状態です。
総評
次買うなら静粛性に1番こだわりたいのでセダンを買います。サウンドもオプションにしてこだわりたいと思います。
ですが、
1つ1つを考えて5段階評価をしたら、たまたま全てが4という結果になりました。この評価の通り、仮に次も7人乗りという制限があった場合、またこの車の色違いに乗るのも全然ありかなと感じます。ミニバンでこれより満足いく車はあるのでしょうか。ですので、私的には迷わず合格点をあげます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
2018年3月13日 22:07 [1112036-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
せっかくのBMWがずんぐりむっくりになってしまって、スタイリッシュさは感じません。見る角度によっては悪くないかもと思えます。実車を目の前にしてみると少し印象がかわります。Fスポなので若干スポーティです。
ディーゼルだとマフラーが1本なのでがっかりしました。
【インテリア】
レザー張りだったりして、多少の高級感はありそうですがいたって普通と言えます。
【エンジン性能】
ディーゼルのトルクと8ATでとても扱いやすい。加速が楽しい。
【走行性能】
同系列の車種と比べても、ターボラグが少なくとても気持ちよく加速するので運転が楽しかったです。踏みこみに合わせて加速してくれます。モードを変えると全く違った乗り味になってこれもまた楽しみのひとつでよい。1台で3役の顔を持つ楽しいやつです。
【乗り心地】
スポーツ仕様のため、運転席以外は良くはないでしょう。3列目は低い段差の階段に座っている形になるので大人は窮屈この上ないです。2列目真ん中を倒して足を延ばせるようにすれば何とかくつろげそうです。小学生以下の子供にはとても良いスペースとなりそうです。
【燃費】
試乗なので評価はしませんが、ディーゼルの恩恵はありがたい。ハイオクか軽油かではガス代が全く違うので経済的です。
【価格】
高すぎます。軽く見積もっただけで540万円でした。そこから70万円ほど値引きはしてくれましたがそれでも未使用車を選んだ方がはるかに安い。中古車との価格差がありすぎです。
【総評】
走行性能がとびぬけて良いファミリーカーです。3列目を小さな子供のための席と割り切れる場合はこれを選んだ方がいいです。子供が2人になり、親も一緒に乗れるよう3列シートのSUV・ミニバンで探しておりゴルフトゥーラン、5008、CX−8、アウトランダー、エクストレイルあたりを物色していましたが、走行性能がダントツでした。今年にビッグマイナーチェンジあるので楽しみです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 220i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年12月3日 17:45 [1083554-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2015年11月エスティマからの乗り換えです。まる2年経って走行距離は15000Kmです。
【エクステリア】
みなさんのレビューにある通り落ち着いたデザインで目立ちすぎず私は好きです。BMWの中では新しいタイプですがしっかりとBMWらしさはあります。220iは排気口も2ヶ所あり格好いいです。
【インテリア】
ラグジュアリーの皮は丁度良い硬さで汚れや傷もつきにくく子供がいても気になりません。
同クラスのボルボやアウディの内装と比べれば女子受けはしませんが、落ち着いており時が経っても良い感じですので高級感はあると思います。
妻と小学生2人の4人家族で普段は3列目は倒して使い十分です。
親を乗せるときは3列目にチャイルドシートを置けば座高も高くなり問題なく使用できます。大人は3列目は少しきついですね。
3列目を倒した時の容量は1820Lでこれもこのクラスというかかなり広いほうです。これも色々見て回った中で決め手となった要因の一つです。7人乗りにこだわらない人でもラゲッジスペースの大きさで他メーカー含めてNo1なので考えても良いと思います。
【エンジン・走行性能】
220iのエンジンは192psで、現在のBMWの規格ではX1にしかなく他の2000?の同規格だと3,4シリーズでも184psでわずかな差ですがお得感はあります。
1610?のボディには7人乗り込んでも十分な走りです。吹き上がりも心地良く音も最高で、中速域から高速域にクンと伸び上がる感じはたまりません。
最近代車で218dに乗ってみましたが、走行性能の差は歴然です。購入時にどちらも試乗して差がわからず迷っていいましたが今乗るとよくわかります。 dはスタート時だけいつもの感じで踏むとダッシュは良くおおっ!と思いましたが、後は伸びも悪く中速、高速での違いは大きかったです。
はっきり言って7人乗りのこのクラスでの性能はありすぎるくらいで今後これ以上のものは出てこないのではないでしょうか。
【乗り心地】
車が良いせいか疲れがへり、年に1回片道1000?の帰省も苦で無くなり、休憩回数も減って時間も短縮出来るようになりました。
前の車だと大きいので妻は運転したがらず、ほとんど運転しなかったのが運転しやすいと良く結構な長距離でも出かけるようになりました。嬉しい限りです。
実際小回りもこのクラスではきくほうではないでしょうか。
あと私は腰が悪い上に座高が高いので、大体座席は一番高くして天井がちょっと狭いなと感じるのですが、運転席の可動域はかなり大きくMAXにしなくても丁度いい高さになり前後も併せて細かく設定できます。エスティマよりも高く調整でき可動域が広いのに驚きました。
【燃費】
普段は12~3km/l、高速を使った長距離では15~6?/ℓでこれも問題ないです。
【価格】
このボディーサイズでエンジンも3シリーズの真ん中くらいに引けを取っておりませんのでBMWの中ではかなりのお得感があります。
【総評】
普段は営業車のプリウスを載っていますが、2年経った今でも週末に乗るのが楽しみです。
妻の運転も増えて私もその分楽になりました。
最初7人乗りが出たらしいぞとBMW乗りの友人と冷やかしで行っただけだったのですが、試乗でやられました。、初めてのBMWで褒め過ぎかもしれませんが、本当に運転が楽しくなり、家族のお出かけも増え、教えてくれた方にありがとうと言いたいです^^
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年11月
- 購入地域
- 山口県
- 新車価格
- 471万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer xCountry
よく投稿するカテゴリ
2017年11月3日 16:36 [1072238-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
フォグランプはLEDに交換 |
テレビ関係はナビ男君仕様 |
【エクステリア】
前から見ても後ろから見てもBMWですが、横から見るとちょっと間延びして見えます。
が運転しているときには気にならないので。国産のミニバンとは全く違いトールワゴンをのイメージでしょうか。
【インテリア】
Xcountry専用のレザーシートで、内装は派手さはないけど飽きがないデザインです。
Luxuryの明るい内装もよさそうです。小物入れも何気に足元とかついているのがありがたいです。
3列シートは5008みたいな仕組みを入れてほしかったですが。中の照明はすべてLEDでした。
ナビはタッチパネルではないので慣れるまで大変ですが、レスポンスが速く使い勝手はよいです。
TV関係はまったくないので、ナビ男君のAllinoneを取り付けました。
【エンジン性能】
コンフォートでも十分ですが、スポーツにするとレスポンスや上がり国産車にはないドライビングを味わえます。
前の車がアウトランダーPHEVでEV時の加速感は良かったですが、こちらの8速ディーゼルもレスポンスは
それに負けず力強さがあります。
【走行性能】
足回りもしっかりしているので中央道相模湖あたりに高速コーナーでも姿勢が崩れず安心して運転できました。
【乗り心地】
ランフラットタイヤのためか、道の段差は若干ひろいやすい気がしますが、気になるほどではなかったです。
運転席シートは硬すぎず、柔らかすぎず300?くらい続けて走っても快適でした。
2列目シートリクライニングがもう少しできるとよかったかも。
3列シート後席は実用的には厳しいけど、小学校の息子には自分だけの専用シートだと結構喜んでます。
【燃費】
街中では10-13Km/l で高速だと20Km/L前後、xdriveで4駆ですがディーゼルなので安くて助かります。
【価格】
490万+オプション20万(コーティング、ルーフレール、ドアバイザー、ゴムマットなど)でしたが、
9月決算期ということで驚きの150万引き と下取りもほぼ相場上限にしてもらえたので、
新型のX3やVolvoXC60を待たずにこちらを選択。
【総評】
他の方も書かれていますが、横から見たときにスタイルが今一つなのと、3やXに比べるとちょっとだけ
プレミア感が薄いインテリアですが、4.6mのボディで中は広く、走りも素晴らしく、燃費もよいためBMWの
ラインアップでは日常や、長距離移動や、キャンプなど幅広く使える実用車です。
Xcountry仕様はスバルアウトバックみたいに専用のフェンダーや、泥除けとかつけてくれればなおよかったのですが、
値引きが大きかったので今回はコストパフォーマンスを重視して本車になりました。
今だと普通に100万以上ひいてくれますのでファミリーカーとしても国産車と同じくらい価格帯で
ミニバンの走りは避けたいけど、実用性を重視する層にはピッタリではないかと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2017年9月22日 23:40 [1064228-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入した車両は、ディーラーのデモカー上がりの走行距離800km程度の認定中古車です。
【エクステリア】
7人乗り ミニバン という事で、背の高いボディスタイルですが、さすがBMWがうまくまとめていると思います。
M-Sportのエアロと若干低い車高でミニバンながらスタイリッシュだと思います。
LEDヘッドライトは超明るく夜間走行安心です。
【インテリア】
ピアノブラックのパネルは傷が目立ちそうですが、ナビ、エアコンパネル、i-driveコマンド等の配置、センスは
自分好みです。個人的には高級感あると思います。
また、グラスエリアが大きく、ダッシュボードの面積も広いため、開放感があり快適です。
一方で、フロントの見切りが悪いですが、おそらく慣れだと思います。
【エンジン性能】
必要十分以上といったところでしょうか。BMWのディーゼルエンジンはスムーズで力強いですね。
気になる 音 についてですが、車内ではほとんど気にならないレベルです。
車外ではガラガラとディーゼル特有の音がそれなりにしますので、この点については購入検討するにあたり
必ず確認した方が良いですね。大通り沿いのディーラーでは気にならなかったのが、住宅街では気になる人も
多いと思いますので。
走行モードについては3つありますので、下記に個別に記載します。
・エコプロ
その名の通りエコ走行で、燃費重視モードです。I-driveでコースティング(アクセルオフ時ニュートラルになる)を選択
できます。但し、ゼロスタート時、追い越し加速はマッタリしてますので、ゆったり走りたい時以外は使用していません。
・コンフォート
所謂ノーマルモードです。ゼロスタート、中間加速どちらも必要十分。
・スポーツ
パワーモードになります。ステアリングが重くなり、据わりが良くなりますので直進安定性が高くなります。アクセルのツキ
も良くなり、ストレスフリーでドンドン加速していきます。
個人的には一番好きなモードですが、一人で運転する時もしくは高速走行時に使用してます。
【走行性能】
個人的に、購入時比較検討していた、VW/トゥーランとの決定的な違いがここです。
・トルクの厚みというかエンジンの持っている力強さが2枚くらい上手。よって、ゼロスタート、中間加速の余裕が違う。
加えて、トゥーランは交差点の右左折時等、2速から加速していく際にトルクの谷があり、ドッカン加速になってしまうのが
気になった。
・ミニバンとして考えたら、コーナーリング時の安定感は良い。車高があるため、グラっとする傾向はあるものの、さすがBMW
でミニバンを運転していると感じない。
但し、あくまでミニバンとしてなので、ゴルフヴァリアントや3シリーズなどのワゴンタイプと比較すると劣ってます。
・8速ATはシフトショックも皆無で変速スピードも速く最高です。
【乗り心地】
M-sportを前提としています。
・都内市街地
堅めではありますが、ガチガチではありません。どっしりしています。運転席、助手席の乗り心地は素晴らしいです。
2列目は、路面の継接ぎ等ではガタガタしますね。3列目は子どもが乗ってますが特になにも言ってないです。
・高速道路
FFだからでしょうか、直進安定性よし。うねりでフワッとする感じはありますが、ヒタッとした安定感の方が勝っている
と思います。中央道の八王子から大月あたりまでのカーブの安定感はさすがといったところでしょうか。
後部座席の乗り心地は高速道路ではフラットで良いそうです。
【燃費】
真夏、週末の都内をエアコン全開で渋滞にはまりながら燃費に意識して走ると12km/l位。
高速を100km/h走行で20km/l以上。といった感じでしょうか。
エアコンオフの場合、延々とアイドリングストップするので、どんどん燃費が良くなる傾向にあります。
なるべく早めに巡航速度まで加速し、速度を一定にする方が良くなります。
【価格】
218d M-sportは新車で約460万。
オプションを入れると500万弱になります。性能を勘案しても一般的には高いです。
私は、デモカー上がりの認定中古車を2/3以下の価格で購入しましたので、超お買い得でしたが。。。
あと、ディーゼルの音が気にならなければ、ガソリンとの価格差も少ないですし、ディーゼルがお勧めです。
回転フィールもスムーズですし、燃料代も圧倒的に少ないと思います。
【総評】
BMW FF 7人乗り この3点で購入を検討する層は結構限られると思いますが、さすがBMW、FFでも7人乗り
でもしっかりといい車を作りますねといった感じです。
写真より実車映えする車だと思いますので、一度試乗をされることをお勧めします。
あと、低走行の認定中古車は結構ねらい目だと思います。延長保証も付けられますし。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2017年5月23日 22:53 [1031065-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
15年ほど経った国産ステーションワゴンからの乗り換えです。2人目の子供が生まれたこと,時々は私や妻の両親を乗せる可能性があることから,最初は国産ミニバンを検討していたのですが,そんな折に発売されたのがグランツアラーでした。
【エクステリア】
妻がプラチナシルバーを気に入りました。もちろん,ステーションワゴンに比べると,ずんぐりむっくりしているんですが,国産ミニバンの箱のようなデザインよりは好みです。ヘッドライト脇からドアノブを通って後ろまでまっすぐ伸びるプレスラインをはじめとした複数のラインが,全体を引き締めてシャープに見せていると思います。
【インテリア】
派手さはありませんが,上質です。上のクラスと部品を統一した恩恵を感じます。ベージュのレザーはプラチナシルバーの外観にマッチしていると思います。
【エンジン性能】
2.0ディーゼルと8ATとの組み合わせが素晴らしいと思います。通常はエコプロのジェントルな走りでも必要十分ですし,首都高などでコンフォートやスポーツに入れると車の性格が変わり,ミニバンとは思えない力強さとスポーティーなドライビングを楽しめます。低速時にアクセルを踏み込むと,背中を押されるような加速感を味わえ,試乗時に子供たちは大興奮でした。
【走行性能】
非常に良いです。以前に乗っていたステーションワゴンとの比較になりますが,アップダウンがあっても身体が上下にバウンスすることなく,道に吸い付くように走ります。カーブで左右に振られるようなこともなく,気持ちよくクルッと曲がります。直進性能が高くハンドルも安定しており,高速道路では,手はハンドルに軽く添えるだけで十分です。こういった表現は,雑誌の記事等でよく見かけますが,専門家のような感覚が鋭敏な方には感じられても,自分のような素人には分からないことだと思っていたので,試乗時に明らかな違いを体感したときには非常に驚きました。
クルーズコントロールのオプションは,高速道路運転時にかなり役立ちます。以前は,ついついスピードを出しがちになることがありましたが,クルーズコントロールを使うと,おおらかな気持ちでドライブできるようになりました。基本的に足の操作をしなくて済むようになるので疲労も少なく,渋滞時も楽々です。
【乗り心地】
最初はシートが少し硬いように思ったのですが,それが奏功しているようです。長距離を運転しても腰・背中・首などは辛くなりません。東京から大阪まで往復したときも,以前のステーションワゴンに比べて,身体が格段に楽でした。
3列目シートは,これまで4〜5回使用しました。確かに狭いのですが,使用頻度が高くないこと,子供がまだ小さいので(小1と年少),チャイルドシートやジュニアシートを使えば,座面が少し上がって足元が窮屈にならないことなどから,現時点では大きな支障を感じていませんし,当分は問題なさそうです。
【燃費】
都内の街乗りで13〜14キロなので,非常に満足しています。以前の車は,2.3Lのレギュラーガソリン,街乗りで6〜7キロだったので,ほぼ倍です。給油をする回数も格段に減りました。参考値ですが,高速道路で東京−大阪を往復した際,クルーズコントロールを使用してほぼノンストップだった復路は満タン法で20キロ,ディーゼルなので燃料代は3000円以下でした。
【価格】
安くはありませんが,適正な価格だと思っています。契約は8月だったので,発売からそれほど経っていない時期だったのに,結構な値引きをしていただいたように思います。大切に長く乗るつもりです。
【その他】
高速道路でタイヤのパンクが発覚したことがありましたが,このときはランフラットタイヤの恩恵を受けました。遠出をしたので土地勘がなく,お盆の時期でもあったのですが,エマージェンシーコールで営業している近くのディーラーを紹介してもらい,事なきを得ました。
普段は3列目を畳んでいます。私は釣りをするのですが,2〜3人分の道具やクーラーボックスが楽々入る積載量も魅力です。
故障や維持費のことも気になりましたが,米国自動車初期品質調査の結果が参考になりました。2015年には,セグメント別で2シリーズが受賞していること,プラント別では3シリーズを生産している南アフリカのロスリン工場が最高のプラチナ賞になったことなどは,BMW2シリーズを選択する上で後押しとなりました。2016年を見ると,上記2つの分野では受賞を逃していますが,ブランド別でBMWは5位(トヨタが4位で,その他の国産車は7位以下)に上がったようです。
【総評】
初めての外国車・BMWでしたが,非常に満足していますし,ニーズが似通った人たちには強くお勧めできます。これまでは国産車を乗り継いでいましたが,次もBMWで,と考えてしまうほどです。他メーカーからの顧客取り込みに成功した車ではないでしょうか。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2016年8月13日 17:06 [924145-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
5,000km走りました。オプション等の装備について思う所を再レビューします。
【Msport】
あまり考えず、営業の方に進められるままに選択しました。ブレーキダストが酷いと聞いていましたが、アルミホイールは比較的洗い易くて良かった。なにより、アルカンターラのスポーツシートが秀逸です。最初はラグジュアリーの皮シートが良いと思いましたが、無精な自分にはメンテナンスが大変だろうと、こちらを選んで正解でした。アルカンターラが東レの人工皮革の商標でmadinイタリアスだと後で知りましたが、耐久性が高く、スエード調という事で、ホールド感が良く、長距離乗っても疲れません。テアリングホイールのスポーツレザーも太めで手に吸い付きます。
【コンフォートアクセス】
中型犬を連れ出すために、3列目を畳んでケージを積みっぱなしにする予定だったので、選択しました。正直あまり期待していませんでしたが、あるとやはり便利。
【ACC】
欲しかった機能ですが、選びませんでした。高速道路で制限速度で巡航するなら確かに便利でしょうが、一般道での使用ではストレスもあるのではと思い選びませんでした。高速でアクセルを踏み込む、シフトダウンでエンジンブレーキで急減速するという運転することを楽しむためには、無くても良かったと負け惜しみしています。
【走行性能】
ECOPRO、SPORTモードは凄くメリハリがきいています。燃費重視ならECOPROでスピードリミットを設定し、アクセルの踏みすぎに注意すれば、目に見えて燃費は向上します。しかし、8速オートマチックを活かすためには、SPORTモードにしないと体感できません。SPORTモードでは気を付けないと発進時にタイヤが鳴ります。営業の方にフューエルカットはありませんといわれましたが、それは体験出来ていません。(180kmを越えて走るリスク、勇気はありません)エンジンはトルク曲線のとおり、1500〜3000までフラットなのでこの範囲でアクセルワークする限り、高速安定性もありエンジンは極めて静かなので、スピードメータを見ないと実際のスピードが判らないので、スピード違反に注意して下さい。
【G’ZOX】
これも営業の方に進められるままに選択。あまり期待していなかったけれど、撥水コートの性能は驚きのレベル。シャンプーが非常に楽。高いが値打ちがある。waxのデメリット、時間、手間、塗装面のダメージ、拭き残しの汚れなどから開放される。青空駐車なので、前の車で雨の汚れで縞模様となっていたのが、アルピンホワイトの車なので心配だったが、ほとんど問題なくなった。
【その他】
ここの書き込みにもあったが、バックギアに入れると左のミラーが下を向くのは、便利。フューエルリッジはリモートコントロールキーと連動なので、手動開閉(運転席からの機械式ではない)ができるのも便利。コンフォートクローズ機能も便利。
【総評】
VWトゥーランが競合車と言われるが、DEのラインナップがないので218dは唯我独尊状態。3列シートのミニバンというコンセプトでの日本市場戦略は失敗ではないかと思う。このDEのパッケージとしてはSUVではないか?パッケージングよりもディーゼルターボの運動性能をもっと前面に出すべき。カーオブザイヤーになったわりには見かけないのは、コストパフォーマンスの問題かも?初期トラブルもなく、今の、自分の使用用途からは満点。片道300kmの日帰りドライブが手段ではなく楽しみにもなりました。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 450万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった23人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
2016年8月1日 23:08 [949703-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
スポーツセダンからの買い替えでファミリーカーとして検討。
【エクステリア】
BMWと一目でわかるデザイン。
しかし、BMWの中ではカッコ悪い。
しかし、ユーティリティ考えるとずんぐりなのはこの類の車は同じ。
仕方なし。
【インテリア】
ファブリック好きなのでスタンダードで十分ですが、ラグジュアリーのレザーもいいと感じました。
セダンなどと同じシフトノブやメーターの配置やデザインで車内にいるときにはミニバン乗りであることを忘れさせてくれます。
少し足元が狭くブレーキペダルとアクセルペダルが近すぎと感じます。
運転席のドリンクホルダーは小さすぎで小物入れと化しそうです。
【エンジン性能】
国産ミニバンと比べると楽しくて仕方がありません。
低速からトルクフルで発進時のモタつきなど一切なし。
高速でもパワー不足なし。
【走行性能】
FRでないですが、引っ張られる感がゼロ発進で以外では感じにくくよくチューニングされていると感じます。
前後重量バランスはこの車種でも配慮しているそうです。
ボディ剛性も高く安定しており、コーナリングもスムースです。
変速ショックは皆無で多段で滑らかなトランスミッションは魅力です。
操作しやすい場所に配置されたシフトレバーでギヤをコントロールしたりsportsモードに切り替えたりと操る楽しさもあり言うこと無しです。
【乗り心地】
適度な硬さで快適です。
2列目のリクライニングは少し立てられるものの寝かせられないし、スライドもしますが前に…荷室と3列目のための機能ですかね。
2列目のシートの奥行きは短く、人によっては疲れるかもしれません。
2列目の後席の真ん中と3列目はハズレ席です。
もう少しロードノイズを消せたらと思います。
【燃費】
1時間程の試乗ではわからないですが、燃費計を見る感じでは15km/lくらいでしょうか。
ディーゼルなので費用は安く抑えられます。
【価格】
フロアマット、ナビやバックカメラ、センサーの類が標準で搭載されてますので輸入車としてはリーズナブルと思います。
ひとまずETCさえあれば不自由ありません。
後席の窓がダークではないのでそこは想定外の出費。
延長保証が高い気がしますが、輸入車ですし、入っておきたいところです。
【総評】
ミニバンにも関わらず、ディーゼルターボ、高い運動性能、スポーティなデザイン、セダンと変わらないドライバーインターフェイス、BMWというブランドで魅力はバッチリです。
個人的にはミニバンというか背の高いワゴンといったイメージで希有な存在です。
7人乗りですが、3列シートを常時倒して5人乗りとし、広いラゲッジルームを使うのもありかと。
うちの使い方ではアクティブツアラーでは荷室は足りませんでした。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月12日 11:35 [903718-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
SUBARU アウトバック3.0R(2004式)からの乗り換えです。
とても気に入っていましたが11年乗り買い替えを考えるようになり、
下記車種から買い替えを検討しました。
SUBARU エクシーガ / HONDA オデッセイ / MAZDA MPV / MAZDA プレマシー / VW シャラン / VW トゥーラン
下記4点が主な希望でした。
・低燃費
・自動ブレーキ
・全車速追従式クルーズコントロール
・月に数回6名乗車するため3列シート車、小学生以下の子供が3人のため3列目の広さはあまり重視しない
・エクシーガ : フルモデルチェンジを期待したが、化粧直しモデルのクロスオーバー7への変更となり、モデルの古さから候補外へ。
・オデッセイ : 良いと思いましたが、妻がデザインを気に入らず候補外へ。
・MAZDAの2モデル : モデルの古さから候補外へ。
・シャラン : 当時はまだ自動ブレーキ等の安全装備が無くマイナーチェンジを待つことに。
・トゥーラン : 当時間もなく新型が発表されるということでフルモデルチェンジを待つことに。
前車の車検を通そうと思っていたところ、BMWからグランツアラーが発表。
希望の4点もクリアしており、運良く在庫車がタイミングよく引き当たったため購入しました。
【エクステリア】
かっこ良くはないです。
【インテリア】
高級感があり満足しています。
【エンジン性能】
初めてのディーゼルですが、トルクがあって高速合流時など加速も滑らかです。
【走行性能】
前車もとても良かったですが、素人でも高剛性であることが感じられます。
【乗り心地】
長い距離を走っても腰が痛くなりません。
路面によって、会話に支障が出るというほどではありませんがロードノイズが少し気になります。
【燃費】
高速道路中心だと17〜18キロ/Lは走ります。
都内の一般道だけだと13〜14キロ/L程度でしょうか。
前車がハイオクで7〜8キロ/L程度でしたので、ガソリンスタンドで毎回感動します。
【価格】
安くはありませんが、同内容の装備をオデッセイに追加するとほとんど価格は変わりませんでした。
【総評】
旧来からのBMWファンからはFFであることやミニバンであることに批判的な意見もあるようですが、私のような素人にはそういったことはあまり関係なく良く出来た車であると感じられます。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 452万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月9日 22:03 [903059-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア
BMWと分かりやすい。
【インテリア】
センスよくまとまっている。シートが本当に腰がいたくならない。後部座席が広く家族に好評。
【エンジン性能】
文句なし。
【走行性能】
どっしりしている。死角が多い。
【乗り心地】
硬い。けど上手くショックを収めている。
【燃費】
一般道 15km前後
高速 20km前後
【価格】
高い!が値引きが凄かった。だから買えた。
【総評】
理詰めで造られた自動車だと思う。
前車がxantiaだけに好みの問題だが全てにもう少しゆとりがほしい。
前述したが死角が多くて神経を使う。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2015年9月3日 19:21 [855223-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
BMWから7人乗りが出たと言うことで、試乗しに行きました。
試乗車はアクティブツアラーのディーゼルだったのですが、余りの力強さに一発でトリコにさせられました。
試乗ではフルスロットルが出来ませんので、高回転域の伸びのなさはディーゼルだから仕方がないにしても、
低域の力強さは、驚くばかりでした。
家族の賛成もあり、早めに購入しました。
まだ1200?しか走っておらず、馴らしの段階ではありますが、
エコモードでフルスロットルしても、高回転に達しないでギアが変わってくれるようなので、
いまのところ、2000?まではスポーツモードに入れずに我慢しています。
街中ですとこれで充分すぎるほどです。
初めてのBMWで、使い勝手がいろいろ慣れるまで苦労しましたが、
「駆け抜ける歓び」というキャッチフレーズ通り、けっこう楽しめます。
足回りが若干固めでシートも固めですが、ホールド感があって長距離でも疲れないのには驚きました。
外観はちょっとBMWらしからぬヤボったさが否めませんが、慣れるとそうでもなくなって愛着が湧いてきました。
安全面では国産車よりしっかり対策がされており、さすがアウトバーンでも命が救われる設計だと理解出来ました。
ホイールの汚れがスゴイので、最初にコーティングすることをお奨めします!
総合的に満足のいく車だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 452万円
- 本体値引き額
- 40万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズグランツアラーの中古車 (119物件)
-
2シリーズ 218dグランツアラー ラグジュアリー ナビTVBカメレザーシートパワートラシートヒーターETC
- 支払総額
- 83.0万円
- 車両価格
- 74.3万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 125.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 149.8万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 14.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 87.9万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 19.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.9万km
-
- 支払総額
- 154.7万円
- 車両価格
- 149.8万円
- 諸費用
- 4.9万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 9.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
50〜524万円
-
138〜215万円
-
139〜730万円





























