| Kakaku |
BMW 2シリーズ グランツアラーレビュー・評価
2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 57〜255 万円 (120物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル |
|
|
56人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.81 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.48 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.32 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「使用目的:レジャー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2024年9月29日 12:10 [1278188-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
5年車検見積?-1 |
5年車検見積?-2 |
5年車検見積?-1 |
![]() |
||
5年車検見積?-2 |
2019年の10月に登録済未使用車を購入し、早いもので2回目の車検を迎えました。
この間、コロナなどがあったりガソリン代の高騰などがあり約5年乗ってますが走行距離はまだ2万キロを少し超えた程度です。ハイオクガソリンはやっぱり高いですね。せめてリッター130円台だったら、燃費を気にせずガンガン乗りたいんですけどね(笑)?
かと言って、この車自体は特段燃費が悪いというわけではないと思います。純粋なガソリンエンジン車ですから、リッター10キロ前後で走ってるのはまぁまぁ優秀な方ではないでしょうか?
約5年乗ってて思うのは、やはり車の基本性能である「走る」・「曲がる」・「止まる」は素晴らしいと思います。特に高速走行時とコーナリングにおける安定感はバツグンですね。まさにBMWの宣伝文句「駆け抜ける喜び」を体感出来てます(笑)。
Frontきが長くなりましたが、2回目の車検について少し書かせて頂きます。どなたかのご参考になれば幸いです。
まずディーラーから2回目の車検とざっくりの金額が書かれた郵便が届きました。1回目の車検時に「BSI2年延長保証」に加入しましたのでオイル交換は無償でした。その他基本点検や下回りのスチーム洗浄などと法定費用を含めると概ね17万位でした。
元々ディーラーでの車検を決めていたので、メールで日程を決めて当日車を持ち込んで預けました。
代車は218のDGCでした。走りはディーゼルの力強いトルクと加速力で楽しかったのですが、如何せん車内が狭い。当たり前ですけど、車高も低いですから仕方ないですけど後席に乗ってみたら頭がつかえてしまいました(笑)。
2日後位にディーラーから車検の見積が届きました(?-1、?-2をご参照下さい)。
基本的な点検作業に経年劣化によるタイヤ・バッテリー・ワイパーの交換を含めた見積でした。その金額、約55万!!
まぁそりゃそれだけ取り換えればディーラーだしその位は行くとは思いますが、あまりにも高額!
その後サービスの担当者の方と電話でやり取りをして、タイヤについては溝の残量は問題なくて右側のタイヤの側面に若干のひび割れが確認したので交換を推奨したとの事。バッテリーについては5年経過なので交換時期の目安ですが、充電すれば問題なしとの事。ワイパーについては多少のふき残しが確認されたが、交換は推奨との事。
タイヤについてはまだ交換しなくても車検は問題なく通るとの事でしたし、ディーラーで交換すると高いので近くのカーショップかネットで探して交換する予定です。ワイパーも自分で調べてカーショップ等で交換します。バッテリーについてもまだまだ大丈夫だと思いますので今回は交換しません。
結局基本的な点検と若干の手直しをお願いした再見積が?-1と?-2です。先に法定費用(約7万)を払ってますので、点検費用は10万円でした。最初の55万の見積との差が…(笑)!
約1週間後に車検が完了したので代車でディーラーに向かい無事自分の車と交換しました。やはり自分の車は乗り心地が良いですね(笑)。
今BMWでゴルフバッグを4つ積んで(工夫が必要ですが)4人乗車が出来る車はあまりないみたいです。新しい2シリーズはアクティブツアラーはありますが、グランツアラーは発売されないみたいです。今となっては希少な7人乗りの小型BMWですので、もうしばらくこの車と「駆け抜ける喜び」を楽しみたいと思います(笑)。
長文、駄文失礼しました。同じ車を乗っていらっしゃる方々に多少なりともご参考になれば幸いです。
参考になった55人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2022年8月8日 15:51 [1608427-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
新車から3年乗って35000km走ったところでドライブトレーンエラーが頻発。車検、サービスパック含めて忠実にディーラーとお付き合いして来ました。調べてもらったらなんと、ミッション全交換が必要で修理代が150万円と言われ青くなりました。車検後すぐの3年間の保証か切れた所で、「いくら何でもそれは無いだろう」と猛烈クレームし、最終的にはミッションオイルの交換費用のみで全交換。裏話として聞くにアイシン製ミッションが狭いスペースに押し込まれ、同様のトラブルがかなり発生しているとか。。(WEB検索でもかなり同様のトラブルが見つかりますよ。)後期型ミッションは型番も代わり改善されている様てすが前期型は早晩イカれる可能性が高いとか。。これはリコールモノだと思いますが、ディーラーはひた隠しのご様子です。前期型の中古は安いからと言って手を出すのは止めておいた方が良いと思いますよ。ミッションを改良型と思われるものに替えて私はサッサと手放しました。
参考になった46人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2021年8月12日 19:50 [1481734-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
キャンプ道具も収納できる荷室 |
大自然に映えるBMW |
どんなシーンも似合います☆ |
![]() |
![]() |
![]() |
海岸の工業地帯 |
非日常を予感させる白シート |
遠出時の過去1燃費です。 |
★主観強めで評価しております。ご了承下さいませ★
【エクステリア】
自宅の都合なのですが、高さ170cmの低い車庫に入る7シーターでこれ以上、自分にピッタリな車は他にありません。前車のRN6ストリームくらいかな。毎朝シャッター開け、精悍なイカリングの発光を見るだけでテンションあがりますw 多少古くもなりましたが車に詳しくない人から見れば年代も分からないでしょう。カタログ落ちしたグランツアラーなのでずっと現行モデルですw
【インテリア】
BMWはどのシリーズに乗ってもほとんど同じ内装(※車内写真参照)なのもお得感あって気に入ってます。(←実際はいろいろ違いますが私には誤差の範囲ですw) 他メーカーだとグレードによってまるで違う車種ありますからね。夜間のアンビエントランプがお上品☆ また収納も一般的なものはすべて揃っており、さらに各シート下にもフタ付収納があります。毎年家族4人で行くキャンプは広大な荷室で大丈夫です!(※キャンプ荷物満載の写真参照)キャンプ場にお上品なBMWがあると映えますよ☆(※キャンプ場の写真参照)
【エンジン性能】
6速ATモデルに乗ってますがギア比がローギアの為、1.5Lなのに出足は相当速いです!この車速いんじゃないかとうっかり勘違いしますが伸びは無いです(T_T) 高速では回転が上がってしまうので6速だけはハイギヤードにして欲しかったです。本場ドイツではアウトバーンを流れに乗って巡行できているのでしょうか?シャーシ性能は十分なだけに唯一不満点です。
【走行性能】
さすがのBMW、どのシーンでも4輪が地についてる感覚が安心です。7人乗ってもねじれ感のない剛性、前車のストリームでは7人乗車時は感覚の鈍い私でも前席と後席のねじれを感じました。私は所有してまだ2年ですが「駆けぬける歓び」は長く乗る程、感じられるシーンに出会えます。楽しみです☆
【乗り心地】
フラツキ感のない自分好みの乗り心地です☆これでふらつくとか言ってる人はスポーツカーでも乗ってて下さいw 過去にマーク?、コスモ、ミラージュサイボーグ、ギャランVR-4、レガシィDB6、ランサーCM5、ストリームRN6と7台乗り継いできての感想です。特筆すべきはブレーキが過去1番効きます。乗り始めの頃は結構ビックリしました。苦も無く黄色信号で急ブレーキぎみに制止できてしまうので後続車はスミマセン(^^; そこそこ重量のある車なのに急発進急ブレーキの効く車なので驚きます。
【燃費】
仕事で市街地ばかり走り、夏はエアコンガンガンで昼休憩もしてますがリッター7.6(夏場)の車表記です。過去1番燃費良かったときは302kmを平均速度52.6km/hで遠出したときの20km/lです。(※写真参照)燃費は乗り方なので十分かと思います。
【価格】
中古なので国産より安かったですw ですが買って早々ATポジションセンサー、エアコンのサーボボモーター、ベントバルブ、リアブレーキパッド交換(まだ3.5万kなのに。。)、車検(←今ここ)とどこを治すにも1か所10万単位で費用が掛かるのが玉にキズです。外車は当たり外れがありますので多少高くても保証のある車を購入した方が良いのかもしれませんね。車イジリには少々経験もあり、自分である程度修理できると甘く考えていた購入時の自分を殴りたいw
【総評】
所有の喜び・スタイリング・走行性能・乗車人数・インテリア・車庫に入るサイズ等々、すべての欲求を高レベルに満たす車は他にありません。欠点は故障時の割高な修理費用だけです。仕事はもちろん奥様との買い物や送迎等の普段使いから子供とのレジャー、冠婚葬祭とどんなシーンでも満足させてくれる素晴らしい車です。
参考になった23人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d xDrive Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2021年1月28日 08:13 [1412606-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
車両情報
218d xDrive ラグジュアリー 2019年後期型
セレクトパッケージ以外のMOPはすべて装備しています。
【エクステリア】
フロント
2019年後期型は現主流デザインのヘキサゴン型デイタイムランニングライトや横長でシームレスな高輝度LEDターンインジケータなど、2021年現在でもまだ通用するデザインです。
ただキドニーグリルが小さいので流行の押し出し感はないです。
リア
2015年のデビュー当時から一度も変更されておらず、テールランプユニットが立体的でない点など流石に古臭いかも(ランプ系もすべてハロゲン)
あとマフラーが片側1本出しは個人的にかなり不満。グレードが220から左右2本出しになりますが、日本にはもうラインナップされておりません。
高級車として左右2本出しは絶対条件でしょう。(高級車風の雰囲気を出すためみだらに2本出しにする国産メーカーもありますが)
恐らく「燃費とコストの都合上片側1本出しがベストだ!」というBMWのクルマ作りへのこだわりなのでしょうが・・・
であれば1本出しマフラー自体いらない(隠す)、もしくはリアバンパー一体型のダミーマフラーとして左右に造形して欲しかった。
【インテリア】
シート
オーダー設定(有料ではない)のオイスターレザーシートはかなり高級感でます。
真夏でも黒革より熱を吸収しないため快適性が向上します。
白色系のため衣服の色移りが心配な方でも、市販のクリーナーで簡単に落とせるので大丈夫です。
メーター周り
自発光式メーターは視認性と高級感ともにグッド!(フル液晶メーターであれば完璧だったがw)
8.8インチナビ
現在、標準装備でも10インチ以上が当たり前になっているため、少々小さく感じます。
ただ画素がかなり高精細であるため問題はないかな。
収納
小物入れが絶望的に少ないです。仮にもミニバンという立ち位置なのだからもう少し増やしてほしかった。
トランクスペースは広々で問題ないですよ。自転車も積めます。
【エンジン性能】
・トルクフル!スポーツモードにしたら加速はヤバいです。中速域からの加速ではGを感じます!
自分はステップワゴンからの乗り換えなので、その差が顕著に分かります。
・0−100km加速は9.1秒とカタログ数値上は控えめですが、実際の感覚では「これスポーツセダン?」と思うぐらい良いです。
【走行性能】
・高速道路で1*0km/h出してもふらつき感なく直進安定性能は抜群。これがBMWか。
・コーナリングのロールもステップワゴンと比較したらその差は歴然。素人でも「ロールがない!」というのをハッキリわかります。
【乗り心地】
・足回りは硬めで路面の凹凸を拾いますが、不快な突き上げ感は一切なくグッド。クラウンなどの国産高級セダンのようなふわふわサスとは目指す方向性が違うのでしょう。
・静粛性はこの車格では低いほうかも・・・
ロードノイズは結構入ってきます。でも不快ではないですよ。
・ボディ剛性高いせいか凹凸による振動もすぐに収束するので快適に走行できます。
【燃費】
xDriveのためか街乗り11km、高速道路では16〜17ぐらいです。※基本コンフォートモードです
2WDモデルよりはやはり燃費悪いですね。
ただ欧州車として考えれば昔の感覚ではありえないぐらい良い数値ですし軽油なので超安いです。
【価格】
新車で買うのは損!登録済み未使用車や低走行車がねらい目。
余裕で200万ぐらい差がでます。
【総評】
BMWのミニバンと呼ばれていますが、国産ミニバンとは全く別物です。スライドドアではないし室内も決して広くはありません。
ただそれらが家族の中で問題ないことであれば、間違いなく第一候補で良いと思います。
とにかく乗ってて楽しいクルマです。
同じ子育て世代のご家庭では国産ミニバンを所有されている方がほとんどだと思います。
そんな中でBMWのミニバンを所有するのは、かなり優越感ありますよ!
(新古車価格を知らない人から見れば、500万以上の車格に見える)
ただグランツアラーは現行車両で生産終了です。モデルチェンジはありません。
そのため中古市場もどんどん良好な車両が売れてなくなってきています。
デザイン的にもそろそろ限界があるので買うなら今しかありません!
価格ドットコムでミニバン満足ランキング3位というのは納得できますね。間違いなくおススメです。
参考になった16人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 7件
- 0件
2020年8月12日 12:07 [1357114-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
5年、35000キロで手放したのでレビューしました。
【エクステリア】
BMWとしてみると不格好だが
ミニバンとして見ると許せるかな。
リアから見るデザインは割と好み。
【インテリア】
ソフトパッドも多用されていて
前席、後席ともに質感が高い。
所々ステッチが施されているのも良い。
後席にもアンビエントライトが施されていて
夜のドライブも雰囲気が良い。
【エンジン性能】
BMWのディーゼルエンジン
はトルクもあり出だしもスムーズ。
他メーカーのディーゼルと比べても
全速度域で満足度が高い。
唯一のネガはエンジン音が大きいこと。
車内に居たらほとんど気にならないが
車外だとトラック並にうるさい。
【走行性能】
ミニバンでこの走行性能は
他にはない。
走りにこだわるお父さんには
もってこい。
【乗り心地】
エンジン再始動時に
ブルブルすることはあるが
走り出したら乗り心地は良い。
【燃費】
街乗りで13キロ
高速で20〜23キロ
燃費を気にせずに走れる。
さすがはディーゼル。
遠出してもほとんどの場合は
無給油で目的地に到着できる
【価格】
この走りと内装の質感でこの価格は
正直言ってコスパが高い。
クローズ型の残価設定型で購入。
残価率もびっくりするくらい高い為
いい買い物したなと思った。
【総評】
子育て世帯で
高級感と、走行性能を求める人にとっては
総合力が高い万能型のクルマ。
普段は4人くらいしか乗車せず
たまに6人や7人乗せるくらいであれば
かなりオススメ。
3列目は子供用としてくらいにしか使えない。
フルモデルチェンジしないのは残念。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Sport
よく投稿するカテゴリ
2020年7月5日 20:15 [1344889-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
発売当初はモッタリした顔つきでしたが
2017年?モデルのスポーツグレードで
ランプ下のエラの様な張り出しで少し精悍さが出ました。
BMWラインナップにおいてスタイリッシュサイドではありませんが、
実物はなかなか悪くない、という感じ
スポーツグレードでありホイールもかっこよく気に入っています。
【インテリア】
国産ミニバンのパッケージングには及ばないものの、広く感じます。
ヘッドクリアランス、後席のニースペースはファミリーニーズを満たします。
三列目も170センチの私が座れないことはないですが当然近距離使用に限ります。
5歳の息子には十分なスペースです。2人子供がいるご家庭には十分です。
スポーツグレードなのでシートの見た目もいいです。
内装はF系統のBMW全体的に言える地味な感じです。
アンビエントライトのバリエーションなど、
プレミアムを感じるような演出がもう少し欲しいかな。
3rd品で安いものがあるので加えるといいと思います。
3列目にエアコン送風口がない為、小型の扇風機などで空気を回さないと3列目は暑いです。
【エンジン性能】
1.5リッターガソリンで当初不安でしたが不足は感じません。
トルク330のMINIディーゼルから乗り換えだったのである程度諦めていましたが
発進もスムーズで踏んだだけ欲しい加速を得ます。ストレスはありません。
ディーゼルの細かな振動もなく、ガソリンのメリットも感じます。
ディーゼルより絶対的な車体価格が低いのでハイオクと軽油の価格差も
トータルでは変わらない思います。
【走行性能】
車体の大きさ高さを感じる機会もありますが、ビシッと路面をつかむ感じはお約束です。
前輪の曲がり幅が大きいのかステアリングがリニアなのか回頭性があります。
アダプティブクルーズコントロールは高速道路でよく使います。
アクセルを踏まないので追い越そうという気がいい意味でなくなりました。
他の方も書くように、前車がいなくなった際の急加速が玉に瑕ですが、ぜひつけたほうが良いです。
【乗り心地】
ランフラットタイヤなりの乗り心地です。きれいな舗装路なら静粛性もあり快適ですが
工事の路面などではノイズも小刻みな揺れもあります。
乗り心地、よりは運転し心地が高い車です。
【燃費】
ハイオクで10キロほどです。高速になると15キロくらいです。
ここはもう割り切りですね。。
国産には及びません。
【価格】
新車で買うには高いと思います。
満足な装備にすると500万を超えます。
新古車が多数で回っていますので
そちらで気に合った装備のものを選ぶのが良いと思います。
【総評】
ファミリーユースを満たし、しかし生活感を感じさせない点では
私の様な人間にはありがたい存在です。
ゴルフトゥーラン、プジョー5008、シトロエングランドピカソあたりとともに
国産ミニバンは便利だけど・・・という世のお父さんたちには魅力的な1台です。
ナビの操作性、走行性、価格、などから今回は218iに決まりました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年4月20日 05:28 [1214419-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【総評】
高さ1700以下、幅1800前後の3列シートの車を探していました。
何車種か試乗しましたが、この車が一番運転して楽しかったです。
初めてのBMWでしたが、車の出来の良さ、ディーラーの対応、輸入元の対応、すべてが上質で、一気にファンになりました。
取得価格も国産+α程度で、この質感なら納得どころかお買い得と思います。
心配される維持費ですが、快適、上質を享受するためなら少々かかっても惜しくはないとさえ思い始めましたw
【エクステリア】
ノーズが水平、垂直ともにすぼまっているところがいまいちな気がします。先端を低くしないで左右の角も落とさなかったらよいと思うのですが。空力や回転半径の数字の関係があるのかな。
しかし、中腰で見るとBMWそのもの、前を走る車のバックミラーに映る姿はかっこいいです。たぶんw
【インテリア】
モダンで上質です。光ものも品があります。idriveは多機能で使いやすく、パワーとトルクの表示ができて面白いです。ナビも使いやすく違和感ありません。
国産ミドルカーのコテコテとは別物。
【エンジン性能】
力強いです。上り坂や高速道路での再加速のような負荷がかかるときでも、静かな回転数のままグイグイ加速していきます。8速ATのためかとてもスムースでCVTのような感じがします。踏み込めばどの速度域からでも激加速させることもできます。
【走行性能】
BMWの中で「駆け抜ける歓び」が最も小さな車種だと思いますが、それでも発進した瞬間に国産との違いを感じます。思ったラインをトレースさせることができ軽快に走ります。タイトなカーブでも振られるようなロールはなく、スーと曲がっていきます。
一度これを経験したら他の車に戻れないかもしれません。
【乗り心地】
軽快さと乗り心地はトレードオフ関係と思っていましたが、違いました。快適そのものです。ランフラットタイヤでも全然大丈夫でした。
年配者を乗せての長距離も問題ないと思います。
よく三列目が狭いというコメントを目にしますが、三列目を常用する車ではありません。三列目でも靴を脱いで横すわりすると案外長時間でも大丈夫です。
【燃費】
街乗りで14km/l、郊外や高速道路で19km/l前後です。
【価格】
むしろお安いのでは?同価格帯の国産や他のドイツ車と比較しても、これ以上の装備のものはないと思います。
【追記】
私はマンション住まいで駐車場は室内立駐なのですが、他の住人のガソリン車が出て行ったあとは、駐車場内に立ち入れないほど耐え難い排ガス臭を残していきます。またディーゼル車でもディーゼル臭がする車種もあります。
しかし、この車の排気ガスは無臭です。ガレージが臭くなりません。インナーガレージの方にはおすすめです。(音はしますが^^;)
参考になった29人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年4月19日 10:19 [1319907-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年1月17日 06:03 [1291163-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
購入後1ヶ月で再レビューです
エクステリア3.9
他のBMW車と比べるか、それとも他のミニバンと比べるかで評価が変わると思います。前者であればズングリしていると感じるでしょうし、後者であればひと目でわかるBMWの顔と塗装の上質さなど満足出来るのではないでしょうか。
インテリア4.4
さすがの高級感です。特に夜に優しく光るドアの赤い光のラインは美しい。ナビはやや小さく横長でテレビも非対応(ナビ男くんで10数万円で後付けすることは可能)使い方もいまだに慣れない。3列目に関しては緊急用と割り切っており、通常収納してワゴン車として使用していますので評価出来ません。2列目も倒せば広大な空間が出来ますので2名での車中泊も余裕だと思います。
エンジン性能4.8
ディーゼルターボと8速ATの組み合わせは素晴らしい。車内でディーゼル音を感じることはほぼなく、アクセルを踏めば思いのまま加速することができます。自然吸気なら3リッタークラスを越える性能でしょう。
走行性能4.3
ミニバンに走りは期待しないという人なら良い意味で裏切られると思います。コーナリングの粘りやハンドリングなどはFFとはいえやはりBMWらしさはしっかり持ち合わせていると思います。
乗り心地4.0
ラグジュアリーを購入したため革シートですがホールド感は良いと思います。ミニバン的なふんわり感を求める方には固いセッティングでしょう。これは走行性能とどちらを取るかというところなのでミニバン嫌いな自分には最高です。
燃費4.4
日々の通勤と休日のドライブ程度で遠乗りはせず15キロ程度です。軽油であることを考えればハイブリッド車と同程度の燃料費ではないでしょうか?
価格5.0(新車なら3台)
走行1000キロ程度の認定中古車をオプション類色々付けてもらい330万円です。定価ならプラス200万と考えればお得としか言いようがないと思います。今後の維持費が気になるところですが延長保証にも入りましたのであと4年ほどはそんなにかからないはず!と思っております。
総評4.9
総合的に大変満足しています。BMWではエントリークラスかもしれませんがプレミアムブランドに乗れる満足感とそれに違わぬ走り。BMWの内部事情で市場に在庫がまだまだありますので新車購入を考えている方は中古車も含めて検討されてはいかがでしょうか?
ミニバンには乗りたくないが3列目シートは必要、品質や、走りにもこだわりがあるという方には最適な1台になり得る車だと思います。一方、新車との金額差が大きすぎるため新車購入しか考えていないという人やリセールバリューを考える人は選択肢としては微妙だと思います。
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
2019年12月16日 00:16 [1283777-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
お馴染みのBMWの顔ですが、あまり押し出しは強くないかと。
全体的にもスマートというよりは、人間で言うと中肉中背的な、なんというか特に特徴がないんですが、元々ファミリーカーの類いだと思いますし、特徴がないことはそこまで問題ないかと思います。
【インテリア】
高級感があるわけではないですがBMWっぽさはあります。
エクステリアと同じで押し出しが強くなくて、ファミリーカーとして考えるといい感じです。
ただ気になったのは2列目シートの大きさというか奥行きです。もう少し座面に奥行きがあったほうが座りやすいです。
ちなみに3列目は完全に補助席で、常に使うことは考えない方がいいです。
【エンジン性能】
小排気量ターボですが、一般道から高速道路まで何の不満もありません。
低速からトルクが効くので非常に運転しやすくて、普通に走るぶんには十分すぎるくらいです。
【走行性能】
シンプルに楽しいです。
BMWに初めて乗ったんですが、とにかく楽しい。
理由は全然説明できないんですが、BMWの中ではエントリーモデルの車でもここまで楽しいのかと感心しました。
また同じく試乗した家族も同じ感想でした。
【乗り心地】
乗り心地は固めだと思いますが、段差を通過するときに角はないですし、スピードがあがるとフラット感も高いため乗りやすいですね。
ロードノイズや風切音もそんなに気にならないですし、疲れも出にくいかと思います。
【燃費】
試乗なので無評価で。
【価格】
これは…高い。
いや、走行性能は高いですし、絶妙なサイズ感ですし、乗り心地もいいんですが高いと感じます。
というのも安全性能が色々省かれており、この価格するのにこんなのもついてないの?と感じます。
例えばサイドミラーのカメラとか、斜め後方の車両接近通知機能とか、もう最近安い車にもついてますが、この価格帯でもつかないのはちょっとおかしいのでは?と思います。
【総評】
いい車です。でもそれに見合う価格かと言われると判断に困る部分はあります。特に安全装備の少なさが気になる部分です。2シリーズとは言え、そこまで省くか?と感じます。
走行性能や静粛性、また全体の剛性感などはやはりBMWだと感じるのですが、それでも500万円は超えてくることを考えると購入は躊躇するのが本音です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2019年1月24日 11:32 [1194211-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
FFなので仕方ないでしょうが、フロントノーズが短く前方への傾斜も少し大きく好みでない。
【インテリア】
それなり雰囲気があり満足。
【エンジン性能】
ディーゼルが初めてで、音が少し安っぽく感じるが慣れれば問題ないかな。
【走行性能】
低速トルクに満足。
【乗り心地】
思ったほど悪くなく、18インチにしても良かったかなと反省。
【燃費】
近場ではあまり良くないが高速では満足、
以前のガソリン車に比べても大満足。
【価格】
それなりに高価。
【総評】
全体的には良い方ですが、エクステリアで述べたようにもう少しフロントノーズを長くし傾斜も少なくすればもっと売れるのではとおもいます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年9月5日 23:52 [1156187-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
新車で購入し、4年半乗った国産のミッドサイズSUVからの乗り換えです。
【エクステリア】
カラーはミネラルホワイトを選びました。
斜めから見ると、伸びやかなフォルムに気品を感じます。正面から見るとコンパクトに見えます。
【インテリア】
ダコタレザーシート・ウッドトリムは高級感が高いと思います。電動パワーシートも快適です。
標準装備のナビも使い勝手が良く、国産車の純正ナビと遜色ない性能だと思います。
我が家は3人家族なので、3列目を畳んでステーションワゴンのような使い方をしています。
そうすると、前車以上に広いラゲッジになり、3人分のキャリーケースが余裕で積めます。
【エンジン性能】
1.5Lターボエンジンですが、前車の2Lエンジンより、静かでパワーがあるように感じます。
【走行性能】
SPORT、COMFORT、ECOPROの3つの走行モードがあります。
通常設定のCOMFORTは、あらゆる速度域で滑らかに加速し、とても気持ち良く走ることができます。ECOPROは、燃費のためには良さそうですが、出だしがは少し遅く感じます。SPORTモードは未使用です。
【乗り心地】
車酔いする娘がこの車にしてから酔わなくなったので、乗り心地は良いのだと思います。
【総評】
適度なラグジュアリー感があり、ミニバンの視界の良さと、ステーションワゴンの積載量(3列目を畳んだ場合)を備えた、総合点の高い車だと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 220i Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2018年8月14日 05:34 [1150246-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
BMWなんて一生縁の無いクルマだと思っていましたが、主流の国産ミニバンには乗りたくなかった私にピッタリの選択肢でした。
2015年8月登録で約5万キロ乗っての振り返りです。
平日に妻の通勤、週末にレジャー使用です。家族構成(妻、娘2、両親)から3列シートが条件でした。
専門家では無いので走り、乗り心地などの比較はよくわかりません。
【エクステリア】
折角BMWに乗るのだから、それらしい色、エストリルブルーにしましたが正解でした。
尖ったデザインでない分、原色がちょうど良い按配だと感じます。夜によく映え、駅のロータリーで待っている姿が絵になります。
【インテリア】
オプションのダコタレザーにしましたが、約3年使用した限りでは気になる程のヨレや色褪せなどはありません。
子供が小さいので汚されることを考えるとレザーシートを躊躇しましたが、大抵の汚れは拭き取るだけで落ちるのでかえって良かったです。
なによりブルーの外装+茶色の内装がより特別な感じが出ています。
サンルーフは女性陣(妻、娘1,2)に受けが悪いです。開けると髪が乱れるとか眩しいとかでシェードすら閉められます。
2列目シートは座面が短く、ツアラーを名乗るには不足を感じます。
3列目シートは確かに狭く大人にはキツいですが、これがあるので両親も含めて家族全員で出かけようとする機会が増えたことは良かったことです。
【エンジン性能】
220iは私と妻には持て余す程のパワーだと感じています。山坂道でスポーツモードにすると最高に楽しいです。
ただ、何度か代車でお借りした3気筒1500ccの1シリーズやアクティブツアラーと比べるとそちらの方がボディが軽いからか子気味良い走りでした。
ディーゼルかと間違われる程のカラカラ音(バルブトロニックだからとのこと)は、車内では感じないですが、車外ではうるさいです。
【走行性能】
FFとFRの違いを実感する程走り込むわけでなく、こだわりはないのですが、運転が楽しいことだけは感じます。
以前乗っていた国産ミニバンやステーションワゴンと全然違って、ボディがカチッとした安定感があり、また加速力も抜群でどこまでも走って行きたい気にさせてくれます。
購入時点でディーゼルも検討しましたし、その後何度か同車種や近似車種のディーゼル車に乗ることがありましたが、どうにもワンテンポ遅れるモッサリした吹き上がりに馴染めず、コストはかかりますがガソリンがいいと感じてます。
【乗り心地】
静かです。当初ビックリしましたし、その感覚はまだ変わりません。もっと静かで乗り心地の良い車はいくらでもありますが、国産ミニバンから乗り換えではこの部分の満足度が非常に高いと感じます。
Mスポーツは運転する分には良い乗り心地、特に高速道路での安定性が高くて疲れないと感じていましたが、乗せられる側になると固い乗り心地でよいとは思えません。子供はそんなことに不満は言いませんが。
【燃費】
街乗り+エアコンフル稼働で8〜10km/l。高速中心なら15km/l以上。昨今のガソリン高騰を踏まえると厳しいです。
【価格】
在庫車でなく発注して購入したので高かったですが納得しています。
【総評】
購入当初、運転が気持ち良くてどこまでも走っていたい、という気分にさせてくれましたが、それは3年経つ今でも変わりません。
細かい所を挙げればキリがなく、決してファミリーカーとして完璧ではないですが、BMWというブランドから来る高揚感、ボディー、インテリアのカラーが相まって非日常感を演出してくれ、週末出掛けずにはいられないクルマです。
車そのもののコストインパクトよりもこれの購入以降に家族で出掛ける頻度が増えたことによるものの方が多い気がします。その意味では家計崩壊を招く車かもしれません。
とはいえ、家族でカーライフを楽しんでいます。安全運転で長く乗って行きたいものです。
参考になった36人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer M Sport
よく投稿するカテゴリ
2018年5月31日 09:20 [1131471-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ガソリンモデルのレビューが皆無なので、
二年乗った経験から、218i のガソリンモデルアゲをしたいと思いますw
まず、「これはBMWじゃねぇ」コンプレックスについて。
これは間違いなくBMWらしい車だと思います。
他モデルと乗り比べても酷評されるほどには感じません。
確かにFFの挙動は垣間見れますので、
これに嫌悪感があれば受け入れられないと思います。
そもそも、従来の価値観の人を対象としていないので、
そういう方は3とか1とか買えばいいと思います。
次に「デーゼルと比べてどうなん?ディーゼル一択でしょ?」について
イニシャルが21万差あります。ワタシの乗り方だとその価格差を取り戻すには
早くて5年、このまま乗れば7年ほどかかる計算です。
年間走行距離/実燃費(ネット情報参照)をデーゼルとガソリンで比較すると、
その差が年間3.6万円 これを本体価格差21万で割るとおおよそ6年。
さらに値引き差もあるので、これを含めると8年ぐらいになりました。
しかもチョイ乗りが多いので、このような乗り方だと
他社では煤問題などもあるようです。
BMWのディーゼルはほぼ問題ないようですが、
将来に渡って考えた際に維持費がガソリンを超える
懸念も否定できないのでは?と考えています。
気楽にガシガシに乗るならガソリンの方が向いていると思います。
加速性能についても0-100kmで0.3秒程度とほぼその差もありませんし、
出だしのピックアップが鋭いディーゼルに対し、
ガソリンモデルはレッドゾーン付近での伸びが気持ちいいです。
これはディーゼルモデルでは無い美点と思います。
個人的には積極的にガソリンを選ぶ方が増えればウレシイなと思っています。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年5月24日 23:37 [1130129-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
他のBMWと並べると厳しいですが、他のミニバンと並べればダントツのデザインだと思います。特にリヤはお気に入りです。
【インテリア】
私はエクステリアよりインテリアを重視しますが、サドルブラウンの内装はレベル高いです。写真より実物は数倍いいので、実車確認をお薦めします。
【エンジン性能】
文句なし。低回転トルクのある車って、こんなに気持ち良く走れるって知りませんでした。振動も気になりません。
【走行性能】
走る、曲がる、止まる全てにおいて高いレベルだと思います。車作りにおけるプライオリティが明確です。
【乗り心地】
20年前のBMWしか知らなかったのですが、良い意味で驚きました。バランス良いです。
【燃費】
14〜15km/l
【価格】
登録未使用車なので安く買えました。
【総評】
運転下手な妻も気に入って運転してますので、運転のし易さは間違いないです。夫婦で試乗して即購入を決めました。子供2人の4人家族にぴったりの車だと思います。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
2シリーズグランツアラーの中古車 (120物件)
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 122.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.8万km
-
- 支払総額
- 133.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
2シリーズ 218dグランツアラー ラグジュアリー HDDナビ AftermarketTV バックカメラ 革シート HUD アダプティブクルーズ
- 支払総額
- 122.2万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 148.8万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
50〜524万円
-
99〜195万円
-
139〜730万円





































