| Kakaku |
BMW 2シリーズ グランツアラーレビュー・評価
2シリーズ グランツアラーの新車
新車価格: 381〜541 万円 2015年6月6日発売〜2023年2月販売終了
中古車価格: 57〜255 万円 (128物件) 2シリーズ グランツアラーの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にレビューを絞り込めます。モデル指定のない過去の投稿は絞り込まずにご覧ください。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | 満足度 | 満足度ランキング | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル |
|
|
56人 |
|
| モデル指定なし(過去の投稿) | - | - | 0人 | - |
2シリーズ グランツアラー 2015年モデルの評価
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.81 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.48 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.63 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.55 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.18 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.32 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.15 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体)のレビューは、モデル別の投稿となりました。上記絞込みからモデルを選択して投稿してください。
モデル指定のない過去の投稿は閲覧のみ可能です。
| レビュー表示 |
|
|---|
レビュアー情報「乗車人数:1人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218i Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2024年9月29日 12:10 [1278188-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
5年車検見積?-1 |
5年車検見積?-2 |
5年車検見積?-1 |
![]() |
||
5年車検見積?-2 |
2019年の10月に登録済未使用車を購入し、早いもので2回目の車検を迎えました。
この間、コロナなどがあったりガソリン代の高騰などがあり約5年乗ってますが走行距離はまだ2万キロを少し超えた程度です。ハイオクガソリンはやっぱり高いですね。せめてリッター130円台だったら、燃費を気にせずガンガン乗りたいんですけどね(笑)?
かと言って、この車自体は特段燃費が悪いというわけではないと思います。純粋なガソリンエンジン車ですから、リッター10キロ前後で走ってるのはまぁまぁ優秀な方ではないでしょうか?
約5年乗ってて思うのは、やはり車の基本性能である「走る」・「曲がる」・「止まる」は素晴らしいと思います。特に高速走行時とコーナリングにおける安定感はバツグンですね。まさにBMWの宣伝文句「駆け抜ける喜び」を体感出来てます(笑)。
Frontきが長くなりましたが、2回目の車検について少し書かせて頂きます。どなたかのご参考になれば幸いです。
まずディーラーから2回目の車検とざっくりの金額が書かれた郵便が届きました。1回目の車検時に「BSI2年延長保証」に加入しましたのでオイル交換は無償でした。その他基本点検や下回りのスチーム洗浄などと法定費用を含めると概ね17万位でした。
元々ディーラーでの車検を決めていたので、メールで日程を決めて当日車を持ち込んで預けました。
代車は218のDGCでした。走りはディーゼルの力強いトルクと加速力で楽しかったのですが、如何せん車内が狭い。当たり前ですけど、車高も低いですから仕方ないですけど後席に乗ってみたら頭がつかえてしまいました(笑)。
2日後位にディーラーから車検の見積が届きました(?-1、?-2をご参照下さい)。
基本的な点検作業に経年劣化によるタイヤ・バッテリー・ワイパーの交換を含めた見積でした。その金額、約55万!!
まぁそりゃそれだけ取り換えればディーラーだしその位は行くとは思いますが、あまりにも高額!
その後サービスの担当者の方と電話でやり取りをして、タイヤについては溝の残量は問題なくて右側のタイヤの側面に若干のひび割れが確認したので交換を推奨したとの事。バッテリーについては5年経過なので交換時期の目安ですが、充電すれば問題なしとの事。ワイパーについては多少のふき残しが確認されたが、交換は推奨との事。
タイヤについてはまだ交換しなくても車検は問題なく通るとの事でしたし、ディーラーで交換すると高いので近くのカーショップかネットで探して交換する予定です。ワイパーも自分で調べてカーショップ等で交換します。バッテリーについてもまだまだ大丈夫だと思いますので今回は交換しません。
結局基本的な点検と若干の手直しをお願いした再見積が?-1と?-2です。先に法定費用(約7万)を払ってますので、点検費用は10万円でした。最初の55万の見積との差が…(笑)!
約1週間後に車検が完了したので代車でディーラーに向かい無事自分の車と交換しました。やはり自分の車は乗り心地が良いですね(笑)。
今BMWでゴルフバッグを4つ積んで(工夫が必要ですが)4人乗車が出来る車はあまりないみたいです。新しい2シリーズはアクティブツアラーはありますが、グランツアラーは発売されないみたいです。今となっては希少な7人乗りの小型BMWですので、もうしばらくこの車と「駆け抜ける喜び」を楽しみたいと思います(笑)。
長文、駄文失礼しました。同じ車を乗っていらっしゃる方々に多少なりともご参考になれば幸いです。
参考になった55人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル
2021年1月31日 19:51 [1101700-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
車検時の代車で、ディーゼル仕様のものを1週間ほど運転した感想です。
【エクステリア】
BMWらしからぬもったりとしたデザイン。シャープさ、エロティックさが皆無です。ファミリー的なのでしょうが、そういうのは他メーカーでも十分です。
【インテリア】
スタンダードなBMWのインテリアで、運転している分には悪くないです。
【エンジン性能】
ディーゼル仕様でしたが、低回転からトルクフルで、極めて扱いやすいです。
【走行性能】
足回り等々、BMWのフィーリングをうまく演出できていますが、いかんせんFFなので、ハンドリングの面白みがほとんどありません。
【乗り心地】
BMWです。ただし、3列目は国産ミニバン以下です。
BMWのエンブレムが欲しい、国産からの乗り換えユーザーには一定の需要がありそうですが、いかんせんBMWらしからぬ車です。
この手の車種なら、国産のほうが上手かと思います。
2021.1月追記
定期点検時にまた代車で貸してもらいましたが、年次改修で以前借りたモデルよりだいぶ進化していました。内装もよくなり、特にシフトノブが握りやすくなっていたのが○です。あと、反射式の速度計・カーナビ表示も付きました。
最近は「BMW」の走りもあいまいになってきてしまっていますので、お金出せる人は、国産のファミリーカーといい比較対象になろうかと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
2020年4月20日 05:28 [1214419-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【総評】
高さ1700以下、幅1800前後の3列シートの車を探していました。
何車種か試乗しましたが、この車が一番運転して楽しかったです。
初めてのBMWでしたが、車の出来の良さ、ディーラーの対応、輸入元の対応、すべてが上質で、一気にファンになりました。
取得価格も国産+α程度で、この質感なら納得どころかお買い得と思います。
心配される維持費ですが、快適、上質を享受するためなら少々かかっても惜しくはないとさえ思い始めましたw
【エクステリア】
ノーズが水平、垂直ともにすぼまっているところがいまいちな気がします。先端を低くしないで左右の角も落とさなかったらよいと思うのですが。空力や回転半径の数字の関係があるのかな。
しかし、中腰で見るとBMWそのもの、前を走る車のバックミラーに映る姿はかっこいいです。たぶんw
【インテリア】
モダンで上質です。光ものも品があります。idriveは多機能で使いやすく、パワーとトルクの表示ができて面白いです。ナビも使いやすく違和感ありません。
国産ミドルカーのコテコテとは別物。
【エンジン性能】
力強いです。上り坂や高速道路での再加速のような負荷がかかるときでも、静かな回転数のままグイグイ加速していきます。8速ATのためかとてもスムースでCVTのような感じがします。踏み込めばどの速度域からでも激加速させることもできます。
【走行性能】
BMWの中で「駆け抜ける歓び」が最も小さな車種だと思いますが、それでも発進した瞬間に国産との違いを感じます。思ったラインをトレースさせることができ軽快に走ります。タイトなカーブでも振られるようなロールはなく、スーと曲がっていきます。
一度これを経験したら他の車に戻れないかもしれません。
【乗り心地】
軽快さと乗り心地はトレードオフ関係と思っていましたが、違いました。快適そのものです。ランフラットタイヤでも全然大丈夫でした。
年配者を乗せての長距離も問題ないと思います。
よく三列目が狭いというコメントを目にしますが、三列目を常用する車ではありません。三列目でも靴を脱いで横すわりすると案外長時間でも大丈夫です。
【燃費】
街乗りで14km/l、郊外や高速道路で19km/l前後です。
【価格】
むしろお安いのでは?同価格帯の国産や他のドイツ車と比較しても、これ以上の装備のものはないと思います。
【追記】
私はマンション住まいで駐車場は室内立駐なのですが、他の住人のガソリン車が出て行ったあとは、駐車場内に立ち入れないほど耐え難い排ガス臭を残していきます。またディーゼル車でもディーゼル臭がする車種もあります。
しかし、この車の排気ガスは無臭です。ガレージが臭くなりません。インナーガレージの方にはおすすめです。(音はしますが^^;)
参考になった29人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
よく投稿するカテゴリ
2018年5月21日 21:07 [1129472-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ずんぐりむっくりな感じはしますが、正面から見るとやはりBMW。スモールライトを点灯した時、外から見ると惚れ惚れしました。リアがもう少しなんとかならなかったのかなぁって思いますが概ね満足です。
【インテリア】
内装は決して上級クラスからすると見劣りしますが、その反面スポーティさを感じられる内装のような気がします。ドライバー側に少し傾けられたコンソールパネル、インパネ周りが共に心を踊らせます。BMWと言う車からすると、必要最低限で高級感やスポーティさを保ってる感じですね。
【エンジン性能】
これは、正直、言う事なしです。ディーゼルエンジンとは思えないトルク。よくぞ、ここまで完成させたな。と思えるぐらい素晴らしい出来栄えです。
【走行性能】
当方国産車からの乗り換えですが、これは、国産車では味わえないぐらいの走行性能だと思います。国産車のフワフワ感が全くない。アクセルを踏むとダイレクトに伝わるレスポンス。上級グレードじゃないのに素晴らしい走行性能です。BMWを乗り慣れている人には物足りないのかも知れませんが、F Fだからダメとか最早禁句だと感じさせる走行をしてくれます。
【乗り心地】
上級クラスからすると乗り心地は悪いかも知れませんが、国産車の同級クラスからすると、比べようもないぐらいの安定感&乗り心地です。
国産車と比べると、国産車がかわいそうなぐらいですね。ただし、三列目は正直使えませんね。これは残念です。
【燃費】
街乗りで16Lぐらいで、外車にしてはかなり良い方だと思います。遠出ではまだ伸びるんでしょうね。
凄く楽しみです。
【価格】
新車でオプションを付ければ、一般的にはかなり高額です。しかし、中古で購入すれば充分射程圏内です。走行距離の少ない新古車あたりを狙えば良いかと思います。新古車にしろ、中古車にしろ、犠牲にしないといけない箇所はオプションですね。
【総評】
BMWが作ったミニバンと言って良いのか迷いますが、間違いなく同クラスの国産車と比べると群を抜いています。国産車と比べるのもいけないですが、何故、国産車はこのレベルまで車作りができないのか今の技術を考えると不思議でなりません。
Aピラーの小窓は良いのですがフレーム部分が邪魔して見辛い感じが残念な所です。
しかしながら、エクステリア、インテリア、走行性能、全てにおいて国産車では到底真似できないレベルです。私は購入して、かなり満足です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer Luxury
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2017年4月25日 21:43 [1006973-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
形は慣れれば好きになりました。把握しやすいし、何より後がかっこいいです。また、購入前には気付きませんでしたが、夜に乗りたくなるライトアップをしております。前車がドアロック解除と共にロービーム点灯でしたが、この車はポジションランプ点灯です。これが美しいです。
【インテリア】
これも良いですね。すべてのスイッチが扱いやすいです。小物入れが多いのもありがたいです。また、室内も夜に乗るとラグジュアリー感が強く気に入っています。
【エンジン性能】
平坦はエコプロで安定した速度、登りや町中はコンフォート、山道はスポーツモードで走行しましたがストレスフリーといえる能力を発揮します。山道急カーブからの上り坂、高速の合流は少し強く踏み込むだけで後続車を置いていけます。
【走行性能】
良く止まり、良く加速し、良く曲がります。前車が安定性があるアメ車で比較しにくいですが、安定性以外は勝っています。ロールが出にくいので運転がうまくなったと過信しそうになります。
【乗り心地】
安定性があるので疲れを感じません。かっくんブレーキになりやすいので止まるときに集中するのは変わりません。段差の衝撃は相変わらずですが、揺れは一度で収束するので酔ったりはしません。ディーゼル、ロードノイズの騒音はうるさいですが慣れたら気にしなくなりました。速度が出るとより気にならなくなります。
【燃費】
山道と町乗り600?で16.4でした。だんだん良くなってきてます。
【価格】
満足してますが少し高いですね。中古や新古なら値段が落ちていますので、条件次第で買いですね。
【総評】
AACについてですがしっかりついていきますし高速道路では前車を見失うことがないので急発進急ブレーキすることは無いと思います。自動で止まるときにすっと停車しエンジンストップするのですごい静かに停車します。自動で発進しませんがエンジンが動くのでその音に合わせてアクセルを踏むとまたついて行きます。ナビの操作感も慣れたら楽になりました。
乗れば乗るほど好きになります。国産車の厳つい顔や個性的な顔が苦手なら、落ち着いているこの顔はいかがでしょうか?全体的にバランスが良いですし扱いやすくて良い車です。
参考になった13人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > BMW > 2シリーズ グランツアラー 2015年モデル > 218d Gran Tourer
2015年11月30日 19:47 [879725-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
当方、F20オーナーです。
スタッドレスタイヤに入れ替えの待ち時間に試乗してきました。
F20との比較を踏まえて追記をしました。
【エクステリア】
ミニバンなので、若干ずんぐりしたデザインは好みに分かれる部分ですね。
ですが、プレスラインの成型等、見せ方は上手いな〜…!
【インテリア】
シンプルながら、高級感も及第点でした。
パンチングレザーを使ったシート、センス良い!
そして、中が広い!これなら大人が大勢乗っても不満は無いでしょう。
但し、タイトで着座姿勢の取り易いF20の方が、一体感は上でした。
シフトレバーがフロアATになってましたが、取っつきやすさでは良好でしょう。
【エンジン性能】
これに驚いた…
本当にディーゼルなのかと疑った程に静か…
じゃあ、振動は?
これも皆無…
『ガラガラガラ…』をイメージしてた私は、良い意味で肩透かしを喰らいました。
吹け上がり伸びにに関しては、ガソリン車であるF20の方に軍配。
【走行性能】
怒濤のトルク!
体感的には、ガソリン車の倍近いトルク感を感じました。これなら、何処からでも加速するだろうし、安心ですね。
でもって、ミニバンと言う括りで考えたら桁違いの走行性能で、コーナリングも軽やかに駆け抜けてくれます。
言わずもがな、腰高感を感じません。
FFに有りがちな『引っ張られてる』感覚も、殆ど有りませんよ。
但し、従来のFRの様な蹴り出し感は無かったので、ここは従来のBMWファンの評価が分かれそうなところ。
まあ、普通に乗っている分には気にはならないでしょうが。
【乗り心地】
高剛性で、カチッとした足回りであるのは、ファミリーカーなグランツアラーでも健在。
かと言って、妙な突き上げも有りませんし、ドライバーもパッセンジャーも満足行くレベルじゃ無いでしょうか?
【燃費】
試乗の為、無評価で
【価格】
国産のミニバンでも、オプションや乗り出し諸経費で、グランツアラーと同等の出費になります。
私なら、ミニバン買うならグランツアラー選びますね。
【総評】
正直、BMWがミニバンを出した時は『大丈夫なのか?らしくないぞ…』と思ってましたが、乗ってみればそんな不安も瞬時に吹き飛びました。
とても良く出来ており、BMWの物作りに対するストイックさを感じました。
車好きのドライバーが主体の、ファミリーカーにうってつけです。国産のミニバンではこのレベル…到底不可能でしょうね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
2シリーズグランツアラーの中古車 (128物件)
-
2シリーズ 218dクロスカントリー ワンオーナー 純正ナビ TV バックカメラ 黒革シートヒーター ACC 前後ソナー 電動バックドア ETC 前後ドラレコ
- 支払総額
- 134.0万円
- 車両価格
- 115.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.9万km
-
- 支払総額
- 169.9万円
- 車両価格
- 160.1万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 176.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 95.0万円
- 車両価格
- 79.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 146.0万円
- 車両価格
- 133.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜722万円
-
60〜1518万円
-
32〜536万円
-
45〜466万円
-
45〜673万円
-
24〜807万円
-
50〜524万円
-
109〜202万円
-
129〜730万円



















