| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン 2015年モデルレビュー・評価
ステップワゴン 2015年モデル
782
ステップワゴンの新車
新車価格: 228〜444 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
中古車価格: 122〜413 万円 (232物件) ステップワゴン 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| B | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| B 4WD | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| G | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 25人 | |
| G 4WD | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| G EX ホンダ センシング | 2016年5月13日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| G EX ホンダ センシング 4WD | 2016年5月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ホンダ センシング | 2017年9月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G ホンダ センシング | 2016年5月13日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| G ホンダ センシング 4WD | 2017年9月29日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| G・EX | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 19人 | |
| G・EX 4WD | 2015年4月24日 | フルモデルチェンジ | 6人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.97 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.56 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2025年2月6日 20:19 [1155709-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
新車の購入を検討したが、300万オーバーという価格とラフェスタの下取りがあまりにも良くないため、中古車で購入。
【エクステリア】
ほんとはスパーダのほうが好み。フリードと見間違う。
中古なので色も妥協した。わくわくゲートのラインは最初は気になるが、利便性を考えればしゃーないかな。
【インテリア】
収納が多く、無駄にカップホルダーが多い。ただ、A4の封筒などを入れるところが欲しかったな。
室内空間が広くてGOOD!
【エンジン性能】
1.5 Lとは思えないが、ラフェスタと比較すると、パワー不足、重量感は否めない。
街乗りは問題ないが、80キロ以上の伸びがない。
【走行性能】
センシング付きなので、先行者発進やACCで自動減速、急停止してくれるのはありがたい。
運転が楽になったと奥さんも高評価。
パドルシフトやスポーツモードなどがGグレードにはなく、エンジンブレーキをかけにくく
そもそもCVTになってかかりづらい。
【乗り心地】
ラフェスタに比べると固め。初日は腰が痛くなった。
【燃費】
田舎で、この夏ガンガンエアコンかけて街乗り11キロ。文句なし。
ラフェスタが10キロだったので少し良い。
【価格】
3年経過し中古で200万以下で低走行距離のクルマが手に入って満足。
【総評】
新車で買う気にならない値段だけど、中古200万以下で安全装備もつき
いままでより排気量も下がったので、保険料、税金が年間1.5万円くらい安くなったのは嬉しい。
実家のフィットシャトルは20万キロ乗ってて問題ないので
ホンダ車は安心して乗りつぶせる。子供が大きくなるまでSUVは我慢。。。
参考になった14人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
2021年10月2日 02:07 [1502142-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
試乗での感想です。
【エクステリア】
ミニバン共通の横から見たら全部ぺたんこ。
【インテリア】
ここが一番低い評価なのは、
せっかくフリードより車格上なのに使い方で負けてるから。
乗るだけしか考えられてない為、
アレンジ力の低さでいえば0点。
せめて椅子収納したら背面が汚れに強い樹脂にするとか、
または2シート目から椅子を崩したら段差なくきれいに寝れるとか。
3シート目を崩し方かえたら荷物が上下における棚にするとか、
なんでも有りそうでしょ。
【エンジン性能】
1.5ターボはシビックの設計のままにして欲しいです。
人乗ると重いんだからさ。
【走行性能】
かもなくふかもなく。
【乗り心地】
普通。
【燃費】
普通。
【価格】
普通だけど、
スペシャリティが無い事の裏返し。
【総評】
フリードを使いにくくして大きくしただけ。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2021年8月27日 21:01 [1486801-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】派手さは無いが飽きの来ない良いバランス。
【インテリア】必要十分な感じ。
【エンジン性能】不満ない性能。
【走行性能】ホンダらしい出来。
【乗り心地】低床が良い感じの乗り心地。
【燃費】悪くはない。
【価格】性能に見合った金額。
【総評】他のミニバンのうちでは、ダントツなパフォーマンスだと思う。他がフラつき感があるなかで、さすがわホンダと言った感じ。最初の頃に結構リコールがあった点のみ△。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 283万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年12月23日 08:41 [1401474-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
2017年式に乗っています。
【エクステリア】
わくわくゲートは好みが分かれるようですが、私は便利なので大好きです。
【インテリア】
スピードメーター上のBOXはとても便利です。
ルームミラー付近にサングラス収納スペースがあります。半開きでホールドするとミラーがついていて室内の様子が確認できます。
【エンジン性能】
1500CC ターボ
【走行性能】
飛ばさないので十分です。
【乗り心地】
どの席もシートの厚みがあまりないので良くないです。最後列は薄い為、座席自体が床面にフラットで収納できるので、荷物がたくさん積めます。
【燃費】
8-10キロ/リットル
【価格】
240万
【総評】
マイナーチェンジ後は車両価格が跳ね上がっているのでリーズナブルな価格だと思います。
1500CCで税金が安いのはとても魅力的。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年4月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 248万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2020年10月8日 02:21 [865605-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好き嫌いなのでしょうが、これは残念です。新型車という感じがしません。3,4年前の車のようです。
特に前後フェンダー周りとフロントバンパーの造形が気に入りません。
この点で最後まで買おうかどうしようか迷いました。。。
【インテリア】
ブラウン内装気に入っています。一番気に入っているところかもしれません。
最近、グレーモノトーン内装に飽きていたのでよかったです。
【エンジン性能】
力強くて文句なし!
【走行性能】
スムーズで文句なし!
【乗り心地】
静かで文句なし!
【燃費】
他と比べて、優れてはいません。最新という点を考慮するともうひと頑張りしてほしかった。
【価格】
結果的に車両価格が297万円は予算オーバー。セットオプションの組み合わせが残念だと思ったのは僕だけだろうか。
【総評】
中身は一番だと思ったので買いましたが、エクステリアだけは個人的に最低評価です。
スーパの駐車場でノアヴォクやセレナと並べると、なんか負けた感がします。
2020年10月追記
5年目の車検で買い替えました。
5年間故障もなく、まだまだ快調そのものです。
静粛性や振動面でも新車時と変わらず、耐久性という面でも昔のホンダ車とは比べ物になりません。
最後まで本当にいい車でした。
ビッグモーターで150万で買い取ってもらいました。
リセール面でも満足しています。
参考になった20人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年1月23日 10:41 [1294496-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
個人的にはファミリーカーなので良いと思います
リアのバックライトが片側しかないこと
スライドドアの開閉が少し遅い事の2点が不満点
後方はほぼ横にしか開いてません
もう手放せないです
【インテリア】
ほぼほぼ満足
ナビ下のスペースもう少し奥行きあればなお良し
2列目もベンチシートなので思っていたより楽
3列目は片側しか使用してないですが
荷物も十分乗るしキャンプなどにも役に立って快適
2列目が前みたいに折り畳めたらなお良かったです
【エンジン性能】
快適ですね
長距離やればカタログ燃費までは行きますので
この重量を動かしながらよくここまで燃費伸ばせると思ってます
子供が3人でベンチシート一択だったので
ハイブリッド選べなかったけど十分満足してます
【走行性能】
そんなに出すわけではないですが
高速の合流などの際にもきちんと加速でき
横揺れなども少ないので安心して運転できます
合流時に速度合わせやすいのは運転しやすいです
【乗り心地】
横揺れなども少ないので家族からも好評です
シートについては3列目だけは少し悪いですが
折りたたみ式ゆえ仕方ないと判断してます
【燃費】
街乗り近距離の移動で悪いのは仕方ない
長距離やれば16キロ超えるので悪くないと思います
【価格】
もう少し安ければ家計的には助かりますが
安全性など考慮すれば納得してます
【総評】
安全装備全てが標準装備であり
外見だけの判断で評価対象外になる事など多いかと思います
試乗して、更に同一装備にして比較した方が
納得できると思います
トヨタ、日産など比較して自分たちの運用を
考慮して納得の上で購入
長く愛用したいと思います
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング 4WD
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 16:52 [1193734-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
正直、顔は先代や、スパーダのように角張っている方が好みなのですが、今の顔も慣れると味があります。サイドはフェンダー周囲のイニシャルラインがアクセントになっていて良いと思います。賛否別れるテールについては、個人的には実用性兼ねた個性だと思うので、マイナスとは思いません。わくわくゲートのピラーは後方視界の妨げにはならないと思います。
わくわくゲート自体は利点でしかない。あんなに便利なアイテムは日本車史において久々のブレイクスルーだと思います。今後モデルチェンジしても残すべきです。「わくわくゲートがあるから」ステップワゴンにするという顧客は絶対に増えると思います。
【インテリア】
装飾という意味でのインテリアは特筆するほどの可も不可もありません。
パッケージングという点においては、やはり3列目床下収納の恩恵と、ステップワゴンシリーズならではの低床設計による室内空間の広さは強みです。
1つ難点があるとすれば、先代では出来た2列目ベンチシートのポップアップが出来なくなったこと。荷室の最大長が損なわれていると思います。
【エンジン性能】
家族4人で乗っている分には必要十分です。
ただし、大人5人以上で高速走行すると、合流や追い越しの際にはベタ踏みしないと十分な加速を得られません。
【走行性能】
最初乗った感じ、先代に比べると腰高感はあるのですが、首都高を走ったところ、コーナーでのロールは先代と大差なく最小限です。あくまで個人的な印象ですが、先代は「重心の低さそのもので安定させている」印象。新型は「重心は前より若干上がったが、脚回りで安定させている」印象で、高速走行においては脚回りがかなり良くできていると感じます。ちなみに4WDの話です。
【乗り心地】
先代よりあらゆる面で重厚感が出ており、良くなっています。ワンクラス上、とまでは行きませんが、2リッタークラスは凌駕し、2.5クラスの乗り心地にはなってます。特に3列目は先代のペラペラベンチから随分良くなりました(笑)
【燃費】
近所の買い物利用で8キロ中盤、首都高で11〜12キロくらいでしょうか。思い切りエコに振った走りをすれば、下道でも10キロ近くまで行きます。
【価格】
値引き後で340万くらいかな。先代購入時とさほど変わらない価格ですので、車の進歩を考えたらコスパは悪くないと思います。
【総評】
サルーンでもなければ高級車でもない、5ナンバーのファミリーカーですから、星5を付けるような飛び抜けた所はあまりありませんが、さすがの安定感というか、外さない手堅さは間違い有りません。
評価はミニバン、ワンボックスにおいての相対評価です。(比較対象は先代ステップワゴン(4WD)、エスティマ、先代セレナ、先代ノア、ハイエース等)
満足度については、コスパもあるので絶対評価です。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年3月26日 21:08 [1081534-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
高速8割、一般道2割(1時間ほど渋滞)往復、数回の山登り、悪路もあり、雨も降り、およそ考えられる走行条件を含めて、350kほど走行した結果、燃費計18kとなりました。
以下、走行時の条件や気を付けたポイントなど簡単に。
◯5人乗車+旅行かばん×2、ベビーカー、お土産など大人1.5人分くらいの荷物を載せました(もう、わくわくゲートなしではやってけない^^;)
◯気温7℃~22℃ ACは朝のみ、ACオフの送風暖房にて。
◯全行程可能な限りACC走行。ただし、前方車を追従する際に生じる頻回の加減速を避けるよう、手元ボタンで速度調整。また下り坂は無駄なブレーキングを避けACCを切り惰性走行で。他車の流れを止めない事が前提。econ off
◯100kmを上限と考え走行。平坦な道なら85km前後が最も効率がいい印象(空気抵抗?)
これくらいの燃費は出される方は多いと思います。私もこれ以上出したこともありますが。
決して平坦な高速走行ばかりではない中、ほんとに静かで、よく走る車だなぁ…と。改めて感じまして、再レビューでした。
参考になった55人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX
よく投稿するカテゴリ
2018年2月13日 18:11 [1104480-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
購入に際しここでのレビューを参考にさせて頂きました。
新型でも無いですし、他の方のレビューにあまり出て来ない内容を中心に書きます。
【レビュアー】
30代男性・子供一人(幼児)・ミニバン購入は初めて
【購入車両】
ディーラー認定中古車・2015年モデル・走行1.5万km・ホンダセンシング・メーカーOPナビ・アラウンドビューモニタ付き
【エクステリア】
ライバルよりちょっと太い幅205のタイヤを履いており、リアがどっしりして見えるのが気に入っています。ワクワクゲートは、後ろが壁のある駐車で車止めまで下げても一段目までなら開けることが出来ました。
【下道での走行性能】
エンジン・足回りともに素晴らしいです。昔の重い車だと、連続カーブでの切り返し(山道)で、一旦最初のカーブ外側に大きくロールした車体の戻りが遅く次のカーブへ入る体制に戻るのに時間が掛かるためペースを落とすしか無かったのですが、この車はコーナーを抜けるとスっとニュートラルな姿勢に戻るため、必要以上にペースを落とす必要が有りません。結果として加減速が少なく乗り心地の向上と疲労軽減に繋がっています。ブレーキのタッチも良いので多少オーバーペースでも安心して減速が掛けられます。
【高速での走行性能】
110キロ以上の快適性(エンジンフィール、騒音、直進安定性)はイマイチです。常用域が素晴らしいのでそれと比べると・・・という程度ですが。140で快適クルーズがしたい方はV6・3.5Lミニバンをオススメします。
【ナビ・カメラ関係】
メーカーOPナビはダメダメです。
表示は前時代的、タッチパネルは誤作動多め、ユーザーインターフェースは分かり難い、カスタムメニューは少ない・・・等。フロントディスプレイにも案内表示がされたり、燃費計のトリップメーター連動は流石純正といったところでしょうか?現在地ボタンが表に出て無くて使いづらいというレビューが有りましたが、ある程度はハンドルのスイッチで戻れるようです。アラウンドビューモニタは、横の車両が歪んで映るので白線が無いと見難いです。日産のは本当に上に見たように綺麗に写っていたので比べると残念です。自動駐車は、1回で入れられるスペースがあってもコーナーセンサーが反応すると切り返しをするのでかったるいです。たまにしか乗らない駐車が苦手な奥様が使うかどうか?といったところでしょうか?
【ホンダセンシング(運転支援系)】
全体として期待した程では無いけど有って良かったと思えるレベルです。LKASはカメラで白線を認識して動作しますので、消えかけていたり、逆光時にはアシストが外れます。ACCは遅い車に追いついた時、遅い車に割り込まれてた時の減速が急すぎてギクシャクします。自車より早い車の割り込みには寛容でスムーズ動きをするので、もう少しアルゴリズムを考えて欲しいです。
これらの特徴はライバルのセレナ(プロパイロット)も殆ど同じでしたが、セレナより直進時の修正舵が少なく手を添えているのが楽です。渋滞路の走行が少ないのであればプロパイロットとの性能差はあまり気にならないと思います。
【操作系・インテリア】
ステアリングは革巻きの車が2台続いたので気になるかなと思いましたがウレタンで十分ですね(´・ω・`)下り坂や高速のIC等ではエンジンブレーキを多用する派なのですが、シフトレバーのD→Sに入れる時にシフトスイッチを押しながらでないと入らないので不便です。ここだけはスパーダ・クルスピのパドルシフトが羨ましいところです。標準車はブラウンが良い感じの差し色になっていてスパーダよりオシャレだと思います。シートの座り心地は悪くない、ですが欲を言えばもう少しホールド感が有ってもいいかな。全体的に箱型の収納が少ないです。上下二段式のグローブボックスとシートアンダートレーくらい標準で付けて欲しいです。3列目が床下収納なので、工具やメンテナンス部品を入れておく場所が無いのが誤算でした。三角表示板は3列目足元にベルトで固定です、ブースターケーブルはトランク横のポケットに入りましたがこれが限界。こういった細かい部分のユーティリティに関してはやっぱりトヨタ車には敵いません(-_-)
【維持費】
燃費は市街地:郊外=50:50、往復50kmの通勤で12〜13km/l、高速は90kmでエコランして17km/l程度です。レギュラー仕様ですし満足しています。ライバルと比べると税金が若干安いですが、ターボ車なのでオイル交換距離が若干短い(5,500km毎)です。走行距離が多い方は注意が必要かもしれませんね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 14:56 [1061530-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かなり評判が悪いようだが、果たしてそうか?と思う。新幹線に似ていてなかなか良いと思う。
むしろ、ガンダムチックで無理して窓を広げるからデザインに段差が出ていたり、相変わらず一昔前の企画で作ったから重心が高そうで無理した部分が変に出ているデザインのワンボックスよりよっぽどかっこいいと思うが。
まあ、リアは工夫があってもよかったかも。特にてっぺんは。でもスポイラーって感じもおしゃれではないね。残念だけどヨーロッパ車はそのあたりが上手かな。
わくわくゲートは荷物に関して言えばとても良いアイディア。狭い場所でも開けられるのは本当に便利。また後ろの開口部は大きく、低いため、広さという意味では完璧でしょう。その分開けるときに場所が必要になるのでわくわくゲートというわけで、この組み合わせは最強。しかし。わくわくゲートでの乗り降りは3列目が右側のみ使用しているときか、キャプテンシートでのみ有効といったところ。
セレナのハッチは結局ある程度の高さまで物を持ち上げるのがきつかった。
【インテリア】
少し安っぽいところはある。トヨタはその点本当に上手。誰か書かれていた通りに確かにテクニカルなイメージはあるけど、その分安っぽくなっていると思う。セレナとは全体的に質感はそんなに変わらないと思う。
2列目はオプション選択でキャプテンシートはやめた。まだ子どもがお母さんを横に求めるからね。
3列目は確かに少し狭いかも。ただ、いろいろ意見はあるけどシートをたたむのは簡単だし、荷台がひろくなるしで、どちらを取るか、っていうところかな。8人乗ることはまずないし、せいぜい二人とすると、あの収納構造は特筆もの。跳ね上げってずいぶん大変で、滅多につかわなくなるほどだと思うけど。
シートアレンジはセレナが一番かなとは思うが、あれって2列目真ん中は座れたもんじゃないし、って考えていくと、トップクラスといったところではないかしら、というか全車ハイレベルにまとまっているとして、そのうちの1台でいいのでは。
【エンジン性能】
エンジンを作りたくて車会社をやっているような会社だけあって、文句なしです。低速からのトルクやCVTとのマッチングもよい。ターボ独特の急なフィールもほとんどない。これだけのエンジンはないんじゃないかと評価しちゃう。
音は静かといってよいでしょう。3列目と会話ができる。路面次第ではあるけど。
【走行性能】
ワンボックスの限界は前提としても、低重心だから普通車と走行自体はかわらないと思う。低重心はすごいね。疲れにも影響しそう。それに衝突実験見れば一目瞭然。重心が高い車って飛び跳ねてるじゃん。ファミリーカーの基本は安全です。走れば違いが判ります。
そして、これがなによりとても高く突出している部分で本来一番の売りとするところじゃないのかと思う。
買う側もここをちゃんと評価しないと。大切だよ。
補足としてノア、ボクシーもいい勝負。ステップワゴンより低床だったね。ごめんなさい。だからか、お見事トヨタでした。
【乗り心地】
少し固めの高級車っぽい。レクサスとは言わないけどね。十分でしょ。
【燃費】
燃費は良いほうがいいに決まっているが、まあ今のご時世でこれぐらいなら妥協できるところ。ハイブリッドは元が取れないからいらない。
街乗り10前後、普通で12前後、高速17にちょっと及ばず。買って5000kmでのデータ。
【価格】
少し高い。これだけ出すなら両面電動スライドでLEDでもいいのでは、っていう価格設定かな。
マイナー前で値引きは満足。オプションはバイザーとマットのみ。
【総評】
センシングは実質プロパイロットとかわらない性能。とても控えめな宣伝しかしないからどうかと思ったけど、高性能。
言われているよりもよっぽど、いや全部試乗したり、調べた中で一番良かった。
人気ないって書かれているけど、もっと乗って確認したほうがいいと思う。
特に安全性はね。
参考になった46人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2017年9月11日 20:59 [1061068-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
旧シエンタからの乗り換えと、社用4代目プリウスとの比較をメインに、またレンタカーで各社のコンパクトカー常用経験も参考に記す。
【エクステリア】
ノーコメント。
【インテリア】
シンプル及び便利な収納は多いが、旧シエンタには床下等目につかない収納が多かったが、目につかない収納は皆無である。
【エンジン性能】
ホンダのエンジンは素晴らしい。他社エンジン反応とは比べ物にならない。
ギア(CVT)設定もあるかもしれませんが、アクセル反応は本当に素晴らしい。すごく自然な噴き上がり感である。エコ運転を心がけているため、極力ターボを使用しない運転をしているが、いざ加速時目いっぱい踏み込んでもパワー不足は感じない。
【走行性能】
ミニバンの宿命なのか、低床低重心ながら、座面が高い位置にあるため、やはり横揺れは避けられない。
但し、高い位置からの運転、視線は疲れにくい。ホンダらしくやや硬めの足回り。
バックは、ギア設定のせいか、全くのパワー不足である。
【乗り心地】
嫌味な突き上げ感とまではいかないが、やや硬めの足回りである。プリウスのような、やや硬めではあるが、凹凸をいなしてくれる高級感はない。
とても静かで、静寂性はガソリン車とは思えないくらいである。
クルーズコントロールと車線維持機能は、高速では大変便利です。半自動運転で、今後必要不可欠なものになってくるでしょう。
【燃費】
一般道は、街乗りは10km/l以下、一般道法定速度巡行及び高速道路巡行は17-18km/l程度。
アクセル反応が良いため、エコ運転の心がけ次第で、平均12km/l程度は可能と思われる。
1700kg近い重量のミニバン、ガソリン100%ではトップクラスではないだろうか。
私は、アンチハイブリット派です。燃費は良いが、その分車両価格が高く、金銭だけで考えれば、節約できるガソリン代以上に、初期車両価格が圧倒的に高い。静寂性等の付加価値をどう考えるかですが。
【価格】
決して安くはない。
【総評】
車を選ぶ時に、幾つかのポイントがあるが、全てを満たせる車はそう多くないと思われる。
いろんな車を考慮したが、どこに重きを置き、どこを妥協できるかを考えて結果、ワクワクゲート、センシング等、が決定的材料となった。総合的にはいい車と思っています。
参考になった17人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G EX ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2017年8月15日 22:58 [1054356-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
地味とよく言われていますが、最近トレンドのイカツい顔に比べてクールで、飽きのこないデザインだと思います。数世代前のセレナがちょうど同じような感じで好感がもてましたね。色は、マイチェン後にはなくなるコバルトブルーパールにしました。この色が良かったからマイチェンを待たなかったっていうのもあります。若すぎず、渋すぎず…かっこいいです。
【インテリア】
木目調加色は逆にチープで個人的には微妙かなという感じです。マットを木目調にすることで統一感を出してみました。このグレードではブラックインテリアが選べなかったのが残念。同クラスミニバンでは唯一無二のサードシート床下格納は誇らしいです。収納が犠牲になっているので、常にある程度の荷物を積んでおく方は不便かもしれません。二列目はベンチシートを選んだので、わくわくゲートが便利すぎです。子どもも喜んでいて、後ろからしか乗りません。
【エンジン・走行性能】
素晴らしい。スーッと加速する気持ちよさ。乗り比べて決め手になったのはここです。重さもなく、以前乗っていた1.5リッターコンパクトカーと同じくらい軽いです。
【乗り心地】
慣れでしょうが、シートがかためかなと思います。特に三列目は簡易感がいなめません。この点では他社ミニバンが優位ですね。でもリクライニングすればそこそこ快適でした。
【価格】
他の方の値引き額を見て衝撃…もっと値引けたのかと悔しいです(T_T) 常識知らずでした。
【総評】
ファミリーカーという点で、他社にかなわないところは確かにあります。でも、私の場合、毎日通勤で片道1時間を乗ると思うと、走りやすさは譲れませんでした。まだ買ったところなのに、もう愛着のわく車です。長く乗りたいです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G・EX 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 16:23 [1049804-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
縦にも横にも開くワクワクゲート |
こんなに選べるドライブの友(^^)d |
LEDヘッドライトとLEDラインスモールライト! |
![]() |
||
本体はこんな感じ。 |
G-EXなので、ほとんどの機能が付属しています。
分かっているだけで、「前車追従クルーズコントロール」「3方向独立エアコン」「シートヒーター」「AWD」「オーディオコントロールボタン付きハンドル」「電動リアドア」「ホンダセンシング」「リアモニター」「ワクワクゲート」「マルチビューカメラ」「インターナビ」「LEDヘッドライト、スモールライト」「車両情報確認ボタン付きハンドル」「個人でメーターの色彩を変えられる機能」「ハンズフリー」「オートエアコン」「オートドアロック」「オート室内灯」「キャプテンシート」「ナビガイドメーター」「木目調パネル」「3列目収納シート」「3列目USB充電可能シガーソケット」「3列目HDMI入力端子」「多機能スピードメーター」「あちこちにある物入れ」「車線保持機能」「」
こんなところでしょうか。まだ知らないものもあるかもです(笑)
1,490ccダウンサイジングターボのお陰で、坂道でもぐいぐい登りますよ。
毎年取られる税金も、日産キューブと同じ。中は、1.5倍以上広くなりました。
5ナンバー車なので、狭い道も躊躇なく入れます。
市内だと燃費がさすがに落ちますね。
9km位です。
高速だと、カタログ値を超えて17km/lまで伸びました。これは嬉しい誤算です。アクセルとブレーキを車に任せての値です。
自分はよくライブの関係で楽器や機材を運ぶので3列目が床下に消えてくれるのは、本当に助かってます。
ワクワクゲートのおかげで、ちょいちょい忘れ物を取りに行く時も、軽い力ですっと開くので、本当に助かっています。
キーレスエントリーですけど、本当に軽くドアノブに触るだけで、開錠してくれて、かっこいいし、気持ちいいですよ。
日産キューブに乗っていたので、最初は大きさに戸惑いましたが、マルチビューカメラのおかげで、擦り傷一つありません。
周りがよく見えて、大満足です。
私は、代車で使われていた1年落ちを買いましたが、オール込み264万円で買えました。
色々、装備がつくと新車で370万円くらいになるのが分かっていたので、いい買い物をしたと思います。
参考になった17人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 3件
2017年6月28日 12:21 [1040825-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】いかつい系が好きではないのでかなり気に入ってます、特にフロント
アルミホイールに変えるだけでサイドビューの印象が結構変わります
リアのデザインは少しのっぺりとしていますね、バンパーらしきものがあったほうがデザイン上の安心感というか安定感というか
が出るような気がしますが、ほんとうにサイズギリギリなんで難しいでしょうね
【インテリア】運転席から見える範囲はまずまずの質感です
よく見るとプラスチックな部分でチープな箇所もありますが、こんなもんでしょう
ポケットや、ボックス、トレーが多いのは便利ですが、プラスチックなのでコーナリングで小物が滑ったりするのでその辺はもうちょっと工夫して欲しい→Aftermarketラバーマットを購入しました
【エンジン性能】制限速度+αだと全域で十分以上です
バックで坂を上るのは苦手でしょう
1.5L+ターボはイメージで損をしてるような気がしますが、ちょっと抜きん出ていますね
【走行性能】4WDだとパドルシフトの選択肢が無いのでエンジンブレーキが貧弱です
スキーに行くから4WDなのにエンジンブレーキがあまり使えないのはちょっと不安
あとシフトレバーの動き(S→D)が渋い
【乗り心地】低いワゴンからの乗り換えなので最初は違和感を感じましたが
ワインディングでも不安な挙動もなくスイスイ走ります(さすがに同じようなペースでは行けませんが・・・)
背の高さから想像するほどロールしない
高速道路や幹線道路の乗り心地は最高です
【燃費】郊外〜市街地の通勤で10km/Lちょいいきます(ECONなし)
高速道路を使った旅行で15km/Lほど
ハイブリッドとの値段差をペイできるとは思えないので小型エンジン+ターボは良い選択肢だと思います
【価格】新車価格はちょっと高いかな
でも不人気な今が値引きには有利なので、ねらい目かも
ビックマイナーチェンジでエクステリアが変わったら人気が出るかもw
【総評】素晴らしいです
細かい欠点はあるものの、たいしたこと無いです
比較した2社は譲れない欠点があったのでこれ一択でした
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G
よく投稿するカテゴリ
2017年5月2日 23:59 [1025393-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
ステップワゴンRG1 2005年車からの乗り換えです。
RG1は、ものすご〜〜く気に入っていました。
ミニバンらしからぬスポーティな外見。
エンジンの吹け上がり。
思った通りに曲がるステアリング。(←ミニバンにしては)
ホントに大好きだったのですが、10年乗ればくたびれてきます……
で、RP1に乗り換えました。
知り合いのノア・ハイブリットにも時々乗りますが、私にはステップワゴンがしっくりしました。
【エクステリア】
個人的には、嫌いじゃないです(^^;)
結構好きです。
ギラギラ重視ルックスが多い現在では、貴重なあっさり感。
リアのルックスが、スパーダよりもノーマルの方がいい。スパーダは、プラモデルみたい……?
ホント言うと、RG1のようなデザインで、ホイールベース伸ばして進化して貰いたかったです。
【インテリア】
Gだとちょっとプラスチッキー。
フィットやN-WGNの上級グレードと余り変わりない感じが。
けど。使いやすいです。
小物入れが思ったより使えるところが少ないかな。
【エンジン性能】
RG1が、オートマ4速2000ccで、ホンダらしい回転数が上がって、パワーも上がっていく感じでした。
ダウンサイジングターボ1500ccは、皆さんのレビュー通り。
トルクでモリモリっとまではいかなくても、力不足を感じることなく加速もし、坂路も力強く登っていきます。
極低速は、ちょっと力がない感じがしますが、1500回転も回れば後はOK!!
ノア・ハイブリットより力強く感じます。
ホントによくできてるエンジンとCVT。
一つ難点は、誰かも書いてましたが、バックギアがちょっと力がない。結構、回転数が上がります。
これは、CVTの設定かな。何とかならないかな?
【走行性能】
RG1に比べれば、車高が上がり、ホイールベースも伸び、少しロールを感じるように思います。
ここら辺は、スパーダの方が良いのだろうか?
しかし、ノアに比べれば、よく曲がり、姿勢も安定し、ブレーキも思った通りに利きます。
足回りが硬めの分、乗り味は少々ゴツゴツします。
妻が割りと乗り物酔いするのですが、その妻はフワフワの乗り味のノアより、ちょっとゴツゴツだけどカチッとしたステップワゴンの方が酔わないそうです。
私は、ホンダの足回りとブレーキングが大好きですので。
【乗り心地】
運転席のシートがもうちょっと大きいと良いかな?と思いました。
私は、167cm・70kgなんですけどね。
RG1の方が、ちょっとだけ大きかったような。
2列目はOKですね。私はベンチシートをチョイスしました。
3列目は……、普段私は乗らないところですが、特に不満はないようです。
シートが短いと言われますが、長距離の時はクッションをひいたりしてます。
ま〜〜、アルファードクラスは無論、居住性が最高ですけど、車に求める方向が違うと思うので。
ノアと比べても、遜色ないです。
【燃費】
私は、都内在住です。
街乗りで、リッター10km前後。
郊外道路で12〜13km。
高速で、15km前後です。
この前、エコ運転を心がけたら、初めて16kmまで行きました!
RG1と比べて、全体で2〜3kmはよく走ります。
ノアは、高速で18kmまで行きました。ここは、さすがにハイブリットには、敵いませんね。
ま。けど、ダウンサイジングターボ。頑張ってますよ。
ホントにこの秋ハイブリッド出るかな〜〜?気になりますね。
【価格】
こんなもんですかね。最近のミニバンは。
ちょっと高くなってきたな……。けど、装備も車体も確かに進化してます。
センシング付いてるし。
【総評】
10年前の車に比べれば、やはり進化してます。
わくわくゲートの出来は絶品。ほとんどリアゲートをフルオープンすることが無くなりました。
室内の広さも、5サイズの中では圧倒的。
シートもよくできてます。
そして、何より室内が静か。これは高ポイントです。
RGの何と賑やかだったことか………(-_-;)
気になったのが、LEDヘッドライト。
どこかのレビューにもあったかな。普段は何の問題も無いのですが、激しい雨だと見えづらくなります。
私は、ハロゲンのフォグランプを付けました。
ま。これも気休めでしょうが。
しかし、ここまで不人気なのが残念でなりません。
やはり、デザインで損しているのでしょうか?
そんなに悪いデザインでは無いですよ。
今のアルファードみたいにギラギラ下品でも無いですよ!
作りも、走りもとっても良いんですよ!!!!
乗らないとこれは分かりません!!!!!!!
と、叫んでみます。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,260物件)
-
- 支払総額
- 45.0万円
- 車両価格
- 28.5万円
- 諸費用
- 16.5万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 13.2万km
-
- 支払総額
- 160.2万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 300.6万円
- 車両価格
- 289.5万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 320.1万円
- 車両価格
- 307.8万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 151.0万円
- 車両価格
- 139.8万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜671万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
116〜3918万円

























