| Kakaku |
ホンダ ステップワゴン 2015年モデル G ホンダ センシング(2016年5月13日発売)レビュー・評価
ステップワゴン 2015年モデル G ホンダ センシング
782
ステップワゴンの新車
新車価格: 261 万円 2016年5月13日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.97 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.94 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.56 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.23 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.71 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.72 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:通勤・送迎」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
2017年9月21日 14:56 [1061530-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
かなり評判が悪いようだが、果たしてそうか?と思う。新幹線に似ていてなかなか良いと思う。
むしろ、ガンダムチックで無理して窓を広げるからデザインに段差が出ていたり、相変わらず一昔前の企画で作ったから重心が高そうで無理した部分が変に出ているデザインのワンボックスよりよっぽどかっこいいと思うが。
まあ、リアは工夫があってもよかったかも。特にてっぺんは。でもスポイラーって感じもおしゃれではないね。残念だけどヨーロッパ車はそのあたりが上手かな。
わくわくゲートは荷物に関して言えばとても良いアイディア。狭い場所でも開けられるのは本当に便利。また後ろの開口部は大きく、低いため、広さという意味では完璧でしょう。その分開けるときに場所が必要になるのでわくわくゲートというわけで、この組み合わせは最強。しかし。わくわくゲートでの乗り降りは3列目が右側のみ使用しているときか、キャプテンシートでのみ有効といったところ。
セレナのハッチは結局ある程度の高さまで物を持ち上げるのがきつかった。
【インテリア】
少し安っぽいところはある。トヨタはその点本当に上手。誰か書かれていた通りに確かにテクニカルなイメージはあるけど、その分安っぽくなっていると思う。セレナとは全体的に質感はそんなに変わらないと思う。
2列目はオプション選択でキャプテンシートはやめた。まだ子どもがお母さんを横に求めるからね。
3列目は確かに少し狭いかも。ただ、いろいろ意見はあるけどシートをたたむのは簡単だし、荷台がひろくなるしで、どちらを取るか、っていうところかな。8人乗ることはまずないし、せいぜい二人とすると、あの収納構造は特筆もの。跳ね上げってずいぶん大変で、滅多につかわなくなるほどだと思うけど。
シートアレンジはセレナが一番かなとは思うが、あれって2列目真ん中は座れたもんじゃないし、って考えていくと、トップクラスといったところではないかしら、というか全車ハイレベルにまとまっているとして、そのうちの1台でいいのでは。
【エンジン性能】
エンジンを作りたくて車会社をやっているような会社だけあって、文句なしです。低速からのトルクやCVTとのマッチングもよい。ターボ独特の急なフィールもほとんどない。これだけのエンジンはないんじゃないかと評価しちゃう。
音は静かといってよいでしょう。3列目と会話ができる。路面次第ではあるけど。
【走行性能】
ワンボックスの限界は前提としても、低重心だから普通車と走行自体はかわらないと思う。低重心はすごいね。疲れにも影響しそう。それに衝突実験見れば一目瞭然。重心が高い車って飛び跳ねてるじゃん。ファミリーカーの基本は安全です。走れば違いが判ります。
そして、これがなによりとても高く突出している部分で本来一番の売りとするところじゃないのかと思う。
買う側もここをちゃんと評価しないと。大切だよ。
補足としてノア、ボクシーもいい勝負。ステップワゴンより低床だったね。ごめんなさい。だからか、お見事トヨタでした。
【乗り心地】
少し固めの高級車っぽい。レクサスとは言わないけどね。十分でしょ。
【燃費】
燃費は良いほうがいいに決まっているが、まあ今のご時世でこれぐらいなら妥協できるところ。ハイブリッドは元が取れないからいらない。
街乗り10前後、普通で12前後、高速17にちょっと及ばず。買って5000kmでのデータ。
【価格】
少し高い。これだけ出すなら両面電動スライドでLEDでもいいのでは、っていう価格設定かな。
マイナー前で値引きは満足。オプションはバイザーとマットのみ。
【総評】
センシングは実質プロパイロットとかわらない性能。とても控えめな宣伝しかしないからどうかと思ったけど、高性能。
言われているよりもよっぽど、いや全部試乗したり、調べた中で一番良かった。
人気ないって書かれているけど、もっと乗って確認したほうがいいと思う。
特に安全性はね。
参考になった46人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年10月15日 06:39 [968500-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最初は物足りなさを感じたけど、しばらくすると慣れてきます。最近は自然体で良いデザインなのではないかと思うようになってきました。
【インテリア】
シートが家具のような雰囲気で気に入ってます。ただし、夏は少し背中が蒸れるので、メッシュのシートで覆ってます。
わくわくゲートは本当に便利です。今はこれがないミニバンは考えられないというレベルです。フリードからの乗り換えですが、荷室使用のストレスが1/3になり、使用頻度が3倍になりました。また、3列目を床下に収納できるので、1人で釣やスキーに行くときは趣味の車に変身させることができるのが嬉しいです。
マイナス点として、メーカーオプションのナビは、iPadに慣れていると反応が遅くてストレスを感じます。HDMI標準装備に魅力を感じて(iphoneの動画や保存した映画を観れるため)選びましたが、HDMIでは充電ができず、リアのデスプレイで映像が観れない(これが本当に意味不明)ので、HDMI接続は殆ど使用してません。
【エンジン性能、走行性能、乗り心地】
そんなに回転数を上げなくても加速するダウンサイジングターボは軽快で、車体の重さを感じません。以前はフリードに乗ってましたが、フリードよりも軽快で、視界の良いコンパクトカーに乗っているような錯覚に陥ります。ハンドリングも自然で遠出も苦になりません。センシングは高速では重宝しています。運転の疲れが半減します。
【燃費】
通勤(片道40キロ)で、フリードでは16k/lでしたが、ステップワゴンは15k/lほど。車体の重さを踏まえると妥当かと。ダウンサイジングターボは、乗り方次第で燃費が大きく変わります。高速では、フリードよりむしろ燃費が良いです。
【価格】
不満はないです。
【総評】
子供が3人に増えて、フリードでは狭くなったので乗り換えました。休日は走る映画館となって、子供達はリアのデスプレイで映画に夢中になり、父親はそれなりに運転を楽しみながら遊び回ってます。また、時には3列目を畳んで、ラゲッジトレイを敷き、趣味用の車に変身させて1人で釣に行ってます。そんな父親やその家族を最高に満足させる車だと思っています。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン 2015年モデル > G ホンダ センシング
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2016年9月7日 23:02 [958843-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】正面から見るとかなり細いですが、横から見ると大きいです。大きい車に乗りたかったので、横から見ている時は満足感があります。
【インテリア】エンジンスタートボタンが左にあり、使いづらいです。右が良かった。センシング有りにしましたが、なしでもよかったかと思っています。理由として、ACCは楽ですが、前の車に合わせて急発信や急減速をすることが多く、正直怖いです。燃費的にもあまりよくないように感じており、高速でも1度使ってからは使用していません。車線逸脱防止の機能も、自分では大丈夫なところと思っていても反応し、ハンドルがブルブル震えて驚くことが多いです。そのほか、前の車が発信すると音が鳴る機能も少し敏感で、行こうと思っている場合でも「ポン!」と音がなりイラっとすることがあります。サイドミラーが変わっており、ミラーの下半分に湾曲がついているため、駐車の時に駐車場の線がぐにゃと曲がり、とても駐車しづらいです。そのほか、シートなどインテリアに特に不満はありません。
【エンジン性能】軽く踏み込むだけでシュルルルと加速する感じで、感覚としてはとても軽いです。他の方の意見でもありましたが、エンジン始動時に「ガー」と異音が鳴ることが多くとても気になります。はずれの車だったのか?と思ってしまいます。
【走行性能】走っていてとても楽に感じます。さすがホンダと思っています。
【乗り心地】運転席しか乗ったことがないのでなんとも言えませんが、1、2列目は普通な乗り心地と思います。3列目は肘掛けもなく、シート自体も硬いので長距離はきついと思います。1度3列目に人を乗せて片道2時間ほどの遠出で途中山道をゆっくり行きましたが、車に弱い方ということもありかなり酔ってしましました。3列目はあくまでも近場がよいようです。
【燃費】バイパスを使用して毎日30キロ弱通勤に使っていますが、約11キロ程度。高速では13程度。近場の買い物などでは10いかない程度です。分かってはいましたが、もう少し伸びてほしかったです。
【価格】乗り心地や広さについては満足していますが、燃費のことや排気量のことを考えるともう少し安くてもいいように思います。
【総評】家族は、広くて乗り心地も良く満足しています。総合的に80%程は満足していますが、センシング機能、燃費などを考えると評価は満点ではないように感じています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年7月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 261万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ステップワゴンの中古車 (全5モデル/1,260物件)
-
- 支払総額
- 128.8万円
- 車両価格
- 119.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 12.6万km
-
- 支払総額
- 79.9万円
- 車両価格
- 61.8万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.8万km
-
ステップワゴン G L HDDナビパッケージ ユーザー買取車!人気のミニバン!ステップワゴン入庫♪♪♪ETC付きで高速道路もストレスフリー!HIDライトで夜道も安心!
- 支払総額
- 29.9万円
- 車両価格
- 19.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 7.7万km
-
- 支払総額
- 275.4万円
- 車両価格
- 270.1万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 224.7万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜4862万円
-
24〜720万円
-
25〜566万円
-
17〜581万円
-
17〜499万円
-
28〜748万円
-
116〜3918万円











