Kakaku |
ホンダ シャトル 2015年モデル HYBRID X 4WD(2015年5月15日発売)レビュー・評価
シャトルの新車
新車価格: 238 万円 2015年5月15日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 60〜175 万円 (29物件) シャトル 2015年モデル HYBRID X 4WDの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です

モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
エクステリア![]() ![]() |
4.31 | 4.32 | -位 |
インテリア![]() ![]() |
3.87 | 3.92 | -位 |
エンジン性能![]() ![]() |
4.17 | 4.11 | -位 |
走行性能![]() ![]() |
4.13 | 4.19 | -位 |
乗り心地![]() ![]() |
4.22 | 4.02 | -位 |
燃費![]() ![]() |
4.47 | 3.87 | -位 |
価格![]() ![]() |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:買い物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年2月18日 19:39 [1069763-3]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 4 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
マイナーチェンジでフィット、グレイスがシャトルに寄せてきた事から分かるように最近のホンダとしては結構まとまっている。
【インテリア】
見た目はいいが、収納が少なく、タッチパネルのエアコンも使いにくい。おまけにホコリもたまる。
ただ、荷室の使い勝手とかは流石ホンダのパッケージング技術だなぁと思う。これは他のどのメーカーでも実現できないと思う。
【エンジン性能】
これに関してはさすがエンジンのホンダという感じ。アトキンソンサイクルということで低速トルクが薄くなるが、そこを上手くモーターでカバーしている。加速はVTEC+モーター+DCTということで、2.5L級の速さがあるし、音も相当気持ちのいい音を聞かせる。
【走行性能】
限界値は高いと思う。ただ、路面からのインフォメーションが少なくてクラウンのような日本車病的な感じ。もっとドライバーに情報を伝えてほしい。
【乗り心地】
不快なレベルではないが、ホンダ車の乗り心地でポンポン跳ねる。初代フィットほどではないが。
【燃費】
カタログ値と離れ過ぎな日本の測定方法はいい加減やめてほしい。
20km/lは越えてくれるのでまぁまぁかな。
【価格】
軽で200万円する現在では普通かな?
【総評】
スペース効率、加速性能はライバル車であるカローラは全く相手にせず、そこを重視する人なら十分に買う価値はある。ただし、これぐらいの車を作っておけば売れる的な考えが見え見えで、所有満足度はそんなに高くない。
ユーザーと車の距離が遠い。乗り心地が軽い。所有満足度が低いといった現在の日本車の課題をそのまま形にしたといった車。日本車唯一のライバルとなるカローラフィルダーもこれといった魅力はない。そこまで荷物を積む必要がないのなら、圧倒的にグレイスの方がおすすめ。ステーションワゴンを探しているのならゴルフヴァリアント、308sw等の新古車なら同価格で購入できるのでそちらの方が断然おすすめ。
参考になった31人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年2月20日 15:26 [906494-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 5 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 4 |
【エクステリア】
フロントマスクがシャープで気に入っています。街中を走っているとFITをよく見かけますが、やはりシャトルは別格で際立ちます。
納車後、ハロゲンフォグライト(クリア)を付けました。雪国なので使用頻度もあり、ファッション性も良いと思います。イエローにしなかったのはカバー部分が色付きなので、クリアの場合好みに合わせて電球の色を変えて楽しむことができるかなと思いました。
【インテリア】
ダッシュボードは、ドライバーを包む感じで自分好みです。メーター類もハイブリットらしく先進性の表示で色々セレクトできます。
レビューに悪評のドリンクホルダーは、それほど悪くありません。缶コーヒーには深いかもしれませんが使い方次第で許容範囲だと思います。
特にラゲッジスペースはこのクラス最大級で、ゴルフに4人で出かけるのに、ゴルフバックとボストンバックが余裕で入ります。
納車後、ラゲッジマットとラバーマットをネットで購入しました。ネットショッピングの割引とポイントを使い結構安く買えました。
更に、安全のために、ドライブレコーダーとレーダー探知機をカーショップで付けました。純正のドライブレコーダーは高すぎます。
【エンジン.】
1.5リッターのハイブリットとしてはトルクも感じ、良いと思います。
【走行性能】
走りのフィーリングはスムーズですが、車体の軽さを感じます。狭いところの取り回しは小回りが効いて便利です。
【乗り心地】
少し道路の凹凸を感じます。やはり車体の軽さからくるのでしょうか。
【燃費】
燃費は思ったより伸びません。冬期間の暖機運転のせいもありますが満タン法で15kmです。暖機運転なしの時期は19kmでした。
【価格】
ホンダのDは値引がきつく、他のホンダ取扱店の方が安価でした。地域によると思いますが・・・。
シャトルの価格自体は妥当なものと思いますが、ホンダの商法には非常に不満です。12月にシャトル特別仕様車が、フォグライト、スポーツペダル、ETCが追加されて同じ価格で販売されました。前に購入したオーナーの気持ちを逆なでするようで、しかも当時ホンダDでは殆ど値引ができないとの話しぶりでした。他のメーカーのトヨタ、日産の対応に比べ誠意さが感じられません。
車はよくてもメーカーとしての対応が悪くては、今後のホンダ車購入は控えざるを得ないと考えます。
【総評】
ホンダ車の購入は今回が初めてすが、車はよくてもホンダの商法には不満です。やはり今までの車購入の経験から、トヨタ、日産のメーカーは安心で信頼できるものですね。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年1月4日 01:14 [881362-2]
満足度 | 5 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 5 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
ほぼ一目惚れであっという間に購入になりました。
【エクステリア】
道路で走っているこの車の後ろ姿を見て「格好良い」と感動。フロントマスクのシルバー横棒が嫌いなのでモデューロに変更。おかげでただでさえあまり見かけないシャトルなのに、まったく見かけない車種になってしまい、まさにマイカーといった気分です。あれこれオプションを付けましたがかなり満足の行く外観です。5ナンバーの車にしてはかなりの高級感だと思います。
【インテリア】
こちらも全体的に5ナンバーの車にしては高級感を感じます。他の方々も指摘しておりますが、問題点も何点かあります。まずドリンクホルダーですが、コンビニコーヒーも缶コーヒーも満足に入れることができず、ペットボトルくらいしか入れられません。またフィットシャトル時代にはあったエアコンの吹出口にもないため、冷やしたり温めたりすることもできません。正直、これでGOサインを出した責任者は次のプロジェクトからは外した方がいいと思います、時代のニーズとかけ離れ過ぎでしょう。また日光のフロントガラスへの反射が半端ではなくて、日光の角度によってはガラス前面が真っ白になり何も見えなくなります。こちらはもうリコールレベルじゃないのかと思いますし、これでOKとする、ホンダの安全に対する神経のなさに驚きました。まだあるんですが、この車は横から出てくる歩行者や自転車が見えにくくて、十分に気を配っていても危ないと思うことも。
【エンジン性能】
1500ccでこの車重ですから、良く頑張ってると思います。特に不満なくスイスイと走ります。動力だけは上を見たらキリがないので、不満がなければ十分です。個人的にはハイブリッドよりダウンサイジングターボの方が好みなので、この時期にRSが発売していたらそちらを購入しました。
【走行性能】
なかなか良いと思います。走り屋ではないのでこのくらい走ってくれれば十分楽しめます。
【乗り心地】
長距離運転でも疲労感はあまりないので良いのだと思います。静寂性も良い方だと思います。
【燃費】
4000km走ったところ、街乗りで平均18km前後です。4駆でこの車重でこのエンジンなので、こんなものなのでしょう。
【価格】
ハイブリッドなのでそれなりです。
【総評】
ドリンクホルダーの不満は外付けで解決。反射の件もシャトル専用のマットを別途購入して解決。どちらも開発の段階で解決できたはずのものなので不満です。斜め横の見通しが悪いのは解決のしようがないので、運転手がとにかく気をつける以外に道はありません。
以上の不満はありますが、全体的にはかなり満足しています。
個人的に車に求めるものは「車中泊」と「コンパクト」です。フリードスパイクのモデルチェンジを待つことになるのかと思ってましたが、あちらは見た目も走りもいまいちで、とても所有満足につながらないと思いましたので、少なくても外観が自分にとってドンピシャリだったこの車に出会えて良かった。
なんでもかんでも3ナンバーになってるこのご時世に5ナンバーで攻めてくるホンダは日本のことを大切にしていると思います。また足を伸ばして眠れる車を造り続けるホンダは立派です。仕事の合間に車で足を伸ばしてゆったりと眠れるのはきっと私の健康を守ってくれることでしょう。この車のおかげで長生きできるかも!?
温暖化で雪も多くなることが予測されるので4駆なのも安心。長く乗れる相棒ができたと喜んでおります。
参考になった23人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (798物件)
-
シャトル ハイブリッドXホンダセンシング LED・フルセグ・メモリナビ・DVD・純正ドラレコ・バックカメラ・ETC
- 支払総額
- 127.9万円
- 車両価格
- 112.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 90.0万円
- 車両価格
- 78.9万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 11.8万km
-
- 支払総額
- 110.5万円
- 車両価格
- 99.8万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 266.4万円
- 車両価格
- 259.1万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 158.0万円
- 車両価格
- 146.5万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜307万円
-
17〜300万円
-
19〜399万円
-
64〜505万円
-
59〜245万円
-
63〜188万円
-
74〜442万円