| Kakaku |
ホンダ シャトル 2015年モデル HYBRID X(2015年5月15日発売)レビュー・評価
シャトルの新車
新車価格: 219 万円 2015年5月15日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 39〜166 万円 (147物件) シャトル 2015年モデル HYBRID Xの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.30 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.87 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.13 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2016年11月26日 17:31 [980229-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
新車で購入してから1年少し乗っての感想です。
【エクステリア】
フロントマスクがきりっとしていてカッコ良い。
サイドから見た外観はフィットシャトルハイブリッドとそっくり。
バックスタイルはは車体色によって感じが違いますが、私は黒系カラーの方がカッコ良く見える外観だと思います。
フロントマスクが少しだけトヨタのオーリスに似ているかな。
【インテリア】
高級感が見られる大きなパーツととチープな小パーツが混在しています。
なので、高級寄りなインテリアパネルだと思います。
ウィンドウのスイッチパネル黒色パーツ部分をシルバーにするだけでかなり見た目が良くなります。
荷物を積める空間(ラゲージスペース)が非常に大きい。
【エンジン性能】
パワーアシストがあるので1.5Lでも十分に加速します。トルクは数値以上のものがあると実感しています。
【走行性能】
停止状態からゆっくりアクセルを踏むと、シフトアップがスムーズでない部分があります。トルク抜けを感じることがあった。
アクセルを踏めばスムーズかつパワフルに進んでくれます。
Sモードはファミリーカーとは思えないほどの加速をします。
【乗り心地】
ハイブリッドX以上は、振幅感応式サスペンション装備なためかとても乗り心地が良いです。
遮音性が優れており、EV走行時は特に室内が静か。エンジン走行でも静かな方かな。
スピードを出しているときでも安定感がある。カーブでも腰を据えた感じでアウトに行かない安定感がある。
【燃費】
夏の実燃費30km/Lでました。1年で10回の給油で済みました。
いつも1100〜1200km以上走ってから給油というルーティンで、30〜40日スパンで給油しています。
走行方法にコツがあります、エナジーフローモードにしてパワー1〜3の充電走行を活用すると燃費が伸びます。
冬でも25km/L以上は出せます。ミニバン/ステーションワゴンでこの燃費を出せるのはスゴイ。
【価格】
コミコミで240万円で購入。
内装や装備からすると相応かと。
【総評】
カッコ良くて、燃費が良くて、乗り心地が良い、最高の車です。
あまりたくさん乗って欲しくないくらい良い車です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2016年7月10日 14:06 [943961-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
もうそろそろ購入から一年になります。
フィット ハイウェイエディション1.3Gからの乗り換えです。
【エクステリア】
前方からみたところがカッコいい。
全体的には好き。
フィットベースのためか背が高く見えて、
ちょっともっさり感がある。
【インテリア】
フィットを大きくしただけでしょ?と思ってましたが
センターコンソール、ダッシュボード、インパネ、シートなど
ちょっとした違いがグレードアップした感があって良いです。
インパネのメーターの初期設定は少し眩しいですが、
調整出来るので少し落として使っています。
【エンジン性能】
高速とか走ってもパワー不足を感じることはないです。
前車がフイットなので当然といえば当然ですかね。
フィットでも十分と思ってましたし。
【走行性能】
狭い道を走ることもあるので、5ナンバーサイズは扱いやすい。
フィットのときと同じぐらいの取り回しの良さです。
ワンタッチウインカーやヒルスタートアシストも
やっぱりあると便利です。
難点は後ろに死角が多いので、
車線変更には気を付けるが必要あります。
何度かひやっとしたことがあります。
あと、駐車も慣れが入ります。
試乗のときに車庫入れを試したほうが良いです。
自分も試しました。
他に前車のフィットとの違いで慣れが必要だったのは、
・ブレーキが思ったより効くのでカックンする。
・クリープで思ったほど進まない。
・パドルシフトでもエンジンブレーキかけるの難しい。
・フットブレーキに変わったのでかけたかどうか不安。
このぐらいです。
【乗り心地】
やはり、ハイブリッドなので静か。
フィットのときは80km〜120kmあたりのメーターが見づらくて
姿勢が悪くなっていたせいもありましたが、
この車はそんなこともなくあまり疲れないです。
身長は174cmなので、めちゃくちゃにでかいわけでもないですが、
高速乗るときはこの辺が見えないとしんどいです。
ダンパーの効果もあるのかは正直わかりません(笑)
運転は自分しかしないので後席に座ることはないですが、
試乗のときに座ってみたらゆったりと感じました。
個人的にはエコモードは入れないほうが快適です。
【燃費】
良いです。給油回数が明らかに減りました。
適当に走っても20km/Lぐらい出ます。
高速なら場所によっては30km/L超えることも。
まあ燃費だけでハイブリッドにしたわけでもないので。
【価格】
安い買い物ではないですが、
同クラスのものの性能から考えると安いです。
オプション装備から考えると、
XかZがバランスがいいと思います。
【総評】
全体的に良い車です。とても満足です。
荷室の広さは圧巻。
下手なミニバンより広いんじゃ?と思うほどです。
後方に少しだけ気を使う必要があります。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年4月22日 09:02 [924515-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
納車直後からいくつか気になる点があり、ディーラーで見てもらっていますが解消しません。メーカーにも確認していると言いますが、半年経っても変わらないのは何とかしてもらいたいです。
その症状を記載しますので、乗っている方は確認してみてください。
まず、その日最初にエンジンをかけ、バックで駐車場を出ます。その後ステアリングをきって前進しようとすると、グガァァ…と異音がします。直進になると一度消え、次の右左折でまた異音がします。だいたい二、三回で聞こえなくなります。
次にエンジンがかかっている状態で速度20キロから40キロの間で必ずエンジンルームかミッションの辺りからビビリ音がガラガラと聞こえます、不快極まりないです。固定されていない部品が共振しているような音に感じられ、速度が上がれば消えます。EVモード走行時には発生しないことからも原因はわかりそうなものですが…
最後に加速時や徐行時に起きやすい現象で、おそらくモーターとエンジンの切り替えの判断が遅いのか、ギアの判定が遅いのか、滑らかにつながらず、息継ぎ現象があります。ひどい時は右左折時にアクセル踏んでも二、三秒反応せず止まりそうになってヒヤッとします。
ご覧のシャトルハイブリッドオーナーの方で同じような症状を感じる方、感じない方も確認してみてください。
ディーラー判断でミッション交換になりましたが、それで解消するかはわからないそうです。新車なのにミッション交換…未だかつて経験ありません。
初めてのホンダ車ですが、足回りのバランスは良いだけに、とても残念です。メーカーさんも本腰で見てください。よろしくお願いします。
参考になった43人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2016年3月13日 16:28 [913216-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最近の車はどれもキーンルックで、穏やかなものが少ない。シャトルの顔も仮面ライダーのようであまり好みではなかった。フロントグリルだけモジューロにして、今度はスターウォーズのトゥルーパーのようになったが(車体色は白なので)、まずまずかな。後ろサイド側がやや見通し悪し。ボンネットを閉める時の音がガシャンという感じで壊れたかと思った。全体的なデザインは気に入っている。プラスチックのホイールカバーもいいアクセントになっている。
【インテリア】
そんなに高級感があるわけではないが安っぽくもない。パネルも見易く、ホンダの標準ナビもそこそこ使い易い。ただしナビで経路を地図で指示して入れようとすると交差点がうまく指示できず、これはいまいち。飲み物等の収納が少ないという声があるが、当方はあまり車内で飲み食いしないので問題なし。
【エンジン性能】
特に不満なし。静かでエンジン動作に切り替わったことはパネルで分かる。
【走行性能】
ハイブリッドはやはり静か。高速道の上り坂でも力不足は感じない。前車(カローラフィールダー2004)より力強く、ハンドリングもしっかり決まる。7速DCTはなかなかよくできていてスムーズだ。従来のオートマで感じる変速時の違和感のあるショックやCVTの鈍さがなく、構造通りMTに近いダイレクト感がある。ただし始動時にたまにMTでクラッチを急に繋いだ時のような衝撃と、2〜3速でアクセルを踏んだときの応答が弱いというか半クラのような力が入らないような感触のあるときがある。
オートクルーズは高速で、特に空いているときは便利だ。
【乗り心地】
前車(カローラフィールダー2004)よりクッションもサスペンションも硬めだが、嫌いではない。どちらかというと欧州車系の硬さの方が好きなので。
【燃費】
これは言うことなし。高速100km/h巡航で28km/L、郊外で50km/h程度の走行では、信号で時々止まっても30km/Lは出る。ただし、普段は買い物程度の町乗りなので、最近は寒いせいもあり、15km/L程度。
【価格】
最初高いと思ったが、ここ10年で車の機能が飛躍的に増え、制御も複雑になっているので仕方がないかもしれない。昔の車のシンプルさが懐かしい。公式の値引きの話は無し。前車を下取りしてもらったので、本体価格の値引きが実質どうなのか不明。とりあえず5万円程度にしておいた。
【総評】
バランスのとれた運転しやすい良い車だと思う。荷物もいっぱい積め、実用性も十分。ハンドリングの反応が良いので運転が楽しく満足している。
前車(カローラフィールダー2004、MT)の乗り換えなのでカローラフィールダーの新型も考えてみたが、新型フィールダーのフロントデザインが見るに堪えず詳細は殆ど検討しなかった。フィールダーハイブリッドの大きなモーター音も好きではなかった。本当はMTが好きだったのだが... 前のフィールダーはデザインも気に入っており、燃費も良かった(ほぼ町乗りで平均16km/L)。今後の税金やメンテを考慮し、車検の前にシャトルに急遽乗り換えた。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2015年10月2日 00:33 [857727-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
先日納車でした
何よりコストパフォーマンスが良いですね
乗り心地はアクセルを踏み込んだ時がとても気持ちが良くて好きです
再レビューになります
購入してから1カ月弱です
エクステリア
はじめは主婦が乗るには少し厳ついかな?と思ってましたが、最近は慣れました
サイドの窓の段差(?)も、最初は違和感がありましたが...最近ではシャトルの特徴として見てます
インテリア
皆さんおっしゃる通りだと思います
収納が少ないとか、ドリンクホルダーが深いとか...
走行性能
専門的な事は何もわかりませんが、特に不満はないです
色々なてんを踏まえて、今更ですがZにすれば良かったかな〜と思ってます
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 4件
2015年10月1日 17:53 [862992-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入にあたり皆様のレビューが大変参考になりましたので、私もお役に立てればと思いレビューを書かせていただきます。いままで日産車ばかりで、2005年製ウイングロード(以下ウイングと略称します)から乗り換えて今回初のホンダ車です。とてもいい車で、家族皆気に入っていますが、気になる点がありますのでそのへんは辛口になります。気に障る方、素人の戯言と思いどうかお許しください。
今回購入にあたり、立駐に入ること、妻も運転できる取り回しのよさ、荷物がたくさん載り、燃費もですが航続距離が長いこと、DPF再生等を気にせずすむことを条件に、いろいろ調べてタイプXのFF車に決めました。
シャトル購入時最初に驚いたのは、スマートキーがとても重かったことです。十年前の日産のスマートキーの倍の重さがありました。今は中のメタルキーをはずして使用しています。
【エクステリア】
外観はバランスが悪く感じるところもありますが、それを差し引いてもとても格好いいと思います。駐車時に格好よさから今もその場で見入ってしまいます。
ボディーカラーは、いつもは陽熱反射のためと他車に早く気付いてもらうためにシルバーを選んでましたが、今回妻の希望で後退色ブルーにしましたので、クロームで目立つようにしました。
LEDライトは広がり等とてもよいのですが、光が若干弱く遠方を少し視認しにくく感じます。
ホンダ車は格好重視の印象があります。低床もそうです、低重心はいいのですが、低床で低すぎることが気になります(ウイングより3センチも低い)。最近大雨が降ることが多いので水に浸かって電気系統等が早めにやられないかと少し不安です。
後方視界がかなり悪いですが、ウイングも悪かったのであまり気になりません。リアカメラは必須です。
ドアをある程度開けると自然と大きく開こうとするので、子供のドア開けのとき隣接車にぶつけないように注意が必要と思いました。
【インテリア】
便利機能がたくさんあり見た目もいいのですが、ウイングの収納の多さ、リアシートのよさ、荷室の工夫には負けてます。
ウイングのリアシートは後ろにスライドでき、背もたれを3段階ぐらい倒すことができ快適でした。荷室も印象としては妻も私もウイングの方が広く感じましたし、リアからレバー操作で後席を倒すこと等できてました。
また、シャトル前席ヘッドレストの傾斜が頭上にあたり不快でしたが、反対向きに差し込んで解消しました。傾斜が頸椎保護のためならもっと積極的な解説等があってもいいのでは。後席ヘッドレストはなぜか傾斜はないですが、一番下か一番上でしか固定できず使い勝手が悪いです。
皆さんから指摘されているダッシュボードのフロントガラスへの映り込みもひどいです。気にしないよう努力しています。
フロントの汚れをウォシャーとワイパーで除くと窓の右隅に汚れがたまり気になります。
ドリンクホルダーも深すぎなので、100均のホルダーで底上げしました。内装と同じ色でそんなに目立ちません。
エアコンタッチパネルは運転しながらの操作が少し難しく、ナビ操作時に触れてしまうとすぐに設定が変わってしまい不便です。ダイヤル式がよかったです。
ただ、マルチユースバスケットは妻やママ友さん達も、「発案設計段階からきっと子供のいる女性が携わってるわね。」「うちの車にもぜひ欲しい」と絶賛してました。
Aピラーは三角窓が付いていて少し見やすいです。ウイングはAピラーが太く死角になり何度か人を撥ねそうになりました。
ナビの純正は問題点が指摘されており、時間の余裕も無かったのでオプションのギャザズにしました。色が薄く少し見にくいですが、昔のパナソニックより操作しやすく音声もいいです。
家族を守る立場として気になるのが、タカタ製エアバッグです。担当者に尋ねたとき「とりあえず今はリコール対象ではない」という回答でした。リコール対象でないとはいえ、頑なタカタ社の同じ火薬が使用されてると思うと少し心配です。心配を払拭するために企業で努力して取り組んでいるコメント等がもらえればよかったのですが。
【エンジン性能】
低中高速坂道での動力性能、加速も十分で申し分ないです。モーターアシストも自然で静かでよいと思います。ウイングのような非力さを感じることは皆無です。
【走行性能】
非常によいです。とくに高速域やカーブでの安定感安心感は抜群です。妻もガンガン飛ばすようになりました。小回りもよく利きます。
ただ、クリープ現象が弱いです。一時停車後ブレーキを緩めながら前に出ることができず、アクセルを踏むことが多いいです。この時人等が飛び出してきたらブレーキに踏みなおさないといけないので注意が必要です。
エンジンブレーキの効きも弱いです。急な下りをパドルシフトでダウンしていってもスピード落ちが悪く結局ブレーキを踏みなおさなければなりません。あまりブレーキを踏まずにすんだウイングとはかなり異なります。
【乗り心地】
適度な硬さのダンパーでとても気持ちいいです。
後席が座面を畳める関係で簡易な作りのため、振動で乗り心地が悪いとの指摘があったので、すぐにクッションを敷きました。家族は快適なようです。
ロードノイズは気にならない程度です。
【燃費】
燃費はウイングの倍はいけます。なにより航続距離がのび遠出のとき残りの燃料を気にしなくてすみ、妻も私もストレスから解放されました。
【価格】
この価格ならとても満足です。
【総評】
気になる点を書きましたが、総合的にとてもよい車です。5ナンバーなので、4、5人以上だと寛ぎにくいかもしれませんが、小家族にはベストチョイスと思います。
エアウエイブを試乗したとき内装の貧弱さ疲れるハンドリングに「ホンダ車を選ぶことは一生ない」と思ってました。その私がホンダ車を買うことになるとは、ホンダの努力を感じます。
ホンダだけでなく各社には今後も、お客や家族の立場に立った良い意味での競争努力を期待したいです。沢山盛り込み読みにくいことをお詫びします。ありがとうございました。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2015年9月13日 15:21 [856008-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ゴールドブラウン・メタリック |
AftermarketホイールCROSS SPEED XM |
斜め後もカッコイイ |
![]() |
![]() |
|
先進的なインテリア |
純正タブレットホルダ |
【エクステリア】
燃費を気にする余り,車高を1475mmに抑えたフィールダーはヘッドクリアランスが不足で窮屈感がある。
それに対し70mm高いシャトルはこぶし1個半の余裕で,ゆったり感がある。
前モデルの優しい顔と異なり,精悍な顔つきがカッコイイ!
ゴールドブラウンメタリックを選択したが,思ったより色が濃くゴールドっぽさは余り感じられない。
純正ホイールのデザインが気に入らず,AftermarketホイールHOT STUFFのCROSS SPEED XM 15inchに交換,う〜ん満足。
【インテリア】
タッチパネルは個人的には好みではないが,使いやすい。
音声認識が色々とあり便利だが,認識率は今一つ。
Siriアイズフリーの方が認識率は高いが,うまい活用方法がまだ見いだせていない。
収納がやや少な目,マルチユースバスケットはアクセス性が悪く,利便性に疑問。
純正オプションのタブレットホルダを付けたが,ホールド性がイマイチ。これで1万円なら純正にこだわらずアマゾンやカーショップで買う事をお勧め。
【エンジン性能】
Sモードはトルクフルで気持ちが良いが,インターナビリンクサイトにて燃費ランキングが表示されるので,ついエコモードで低燃費運転を頑張ってしまう。
エコモードは普通に運転する分にはゆったりした加減速だが,踏み込むと機敏に反応。
【走行性能】
やや車高は高いが,剛性は思ったより高め。
ノーブレーキでカーブに突っ込んでも大きくロールすることもなく安定。
安全機能が他社より弱いが,当方は必要無いので重視せず。
ヒルスタートアシストは有効だが,過信して放置するとやっぱり後退する。
【乗り心地】
ハイブリッドXで採用されたダンパーのお蔭か静かで柔らかすぎることもなく乗り心地は文句無し!
恐らくアルミをインチアップしても不満は無いと思われる。
【燃費】
20km/L弱。チョイ乗りばかりで,この数値は立派!
【価格】
この装備,この性能で本体価格219万円はホンダよく頑張った!
【総評】
トヨタを含めたハイブリッドの中では最もコストパフォーマンスが良い。
末永く乗りたい。
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年9月2日 17:46 [854980-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
z51ムラーノ250xvからの乗り換えです。
初ハイブリッド、初ホンダになります。
燃費のいい車に乗りたいなと思い、フィットに試乗しようとアポ無しでディーラーに行きました。ですが、ハイブリッドの試乗車がないとのこと。困ったなーと思っていると「このまえ出たばかりで、システムはフィットと同じなので、そちらに乗ってみますか?」と言われ勧められたのがシャトルでした。
シャトルの前知識はCMで見たくらいであまり知らなかったのですが、実物を見てかっこいい!となって、乗ってみて乗り心地いい!静か!となって、ラゲッジルームを見て広っ!となって、でもお高いんでしょう?と値段を聞いて安っ!となって、気づいたらハンコを押してました(笑)
納車されて2ヶ月半ほどたって、6000km弱走行したのでレビューします。
・エクステリア
フロントは未来感があってかっこいい!LEDライトの光り方もイイ感じ。リアもサイズの割りに重厚感があって好きです。ただ、リアはボテッとしてますね。ワゴンというよりミニバン風?
・インテリア
値段の割に高級感があると思います。あくまで高級"感"ですが…
手に触れたり、普段目にするところに関しては不満はありません。
ただ、後席のエアコン吹き出し口はほしかった!
・走行性能
2人乗車での性能は大満足です!
Sモードに入れてアップダウンの激しい山道を走った時はとても楽しかったです。
フル乗車した時は、当然といえば当然ですが、非力さを感じました。
フル乗車する機会なんてそんなにないので、大きなマイナスポイントではないですね。
・積載性
ラゲッジルームは広いです!
ただ広いだけでなく、後席の居住性を犠牲にしていないのがすごい。
シートアレンジも多彩なので、いろんな場面に対応してくれると思います^_^
・燃費
6000km弱走行しての燃費計は21km/lになってます。前車が平均7〜8とかだったので、単純に3分の1ほどですかね。感涙モノです。
毎日の片道3kmの通勤、エアコン使用、ECONはOFFなどの使用条件でこれほどの燃費になるとな、驚きです。遠出をする時の高速と下道の割合は6:4ほどです。
最近はエコ運転にも慣れてきたので、これからもっと燃費が伸びるかと思います。楽しみです。
・乗り心地
このクラスの車としては十分と思います。
静粛性もいいです。めちゃくちゃいい!ってわけではないですが…
EVモードへの切り替わりなどはとてもスムーズなので、そこは問題ないです。
総評して、非常に完成度の高いクルマだと思います。
唯一欠点を挙げると、後席のリクライニングですね。もう少し倒れるとなおよかったかな。
それでも他の良ポイントが多すぎるので、気になるレベルではないですね(笑)
長く付き合っていきたいと思います!
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 8件
2015年8月20日 01:32 [835078-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
|
前車は9年前のカローラフィルダー1.8Lからの買い替えです。6月下旬に納車され、お盆に往復2000キロ帰省をしたので再レビューします。累計3500キロ越えです。
[追記分]
長距離運転条件は家族四人〈大人2名子供2名160キロ〉、荷物60キロ程度で積載が合計220キロ位。
経路は名阪国道、農道、名神、北陸道、磐越道、東北道で数百メートルの高低差数ヶ所。
運転時間帯は夜間8割日中2割で渋滞なし。往復ともにエアコンかけっぱなしでの休憩4時間。エアコンは25度で全ての時間つけっぱなしでした。
[燃費]
メーター23、満タン法20キロ。スピード出すと16まで落ちる区間ありました。フィルダーでGWに同条件運転で13前後でしたので+7キロ位。
[運転疲れ]
長時間、長距離でも前車比較で以外と疲れが残らず。足周りの硬さのお陰?
逆に後部座席の家族は路面の振動が結構ダイレクトに届いたらしく、眠りにくかったらしいです。フィルダーのほうがふわふわしていて寝やすかったとも(笑)後部座席の真ん中アームレスト?を倒して枕にもしてました。
運転手の私と真逆の感想でびっくりです。ただ助手席は寝心地が良かったとのこと。
[空間]
前車比較で後部座席の前のスペースが広いと家族みんなの声がありました。ですので子供のものも含め置き場に困りません。また後部座席後ろの小物置き場はめっちゃ重宝しており、とても助かってます。
荷物も前車より積めるし買い物やお出掛けにも最適かと思います。
個人的には運転席周りの収納は今後改善希望ですけど。
[他]
以前まで運転をあまりしなかった嫁さんが毎週運転してます。周囲からは車大きくしたねと言われるものの、実寸がコンパクトで小回りがきくため運転しやすいみたいですね。また後部座席の窓位置が前車より高いため、外の景色を見るのが好きな子供たちには若干不評。
ここまで追記分。
【エクステリア】
フォグ以外何もつけてませんがかっこいい。エアロなしでも充分にいけてると思います。ライトも思ったより広い範囲で明るく視認性に不足はありません。
一点、サイドミラーが車幅より結構はみ出るので、機械式の駐車場に入れる際にギリギリ端に停めるとミラーが、危ないかもしれません。
【インテリア】
前車と比較し、重厚感というか質感が高く、ドアを閉めたときの音も重みがある。コメントにあるように、室内が静かでびっくりしました。あとシートの質やメーター周りも良いかと。
荷室も広く浮き輪を4つ膨らませたまま乗せ、ゴルフバックを乗せても全然ゆとりがあります。荷台の高さも使いやすい。後部座席の足元の広さや、座席下のスペースなど家族連れにはありがたいです。
改善希望は、後部座席にもエアコンがあるとよりいいですね。
【エンジン性能、走行性能】
前車と比べても吹き上がりや加速など申し分なし。エコカーでどうかとは思いますが、踏めば走りますし、家族四人で乗ってのパワー不足はありませせん。もちろん100キロ以上でも燃費を気にしなければ問題ないし追い越し車線でもパワー不足は感じませんでした。特にSモードは病み付きになりますし高速の合流や追い越し時に役にたちます。
【乗り心地】
しっかりしていてファミリーカーっぽくなかったです。高速走行やカーブなど地に足がついている感じがしてとても安心します。車高の割に安定感抜群かに感じます。昔乗っていたカローラレビンを思い出したりしてます。あとフィルダーにあったふわふわ感がなくなり個人的にはとても快適です。
【燃費】
概ね20前後。バイパスとかの流して25位までいきます。※エアコン使いながらです。まだこつがつかめていません。が初期のコメントですが猛暑のエアコンガンガンで燃費が悪化気味。累計で17.5位です。ただ家族四人フル乗車で街乗りが多いので、この数字でも満足です。
【価格】
フィルダーより割安感があったし、値引きもあり満足です。
【総評】
最初フィルダーのハイブリットへ買い換えをしようと思ってましたが予算が合わずに、一目惚れでシャトルハイブリッドにしました。最初不安はあったものの、今は大満足です。
エコカーではあるものの、走行性能やエクステリア、インテリアなど間違いなくワンランク上の車と思います。
また運転苦手な嫁さんも普通に乗れてるし、見かけ以上に実寸は小さく小回りがきくため細い道でも安心です。よく友人に大きな車にしたねと言われまが、全長など前車とほぼ変わりません。
夏に片道1000キロ程度の長距離移動があるので、とても楽しみです。明日夕方から名神、北陸、磐越道経由で東北へ行きますのでどれくらい燃費が出るのか楽しみです。
参考になった33人(再レビュー後:17人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 4件
2015年8月11日 14:02 [848987-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
3日前に納車しました。
今までこちらの書き込みを非常に参考にさせていただきましたので私自身、思ったことを書き込みたいと思います。
車についてはドがつく素人なので、お役に立つかわかりませんが、率直な意見として投稿します。
【エクステリア】
スタイルは非常に自分の好みでした。
FITをベースとはいうものの、ワンランク上のように感じられる風貌。
ヘッドライトの形状や、テールの形に一目惚れというのが正しいかと思います。
【インテリア】
3ナンバーサイズと比べると狭いと思うかもしれませんが、実用性を考えた場合、非常に使いやすい大きさと、何より広い後部の荷室の広さが魅力です。
決して狭いとは感じさせない室内空間と、安物っぽくない質感のインテリアではないかと思います。
あえて悪い点を挙げるとしたら、現状2点あります。
●運転席のカップホルダーの深さ
皆さん書かれてますが、かなり深く使い勝手が悪い。。。
缶コーヒーの事はきっと考えていない作りですね。
500mlペットボトルや、タンブラーを持ち歩いている人ならあまり不便には思わないと思いますが、ここはもう少し何とかしてほしかった。
●アームレスト
コンソールについているアームレストの為、シートを後ろまで引いて乗るのであれば大きな問題はないのですが、シートを前の方で運転する場合アームレストに腕が届きません。
シートにアームレストが付いているタイプか、アームレスト自体伸びるかならさらに良かった。
【エンジン性能】
EV走行とHV走行のつなぎ目がわからないくらいスムーズです。
逆にいうと、EVのみで走っているからと言って、驚くほど静かというわけでもなく、エンジンで走っているからと言ってうるさいわけでもない。全体的に「静か」であるという印象です。
【走行性能】
現在200km位の走行で、市街地、山、高速と走りましたが、どの環境においてもストレスなく運転できます。
ハイブリッド車が初めての為、エンジン車と比べ坂道でのモーターのアシストは気持いいくらいスイスイ走るように思います。
【乗り心地】
良いか悪いかと聞かれたら、良いと答える乗り心地。
なぜこんな言い方になるかというと、振幅感応ダンパーの良い評判が多くネットでは書かれており、自分的に期待しすぎた部分はあるとおもいます。
しかし、決して悪いわけではありません。
このクラスの車で、ここまでの乗り心地と静寂性を兼ね備えていると思えば十分満足いくレベルです。
【燃費】
2名乗車で市街地→山→高速を走行し、燃費に対する心掛けを全くと言っていいほどせず、クーラーガンガンにつけて、ECONオフで18.5km/L位でした。
昔乗ってたリッター8kmの車とか何だったんた?って思います。
【価格】
正直、安いと思ってます。
個人的な満足度で言うと、十分価格以上の車ではないでしょうか。
【総評】
大変満足しています。
燃費も今までの車に比べたら劇的に良くなりましたし、静かさも乗り心地も十分です。
運転のしやすさや取り回しなども問題なく、トータルバランスが非常にいい車ではないでしょうか。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2015年8月2日 09:40 [833469-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
短距離最高記録 |
中距離最高記録 |
満タンで1000km以上走行可能 |
走行距離800Km越えたのでレビューします。
以前が軽のワンボックスだつたので感覚的なものは参考にならないかも。
4000km走りエコ運転に慣れてきたところで燃費についての情報追加。
【エクステリア】
前車と比べるまでもなくカッコイイです。
夜景の光に照らされつつ、ライトが輝いた姿は惚れ惚れします。ただし、ウルトラグラスコートneoは思ってたほどの輝きではないかった。
【インテリア】
高級感があって総じていいです。
それだけに光沢のあるパネル類に手の脂がついたり、シートにつく白い糸くず等が気になります。
最初はマメに綺麗にします(⌒-⌒; )
エアコンのボタンはタッチパネル式のアイコンは本物のボタンてないので押しにくいかな。でもすぐになれると思います。
缶コーヒー好きとしは、ドリンクフォルダーが使いにくいです・・・
ドライブレコーダーかレーダー辺りが路面が悪いとキシキシ音がします。
ショートボード1枚を室内頭上につみ、家族4人乗れる。リアシートの左を倒してショートボード3枚積んで友達3人でサーフィンに行ける。
海で着替える際にバックトアが多少なりとも雨よけになるところがいい。
【エンジン性能】
ハイブリット走行になるギリギリなったところまで踏み込み(かばっとではなく、クククぐらい)モーターとエンジンが上手く噛み合ったときは、静かでトルク感のある加速をし、ひとクラス上のトルクを感じます。凄くいいです。
個人的にはECONオンの場合、上記のトルクは感じることは出来ません。ECONオンは使わない方がいいです。オフにした後も、調子が悪くなった気がしました。
【走行性能】
感応式ダンパーのおかげか、右向け〜右。みたいに率直に曲がります。ブレーキも少しの力でよく止まります。なれるといいです。最初は敏感に感じました。
バック以外の取り回しでは、軽のワンボックスと比べても遜色なく、非常に取り回し易いです。
バックは何だか距離感が掴みにくいです。
とにかく、ハンドリングが非常によく感じます。
【乗り心地】
とても静かで総じて非常に良いです。
変速、モーターからエンジン、エンジンからモーターのきりかわり、どれもスムーズです。
ECONオンは低速時に多少のギクシャク感あり。
小さい段差はケツに多少響く感じで、大きいウネリのような凸凹は、滑らかに走行し跳ねません。
シートの背もたれを垂直にすると1時間で腰が痛くなったが、シートやハンドル位置調整でなんとか調子が良くなった。
【燃費】
EVに慣れてきたとろでメーター表示は170キロぐらい走行して狙って28.8Km/Lです。
購入して2回目の給油では743.5Km走行してメーター表示で26.4Km/Lでした。慣れないうちの走行も含まれるので次の給油時が楽しみです。
エコ運転に慣れてきた後の燃費情報を追加しました。全てECONオンで都心から海までの往復路(180から200km)の走行です。狙えばかなりいいかと思います。普通の走行では無理です。次回は何も考えずに普通に走行した場合をレビューします。
【価格】
最近のサーフィンで使えそうな軽と比べてもコスパは良い方だと思いと思う。
参考になった13人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2015年7月8日 00:52 [839810-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
うちのワンコと |
FIT3の物を流用 |
助手席側のドリンクホルダー |
![]() |
![]() |
![]() |
センターコンソールの上げ底 |
灰皿用にドリンクホレダー追加 |
このデザインはお気に入り |
FIT3を1年前に購入しましたが事故のため半年で廃車。
そのためFIT3と比較した感想が多くなります。
あと自分は喫煙者です。
【エクステリア】
個人的に丸いデザインは嫌いなので気に入っています。
ドアノブのカバーは以前に乗っていたFIT3の物を
流用しました。
あとバイザーは雨天で喫煙する時に重宝しますが
あまり大きく窓を開けると雨水やバイザーからの
水が入ってきます。もう少し工夫があっても良かった
【インテリア】
FIT3の時もドリンクホルダーが少ないと思ったが
更に減っていた。ここは改善して欲しいと思います。
自分は助手席側にエアコン吹き出し口に1個設置。
深すぎて使いにくかったセンターコンソールに
市販品を使って上げ底。安定していなかったので底に
タオルを入れると安定しました。
最後に運転席側のエアコン吹き出し口にも灰皿用に
ホルダーを取り付けしようとしましたが高くなりすぎた。
そこでアクセサリーの穴に100均で買ってきた発泡スチ
ロールをカットし黒いビニールテープを巻いたものを
強引に押し込む。(上辺7cm×下辺5cm)
取り付け位置を確認し穴をあけドリンクホルダーを突き刺して
固定しました。軽い灰皿というこもとあるのか安定して
います。
【エンジン性能】
とにかく静かです。FIT3の時はモーターからエンジンに
変わったのがすぐわかりましたが今回の車では気づきません
パワーも充分なので本来なら星5つになるのですがスタート
時の鈍い部分は変わっておらず(特性上仕方ないとも思う)
星4つにしました
【走行性能】
直進安定性はFIT3も良かったが、同じくらいに良い。
FIT3の前に乗っていたフリードとは雲泥の差がある
【乗り心地】
いいと思うが運転席にしか乗らないのでよくわからない。
ただ家族からは乗り心地は良いと言われているからいいのでは
【燃費】
現在通勤に片道3km。25km/lぐらい。充分だと思う
【価格】
乗り出し価格が260万超は少し高いかな??
【総評】
非常によくできた車だと思います。FIT3発売時にあった問題も
ほぼ解消しており個人的には満足している。
また荷室が広いにもかかわらず後部座席もしっかりとスペースが
とれており家族を乗せたりする時に荷物があっても問題なし。
ファミリーカーとしての実画力は相当高いと思っています
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 22:31 [833438-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
カローラフィールダーHVが出てからずっと欲しかったのですが、マイナーチェンジ後に試乗に行き見積もりを貰ってビックリ300万円・・・中間グレードナビマットバイザースマートキー等欲しいものだけ厳選したんですがこの有様です。。もうとにかくなにも付いていなきうてオプション扱い的な感じでした;;
それならとシャトルの発売1か月前くらいにホンダにて商談すると、なんとナビ付235万!!欲しいものはみんな付いてる!!買いました^−^;
200kほど乗ってみましたが、とにかく車体がカチッとしていて乗り心地が良いです^^
信号待ちからスタートで最初EV、続いてHVになり、充電が4目盛りぐらいあるとEVにまた切り替わり速度が80k位まではEV走行していました。充電も早いが使うのも早い感じです。
スタートしてからのHV走行の時のトルク感がすごいです^^1500?の車では味わえないと思います!
ドアの閉まる音がしっとりとしていて良いですね^^
LEDライトは照射範囲も広くて良いですよ!LEDフォグ付けましたが明るすぎず暗すぎずで時と場所を場所を選ばず使いやすいです^^本日洗車したのですが、純正で付いてるサイドシルとかドアバイザーとかの形状がいちいちカッコイイです^^
困ったのはゴミ箱とティッシュの置き場、、ゴミ箱はフィット用のドアポケットに入れるのを流用、ティッシュは助手席のヘッドレストの後ろにぶら下げました^^;
要改善なのは、コンビニアイスコーヒーが置けない><深すぎますので入りませんので何とかしてほしい><;
他は今の所大満足です^^
今現在、燃費は22くらいですが、慣れてきたらもっといけそうです^−^
迷っていらっしゃる方は買いましょう^^カッコイイですよ^^
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (938物件)
-
- 支払総額
- 178.8万円
- 車両価格
- 171.7万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 153.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 157.7万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 182.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
シャトル ハイブリッドZ NO.751 ワイドナビ バックカメラ TV ビルトインETC ハーフレザーシート クルーズコントロール スマートキー 禁煙車
- 支払総額
- 47.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜305万円
-
12〜305万円
-
17〜581万円
-
65〜529万円
-
47〜268万円
-
53〜194万円
-
65〜398万円







































