| Kakaku |
ホンダ シャトル 2015年モデル HYBRID X(2015年5月15日発売)レビュー・評価
シャトルの新車
新車価格: 219 万円 2015年5月15日発売 (新車販売終了)
中古車価格: 39〜166 万円 (147物件) シャトル 2015年モデル HYBRID Xの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.30 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.87 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.18 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.13 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.21 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.48 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.22 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:高級感」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2016年11月26日 17:31 [980229-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
新車で購入してから1年少し乗っての感想です。
【エクステリア】
フロントマスクがきりっとしていてカッコ良い。
サイドから見た外観はフィットシャトルハイブリッドとそっくり。
バックスタイルはは車体色によって感じが違いますが、私は黒系カラーの方がカッコ良く見える外観だと思います。
フロントマスクが少しだけトヨタのオーリスに似ているかな。
【インテリア】
高級感が見られる大きなパーツととチープな小パーツが混在しています。
なので、高級寄りなインテリアパネルだと思います。
ウィンドウのスイッチパネル黒色パーツ部分をシルバーにするだけでかなり見た目が良くなります。
荷物を積める空間(ラゲージスペース)が非常に大きい。
【エンジン性能】
パワーアシストがあるので1.5Lでも十分に加速します。トルクは数値以上のものがあると実感しています。
【走行性能】
停止状態からゆっくりアクセルを踏むと、シフトアップがスムーズでない部分があります。トルク抜けを感じることがあった。
アクセルを踏めばスムーズかつパワフルに進んでくれます。
Sモードはファミリーカーとは思えないほどの加速をします。
【乗り心地】
ハイブリッドX以上は、振幅感応式サスペンション装備なためかとても乗り心地が良いです。
遮音性が優れており、EV走行時は特に室内が静か。エンジン走行でも静かな方かな。
スピードを出しているときでも安定感がある。カーブでも腰を据えた感じでアウトに行かない安定感がある。
【燃費】
夏の実燃費30km/Lでました。1年で10回の給油で済みました。
いつも1100〜1200km以上走ってから給油というルーティンで、30〜40日スパンで給油しています。
走行方法にコツがあります、エナジーフローモードにしてパワー1〜3の充電走行を活用すると燃費が伸びます。
冬でも25km/L以上は出せます。ミニバン/ステーションワゴンでこの燃費を出せるのはスゴイ。
【価格】
コミコミで240万円で購入。
内装や装備からすると相応かと。
【総評】
カッコ良くて、燃費が良くて、乗り心地が良い、最高の車です。
あまりたくさん乗って欲しくないくらい良い車です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
2016年6月26日 21:08 [940354-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
フロントはかっこいいですね。
リヤはもうちょっと頑張ってほしい。
【インテリア】
結構高級感あります。
【エンジン性能】
1500cc+ハイブリッドのDCTということで体感的には2000ccを凌駕する性能です。
DCTのギクシャク感もなく、初期に比べてかなり成熟されてきています。エンジンがかかったことも感じさせないほどよくできてます。アクセルを強く踏むとシートに押し付けられるほどの加速感があります。
【走行性能】
流石はホンダですね。素晴らしいです。
【乗り心地】
これもいいです。フワフワでもなくゴツゴツでもなくしなやかです。
【燃費】
かなり乱暴に加速したりしましたが20kmでした。流石はハイブリッド。
【価格】
かなりお手頃なのでは?
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 20件
2015年9月27日 19:53 [861916-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【かなり長いレビューになってしまいます、すみません…】
13万キロ走った2009年式のフリードからの乗り替えで、9月6日の納車でした。
子供3人の5人家族なので3列シートのミニバンの乗り替えを考えていて、しかしある程度走れて、燃費のいい車をとも思っていましたので、なるべく車高が低めで車重も軽い車にしたいと思うようになっていました。
トヨタ車には興味がなく、プレマシーかラフェスタは設計が古くて避けました。
ホンダにはジェイドを見に行ったのですが、車重は1500キロ超、3列目はほぼ補助席のようで、選択肢から即外れたその時に、展示してあったシャトルを見て外見も内装も良さそうで、そして外見から想像出来ない荷室の広さに驚き、3列目のシートが無くてもいいかを考えた末に納車待ち1ヶ月半で購入するに至りました。
【エクステリア】
展示車を見て、フロントビューでは横長のLEDヘッドライトとポジションランプやスポイラー一体と思えるバンパー回り、サイドスカート、リヤビューもテールランプ回りにバンパー回り、率直にカッコイイなと思いました。
ホイールベースが短めでリヤのオーバーハングが長くてやや不格好にも見えましたが、フィットベースなので仕方ないところでしょうし、今では全く気になりません。
オプションはメッキが多すぎるフロント回りが少し好みでなかったためフロントグリルをModuloにし、他にLEDフォグ、無限のベンチレーテッドバイザーを付けました。
またZ以外で標準のホイールキャップも今ひとつに思い、納車までの間に探しておいたアウトレットのPIAAを納車後にショップへ直行して装着しました。
元がいい上にかなり自分好みに仕上げたので、自己満足してます(^^;
【インテリア】
ハイデッキセンターコンソールとインパネのソフトパッド、タッチ式のエアコン操作パネル等でクラスを越えた高級感を感じられて気に入ってます。マットは無限にしてさらに高級感アップ。
またドア回りが少し寂しく感じてインテリアパネルを付けたのですが、ややにぎやかになりすぎたかもしれないものの質感は確実にアップしました。
購入の大きな決め手のひとつであった荷室の広さは言うことなし、さらに後席を倒した時の広大さは期待以上で大満足です。
数少ないマイナス点は、他の方の評価にも多くある通り荷室以外の収納の少なさで、使いやすくするために格闘中です。
【エンジン性能】
まだ慣らし運転が終わっていないので穏やかな走り方しかしていませんが、エンジンとモーターとの総合出力137PSは1220kg(X)の車重には必要十分に思っています。
初めてのハイブリッド車ですが、モーターでスーっと発進し、10km/hでのエンジン稼働も違和感がなく、スムーズで力強い加速が得られて不満がありません。
ごく稀にハイブリッド故の挙動がありましたが、車の癖だと思ってそれほど気にしていません。
まだ上りのきつい道や峠道などを走っていないので、これらについてはコメントできません。
【走行性能】
どちらかと言えば硬めの足回りは自分好みです。
やや急なコーナーを曲がるにもほとんどロールせずあっさりと曲がり、前車フリードとの違いに驚きました。
首都高を走るのにストレスが無くなりました。
【乗り心地】
硬めの足回りとは言ってもゴツゴツするほどでなく、満足しています。
一度だけ大人5人乗車で走った時は、さすがに辛さを感じましたがf(^^;
【燃費】
納車後に満タンにしてからまだ給油してなく、実測値はわかりませんが、表示では片道20キロの通勤プラス街乗りで21キロ、高速込みでやや遠乗りした時で25キロほどでした。
まだ燃費の良い走り方が分かっていませんが、今の段階でも不満はありません。
【価格】
この性能・装備でこの価格はお買い得感抜群!だと思います。
【総評】
ライフスタイルによって満足度は変わると思いますが、自分の場合は1人乗りで通勤と週末の釣りで使うのがほとんどなので、満足度は極めて高いです。
長く付き合いたい“ベストパートナー”だと思っていますので、大事に乗っていきたいと思っています。。。
…と、ここまでレビューを書いてきましたが、700キロほど走ったところで、大変悲しいことに納車16日目の夜、赤信号で停車していたところにかなり激しく追突されてリヤが大破してしまい、いま現在“愛車”シャトルには乗れなくなってしまっており、むち打ちの首の痛みにも苦しんでいます。
リヤが大破したものの、リヤオーバーハングが長いことで後輪にまでは影響せず、自走して帰ってくることができました。
修理して乗らざるを得ないのか、改めて新車にできるのか、保険屋と交渉中です。。。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2015年9月13日 15:21 [856008-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ゴールドブラウン・メタリック |
AftermarketホイールCROSS SPEED XM |
斜め後もカッコイイ |
![]() |
![]() |
|
先進的なインテリア |
純正タブレットホルダ |
【エクステリア】
燃費を気にする余り,車高を1475mmに抑えたフィールダーはヘッドクリアランスが不足で窮屈感がある。
それに対し70mm高いシャトルはこぶし1個半の余裕で,ゆったり感がある。
前モデルの優しい顔と異なり,精悍な顔つきがカッコイイ!
ゴールドブラウンメタリックを選択したが,思ったより色が濃くゴールドっぽさは余り感じられない。
純正ホイールのデザインが気に入らず,AftermarketホイールHOT STUFFのCROSS SPEED XM 15inchに交換,う〜ん満足。
【インテリア】
タッチパネルは個人的には好みではないが,使いやすい。
音声認識が色々とあり便利だが,認識率は今一つ。
Siriアイズフリーの方が認識率は高いが,うまい活用方法がまだ見いだせていない。
収納がやや少な目,マルチユースバスケットはアクセス性が悪く,利便性に疑問。
純正オプションのタブレットホルダを付けたが,ホールド性がイマイチ。これで1万円なら純正にこだわらずアマゾンやカーショップで買う事をお勧め。
【エンジン性能】
Sモードはトルクフルで気持ちが良いが,インターナビリンクサイトにて燃費ランキングが表示されるので,ついエコモードで低燃費運転を頑張ってしまう。
エコモードは普通に運転する分にはゆったりした加減速だが,踏み込むと機敏に反応。
【走行性能】
やや車高は高いが,剛性は思ったより高め。
ノーブレーキでカーブに突っ込んでも大きくロールすることもなく安定。
安全機能が他社より弱いが,当方は必要無いので重視せず。
ヒルスタートアシストは有効だが,過信して放置するとやっぱり後退する。
【乗り心地】
ハイブリッドXで採用されたダンパーのお蔭か静かで柔らかすぎることもなく乗り心地は文句無し!
恐らくアルミをインチアップしても不満は無いと思われる。
【燃費】
20km/L弱。チョイ乗りばかりで,この数値は立派!
【価格】
この装備,この性能で本体価格219万円はホンダよく頑張った!
【総評】
トヨタを含めたハイブリッドの中では最もコストパフォーマンスが良い。
末永く乗りたい。
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
2015年6月30日 00:22 [837748-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
iPhone画質 |
iPhone画質2 |
【エクステリア】
最近のホンダ車のような顔立ちで見飽き気味でしたので
フロントグリルのみモデューロのタイプを装着しました
いつもは無限党なのですがお世辞にもシャトルの無限グリルは微妙でした
一番カッコイイのはヘッドライトです
LEDライトもHIDより白く視認性も良いです
横幅についてはもう少し大きくとっても良かったのではないかと思います
今は3ナンバーと5ナンバーの差異で税制は変わりません、ただの指標区分なだけです
雑誌の記事で5ナンバーで収めたサイズ!というと昔の人にはわかりやすいので未だに連呼されているのかもしれません
【インテリア】
メーター周り◯
ハンドル◯
シフト周り △ 慣れ次第かも
エアコンのタッチ式は操作性×
見た目◎
【エンジン性能】
Sモードにするとスイスイ走り加速するので満足です
【走行性能】
タイヤによりけりですた私はフィットRSの16インチホイールに交換しました
ハンドルのフィーリングやレスポンスは良いと感じます
ECONは切って走ります、街中でも必要に応じてSモードを使用します
ECONをつけたまま走っている方、よほど田舎でのんびり走る分にはいいですが
中都市等を走るときは避けたほうがいいと思います
本人は燃費がいいソフトスタートで気にならないかもしれませんが、他の車より出足が遅く後続車の大迷惑になっている可能性大です
燃費がいい運転を心がけるのと、燃費最優先で走るのはイコールではないと思います
あくまでも交通の流れに乗る事が大切かと
【乗り心地】
振幅感応ダンパーとありますが、通常グレードを試乗していないのでなんとも言えませんが、不満はありません
安っぽくは感じませんが
クラウンやレクサスと比べるのは車格が違いすぎるのでやめたほうがいいです
【燃費】
関西圏の市街地、平地のみで信号多めですが18km/L
グレードはXで納車時に履いていたスチールホイール185/60/R15から アルミホイールの185/55/R16へ履き替えたので
ホイールとタイヤの重量は
スチール15.3kg
アルミ 18.8kg
4本分で14kgの足回り重量加増となっています
当然燃費は落ちますが、納車時から履き替えたので、下がったなという体感はありません
最初からこんなもんと思っています
グレードがXからZになるとカタログ燃費が落ちるのもオプション装備による重量増より主にこちらが要因だと
思っています(間違っていたら申し訳ないです)
メリットはハンドリングのレスポンスの向上とグリップ力の増大となにより見た目です
個人的にエコタイヤと呼ばれる転がり抵抗の良いタイヤはブレーキ時や急ハンドル時の性能が劣るのでは?
と思っています
【価格】
悩ましいですね、この車をフィット3ハイブリッドの延長と見るか、プリウスαやインプレッサスポーツハイブリッドと
比較するかによって違ってくると思います
私はオプションや点検パックやコーティングにドラレコなどなどかなりつけたので
総額260万ほどでした
【総評】
競合車はカローラフィールダーのはずなのですが、あちらは営業車感がすごく、個人乗りにするには
エクステリアやホイールに気を使うのではと思います
全体的にいい車だと思います。
フィット2にそっくりのフィットシャトルでしたが
フィット3にはあまり似ていないシャトル(名前もフィットが抜けた)
それなら社名はシャトルからも離れて全然別の名前にして欲しかったです 今後ネットで調べ物をする時に
フィットシャトルと混同してしまいます
エクステリアがガラリと変わったのは
勝手な推測ですがフィット3のエクステリアが不評だったのでしょう、私の妻や友人もあの変わりすぎたエクステリアが
苦手と言っています
苦言を呈するとグレード別に設定の融通が効か無さ過ぎます
絶妙なグレード別設定にしているおかげで
ちょっとでもこだわりだすとハイブリッド無印がXになり、XがZになり、いつの間にか予算オーバーの上のグレードへ
誘導されるようになっています
ガソリン車なんて法人以外に売る気あるのかというオプション設定で追加もできない事多々
1〜2年するとお得な上位グレードをパッケージングしてお得感を出して来るので
そちらを待つのもアリかと思います
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル > HYBRID X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年6月4日 23:59 [830469-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
5月31にステップワゴンから乗り換えて乗り心地、室内空間、高級感などステップより良い感じですね。
けど荷物があまり載らない感じです
ステップと比べるのが悪いんでしょうけど。
それ以外は大満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (935物件)
-
- 支払総額
- 158.8万円
- 車両価格
- 153.6万円
- 諸費用
- 5.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 3.6万km
-
- 支払総額
- 157.7万円
- 車両価格
- 144.0万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.1万km
-
- 支払総額
- 189.8万円
- 車両価格
- 182.6万円
- 諸費用
- 7.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 2.2万km
-
シャトル ハイブリッドZ NO.751 ワイドナビ バックカメラ TV ビルトインETC ハーフレザーシート クルーズコントロール スマートキー 禁煙車
- 支払総額
- 47.0万円
- 車両価格
- 43.0万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 13.8万km
-
- 支払総額
- 134.3万円
- 車両価格
- 124.9万円
- 諸費用
- 9.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 2.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜305万円
-
12〜305万円
-
17〜581万円
-
65〜529万円
-
47〜268万円
-
53〜194万円
-
65〜398万円



















