| Kakaku |
スバル エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデルレビュー・評価
エクシーガ クロスオーバー7の新車
新車価格: 275〜276 万円 2015年4月16日発売〜2018年3月販売終了
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| 2.5i EyeSight | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| 2.5i EyeSight | 2015年4月16日 | ニューモデル | 99人 | |
| Modern Style | 2017年4月3日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Modern Style | 2016年1月5日 | 特別仕様車 | 16人 | |
| Active Style | 2016年10月3日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| X-BREAK | 2017年4月3日 | 特別仕様車 | 7人 |
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.65 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.59 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.80 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.81 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.78 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.78 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.86 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 27件
2018年1月22日 21:04 [1098272-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
皆さんもご存知の通り本日大雪です。
自分の地域でここまで積もるのは珍しく4年前の大雪以来の積雪です!
クロスオーバー7を購入したのは一昨年の11月でここまでの積雪運転はクロスオーバー7に乗って初めて!
以前からSUBARUのAWDは悪路に強いと聞いてましたが、ここまで雪道に強いとは思いませんでした!!!
先程も言ったようにこの地域はあまり雪が積もらないため周りの車達は雪に怯えながらの運転ですが、僕のクロスオーバー7はスイスイです!
周りに車がいない時にはワザと雑な運転をしたりしてみましたが滑ったりすることもなくピタリと地面に這う印象でした!
普段のドライブでいつも僕を楽しませてくれるクロスオーバー7がここまで雪道に強いとは嬉しい限りです
!!
ここまでAWDの恩恵を肌で感じれて感動しました!
だからと言って過信運転はせず、楽しく明日もクロスオーバー7に乗りたいと思います!
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月12日 00:02 [1069406-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
色はダークブルーを選びました。現行では廃止されていますが、とても気に入っています。陽光の加減で、紺〜黒を行き来する風合いが何とも言えません。
グリルやクラッディングなどの刷新は成功していると思います。以前のエクシーガとはまるで別の車です。
ドアは、特にフロントが重厚でドスンと閉まります。タイヤが18インチであれば、と思うことはあります。
【インテリア】
シートはメーカーオプションの本革&ウルトラスエードにしました。質感もよく、一年近く乗りましたが飽きません。
ピアノブラックのパネル類やシフトブーツ、明るい色調の天井など、インテリアには概ね満足ですが、スカイ空調周辺のプラスチック部分にはスリ傷がつき易いのが気になります。
【エンジン性能】
必要充分です。人によってはもっとキビキビしたレスポンスを求めるのかも知れませんが、低回転でゆったりと走る感じが気に入りました。
加速も申し分なく、高速の合流などでも余裕があります。SやS♯モードにすると、知らぬ間に速度が上がっていて驚きます。
【走行性能】
新潟や富山、石川、長野を高速走行中に、何度か土砂降りや凄まじいみぞれに遭い、いずれもワイパーを全開にしても視界が危うくなるレベルでした。
富山での豪雨の際は、道路の排水が追いつかず、うっすらと川のようになっていました。他の車は最寄りの出口から降りたのか、見る間に交通量が減り、けたたましい雨音の中ガラガラの北陸道を走りましたが、大袈裟ではなく、平時と同じような感覚で走れる車に軽いショックを覚えました。
今年三月、新潟のみぞれでは、ワイパー全開を緩めれば数秒でフロント一面雪に覆われるような状況で、路面はシャーベットでした。ここでも何の苦も無く突き進むので感心しました。タイヤはノーマルでした。
【乗り心地】
文句なしです。家族はいつも気持ちよさそうに寝ています。一度に650km程度を走る機会が年に数回ありますが、この車では苦になりません。
【燃費】
12,000kmほど走りましたが、最初の10,000kmの平均燃費は11.3km/lでした。車重、AWD、2.5リッター自然吸気、などの条件を勘案すると満足です。
高速道では、先日、常磐道を約90km走る機会がありましたが、17.7km/lでした。比較的平坦な道でしたが、後半は空いているとは言えませんでした。最初はSやS♯を使っていたので、始めから燃費を考慮していれば、18.0km/lまでは届きそうです。
Iモード主体で、通常の高速では、12.8〜13.4km/lほど。信号の少ない国道や自動車専用道では、16km/lくらいまで伸びます。一般道では、8〜12km/lとまちまちです。雑に運転すれば、一気に6km/lです。
【価格】
大満足としか言えません。この性能と装備でこの価格。他にこんな車が存在するのでしょうか。
【総評】
世の中はハイブリッド、ディーゼル、ダウンサイジングターボ、電動化、など目まぐるしくトレンドが変わりますが、いまいち決定打に欠ける気がします。環境負荷は深刻な問題ですが、こうもコロコロと宗旨替え激しく買い替えを促すのは、環境性能を大義にした矛盾としか思えません(ビジネスと言えばそれまでですが)。
政治主導や利権の問題に業界や消費者が翻弄される中で、特に貴重な車ではないでしょうか。長く大切に乗り続けたいと思います。
参考になった66人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年9月18日 06:36 [1036031-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
半年経ってないけれど3ヶ月以上乗ったので、追記です。
・燃費は10.3km/リットルです。田舎なので渋滞が少なく、月に一度程度、高速道路を利用しています。
・他に候補だった車を見かけると、愛着が湧いたのか、エクステリアもこっちで良かったなぁと思います。
・夏場、後列が暑いとのレビューを見て心配していましたがそんなことありませんでした。
追記以上。
6人乗り以上の車を探し、辿り着いたクロスオーバー7。初めてのスバルです。
1列目より2列目、2列目より3列目の座席が高い、シアターシート。3列目に座ってみると、見下ろす感じで視野が広く開放感がある。車内は静かで1列目と3列目の距離が近く、声が良く通るので、運転手と自然に会話できます。
シンメトリカルAWDだからなのか?気持ちよくカーブを曲がる。横に振られる感じがなく、運転が上手くなったように感じる。ハンドルを握ってアクセルを踏むことが楽しくなり、運転席に座るとワクワクする。
SUVだけれど着座位置が低いので、一緒に乗る機会の多いお年寄り(両親)も幼児も、楽に乗り降りできる。
エクステリアは個人の好みによるけれど、色はどれも写真や動画より素敵です。ただ、白系は商用車みたいかも。ちょうど、ディーラーの試乗車が中古市場に出てきたので、状態、価格など新車と比較し、色はタングステンメタリック、グレードは2.5i EyeSightの中古にしました。ナビやETC、フォグランプも付いて込み込みで250万円以下です。
燃費についてはこれから半年ぐらい走ってみてコメントします。
参考になった68人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年7月23日 21:20 [1009698-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
半年点検でセンターとリアのデフオイルを交換し、慣らし運転も全て終了しました。9,506km走っての再レビューです。
【エクステリア】硬質で塊感がある最新のスバルデザインに比べ、二昔前のCO7にはゆるく柔らかな印象が残っています。女性的でふくよかな曲面をクラッディングの黒が引き締めており、艶やかでシックな装いが素敵です。
細部ではドアミラーが上下方向に大きくて見やすいのが◯。コの字型のアクセサリーライナーは水平対向エンジンのピストンをイメージしているそうですが、他車のようにヘッドライトユニットの中ではなく、バンパーに配置する事で低重心を上手く表現したデザインだと思います。
また、前後共にワイパーが拭き残す部分が少ないのはいかにもスバルらしい。夜間の雨天走行で、視界が良好だとストレスが少ない事を体感できます。デザイン優先でこの辺りが甘い車もある中、日常の使い勝手やアクティブセイフティには細部まで徹底的に拘る姿勢が◎。
【インテリア】私にとっては十分なCO7のラゲッジスペースですが、一つ、高さがないため子供の通学用自転車は乗せにくいです。寝かせば乗るものの傷や泥汚れも嫌なので、立てたまま気軽に積めるサンバーTW1の出番と割り切っています。このあたりが箱バンを選ぶ方との分岐点でしょうか?
荷物を積む際は後ろ下がりなフロアで縁の段差も無いため、転がる物に気を付けて下さい。[エクシーガで本当にあった怖い話]焼酎の一升瓶を買ってもらいホクホクと帰ってきました。かわいい嫁さんがリアゲートを開けた途端、瓶が転がり落ち、地面が焼酎を呑んでしまいましたとさ(涙)※カーゴフロアボードを上げてアンダーボックスを活用しましょう。
【エンジン】タコメーターを見ていると、CVTの制御をフルに活用して細かくエンジンの回転数を調整し、上手くパワーを使っている感じです。他車では酷評されるCVTもこの車とは相性がよく、いい仕事をしてくれているのではないでしょうか。
エクシーガ前期型には水温計がなく、青いランプが消えると暖気終了としか冷却水の様子がわかりませんでした。CO7では水温計が復活して、エンジンが温まるまでの過程が見えるようになりましたが、冬季の市街地走行では6〜8km走行しても水温は安定領域まで上がりません。はっきりとオーバークール気味です。エンジンオイルの流動性を良くする為に低温側は0Wを使って欲しいとディーラーのメカニックが言ってました。
【走行性能・乗り心地】7人乗っても余裕で急な山道を駆け上がるだけのトルクがあり、S#でアクセル全開にすればシートに体が押し付けられる程の加速力を秘めた車です。ストラットタワーバーなどで固めていないため、ハンドリングはややダルな面を見せますが、足回りのフットワークはしなやかで、ブレーキも短時間のスポーティな走行であれば制動力に不満はありません。ただ、静かで上質な乗り心地はそれ以上に魅力的で、どちらかというと鷹揚な気持ちでスーッと走る方が心地良いです。狼の牙を持った羊さんですね(笑)
スバルは昔から純正シートのレベルが高いのが美点でした。CO7のシートも素材・形状共に秀逸なのですが、調整幅が広く、下手に動かすと座りにくくなる事があります。(やはりメモリーは欲しいです。)私の定番は座面後部を一番下、座面前部を一番上に動かし、シートバックを立て気味に決めて深く座るポジションです。これでレカロのバケットシートに座った時と同じ感覚の体勢になります。前後左右に強いGがかかっても体がズレないので、疲れにくく腰痛にも優しい、車の動きを感じ取りやすいため運転を楽しむには最適、等の御利益がありますが、乗り降りは面倒なので悪しからず。体型や視界、好みの問題もあるため、参考にはならないかも。
【燃費】主にSモードで9,506km走行した時点での燃費はメーター読みで9.7km/Lとなっています。エクシーガ11万kmの生涯燃費が9km/Lでしたので頑張っているのかな、と。
【価格】決して安い買い物ではないですが、価格を遥かに上回る価値はあると思います。世界で唯一の水平対向エンジン搭載7人乗りAWD車を、この価格で堪能できることに感謝しましょう。アメリカで発売されるアセントが日本でも販売されたら、一体いくら出せば手に入ることやら。
【総評】この車とならどこまでも遠くへ行きたくなるし、生きて帰れそうな気もします。気がするだけですけど。(笑)
トヨタ車が多かった我が家で、私が初めて購入したスバルがWRX GF-8でした。今思い出しても胸が熱くなるほど痛快な車で、気付くと20万kmを走破していましたが、エンジンや足回り、ボディなどは最後まで絶好調でした。丁寧に整備すればスバルは10万kmを超えてからが本物です。惜しい事にトラックの落とした3m程の鉄樋が、走行中フロントガラスを直撃して廃車になりましたが(この時も私は無傷でした)、その遺伝子をCO7が受け継いでいるのを感じる瞬間があって嬉しくなります。素晴らしい視界や見切りの良さ、理に適った操作性、走る曲がる止まるといった車の基本を骨太な設計思想で造り込んでいるのは両車共通ですし、他とは違うこの車ならではの魅力がある点も似ています。出会いがどんな経緯だったにせよ、いつの間にかシックリ馴染み、深く信頼できる伴侶のような存在になっているのはスバルの常。こいつとも長い付き合いになる予感がします。「少し愛して、長〜く愛して」というキャッチコピーがぴったりですね。
確かに、商品として記号性は弱い車です。電動スライドドアの箱バンでご近所のママさん達もみんな乗ってる、とか、エコカーはPHVやEVが常識でしょ、など、記号で車を選んでいる内はCO7の良さには辿り着けないでしょう。情報や固定観念が幅を効かせる右へ倣えなこの社会にあって、数が出ないのは至極当たり前な事だと思います。ただ、それはオーナーの立場からすると、自分の目で本当に良いものを見極めてCO7を選べたという自負に他なりません。それが、レビューでは群を抜く満足度の高さとなって表れているんじゃないかなぁ、と、私は考えています。
One and Only CROSSOVER7
参考になった239人(再レビュー後:117人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 00:43 [999529-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
昨年末に契約をし、約一カ月で納車となりました!
まだ、走行距離も少なく第一印象的なレビューですが、ご検討の方の参考になれば幸いです。
・2.5i Eye Sight 2017年1月納車(H型) 走行距離 350km
<エクステリア>
先代のエクシーガは正直あまり好みでは有りませんでしたが、クロスオーバー7はSUV風の外観が苦手な私にも好印象でした。
特に、コの字型のLEDアクセサリーライナーが気に入っており、この為だけに契約したと言っても過言では有りません(笑)
時間が出来たら、デイライト化にチャレンジしたいです!
<インテリア>
運転席周りはシンプルに纏められていて、特に不敏は感じません。
収納が少ないとの意見も聞きますが、そもそもクルマには必要最低限の物しか置かないので、これで十分です。
タンカラー用いた内装と、MOPのウルトラスエードの触り心地が家族にも好評でしたが、子供に汚されるのが嫌でDOPのシートカバーを装着しました。
シートカバーを付けるなら、ウルトラスエードシートも不用だと思い、ノーマルシートのまま契約をしました。
もう少し子供が成長したら、シートカバーを取る事も検討してみます…
<エンジン性能>
2.5lエンジン、173馬力、車両重量1,620kg。
乗る前は、パワー不足感を心配してましたが、まったくの取り越し苦労でした。
2.0lターボのS4も所有しておりますが、普通に街乗りをしている分には、クロスオーバー7の方がレンジを広く感じ、余裕を持った運転で疲れません。
<走行性能>
AWDで多人数乗車モデルの中では重心も低く、安定感はバツグンです。
以前は2.0lの箱型ミニバンにも乗っていましたが、もう二度と乗りたく無いと思いました。
<乗り心地>
クロスオーバー7はスポーツ思考のクルマでは無いと思うので、硬過ぎず、柔らか過ぎずで丁度良いと思います。
私個人は、道路の継目でもショックが身体に伝わるぐらいの硬い乗り味が好きなのですが、同乗者には不快でしか無く、このクルマのコンセプトにはマッチしていると思います。
<燃費>
まだ、350km程しか走っていませんが、アクセルの加減に気を使えば、カタログ値の13.2km/lを超える事も十分可能かと思います。
走行距離 350km
トータル燃費 11.9km/l(燃費計表示)
<価格>
特別仕様車を含め、全グレードにアイサイトVer2を搭載し、必要以上の装備が標準で付いており、エクシーガのデビューから9年目を迎え、熟成を極めていると思います。
販社の値引きも他車種よりかは緩く、諸費用を含めた総額350万から55万引きで支払い額295万でした。
乗り出し300万を切るなら、他メーカーのコンパクトカーのハイブリッドモデル等と変わらない額ではないでしょうか。
エコカーも良いですが、私はクルマに求めるのはそこでは有りません。
<総評>
新たに子供が産まれ、三列シートを条件にクルマ探しを始めました。
現在、S4に乗っている事も有り、私はクロスオーバー7に決め打ちでしたが、近所が軒並みスライドドアの箱型ミニバンを所有していて、嫁との絶対に負けられ無い闘いに勝利して無事に契約となりました(笑)
五人家族なので、前列は運転席に私一人、二列目に嫁と0歳児、三列目に2歳児、6歳児という座り方に落ち着きそうです。
車内は声も通るので、三列目の子供とも会話は可能ですし、シアターレイアウトのおかげで、ルームミラー越しに顔を見る事も出来ます。
五人乗りの二列シートだと、どんなに車内が広くてもチャイルドシートを二つ使用する為に狭く感じてしまいます。
・三列シートは必要だけど、近所と同じクルマに乗りたく無い方。
・スライドドアは確かに便利だけど、まだ子供が小さいから自分でドアを開けて降ろす事が多いと割り切れる方。
・たまには一人でドライブに出掛けて、走りを楽しみたい方。
・金曜ロードショーのスバル短編CMをつい観てしまう方(笑)
こんな方にピッタリなクルマです!
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年9月3日 11:55 [957727-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
はじめに
ヴェルファイアからの乗り換えです。比較してはいけない車ですけどエンジン、走行性能、乗り心地、燃費についてはあえて比較します。
【エクステリア】
前モデルのエクシーガ―に比較するとかなりイケてます。前モデルであれば購入しませんでした。
【インテリア】
これもほぼ満足しています。これまでトヨタでしたのでチープさを感じると思っていましたがトヨタ車にも負けません。ミッションの位置が昔のマニュアル車と同じなのでカップホルダーが後ろに来ています。この辺はスバルの拘りだと思うので仕方ありませんが、どうにもカップホルダーが使いづらいです。
【エンジン性能】
2AZ-FEと比較するとそんなに変わらないような気がします。2AZ-FEの方が少し静かなような気がします。特にアイドリングの音は2AZ-FEの方が「ヒューン」という何とも心地よい音です。水平対向期待したほどではありませんでした。ただ、シートの位置を少し上げるとボンネット丸見えです。ここは水平対向のアドバンテージですね。
【走行性能】
Sモード、S#モードは流石に愉しいです。Iモードはヴェルファイアと変わりありません。愉しさという部分では妻のEKカスタムT AWDに軍配が上がります。
【乗り心地】
試乗したときは意外にロールするなと思いましたがサスに手を入れたのがどうか分かりませんがよくできています。もう少しサスのストロークがあるともっとよくなると思います。
ハンドリングは素晴らしいの一言です。
【燃費】
新東名(名古屋〜相模原)エアコン入れっぱなし100km前後で15km/l ワイディング80%市街地走行20%で8km/l ヴェルファイアに比べれば20%以上ガソリン代が浮きます。
【価格】
コスパは最高です(^^♪
【総評】
単身となり高速を使う機会が増えたためどうしてもACCの必要性を感じていました。また、あまり人を乗せることもなくヴェルファイアの大きさを持て余していました。しかしながら帰宅すれば3列シートが必要なのでアウトランダーと比較しながら検討しました。スキー準指導員を持つ私としては雪道の走行性能はアウトランダーに軍配が上がっていたので迷いましたが、アイサイトの信頼性、3列目の余裕が決め手となりました。まだ1,200kmしか走っていないのでこれから雪道やワインディングでCO7の良さを感じれるのではないかと期待しています。
参考になった30人(再レビュー後:27人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2016年8月28日 09:33 [955965-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
前後ともに気に入っています。
【インテリア】
シンプルで、良いと思いますが、ミラー格納スイッチのイルミがないので、少し、不便。
【エンジン性能】
熟成されたエンジンなのですが、振動が比較的大きいです。
【乗り心地】
CO7を購入した要素。現在、1000Km程度走行しました。その前は、BHレガシィーワゴン250Sを13年ほど乗っており、乗り心地が当初から路面凹凸による突き上げなどが強く、あまり気に入らかった部分でもありました。
まず、試乗したとき、衝撃をうまく吸収してくれるので、購入に至った要素でもあります。特に突き上げがよく吸収してくれます。逆の場合は、比較的、吸収は苦手なようでしたが、BHより良かったので許容範囲でした。
【燃費】
今時、あまり良い方ではないようです。
燃費計に目をちらちら見てしまいます。
【価格】
この装備と足まわりでこの価格は、破格と感じます。
【その他】
BHレガシーでは、オーディオユニットが3DIN取り付け可能(自分は、カセット、DVD,ナビ)なのですが、CO7は、2DINのみとなっています。しかし、グローブボックスをよく見てみると、1DIN取り付けできる格納ボックス(配線穴付き)を発見しました。これは、エクシーガも同様なのかわかりませんが、BHレガシーのそれが、そのまま移植できる可能性があることが脳裏に浮かび、消極性から、積極性にモード切り替えとなました。
オーディオステアリングスイッチが、MOPでもDOPでも設定がなく、ここは、悩みました。ディーラーのセールス員にこのことを質問しても明確な回答がなく、逆に不思議でもありましたが、CO7のステアリングとSHフォレスターのステアリングが、同じであるので、やっている人を聞いたことがあるとセールス員からの情報もあり、Webで検索、確かに!、購入に至った経緯でもあります。
アイサイトは、Ver2ですが、特に不便ではありあせん。Ver3との違いがよくわからいので。。。、まあ、そんなあところです。
現在、ステアリングスイッチを取り付けて、操作性は満足しています。
参考になった22人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2016年3月31日 01:14 [918675-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
トラヴィックからの乗り換えです。
S2000も所有しています。
で1000km走った感想。
長いです(爆)
■水平対向エンジンが素晴らしい。
Sモードにして、高速道路で80-100km/h位への中間加速、丁度3000-4000rpmでのボクサーサウンドがなんともいえないくらいイイ!ですしパンチがあります。思い出しましたよ、25年前に実家にあったスバルレオーネ。あの時はドコドコ音(排気干渉)もありましたが、これはこれでしっかり水平対向の音がします。そのオイシイ所を使おうとしているCVTのセッティングさすがです。
この水平対向のサウンドは唯一無二。緻密に組み上げられたエンジンならではのメカニカルノイズです。これだけでも価値あるなーっというのを思いつつ、昔ビートのエンジンを壊した時に、エンジンOHをした際のチューナーさんの言葉を思い出しました(ポート研磨、バランス取りをしてもらいました)。「エンジンを分解して組み立てるならホンダかスバル。よく考えて作ってあって素晴らしいエンジンが多い。理にかなった構造のエンジンが多く、組み立て清掃分解も楽に出来て、それでパワーとか燃焼効率を考えた形状をしている。一つ一つのパーツの精度も高い。」・・・とおっしゃっていました。内燃機関のデキとしては素晴らしいと。
調べれば調べるほど、こんなに複雑で手のかかった(原価がかかった)、エンジンなかなか無いです。もちろん燃費はアレですが、燃費は気にしない主義ですので、構いません。このエンジンのためなら燃費なんていいんじゃないですかと思わせるエンジンだと思います。はい。ちょっと褒めすぎた?こんな内容今時じゃない?
■乗り味がよい
びたっと吸い付くような・・・ではないのですが、路面の状況をうまくいなしてくれる足です。乗り心地は良好でうまく段差をいなしてくれてダンパーがガツンと効くというよりは色々な所がクッションになりやんわりと受け止めてくれます。また室内への音の配慮もいいらしく、静かでゆったりした乗り味を実現しています。
■スタイルがマッチしている
エクシーガはなんかレガシィの焼きなおしっぽくて見向きもしなかったのですが、SUVとしてというかクラッディングがついてルーフレールが付いて見てみると。なんていうかすごくいい(汗)SUVならこのプロポーションも許せるというかもっと大げさでいいんじゃないかと思ってしまいました。デカイサイドミラーも許せます(汗)。SUVのパーツもイイ。もっとも後付けパーツなんで取り付け精度はご愛嬌(ちょっと浮いていたりする)な所も散見しますが。ということで、このSUV化はバッチリです。7人乗りにも見えないし(爆)スバルはランカスターの時も思ったのですが、こういうSUV化の元祖だけあってこういうは抜群にいいですね。
■3列目が優秀
7人乗りは数多く(?)あれど、7人乗ってそこそこの荷室をしっかり準備しているあたりがスバルの真面目なところです。3列目から考えたと言われるだけの車です。これに比べるとBMWのグランドツアラーもトゥーランもジェイドもエクストレイルもシエンタも、みんなこの荷室にサードシートを付けましょうという問題を解決しただけに見えちゃいます。
■内装もがんばっている
内装は所々、質感が低いものがあって残念ですが、ま、値段を考えればそうなんでしょう・・・。ですが、ドアロックとパワーウインドのボタン以外は触れるところの質感は大変いいです。今回直したと言われるドアを閉めた時の音は素晴らしいです。
■SIドライブは地味にいい
Sだとトラヴィック的にパキパキ走ります。エンジンとCVTの制御を変えているのでしょうが、Sだと低速からパキパキといった感じで、まるでATのトルクコンバータが、ガツガツロックアップしていくような感じでガツっとつながった感じになります。欧州車のATのようです。逆にiだとゆるーく、またふわーっと加速するので、キャラが変わった感じでいいです。まるで日本車のATのようです。ということでこれ、性格が変化する感じですね。みなさん試乗はSで。渋滞したりマッタリの場合はiでお願いします(笑)。
■アイサイトはさすがです
渋滞して面倒な時は前車追従クルコン発動です。これだけでもラクチンです。Ver2でもいざとなったら止まってくれる性能はピカイチ。JNCAPの動画を見るとその実力がわかります。止まれない車の多いこと(笑)
■ハンドリングはアンダー
全体にアンダー。狙ったところにトラヴィックほど車が行きません(汗)でもこの車のキャラ的には乗り心地とハンドリングの両方を取ったからなんでしょう。それと意外と小回りが利いて都内の狭いコインパーキングでもしっかり止めれます。インフォメーションはちょっと少ないかな。でもこの車のキャラにあっています。SUVして車高があがったため多少の段差も気にせずいけるのがいいです。
車はエンジンだよなって常々思っていったので、やっぱスバルのエンジン、イイヨ!
スバルは技術を流行でやるのではなく積み上げてきたんだなと感心した次第です。流行にながされず、自社の商品の価値とは何かを守り磨いてほしいです。スバルで良かった。
最後にこの装備とこの内容でこの価格が素晴らしいと思います。
あっS2000の出動回数が減りました(汗)
参考になった67人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
2015年7月22日 14:25 [839582-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
比較してはいけませんがエクシーガのイジイジ等の代車が毎回アウトバックLIMITEDだったのでどうしても比較ししまいレビューが厳しめになった事をお許しください。
カラーはタングステンメタリックを選択しました。
【エクステリア】
・全体的に落ち着いた印象でボディーとしては不満無し。但しアウトバックと比較してしまうとボンネットの傾斜がもっと水平であれば大きく豪華に見えたのかなと思ってしまう。
・LEDライナーは夜間の見栄え向上以外に意味無し。デイライトとして使えたら良かった。
・アンテナは大型ミニバンのようにフィルム式であれば更にGOOD。
・他の方も言っているがホイール、タイヤ径が小さい。ここはSUVクロスオーバー7化で対応して欲しかったです。
サイズに文句が無ければホイールデザイン等も良いできだと思います。
私は18インチにし、225/45/R18のダンロップLM704を選択しました。完全街乗り重視です。
・フロント、リアのバンパーカバーは必須。無いと寂しい印象でした。(私の個人的感想なので人それぞれですが)
後付けできるので見た目が寂しいと感じてからの取付も有りだと思います。
【インテリア】
・タンカラーの組み合わせが意外に派手ではなく家族全員気にいってます。
・内装はシンプルで見た目の不満無し。
・といかく収納が無い。ETC取付でハンドル右側の収納が無くなり、助手席の物置スペースもタンレザーのカバーで覆われ無くなってしまった。
・メーターカラーがアウトバックLIMITEDのように選べれば更にGOOD。
・フロントのドリンクホルダーが非常に使いにくい。見える位置なら良いが、ドリンクホルダーの形状的に死角でバネ式のホールドはBAD。
・2NDシートのアームレストのドリンクホルダーが浅く固定が弱いため子供が使うとこぼしてしまいそうで不安。
・サイドエアバックが有るためツィーターの位置に困りました。結局ツィーター取付用ピラーカバーを用品で取っていただき問題無く収まりました。
・ウルトラスェードは見たことないのでやめました。皆様付けられてるので僕も付ければ良かったと後悔しております。
【エンジン性能】【走行性能】
・今までMAXサイズのミニバンに乗っていたからか加速に全く不満なし。モード切替の必要もなしです。素晴らしい!
加速性能等もアウトバックと同等。加速時アウトバックだと変速時のショックが有るがエクシーガは無段変速なのでショック無し。こちらは僕好みで良かったです。
【乗り心地】
・ホイール、タイヤを変えた事も関係しているでしょうが若干足は固めです。これは僕的には大好きな感じです。
アウトバックLIMITEDと比較しても足回りは素晴らしいできだと思います。
【燃費】
・燃費は渋滞だとさすがに悪く7.5〜8Km/L位だが長距離だと12Km/L位。
まだ試せてませんが高速だと13.2Km/Lは確実に超えそうな印象。
【価格】
・AWDでこの装備での275万円は格安であると思います。
EYEサイト、サイドエアバックと安全装備が充実しパワーシートも標準装備。
・できれば装備の選択肢を増やし、更にお得なパッケージ等があればと。
【総評】
・辛めにレビューを書きましたが全体的な車の出来は素晴らしいの一言です。
私としましては奥さんも気軽に運転できるMAXサイズと考えて購入しました。
奥さん運転の為大型ミニバンの四駆を諦め、エクシーガクロスオーバー7という選択をしましたが、後悔しない車選びができたと思っています。
参考になった21人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スバル > エクシーガ クロスオーバー7 2015年モデル > 2.5i EyeSight
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 11件
2015年6月12日 22:01 [832671-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
初のマイカーで、これまで車に興味のなかった私がCMを見て一目ぼれ、購入まで時間がそれほどかからなかったほど気にいってます。
特に気に入っている部分は、先代エクシーガより大幅に良化したフロント全般です。
オプションではありますが、フロントバンパー、リアバンパーを装着するとさらにSUV感が増しなお良しです。
7人乗りではトップクラスのスタイリッシュさだと思います!
【インテリア】
ここも決め手の大部分でしたが、タン&ブラックの存在感に惚れ込みました。
まだ試乗車でしか体験してませんが、運転時のストレスはほとんどなさそうです。
嫁と娘も大満足です。
【エンジン性能】
2.5あれば十分ですよね。
【走行性能】
アイサイトは旧タイプの2ですが、これまで古い車にしか乗ったことのない私には革命的でした。
とにかく安全第1のスバルに好感がもてます。
【乗り心地】
素晴らしいの一言。後席もゆったりできて、乗員全てが満足できます。
【燃費】
またわかり次第レビューします。
【価格】
総合的に判断して安いと思います。
【総評】
CMで見て一目ぼれし購入に至ったと書きましたが、購入までにはスバルのみでなく様々なディーラーを巡り、最終的にやはりこの車に行き着きました。
タイミングも大きかったと思いますが、ディーラーさんのがんばり、その他いろいろな要素が絡み合って運命の1台に出逢えたと思います。
初心者なので、細かいことは説明できませんが、自信をもってお勧めできる車です!!
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
エクシーガクロスオーバー7の中古車 (105物件)
-
- 支払総額
- 74.9万円
- 車両価格
- 54.9万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.7万km
-
- 支払総額
- 164.8万円
- 車両価格
- 157.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 154.8万円
- 車両価格
- 142.3万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 82.0万円
- 車両価格
- 67.5万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 10.7万km
-
- 支払総額
- 141.1万円
- 車両価格
- 129.9万円
- 諸費用
- 11.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
24〜151万円
-
29〜632万円
-
28〜512万円
-
39〜500万円
-
22〜495万円
-
29〜1028万円
-
80〜1202万円
-
83〜450万円
-
56〜586万円



























