| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデルレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (925物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| S Leather Package | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Leather Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| S Leather Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| S Leather Package V Selection (MT) | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| S Special Package (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 33人 | |
| NR-A | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NR-A | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2015年10月15日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 990S | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 990S | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| RS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RS | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| Brown Top (MT) | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 (MT) | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:エコ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年6月14日 13:26 [1725586-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
2015年から4年ほどMTのSパッケージに乗っていました。
【エクステリア】
フェンダーアーチとタイヤの隙間が気になりますが、それ以外はシンプルにまとまっていて気に入っていました。
【インテリア】
デザインは良いのですがプラ感が酷く残念でした。
新車納車時にシフトブーツが裂けて穴あきになっていました。
【エンジン性能】
吹け上がりと燃費性能には満足していましたが、同じ排気量で同じパワーをホンダはレギュラーで出しているので、その点はモヤっとしていました。
【走行性能】
何も不満はないです。軽快で良く曲がり乗りやすかったです。
【乗り心地】
ペラペラなシートの割にはよかったです。乗り換えた先のKF型CX-5の方がゴツゴツしているくらい。
【燃費】
15分程度の通勤で13くらい、週末のドライブは16から20くらい走りました。
【価格】
当時は値引きが渋かったです。もう少し内装の質感が良ければ…
【総評】
とにかく故障の多い車でした。メーカー保証が切れた後もノッキング等不具合続出だったので降りてしまいましたが、それさえ無ければまだ乗っていたはずです。
購入するならしっかり延長保証を付けて…、先日ブラウントップを新たに契約しました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2020年7月10日 20:19 [1156471-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】デザインが素晴らしいのは勿論のこと、ボディ成型の技術力は255万円の量産車レベルを遥かに超えてます。
【インテリア】Sグレードはメッキ加飾が少ないですが、ライトウェイトスポーツカーとして、シンプルで好ましいです。
【エンジン性能】2018年7月に変更があり、最高値は微上昇ですが、3000rpm以下の実用領域で、トルクが上がっていると思います。
MTの変速が楽で、非常に楽しいです。
【走行性能】車重990kgを生かし、ブレーキ、切り返しが軽やかです。
純正アドバンも侮り難く、なかなかスキール音を聞かせてくれません。
【乗り心地】スポーツカーとしては柔らかめ。突き上げ感も角がとれた感じ。(もちろん普通の車に比べれば乗り心地は悪いです。)
4輪独立懸架、特にリアはマルチリンクでストロークも長い様ですのでロールしても路面に追従出来るという設計だと思います。
【燃費】カタログのWLTCモードぐらいです。高速道路を80km〜100kmでゆったりクルージングすれば、20km/Lは超えます。
あと、オープンだとエアコン使わないので、燃費が伸びてるかも知れません。
【価格】2018年7月の変更で値上げになりましたが、全車Sサポカーワイド認証になったので、Sグレード等は、最新快適、安全装備満載で、約255万円は魅力的だと思います。
【総評】ギネス登録は伊達では無いと思います。作り続けた経験を生かし、ダウンサイジングを行った4世代目のNDロードスターはライトウェイトオープンスポーツカーのお手本だと思います。そういう車を所有できたことが誇らしいです。
グレード構成に無駄がなく、購入者の目的意識がハッキリしていれば、最適解は見つけ易いと思います。
NDロードスターのSグレードは、機能簡略の安物では無く、省略した部分には意味があり、必要な部分は手を抜いて無いということは他社には無いと思います、差別化ではなく区別化した商品構成は他メーカーで出来ないでしょうね。
今まで上級グレードしか購入した事が無かったのですが、初めて最下級グレードを買ってしまいました。
VTECバカでしたが、マツダの技術力、商品力に脱帽で、宗旨替えです。
追記
2年間乗り続けての感想。
ほぼノーマルのままで早くも2年です。変更したのはマフラーのみ。
峠が楽しいです、遅いですが。長いストロークの4輪独立懸架が素晴らしいです。リアスタビが無いSグレードには最新マシンでは味わえない挙動があります。基本に忠実なコーナリングをした時、まさに人馬一体、俺がロードスターだ!っと叫びます。
歳老いて、サーキットに行けなくなりましたが、日常でも楽しい車に出会えて幸せです。
参考になった53人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2020年5月3日 11:15 [1324673-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
4年乗りました。この度CX-30に乗り換えとなりましたが、良き思い出のため記載しておきます。
【エクステリア】
デビュー前はいわゆるマツダ顔が予測CGとして出ていました。いざ公開されると予測CGと全く違っていました。当初はあまり格好良く見えなかった・・・。しかし、実物を見ると一目ぼれ。デビュー後半年で追加されたRSを購入するに至りました。小さいボディに流れるようなデザイン、本当に美しい姿です。タイヤハウス上部が盛り上がって強調されているところが一番好きです。
【インテリア】
造形としてはそれまでのマツダの車種の流れを汲んだシンプルな形で好きでした。
着座位置から ハンドル・シフトノブ・サイドブレーキが手を伸ばさず、かつ、窮屈に感じる位置ではない箇所に配置されており、コクピット感が強く車と一体になれる感じが素晴らしかったです。
また、ドアの上部が外装と同じカラーで覆われており、オープンにした時の美しさも格別でした。
インテリアの材質は樹脂かプラスチックが多かったのですが、着座位置からの視界にインテリアが入らないため気にならなったです。これは着座位置とフロントガラスの位置がかなり近いことが関係しているのだと思います。また、ハンドルとシフトノブを触っていることが多く、その触感は良かったこともインテリアにこだわらなかった要因だと思っています。
【エンジン性能】
カタログ数値通りそれなり、ですね。日本の道路事情ではそれほどスピード出さないため必要十分という感じです。回転を上げたときのパワー不足というよりも低速でのトルク感に物足りなさを感じる方はいるのだろうな、と思いました。ボディが軽いのですがその部分はカバーしきれないのでしょうね。ただ・・・それゆえに一般道でも少し踏み込むことが出来るので、私にとっては楽しさを引き出すための要因になっていました。
エンジンの回転フィールは良かったです。緩慢ではなく、かといってピーキー過ぎない感じでした。
加速フィールは踏んだ量と加速感が一致しているイメージを持つことができ、とても気持ちよかったです。
【走行性能】
ロードスターの気持ちの良いところは、加速フィールもありますが、一番推したいのはシフトフィールです。カチッとした剛性感がある感じは、なかなか他の車では感じることは出来ないのではないでしょうか。MTだったのですが、ギアチェンジをするごとにガチっとしたスイッチが入るような感触が好きでした。
加速フィール+シフトフィール+オープン=最高という感じでした。
欠点は、夜間走行時の対向車ライトがまぶしいかったこと。特にミニバン系はちょうど目線の高さにライトがあるので、まったく見えないことが多々ありました。これは注意しておくべき事項だと思います。怖いと感じることありました。それと、車高が低くて目線の高さにガードレールがあることです。信号のない交差点などでガードレールがあると、車の発進にに緊張しました。植え込みなども点滴でした。全く見えない時がありますからね・・・
【乗り心地】
割と柔らかい印象です。
大衆車よりは全然固め、でもスポーティと評される車から想像するほどではないといった感じです。
はじめてこういう類の車乗る、という方でも違和感ないと思います。
助手席に同乗した方で乗り心地が不快に思う、という感想を上げた人はいませんでした。
欠点としては うるさい! ということでしょうか。
幌だったので、閉めても盛大な音はしました。高速走っているときの声はかなり大きかったです。
反対にエンジン音やマフラー音が聞こえてくる感じは心地よく、この辺りも運転の楽しさに貢献していると思います。
エンジン音・マフラー音は純正でも十分いい音がし、安っぽい音だな と感じることはなかったです。大人なスポーティカーという感じでしょうか。
【燃費】
良かったです。
車体が軽く、エンジンも小さいため割と踏み込んで走行した時でもそんなに悪くならなかったです。
市街地街乗りオンリーで12kmくらい
バイパスや高速のみの燃費走行 20km 燃費走行しない場合 16km〜18km
ハイオク指定でも燃費が良いので、気にせず楽しく走れました。
【価格】
妥当だと思います。
【総評】
自分にとって、車の楽しさを測るときの基準になる車です。
様々な車好きの方たちが、車を探すときに思い返す一台を持っていると思います。
そんな車が自分にも見つかったのは本当に良かったです。
この車のすべての要素が「楽しく感じる」ものだったのは幸せでした。
参考になった16人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年2月9日 03:21 [1199366-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
うっとりするほど格好良くはありませんが、バランスの良いデザインだと思います。
カラーはブラックなので、綺麗に保つには洗車をこまめにする必要があります。
【インテリア】
コクピット感は素晴らしい。運転したくなるデザインですが、高級感などは感じません。
まとまり感がある感じです。
【エンジン性能】
回り方は綺麗ですが、正直パワーは物足りないと感じます。
分かっていて購入しましたが、高速道路を頻繁に使うのでもう少しパワーがあれば助かります。
【走行性能】
正直乗りこなす程の腕もなく、乗車の95%は街中と高速道路なのでワインディングなどを走る事はありません。
ロードスターの性能を使い切れているとは思えないので何とも言えません。
【乗り心地】
運転してても車体の軽さは感じます。特に乗り心地が悪いとは思いませんが、
友人のセダンなどに乗ると、快適さにびっくりします。
ロードスターに乗り心地の良さは求めていませんが、良いとは言えないと思います。
【燃費】
一般道なら13〜15キロ
高速道路なら18〜20キロ
満足です。
【価格】
全込で340万円
【総評】
マニュアル車に乗りたかった事と、ライトウェイトスポーツを味わって見たかったのでロードスターを選びました。
悪い車とは思いませんが、最高だとは思いません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 281万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2017年11月30日 10:17 [846531-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
▲ドアの上部分がボディー同色のパネル構造ですが、夏場暑く冬は寒くなりませんかね?
営業マンに聞いても分かりませんでした
▲幌の開閉はむしろし難くなったと感じます(NCクロス幌比)
開ける時はサポートスプリングが強く押しこむ動作が必要
私は走り出しににバッと開けることが多いため途中で止まってしまうのは1番のマイナス点
開けた時に最後にロックされないのは冬場のビニール幌の現象に近い
●幌の閉める時は軽くなりましたが、私は片手でやっていたのでプラス評価にはなりませんでした
むしろ閉める時は留め具の形状が邪魔
▲エンジン性能は待望の小さなエンジンだったのですが、NCに慣れてしまうと遅さだけ
せめてテンロクやテンハチなら乗り換えてもスムーズに行くと感じるのですが
NAのVスペに乗っていたのですが、その時の気分を取り戻せるかというと難しい所でした
現代的なNAレプリカと考えればアリだと思います
ただしレプリカなため、やはりNAの方が楽しいと思います
▲ロードスターに乗る人は速い車が欲しい訳では無いです
Z4やボクスターなどロードスターより速いのはいくらでもあります
ただし遅くて良いかというと、今の時代NA並に遅いのは理解に苦しみます
ただの懐古主義になってしまっている気が
私自身もNDが出るまでは小さいエンジンが良いなと言っていたので苦しい所です
■実際に外国では2L仕様がある訳ですから、2〜3年してマイナーチェンジのタイミングで2Lが来れば良いなと期待
2Lになったら350万円くらいになりそうでコストパフォーマンスは最悪ですが
▲意外と軽くない
Sスペシャルの内容で1000kg切りを期待していました
1500CCでこの車重では軽量化したNCと対して変わらない(愛車はNCを軽量化で1060kgにしています)
ロードスター伝統のマイナーチェンジごとに太っていく未来が想像できます
ND買い替えを目標にとりあえず繋ぎでNCを買ったのですが、また車検を通すことになりそうです
せめて幌+エンジン関係はマイチェンで改善を期待
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 216件
2017年9月19日 03:54 [1063327-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
近くでみるのと,遠くから見るのでは印象が異なります.
色々な表情が見れていいです.
カッコイイだけじゃあない.
他の人はかっこいいっていってくれます.
パールホワイトはめちゃくちゃキレイです.
黒のエアロ付けるともっとかっこよくなります.
【インテリア】
RSは内装がよく,赤のステッチ,レカロシートのパイピング,シートの表皮がナッパレザー/アルカンターラなど,仕立てがいいです.
この内装で購入を決めました.
座っては包まれ感が強く,安心できるシート,運転に集中できるシートです.
よく座面が高いと言われていますが,全く気になりません.
耳元から流れるBOSEのサウンドもとてもいいです.
【エンジン性能】 【走行性能】
最初はとまどいました. 力がないなーと.
しかし,それは間違いでした.
この車は,その時,その時でホントに適切なギアを選ばないと進みません.
車がそれ違うよ-って教えてくれているのです.
パワーでゴリ押しのズボラな乗り方ではダメで,正しいシフトチェンジ,正しい運転を教えてくれます.
なので,それがきちんとできたとき,この車は素晴らしい反応をしてくれます.
この車はパワーがないとか,遅いとか,それは間違いです.試乗程度では判断できません.
多分,試乗程度では力が無いという結論で終わってしまいます.
乗り終わった時,自然に乗れたこと,疲れなかったこと,ずっと楽しかったことを思い出してみて下さい.
多分それに気づいていない方が多いのかと思います.
大排気量のハイパワー車,ターボ車は確かにパワフルです.
150km,180km それって何秒維持できますか?
使いきれますか?
ロードスターはそこに主眼を置いていません.
全ての速度域で楽しいことを目指しています.
【乗り心地】
RSのビルシュタインはダメだと評論家の方は言いますが,どこが?って感じです.
とてもしなやかで,いい脚してます.
【燃費】
11〜19 の間です. 17km連発です.
【価格】
まあまあです.仕方ないですよね.
【総評】
コペンのアルティメットエディション?からの乗り換えです.
コペンのほうが人馬一体感はあると思いますが,走行性能問題ありません.
また,マツダコネクトも問題ありません.
幌の開閉最高です.
いじる箇所がなくて困っています.
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2016年10月17日 19:01 [969126-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
デミオXD乗りですが冷やかし半分でロードスターのMTを本日試乗しました^_^
オープンで走行しましたのでとても気持ちいいものでした。エクステリアは官能的で振り向いて見たくなります。かっこいいです。
気になるハンドリングは中心付近は穏やかでそこから切り込んでいくとほんとに素直にフロントがすーと向きを変えていきますのでここはデミオXDとは全然違いました^_^ コーナーを曲がると気持ちいいと呟くくらいです。
クラッチ操作は下手な自分でもすぐに慣れました。マニュアルのシフト操作もコクコクと入り最高の出来だと思います。
助手席に乗りますと、エンジン音がまた良くて運転してなくても耳に入ってくるので刺激的でこちらも楽しくなるくらいでした^_^
シートはすぽっとお尻が入り体を全体で包みこんでくれるので良くできたシートでした。
そして以前乗ったS660では乗り心地がコツコツしててもう少しと感じたとこがロードスターでは、サスペンションがよく動いているのか揺れやゴツゴツ感も無くて想像以上の乗り心地の良さでした。まるで上級セダンかと思うほどf^_^ デミオXDより柔らかくていいかもしれないですf^_^;
本日は試乗でしたので第一印象を書かせていただきましたがNDロードスターはおそらく購入してずっと乗れる飽きのこない車に仕上がっているかもしれません。人間に例えると素直で優しい性格という感じでしょうか。癖が無くバランスがいいと感じます。
価格は300万円くらいなってしまいますが若造の僕でも無理して乗りたいなと感じる車でしたので、次はロードスターになりたいと思いましたf^_^ 長文で参考にならなくてすみません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 14件
2016年3月8日 16:23 [911755-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
発表された当初から気になってたロードスター!
小さすぎるとあきらめていたが、ひょんなことから試乗すると、思ったよりも居心地がいいじゃないですか!86とは比べ物になりません!
欧州車に乗っていましたが、大体1人で乗ることが多いので思い切って買い換えました。
何より運転するのが楽しいです。
さらに車にかかる経費削減(ガソリン代、タイヤ代や車検代を含めた維持費、保険代)効果も大きい!
信号の少ない田舎道なら普通に流れに乗って走っているとカタログ値に近い燃費性能で驚きです。
唯一の欠点ともいうべきですがエンジン音です。エンジンをかけた時のヴオーンは結構気に入ってますが。
小さいエンジンなので迫力のあるサウンドを期待してはいけません。
が、さすがに幌をしめた状態では、このエンジンのうなる音は軽自動車なみのうなり声でかなりチープな感じです。
しかしこれはオープンにすることで、その嫌な音はかなり聞こえなくなります。かわってマフラーから心地よいサウンドが聞こえてきますね。
他に欠点といえば内装が少しプラスチッキーな点。もう一つは乗り降りのしにくさですが、これは着座位置が低いことが逆に長所でもありますね。
小さなエンジンなのでエンジン音の欠点はしょうがないと思っています。
おかげでそのエンジンの持つ性能をしっかり高回転域まで使えるので、大排気量の高馬力エンジンよりもずっと楽しいと思います。
パワーがありすぎると飛ばしすぎて危険ですが、ロードスターならあまり飛ばしてやろうという気が起こらず安全です。ひっくり返ると間違いなく死にそうですね(@_@;)
騒音がひどくなるので120キロくらいが精いっぱいです、それ以上飛ばすとうるさすぎて疲れます。
100キロくらいの安全運転であればそう音が苦痛になることはありません。慣れればかも (^^♪
欧州車オープンスポーツの半額で所有できるのはほんとに幸せだと思います。
おじさんにはちょうどいいおもちゃですね。
子供が大きくなったおじ様たちにはぜひぜひお勧めです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年8月20日 21:40 [851615-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
NC−RSからの乗り換えとしてWeb先行予約時に申し込み6月に初旬に S Leather Packageが納車されて走行距離も3000キロ走りました。またオプション品となるストラットバーとリアのロアアームバーも装着しています。
エクステリアやインテリアそして装備品んについてはすでにたくさんの方が評価しているうえ、動画サイトにも多くの投稿があるのでこの点は割愛します。
さてエンジンのダウンサイジングもありますがNCと比較して乗り心地はかなりマイルドになりコーナーでのロールも大きくなって最初の頃はコーナーの進入速度をかなり落としていました。でも慣れるとコーナでハンドルや車体が道路を確実に捉えているというインフォメーションがはっきりわかるので、多少オーバースピード気味で侵入してもスッとクリアしてくれます。
NDに慣れた今ではこの感じを言うと、NCはゴーカート的な硬い足回りの感覚ですが、NDはしなやかな足回りという表現がいいのかもしれません。
エンジンに関してはNCの時には6000rpm以上回すと回転が伸びずに苦しそうな感じでしたが、NDは7500rpmまで素直に回ってくれ、思わずホンダのエンジンかな???と思うくらいアクセルとエンジンレスポンスが連動している感じが気持ちいいです。そして4000rpm以上回すと奏でるエンジン音がオープンにして走る爽快感をさらにアップしてくれます。
エンジンの排気量と絶対的な出力不足は最初不満でしたが、要はNCの時のようなエンジンの力に頼ったズボラな運転ではなくて、積極的にギヤ操作をしてエンジンの特性に応じたおいしい部分を使って走らせる車だという事がライトウェイトスポーツカーの醍醐味ではないかと思います。
英国のBBCで放送しているTopGearと言う番組では、NCが発売された際にMCの一人、リチャードハモンド氏が、「人馬一体って何?」という表現でドッグレース場で犬との競争ををやって犬に負けると言う酷評でした。
しかし今年3月の放送でNDの評価では、同じくリチャードハモンド氏が日本から直接持ちこんだ「ROADSTER」のエンブレムが付いたNDを南フランスかイタリアと思われるワインディングを笑顔で走り、NDの楽しさはパワーでなく車のバランスという表現で評価していました。
私もこの評価にそうだよね…と同意しました。(笑)
2代続けて幌車ですが、雨音はNCの場合雨傘を差している直接的な感覚でしたが、NDの S Leather Packageにはインシュレーターついているおかげで雨の日でもかなり静かです。特に慣らし中に遭遇した豪雨でも助手席都と会話に支障がない位静かになった事もオープンカーを長年手がけているマツダらしいおもてなしと感じました。
また燃費が特筆もので高速は20キロ前後、一般道は15〜17キロとエコカーに近い燃費にびっくりしたうえ、ガソリンがハイオク指定とは言いながら、販売店曰くオリジナルのエンジンから圧縮比を落としているのでレギュラーでも問題ないですよと言われたので、これからはたぶん財布にも優しいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,614物件)
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 289.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 197.8万円
- 車両価格
- 189.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 純正メモリーナビ フルセグTV Bluetooth Bカメラ DVD再生 アドバンスドキー オートAC LEDライト 純正アルミ
- 支払総額
- 162.3万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 304.9万円
- 車両価格
- 293.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 344.3万円
- 車両価格
- 333.3万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円
















