| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデルレビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 289〜710 万円 2015年5月21日発売
中古車価格: 109〜420 万円 (925物件) ロードスター 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| S | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| S Leather Package | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Leather Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| S Leather Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| S Leather Package V Selection (MT) | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2022年12月15日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Leather Package White Selection (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| S Special Package (MT) | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Special Package (MT) | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Special Package (MT) | 2015年5月21日 | フルモデルチェンジ | 33人 | |
| NR-A | 2024年1月21日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2021年12月16日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| NR-A | 2020年12月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2019年12月5日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2017年12月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| NR-A | 2015年10月15日 | マイナーチェンジ | 7人 | |
| 990S | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 3人 | |
| 990S | 2021年12月16日 | 特別仕様車 | 4人 | |
| RS | 2018年7月26日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| RS | 2015年10月1日 | マイナーチェンジ | 13人 | |
| Brown Top (MT) | 2022年12月15日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| 100周年特別記念車 (MT) | 2020年12月10日 | 特別仕様車 | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:毎日」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > RS
よく投稿するカテゴリ
2022年12月29日 12:37 [1663083-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
このサイズでこのボリュームのデザインは素晴らしいと思います。
トランクも二人旅くらいなら十分実用的です。
どこから眺めてもほれぼれするデザインです。
屋根も手動ですが、バサッと開くところがいいですね。
運転席に座った状態でも屋根の開閉ができてとても楽ちんです。
【インテリア】
質感という点ではそれほど高くないと思います。質素とも言えるかも。
よって必要最低限の装備です。
グローブボックスくらいあっても良さそうと思いましたが慣れました。
一番気になるのは、エアコンの操作ですね。
ダイヤル式は使いずらい。特に冬場でフロントの窓の曇りをとる場合は最悪!
【エンジン性能】
1500ccのエンジンは馬力こそ無いものの、この車の重量やサイズを考えれば
妥当だと思います。というか、1500ccだからこそ購入しました。
アクセルを踏んだ時の吹け上がりとても軽快です。
【走行性能】
ステアリングの操作に対して素直に反応する点がいいですね。
車の大きさ自体も認識しやすいです。
1500ccゆえに、馬力はそれほどありませんが、使いきれるくらいの
このエンジンが車体ととてもマッチしていると思います。
これ以上のパワーはいらない!
【乗り心地】
RSを選択した為、ビルシュタインになりますが、やはり硬いです。
でも、乗るうちに慣れますし、コーナーではよく踏ん張ってくれます。
街乗りでも気になるほどの硬さではありません。
【燃費】
往復30kmの通勤だと15km/Lくらいです。
遠出をすると20km/Lを超えることもあります。
【価格】
RSだと車体の価格だけで300万円を超えますが、できたら300万円以内で
発売してほしいですね。1500ccですが、気軽に購入できる価格ではありません。
それか、Sパッケージにレカロのシートをオプションで選べるようにしてほしいです。
原点回帰するなら、価格も原点回帰してほしいです。
【総評】
通算2台目となるオープンカーを購入するため、色んな車種を検討しましたが、
試乗した結果、これ一択となりました。
車体も4mのコンパクトさがとてもいいですね。
オープンで乗った時の爽快感も抜群です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年9月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
2022年4月13日 20:47 [1571034-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
2022年3月登録 SSP MTです。KE型CXー5AWDからの乗り換えで、約2千キロ走行後の所感です。
【エクステリア】
初代から30年以上ロードスターの形は継承され、どのモデルも一目でロードスターだな、分かることに好感が持てます。ND型もクラシカルな雰囲気があり好みです。
【インテリア】
現行は7年が経過しており、古さは感じますが不満はありません。室内は狭いですが窮屈ではありません。
ただ、シートはいただけません。軽さに拘ることもコスト制約もあろうかと思いますが、これは交換前提なのでしょうか。
【エンジン性能】
速くはありません。けど良き音、良き回転フィール。できれば100ps/Lとかレッドゾーン8,000回転以上とか刺激的なスペックが欲しかった。
【走行性能】
軽いってこう言うことか!ってのが解ります。全ての挙動が軽やかで爽快です。特にブレーキング時に車体が沈み込むように止まる感じが気持ち良きです。KPCについてはよく分かりませんが、兎に角コーナーが気持ちいいです。
【乗り心地】
望外の乗り心地の良さです。ロールが大きめなので好みはあると思いますが、ロードスターはよく脚が動くスポーツカーとして随一ではないでしょうか。
【燃費】
郊外を流して18から20km/L。スポーツカーは高効率であるべきでロードスターは体現できています。
【価格】
個人的には適正価格だと思います。安くありませんが高いとは思いません。
ロードスターはどのグレードも万遍なく売れている感じで高価格グレードばかり売ろうとする他車みたいにはなって欲しく無いですね。
【総評】
大袈裟に言えば人生が変わる車。広告のとおり、いつもの道、いつもの景色が変わります。自分も40代後半になり、子供も大きくなりましたので、少し勇気を出して昔から欲しかったロードスターを購入することができました。
毎日の運転も、屋根を開けて、車に向き合いながら運転すれば気持ちも軽くなります。
勿論不便な部分もありますが、そんなことはどうでもよくなる位の楽しさ、気持ち良さがあります。ND型が最後のエンジン車になるか分かりませんが、長く大切に乗りたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2022年3月
- 購入地域
- 岐阜県
- 新車価格
- 295万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 35件
2021年4月25日 15:46 [1446670-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
子育ても終わりスポーツカー購入を考えておりましたが、弟がRFを乗っておりその影響もあってNDロードスターの幌をゲットしました。運転が慣れるまで少し時間が掛かりましたが1ヶ月も過ぎればもうスイスイ笑。兎に角楽しい車です!大人の青春カーですね!
【エクステリア】
コンパクトボディーですが造形の美しさにはノックアウトです。これに尽きます。
【インテリア】
贅沢を言ったらキリがありません。これで充分満足です。ステアリングAftermarket品にと思ってましたが手触り最高なのでそのままです。
【エンジン】
7000回転までキレイに回ります。高出力車では味わえない面白さがあります。
【走行、乗り心地】
交差点を曲がる時の回頭性の良さを凄く感じます。高速でも安定度は充分。ロードノイズは大きいですが全く苦にならず。コーナリング良し。硬いですがボディーの収まりが良いので不快な縦揺れは感じませんね。スポーティーとはこの事かとしみじみ感じます。
【燃費】
納車後まだ1000キロですが13.3キロ。結構引っ張ってますので普通に走れば15キロぐらいは行くのではと思いますが、今後も引っ張るでしょうね笑。
【価格】
中古一年落ちでしたが、全国一の安さで買えました!タイミングが良かったですね。
【総論】
こんな素晴らしいスポーツカーを作り続けてくれているマツダさんに敬意を表します。
子育ての終わった方々、是非一度試乗だけでもなさってください。ず〜っとお付き合い出来る素敵なスポーツカーですから。
参考になった25人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年8月18日 08:16 [1359023-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ずーっと憧れだったロードスター。定年になる前には所有したいと一念発起しSSPのMTを新車で購入しました。
【エクステリア】
とても素晴らしい外観。美しいです。女性に例えるならめっちゃ良い女(笑)いつまでも眺めていたい流麗なフォルム。最高です。
【インテリア】
適度な包まれ感でその気にさせます。SSPなので高級感は無いですが。
【エンジン性能】
当方的には十分な動力性能。なにより音が良い。全開にした時の音は最高です。
【走行性能】
峠道での身のこなしはさすがですね。ゆっくり流しても気持ち良いですが、それなりに飛ばすと楽しさ倍増。ただ、勢いでコーナーに侵入する感じだとあまり気持ち良くないかも。
【乗り心地】
これほど乗り心地が良いスポーツカーがあるんですね。ただ、その裏返しで切り返し時のゆり返しもあり、そこが許容出来るか否か。
【燃費】
ハイオク仕様ですが、そこそこ燃費は良い方なのではないでしょうか?通勤使用で13km/l。峠道を含んだ遠出で18km/lぐらいです。
【価格】
これだけ贅沢な部材を使用し、拡販が期待出来ないジャンルの車。そう思うと割安に思えます。ただ、その本来持っている能力(サス調整可能とか)を発揮させるつもりがない方には割高感があるかもです。
【総評】
憧れでやっと買えたNDでしたが、全開時にフロントタイヤの設置感が気薄になるのが気になり(サスセッティングし直せば良かった?)また購入前からわかっていた事とは言え、昨今の真夏の暑さに耐えることが出来ず(ナカマエさんの幌インナーとか着けたりしてみましたが)、そして憧れが強すぎたためなのか大切にし過ぎてしまい変なストレスを感じてきたため、相当に悩みましたが、乗り換えてしまいました。
やはり未分不相応の良い女は疲れるのが良くわかった次第です(笑)
これから購入をお考えの方で暑さが苦手な方はよくよくお考えの上での購入をお勧めします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
2018年9月19日 19:37 [1159592-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
赤はとても似合ってた |
ずっと乗ってみたかった幌の方の現行ロードスターにようやく1日乗れたのでレビューをしてみます。
尚、自分はごく普通の運転手なので、スポーツカー?の事は詳しく分かりませんのでそこの理解を宜しくお願い致します。
【エクステリア】
やはりヘッドライトがパカっと開く初代が格好良いなと思ってたのでそれと比べてはいけませんけど、現在の車の中では良いと思います。
ただヘッドライトが少し細長過ぎるのが何だかなぁ?と思います。
可愛くありません。
しかしリアのデザインはテールランプが中央に寄り過ぎな感じはあったものの、格好良いけど可愛さもあって良かったです。
【インテリア】
よくある最近のマツダ!ってデザインです。
少し残念なのはデミオ系のマツダのデザインで、もうちょっと違いがあっても良かったんじゃないのかな?と思いました。
最近のマツダに共通しててデミオ同様収納がほぼありませんね。。。
気になったのが何でタコメーターが真ん中でスピードが右なのかな?と
60km/hで走ってる時にピッタリ60なのか分かりにくいし、そもそも速度が見えにくい。
うっかりスピードオーバーもありました、視認性が悪くて捕まりそうです。
CX-3とかはデジタル表示もありましたよね??
良かったのはボンネットがキッチリ見えた所です。
それでも車幅感は目線の低さの慣れてない所からイマイチ分かりにくかったですが(笑)
【エンジン性能】
はっきり言うとデミオのディーゼル運転した時よりパワーは無いです(笑)
でも必要十分だと思います。
【走行性能】
この手の車はS660乗った時にも思いましたが、コーナーが苦痛になりませんね。
普通?に山坂道運転してるだけでごく普通のクラウンセダン系やミニバン系に無意識で追いついてしまいます。
普通??に運転してたらクラウン様に先どうぞ!と譲られてしまいました。。。
逆にある意味この手の車で観光地をノンビリ走るなんて難しいのかな?
譲られるのって逆に困りますね(⌒-⌒; )
しかしS660と比較するとコーナー性能は劣りますね。
【乗り心地】
平坦路だとそこそこですが、道が荒れてると悪いです。
ちょっとした石畳の道を走った時は正直なんじゃこの乗り心地の悪さは!?と思いましたが、こう言う車だから仕方ないと許せる感じでしたね。
【燃費】
渋滞も走って12.5は良いのか悪いのか??
試乗車なのでATでした。
【価格】
S660より100万高いですが、実用性はあちらより断然あるので、そう考えたら割高感は普通車ですし、あまり無いのかな??
そもそも自分がオーナーになろうと思った事が無いので分かりません。
普通に無難に考えたら高いです(笑)
【総評】
1日乗れたのでとても満足しました。
特に感心したのはオープンにした時に風の巻き込みがほぼ無くて快適でした。
S660はオープン時に雑な風圧がありましたが。。。
ただシートは正直イマイチでS660では元気ビンビンだったのにロードスターは降りた後に腰に違和感がありました。
不思議と自分はデミオの方が長時間運転しても疲れなかったです。
あとは運転席フロア左手前側の変な盛り上がり。
あれで左足の自由が失われる事によっての疲労感の積み重ねも大きく感じました。
不満はありますが、とても楽しく乗れました。
ただ僕みたいに普通のドライバー感覚ですとATで楽に運転出来つつオープンの爽快感を楽しめて良かったと言う感じですので、MTでガンガン走りたい!って人の感想とは少し違うかな?と思います。
僕は楽に運転してオープンも楽しめたら良いなと思ってたので、まだ試乗してませんけどコペンATの方が値段も安く身の丈にあってるのかもしれません(笑)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年3月23日 17:16 [916337-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
オープンドライブ最高! |
お気に入りのデカール |
先行予約組で根っからの走り好きです。
走行距離7000?でのレビュー
エンジン…
味付けが憎い!
高回転での伸びの良さの演出が絶妙で、すこぶるフィーリングが良いです。
技報によれば加速度(速度を微分したもの)を更に微分したものをパラメータとして味付けしているとか…シューマッハなどのトップドライバーは体感して走っていたそうですが、数値では語れないフィーリングの作り込みにエンジニアが注力しているのが乗ってヒシヒシと伝わってきます。
パワーは高回転までリニアに出ているし、トルクはフラットでとても扱いやすい特性を持っています。
異常なほどの低実燃費(山に週3回、通勤に週5回で平均13.8?/l)を加味すると極めて優秀な良いエンジンです。
1.5リッターを選ぶ時点で、絶対性能重視の方はいないと思いますが、やはり走り屋としてはどれぐらいパワーが出るのか気になるところ。
ライトチューンでも150馬力は出ます、リッター100馬力あれば楽しむレベル(勝ち負けにこだわらない)なら十分です。
足…
SSPノーマルは良く言えばしなやか、悪く言えば柔らかすぎます。
でも、慣れればセッティングが良いのでこれはこれで楽しめます。
ストリートにおいては乗り心地が良く、荷重移動をしやすいし、超悪路でも跳ねないので踏めるなどのメリットがあります。
ジムカーナ等でも、初心者がサイドターンや、スラロームを練習する際に「今どっちに車の荷重が移動しているか」が視覚的に体感できるので低速域でのコントロールは上達が早いと思います。
ただし…高速域は車が沈み切るのが早すぎてコントロール制に欠けており、怖いです。
乗り心地の良いDampersも出ているので、攻め込む人は足を変えてしまうのが良いかと思います。
駆動系…
6MTは2速の入りが悪いと良く書かれていますが、寒い朝一だけの話だし、しばらく乗ってオイルも変えればほぼ改善されます。
その他には気になったところは特にありません、スコスコ決まり気持ちの良いミッションです。
6速が直結で、結果としてファイナルが2.866とかなりハイギヤードなのは小型軽量化の為
タイムを削るならファイナルを変えてしまうのが手っ取り早いでしょう。
ユニットロスが3割ほど低減している純正のトルセンデフは全然効かないんだろうな…と、思っていましたが、パワーとのバランスが取れていて意外と扱いやすいのに驚きました。ストリートでアクセルターンや円書きしてストレス発散するぐらいであれば全く問題なしです。
シャシー剛性
過去にNA.NBに乗った時と比べ、随分と高くなったと感じました。ただし、ベースグレードのSだとトンネルブレースバーとリヤスタビが付いていないので腰砕け感があるとの事、デフもオープンである事を考慮すると走り好きで、尚且つノーマルでしばらく乗るつもりの人はSを選ぶのはやめておいたほうが良いと思います。しかし、後々いじり倒す人にとっては唯一のt切りグレードなのでSグレード一択なのではないでしょうか?
最後に
私はかつて速さを追求し、2ストレーサーや、ターボ四駆に乗ってきましたが、この車にはスペックだけが車の全てではない事を再認識させられる良い機会を与えてもらいました。
おそらくこの車を手放し次の車を選ぶとき、この車を基準にする事でより豊かなカーライフを送れるのではないかと確信しています。
参考になった62人(再レビュー後:61人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月20日 18:53 [915487-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
本日、納車です。チョット乗っただけですがレビューします。
(エクステリア)
現在の国産車ではピカイチでカッコイイ!どの角度から見てもカッコイイ。
飽きません。
(インテリア)
ムードは悪くないです。分かっていることですが収納が少ないです。
グローブボックスは欲しかったかな。
(エンジン性能)
車体が軽いことも有り131馬力でも十分です。ただ上り坂になるとトルクの
細さが気になります。
今まで乗っていたのがVTEC220馬力でしたから、どうしても
較べてしまいます。
(乗り心地)
ソフトなイメージでしたが案外ゴツゴツしてます。乗っていけば
こなれてくるのでしょうか?
(価格)
1500ccだと思うと高いですね。あと20万円安ければ、
売れるんじゃないでしょうか?
なんだかんだ言ってもオープンスポーツは気持ち良いです。
オープンにして大好きな音楽をボーズで流しているといつまででも
走っていたいと思います。
ネットでボーズにがっかりした方が多くいたようで過度の期待は
禁物と思ってましたが女性ボーカルを大きめの音量で聴いた時に
目の前から声が聞こえてきた時はボーズをつけて
良かったと思いました。
屋根のない駐車場で最低でも10年は乗らなければいけませんが
楽しくやっていけそうです。
家族に白い目で見られながらも買って良かったと思っています。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2016年3月12日 22:56 [912979-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
本日ディーラーにて受け取って来ました。
初のオープンです。
実は最初にコペンと迷ったのですが、
時間がかかるのでロードスターを見に行って
気に入ってしまい、購入です。
まだ少ししか乗ってませんが、下道のみで
渋滞も有りましたが、燃費計が12,4キロでした。
二人乗車でしたがパワーは十分あります。
幌の開閉も簡単です。慣れれば数秒ですね。
狭い駐車場からでるとき、段差で下を当ててしまい
ちょっとブルーになりましたが凄く気持ちの
いい車です。
運転も凄くしやすいですね。
オープンで走るときは凄くご機嫌です。
走っているときより止まっているときの方が
寒かったです。
おまけで着いているようなドリンクホルダーは
はっきりいって使いにくいです。
ボーズSoundではないですが運転席のヘッドレストに
スピーカーが有るので、オープンでもよく聞こえます。
助手席の人と会話も60キロ位なら問題ないですね。
以前はFDにものっていたのですが
さすがに、パワーは勝てないですが、それ以外の
シフトの感じや、ハンドリングなど運転は
ロードスターが勝っていて楽しいです。
色はパールホワイトにしたんですが、ピッカピッカで
凄く気に入ってます。
これからもオープンで長く楽しんでいけそうです。
車検書の初年度登録の日付が2月29日閏年なのも
ちょっと嬉しい感じです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年3月
- 購入地域
- 東京都
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2016年1月14日 15:29 [827152-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
早速、新型のMTとATを乗り比べて来ました。
ドラポジは何れも申し分がないですがスペースの関係でステアリング調整がテレスコが無く、チルトだけになったのが惜しいです。
スポーツカーなのだから、そこは頑張って付けて欲しかったです。、背もたれのシート幅が、175cmの私の身体にはやや狭くホールドが悪い感じがしました。あと、専用ステアリングの太さがウッドステアリングみたいに細く、少し違和感を感じました。慣れれば問題無いレベルですが、、
まずは、MTから試乗しエンジン音は意外にもスポーツカーらしいサウンドを聴かせてくれます。
加速時のギアのつながりも、スムーズでパワーも丁度良い感じでした。前期モデルと比較してもクルマの軽さを感じ、初代のロードスターのコンセプトに近い印象を受けました。足回りは、やや固めですが、乗り心地や、段差越えなど不快感は皆無でした。乗っていてワクワク感があるクルマです。
ホロの仕組みも秀逸で、開閉どちらもワンタッチで10秒位で折畳めます。クローズドの騒音もかなり静かですし、ヘッドクリアランスも狭さを感じませんでした。ミッションもスムーズでストロークも問題有りませんしポジションも的確です。ヒール&トゥーのし易さはまだブレーキが新しい為未評価です。トランクも意外に深さが有りスポーツカーとしては容量があると思います。
続いて、ATですが、MTに比べるとまず軽量感が薄れ、重さを感じます。なんか乗せられ感がつよく楽しいワクワク感が薄れたイメージでした。
幸いマニュアルモードが有るので、ワイディングに行けばそれなりに楽しめると思います。シフトも手前側がプラスですので、スポーツカー的には違和感はないと思います。加速感は市内でしたので余り試せませんでしたが、MTに比べればモッサリ感は仕方ないですね。オーナーになり、ある程度乗りこなせばそれなりに評価は上がると思いますが、現時点での、評価では、迷わずMTを選びます。MT車はフライホイールも軽量化されてエンジンの回り方が気持ちよく、ずっと乗っていたい感覚が有ります。今の所の悩みは通勤車にするにはどちらを選択するかですね(≧∇≦)
結局、S Special Package (MT)を購入し半年、2000km走行の追加レビューです。
やはり試乗とオーナーになるのでは全然違いますね。まだワイディングは行っていませんが、首都高速をよく利用するのですが、
車が軽すぎるのか、コーナリングが前後バラバラの動きをしターンインしアクセルを入れると、フロントがウィリーのように浮き上がり感が有り驚きました。速度的に決して高速ではありません。正直なんて危険な車だと感じました。直線もステアリングの遊びが少なく耐えず修正してなくてはいけなく高速ドライブは苦痛です。最初はこの特性が自分の乗り方が悪いと感じましたが、色々な雑誌のプロインプを見たら同じことが書いてあり、納得しました。それにオルガンペダルではヒールアンドトゥはほぼ出来ません。かなり足を水平に意識しないと出来ず、MT乗ってる意味が無いです。そこで安価なボディ補強を考えていたところ、RSが追加され、それには輸出車と同じストラットタワーバーが付いており、ディーラーに聞くと純正部品で装着可能ということで、即装着。効果の程はまるで別物少し乗り心地が固くなりましたが、怖い思いをした首都高速の同じコーナーもウィリー現象が無くなり直進性も上がり、やっとスポーツカーらしくなりました。このパーツは工賃込みで3万くらいで出来ますからNDオーナーには絶対おすすめです。こんなの最初から標準装着してほしいものです。ところで今は、MT買ったのは後悔しています。年齢的なものと通勤使用ということも有りますが、今時、F1でもセミATの時代に市内走りはしんどいです。MTはギヤレシオも中途半端で、コーナーによっては何速に入れようか迷います。
それに走り出さないと表示されないシフトインジケーターは意味不明。オープンだけ楽しみたい人はATをお勧めします。最初はロードスターなら絶対MTみたいな思い込みを反省してます。ヒールアンドトゥ出来ないMTならパドルシフトのが逆に楽しめます。
よってセカンドカー使用はMT、通勤使用はATを推します。実燃費はハイオクで市内9.5km高速12km以外に伸びません。
ネガ部分ばかり書きましたが、良い面はやはりオープンこれにつきます。幌の開け閉めは10秒ワンタッチこれは褒めれます。
マツダコネクトはあまり好きではありません。ATを買ってればもう少し評価は変わったと思います。購入時はMT/ATのとことん乗り比べをお勧めします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった52人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年10月20日 19:24 [868074-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
まだキレイな時の写真(ホイールは替えました) |
軽自動車2台を乗り継ぎ、SSP(MT)のオーナーになりました。
約2ヵ月間、1500km程走ってのレビューになります。
【エクステリア】
・発表当初はビビっと来ませんでしたが、徐々に惹かれていきました。
・怖い顔、カッコいい顔、可愛い顔、色んな表情が見れて愛着が湧く。
・白黒パンダ(*´ω`*)
【インテリア】
・なんといってもハンドルが気に入った!試乗の際、シートに座ってハンドルを
握った瞬間、ハートを射抜かれた。それくらいしっくりきた(若干小ぶりで細くて私好み)触り心地もいいし、この車を購入する一番の要因に近い。
・シート、シフトノブ、ドア(肘掛け部)など所々にレッドスティッチが施されておりオシャレ
・帆の開閉は、この車のアイデンディティ、文句の付けようがない。
【エンジン性能】
・初めて試乗したのがATで加速が「これまんまFITじゃないか」と感じておりましが、杞憂におわりました。踏めば心地いい音とともに加速するし、下にも記載しますが燃費がものすごく良い
・ハイオク仕様がマイナス点、
【走行性能】
・左へ右へとクイックネスに曲がって気持ちいい♪
・ハンドル操作が軽くとても気に入っています。レスポンスも良い。
【乗り心地】
・軽を乗ってきたため、始め結構ごつごつするなぁと思っていましたが、不快ではありません。
・ホイールをすでに他社製に替えましたが、しなやかな走りで爽快です。
【燃費】
・平均燃費が初回給油時17.3km、2回目18.0km、3回目17.8km、通勤、仕事、プライベートにと使っておりますが、びっくりするくらい良いです。
【価格】
・高い。現在では値引き等あるかとは思いますが、全体的に20万程安く設定してほしかった。
【総評】
・シャッターを開けるとそこにロードスターがあって、エンジンをかけ、ハンドルを握って、アクセルを踏んで、、それだけで自分の中に眠ってる何かが目覚めたような気がします♪
・おもちゃを買ってもらった子供のような、そんなワクワクする車を作り上げてくれたマツダさんには本当に感謝の気持ちで一杯です。壊れるまで乗り続けたいと思います。(か新型RX7)
追伸
・「帆、乗降り時自動で下がるガラス窓、初FR」冬は凄く心配です( ;´・ω・`)すでにスタッドレス買いましたw(セカンドカーなどありません)
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル
2015年5月22日 19:01 [826826-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
販売初日に早速試乗してきました!
試乗車なのにMTなのが、流石わかってるなぁと感じました。
【エクステリア】
早く実物を見たかったので期待感バリバリでディーラーへ。目の前に実物があるとよりリアルにグラマラス感があり、曲線美が素晴らしいです!
このスタイルだけでも一見の価値ありです。
【インテリア】
良くも悪くもシンプルで、ここ最近のマツダ車の内装と比べると、あまり特筆すべき箇所がありません。
やはりドライビング自体を楽しむという点で考えたらこれで十分なのかな?
【エンジン性能】
20分くらいの試乗でしたが、よく回る印象と高めのエキゾースト音が心地良かったです。
【走行性能】
ライトウェイトを体現した走りです。久しぶりに軽い車に乗って、曲がって、止まって、昔乗ってた86レビンの感覚を思い出しました。
「コクッ、コクッ」と入るショートストロークレバーが気持ちいいです!
【乗り心地】
低い目線と低いポジションは、ヤル気を引き出すシチュエーションを演出してます。
ドライビングポジションからの視線で見ると、ボンネットサイドのフロントフェンダーの膨らみが車幅を捉えやすくなってます。
ライトウェイトならではの、固めな足回りなのに不快感の無さがシートから伝わってきます。
【燃費】
試乗のため未評価
【価格】
車のデキを考えれば妥当、もしくは安いくらいだけど、実際の金銭感覚で言えば決して簡単に手が出せる金額ではないですよね。
40歳以上の金銭的に余裕のある世代がターゲットの価格帯だと思います。
【総評】
マツダ車の「顔」と言っていい車です。
数が出るジャンルの車ではありませんが、絶対に欠かせないのがロードスターかRX-7のいわゆるスポーツカーですから、今のマツダが中途半端な形で出す訳もなく、間違いなく素晴らしいデキです!
あと試乗車ですが、MTを置いてるディーラーが8割だそうで、確かにロードスターはMTが面白いとは思うのですが、逆に私はATに乗ってみたかったです!
ロードスターに対して作り手側がどのようなATのセッティングにしてるか意図がわかるからです。
次回はAT車を見つけて試乗してみたいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,614物件)
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 289.6万円
- 諸費用
- 10.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 197.8万円
- 車両価格
- 189.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2009年
- 走行距離
- 3.8万km
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 純正メモリーナビ フルセグTV Bluetooth Bカメラ DVD再生 アドバンスドキー オートAC LEDライト 純正アルミ
- 支払総額
- 162.3万円
- 車両価格
- 145.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 304.9万円
- 車両価格
- 293.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 344.3万円
- 車両価格
- 333.3万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜198万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜368万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円




































