| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデル S Leather Package (MT)(2015年5月21日発売)レビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 303 万円 2015年5月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年8月7日 19:21 [1052236-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ロードスター固有でなくオープンカーの問題ですね
まだ購入間もないですが感想いいます
【エクステリア】デザインがヨーロッパ寄りでカッコイイ!バックのフォルムも惚れ惚れ!ホイールもかっこいい!セラメタ最高!
【インテリア】夏は革シートが汗でベッタリ!マイナーチェンジの際はシートクーラーがついてほしい。
【エンジン性能】車体が軽いのでキビキビ。
【走行性能】カーブはイメージどおり簡単に曲がれるので素人でも楽しくなります。
【乗り心地】硬い。ちょっとした道路の継ぎ目もダンダンと下腹に響きます。
【燃費】都会なので16程度です
【価格】2割60万円ほど下げると受け入れやすいかも
【総評】ND最高
ホンマにシートクーラーは純正で考えてほしい
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 滋賀県
- 新車価格
- 303万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 130件
2016年10月17日 17:51 [969114-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ロードスターの歴史は「楽しい」への挑戦の歴史だと思います。
その「楽しい」にはスピード、操作性、見た目など、数え切れない程色んな要素があります。
4代目NDロードスターはそこに挑戦した存在面白い存在だと思います。
ドライバーはただ正しくシートに座り、エンジンに火を入れる。
屋根を開けて、空を見上げ、ハンドルを握り、走り出し、景色を眺めながらイメージする。
その全てに車が応えてくれることが、こんなにも楽しいなんて。
もちろん不満点もあります。
色が少し地味なのが多い、物入れが少ない、カーナビが残念。
挙げるとあれこれ出てきますが、一度ハンドルを握れば「まあ良いか」と思わせてくれます。
なのでこの車を難しく考える必要はないですね。
ただ「楽しい」と感じることを、ロードスターと一緒に味わえば良いんです。
そうすれば自然と笑顔になれることでしょう。
購入:2015年12月
グレード:S-Lpg(MT)
色:ブルーリフレックスマイカ
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
2015年6月11日 22:20 [832269-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
新型ロードスターの一日乗りホーダイで試乗しました!車種はS-Specialのセラメタです。
購入車歴は、マツダに偏ることなくトヨタ、ニッサン、本田、三菱、スバル、スズキ等国産複数台のほかヨーロッパ車6台乗に乗りました。
【エクステリア】
個人的には数あるロードスターの中で最高の評価です。長い人生の中で美しさで感動した2番目の車です。(ちなみ に1番目は白いコロナハードトップRT50)
ロードスターはNA、NBと乗ってきましたが、ファニーな感じからグラマラスなスタイルに変わり、シルバーグレイが乗ってもさまになる車に進化したと感じます。特に絞り込んだリヤーとボンネットの左右の盛り上がり、そしてソフトトップをクローズした横からのスタイルが良いです。NAは後輪のタイヤハウスのすき間が大きく車高を下げたくなりましたが、NDはそのままで十分カッコいいです。
セラメタは期待した色でしたが、同乗者からシルバーじゃんと不評でした。個人的には黄色がが発売されたら我慢できないと思います。
【インテリア】
最近のマツダトレンドのデザインで、とても良いです。特にドア上部が外装カラーと同じというのが良いです。
グローブボックスがカットされてシートの後ろに移ったのは不便ですが、ダッシュボード周りがすっきりし、助手席のひざ上空間に余裕が感じられます。
トランクは絞り込んだリヤーの影響から、NAより小さめですが、機内持ち込みできるトランクなら2個入りますし、まわりにもにも若干のスペースがあり小物御土産が置けるので、工夫すれば二人で一泊程度の旅行は可能かな。
【エンジン性能】
高回転型のエンジンですが、6速1500rpmて巡航可能な低回転トルクを持っています。高回転までスムーズに回りトルクもついてきますが官能的な盛り上がりは感じませんでした。(新車なのと同乗者が怖がるので5000rpm位までの感想です)
エンジン音は、ライトウエイトスポーツらしい軽やかで音量も適当で良かったです。NA、NBのちょっとガサツなエンジン音からスポーツカーらしく気軽に高回転まで回せるような良い音になったと思います。
ミッションのシフトフィールは、軽快で必要以上に変速したくなります。NBの6速に比べ、特に1速から2速が特になめらかになったと感じました。
【走行性能】
後輪駆動特有の素直な操舵感が気落ちいい。特に前輪の路面追従性が良かった。ばね下の軽量化が効いているのかも。
同乗者があったので、コーナーを攻める乗り方はできませんでしたので、LSDの性能は、しっかりためせませんでしたが、アクセルオン・オフに対する姿勢変化にネガな印象はなかったです。
パワーステアリングの味付けは軽めでもシットリとして路面状況は把握しやすく、コーナリングが快適に楽しめました。奥さんが運転することを考えると、このただ軽いだけでない軽さ、いいです。
【乗り心地】
スポーツカーとしては、柔らかめで同乗者には優しいですね。個人的にはもう少し固めでも問題ありません。フロントミッドシップのためか、前後・左右の不快な揺れも少なく乗り心地は悪くないです。
シートは一日乗りホーダイだったのに疲れを感じませんでした。DJデミオのシートも良い出来ですが、それ以上の出来です。これには同乗者も同感とのことでした。
ステアリングコラムにテレスコピック機能がついていないので、ベストなポジションが取れるのか心配でしたが、シートスライドとチルト機能でそれなりに対応できました。ただ、ポジションをとるとクラッチのキレ位置が深すきる、と感じました。キレ位置の調整で解決できるのかな?
ペダル配置は、最後に乗ったMTがDY5W(FF)なので、右寄り配置に慣れていたからか、クラッチを踏むとき3度ほどフットレストに引っかかりました。慣れれば問題ないと思います。とりあえず私は、クラッチを踏むとき以外は常時左足をフットレストに乗せておくことで、以降引っかかることがありませんでした。
ソフトトップを開閉してみましたが、NBも何とか乗ったままできましたが、新型は片手で軽々とでき、信号待ちなどチョットとした時間で気軽にオープンが楽しめました。クローズ時の騒音レヴェルもDJデミオ並みで快適でした。ただ、強い横風をうけるとソフトトップのばたつきがありました。
【燃費】
デーラーから中禅寺湖の往復で全て一般道を使用し、途中何ヶ所か観光や食事を取りました。173.4キロ走り7.71L給油したのでL当り22.5キロ走った事になりますが、チョット良すぎで、給油時に満タンになる前にストッパーが効いてしまったかも。車の平均燃費表示は19.5km/Lでしたのでこちらのほうが実燃費に近いと思われます。
NBの12km/L前後からは改善されている結果でした。ただし、新型はハイオク仕様なので割り引いて考えなければなりませんが、それでも十分良い数値だと思います。
【価格】
趣味性の高い車の高い安いは、人それぞれなのでしょうが、NAはエアコンも安全装備もマツコネもLEDヘッドライトも無く、タイヤ・ホイルもショボク、NDはエンジンにコスト掛けてるし、アルミ材も多く使っているので、妥当なところと思います。汎用のアクセラ2Lを乗せれば多少安くなるかも。
【総評】
コーナを楽しみたい人には1.5L・MTがベストな選択だと思います。でも、ペースを上げるとすぐ前の車に追いついてしまうし、車間を開けて再チャレンジを考えると後ろの車にせっかれるので、公道で楽しむ機会は少ないですね。
のんびり、たまにスポーテイーに、走りたい自分は、トルクフルな2LのATが購入候補です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,616物件)
-
- 支払総額
- 214.8万円
- 車両価格
- 207.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 4.6万km
-
- 支払総額
- 193.0万円
- 車両価格
- 184.8万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 10.8万km
-
- 支払総額
- 328.0万円
- 車両価格
- 315.0万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 163.0万円
- 車両価格
- 151.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.5万km
-
ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ CD/DVDプレーヤー・地上デジタルTVチューナ
- 支払総額
- 226.0万円
- 車両価格
- 215.0万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円












