| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデル S Leather Package (MT)(2015年5月21日発売)レビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 303 万円 2015年5月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
2019年6月3日 12:10 [1231973-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
6速MT試乗
見た目のフォルムはカッコいい
シートもレカロでホールド感は抜群
乗り心地は可もなく不可もなくなかんじ。
この手の車で300万越えは高いと思った
残念な点を上げればアクセル踏んでも下のトルクがないから加速感があまり味わえないこと
あと一番問題なのはブーツ履いてたこともあってかクラッチ踏んだ時に靴が干渉する、他のマニュアルで干渉しなかったので、もう少しアクセル、ブレーキ、クラッチの配置がゆとり、あれば良かったかな
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年2月4日 00:46 [934303-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
熊本地震の日に車両登録し、NDと積み重ねた日々もやがて1年。
詳細は過去レビューをご覧いただくとして、アバルト124やRFなども用意されてきましたので、ソフトトップ1500cc…以下NDと呼びます…を選択する上でのご参考にでもなればと、3度目のレビューをします。
NDは、速さを求める上で、欠けているところがたくさんあります。日常的使いでも不便なところがたくさんあります。欠点と見る方もいるでしょう。
【例えれば、スプリンターではない】
陸上短距離選手のような爆発的な加速力はありません。まずもってスプリンターではないです。アクセルを抑え気味に乗ると、ミニバンにも置いていかれるくらいです。コストパフォーマンスとパワーウェイトレシオを重視するなら、軽のターボモデルの方が適当です。お金があって、加速に妥協なく、かつ、どうしてもオープンエアが欲しいなら124でしょうか。
【例えれば、格闘家ではない】
ワインディングなど、コーナー・ブレーキング・加速といった複合的な要素を求められたとき、抜き出るような速さはありません。総合格闘家やプロボクサーのような有無を言わせぬ戦闘力はないです。公道バトルがアタマに浮かぶ方なら、セダンやハッチバックのモータースポーツモデルをお勧めします。くれぐれも安全運転で。
【包容力のある夫にはなれない】
トランクに入るのは、機内持ち込みのスーツケースぐらいです。バーゲンの熱に浮かれ、ショッピングバッグを両脇に抱えこんだ妻の要望の果てを受け止める度量は、ありません。
そんな事態に、私は、使えないヤツ、と罵倒されます。そもそも暴食・巨大化したカオナシなんて、NDに乗れるはずがない。
以上のように例えたところで、包容力はともかくとして、スプリンターでもなく、格闘家でもないアスリートとはなんなのか?
より速く、戦える存在を願うのであれば、86とか124の方がより適当でしょう。
遅いスポーツカーはあり得るのか、という問いに、乗り手が答えを見いだせるかどうかで、NDの価値は決まる気がします。
実のところ、1500ccNAと軽いシャーシのおかげで、間違いなく軽快感のある走りはできます。
ただ、一般的な自家用車と比較すれば、の話です。
繰り返しますが、速くはないです。
それでも、必要な加速は手に入り、思う以上の旋回性を発揮します。
軽やかに、思うままに、
青空と風を、身にまとうことができます。
【言うなればバレエダンサーのよう】
1年近くNDと付き合ってきて、アスリートというよりバレエダンサーのような存在に感じています。
スプリンターではないけれど、芯には鍛えられた肉体がある。格闘戦は向かないけれど、軽やかなフットワークは持ち合わせている。
速くはないし、戦えるわけでもないけれど、誰よりも軽やかに舞うことができる。そもそも、バレエダンサーに、50メートル走のタイムや、パンチ力を求めることにどれほどの意味があるでしょうか?
実際に乗っていて、軽快な加速感があります。実は遅いんですが、そんなことは気にならないくらいに、気持ちよく風景が流れていくのです。
きっとマツダ開発陣は、ドライバーの意思に反応するためのパワーや総重量やバランスには細心の注意を払いつつも、計測に現れる絶対的なタイムは、確信的に軽んじていたのではないか、と思えてなりません。ドライバーの視界の中で、どの様に風景が流れていき、ドライバーが肌でどの様に風を感じることができるか、を可能な限り、どうにかして計り知ろうとした気がします。
製品には、設計者の価値観が現れるものです。
コストを重視すればコストのための設計になり、性能を求めれば性能を発揮するための設計になります。
設計には設計者の価値観、企業が打ち出したい価値観が現れます。極論かもしれませんが、製品とは製造者の魂がカタチをなしたものだと思うのです。
熊本地震以来、毎日いろいろ大変ですが、ドライビングシートに座り、幌を開け、空を見上げたとき、走り出す意欲をNDに引き出してもらっている気がしています。
走り出せば、極上の舞台を味わっている高揚感があります。その高揚感の中では、遅い速い、強い弱いなんて、二の次です。
ただただ、軽やかに、思うままに、風を味わうことに没頭できるのです。
マツダの魂に鼓舞されて、震災以後の日々を、濃密に過ごすことができました。そんなNDだからこそ、イギリス・ロイヤルバレエ団で活躍した和製プリンシパルのように、歴史に名を刻む名車として輝くことを期待してやみません。
購入のあかつきに、奥方さまから使えない、と罵倒されたら?
それも、NDの味わいと諦めてくださいませ。
参考になった145人(再レビュー後:82人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 130件
2016年10月17日 17:51 [969114-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
ロードスターの歴史は「楽しい」への挑戦の歴史だと思います。
その「楽しい」にはスピード、操作性、見た目など、数え切れない程色んな要素があります。
4代目NDロードスターはそこに挑戦した存在面白い存在だと思います。
ドライバーはただ正しくシートに座り、エンジンに火を入れる。
屋根を開けて、空を見上げ、ハンドルを握り、走り出し、景色を眺めながらイメージする。
その全てに車が応えてくれることが、こんなにも楽しいなんて。
もちろん不満点もあります。
色が少し地味なのが多い、物入れが少ない、カーナビが残念。
挙げるとあれこれ出てきますが、一度ハンドルを握れば「まあ良いか」と思わせてくれます。
なのでこの車を難しく考える必要はないですね。
ただ「楽しい」と感じることを、ロードスターと一緒に味わえば良いんです。
そうすれば自然と笑顔になれることでしょう。
購入:2015年12月
グレード:S-Lpg(MT)
色:ブルーリフレックスマイカ
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年8月20日 21:40 [851615-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
NC−RSからの乗り換えとしてWeb先行予約時に申し込み6月に初旬に S Leather Packageが納車されて走行距離も3000キロ走りました。またオプション品となるストラットバーとリアのロアアームバーも装着しています。
エクステリアやインテリアそして装備品んについてはすでにたくさんの方が評価しているうえ、動画サイトにも多くの投稿があるのでこの点は割愛します。
さてエンジンのダウンサイジングもありますがNCと比較して乗り心地はかなりマイルドになりコーナーでのロールも大きくなって最初の頃はコーナーの進入速度をかなり落としていました。でも慣れるとコーナでハンドルや車体が道路を確実に捉えているというインフォメーションがはっきりわかるので、多少オーバースピード気味で侵入してもスッとクリアしてくれます。
NDに慣れた今ではこの感じを言うと、NCはゴーカート的な硬い足回りの感覚ですが、NDはしなやかな足回りという表現がいいのかもしれません。
エンジンに関してはNCの時には6000rpm以上回すと回転が伸びずに苦しそうな感じでしたが、NDは7500rpmまで素直に回ってくれ、思わずホンダのエンジンかな???と思うくらいアクセルとエンジンレスポンスが連動している感じが気持ちいいです。そして4000rpm以上回すと奏でるエンジン音がオープンにして走る爽快感をさらにアップしてくれます。
エンジンの排気量と絶対的な出力不足は最初不満でしたが、要はNCの時のようなエンジンの力に頼ったズボラな運転ではなくて、積極的にギヤ操作をしてエンジンの特性に応じたおいしい部分を使って走らせる車だという事がライトウェイトスポーツカーの醍醐味ではないかと思います。
英国のBBCで放送しているTopGearと言う番組では、NCが発売された際にMCの一人、リチャードハモンド氏が、「人馬一体って何?」という表現でドッグレース場で犬との競争ををやって犬に負けると言う酷評でした。
しかし今年3月の放送でNDの評価では、同じくリチャードハモンド氏が日本から直接持ちこんだ「ROADSTER」のエンブレムが付いたNDを南フランスかイタリアと思われるワインディングを笑顔で走り、NDの楽しさはパワーでなく車のバランスという表現で評価していました。
私もこの評価にそうだよね…と同意しました。(笑)
2代続けて幌車ですが、雨音はNCの場合雨傘を差している直接的な感覚でしたが、NDの S Leather Packageにはインシュレーターついているおかげで雨の日でもかなり静かです。特に慣らし中に遭遇した豪雨でも助手席都と会話に支障がない位静かになった事もオープンカーを長年手がけているマツダらしいおもてなしと感じました。
また燃費が特筆もので高速は20キロ前後、一般道は15〜17キロとエコカーに近い燃費にびっくりしたうえ、ガソリンがハイオク指定とは言いながら、販売店曰くオリジナルのエンジンから圧縮比を落としているのでレギュラーでも問題ないですよと言われたので、これからはたぶん財布にも優しいと思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 15件
2015年7月1日 01:23 [838059-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
オーナーです
SLP、MTのアークティックホワイトでi-ELOOP+i-stopは未装着で
とりあえず1500kmくらい走っての感想になります
【エクステリア】
フォルムは抜群に良いですね
他の方もおっしゃっている通り
実際に見てみたほうがかっこよく見えます
【インテリア】
少数派だとは思いますが
この車を購入して最も満足しているところはここ(インテリア?)になります
両側のドアを開け幌を開いた状態での車体の後ろから見た姿が非常に美しいと思いました
ドアトリム上部がボディと同色であるためでしょう
他の車では感じられないものだと思います
機能的な面では収納が少なく不満を持つ人がいるかもしれませんが
個人的にはグローブボックスって今まで使い勝手が良かったイメージが全くないから無くても気にならないし
シート横、後ろの収納やトランクで十分間に合ってます
【エンジン性能】
馬力はスポーツカーとしてはないですが普段運転するときには必要十分以上
低回転側に振っているのか5000回転より上は特にトルクのなさを感じますが
5000回転以上は高速道路でもなかなか使わないでしょうし
むしろ馬力のあるスポーツカーと違いより長くアクセルを踏み込める分楽しいですね
サーキット走るときは別の車で行きます
【走行性能】
加速は前述の通りですが
むしろその馬力、トルクの無さが普段乗りの時の自分には合ってます
軽い坂道でもギアを下げなきゃならない
これを苦と思うか喜と思うかでこの車の評価は大きく別れると思います
自分はもちろん後者の人間です
コーナリング性能、剛性とも十分なのでここは満点で
最初はハンドリング、クラッチが軽すぎる感じがあり慣れるかな?
と不安でしたが杞憂でした
剛性は少し馬力に対しては高過ぎる感じもありますが
【乗り心地】
とりあえず3日間で北海道を1000km程走りましたが特別疲れはしませんでした
【燃費】
メーター読みで19.5km/Lで実際給油した感じでもそれほどずれてなさそうです
少し良すぎる気もしますが
街乗りしかしていない時でもメーター読みで15km/Lは超えていました
【価格】
高いと思ったら買うわけないですよねwww
【総評】
満足度としては5で
スポーツカー特有のじゃじゃ馬を乗りこなす楽しみは全くない車ですが
普段乗りで気持ちよくなるぶんには最適の車だと思います
オープンにして下り坂の急なカーブをスイスイと気楽に曲がっていく時の気持ちよさは最高ですし
信号待ちや渋滞などで苦にならない軽い操作系
今までのロードスターとくらべ安い維持費(ガス代含め)
など良い所もたくさんあるので
衝動買いではありましたが良い買い物だったと思っています
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年6月
- 購入地域
- 北海道
- 新車価格
- 303万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Leather Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年6月21日 12:49 [830023-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
追記 6月「梅雨」編
結果から申します、コーティングは必ず施工しましょう。
停車時はなめらかな曲線を描いたボディに沿って流れ落ち
走行時は水滴がボンネットからドアトリムへと掻き分けるように動き
その様は芸術の域。
また、雨が幌に落ちる雨の音を聞くのもなかなか乙なものです。
但し、いいことばかりではありません。
デザイナー中山さんは次のようにおっしゃっています。
>新型ロードスターはボディの四隅をカットし
>斜めから見たときにタイヤが四隅で踏ん張って見えるようにした。
https://www.youtube.com/watch?v=tu3tZ2VmXOc
最大幅がボディ中央となっており
タイヤの下方では幅1/4がタイヤハウスに収まっていません。
このことが雨の日に悪さし、フロントではドアの下半分が汚れ
リアでは水しぶきを巻き上げているのを目視できるほど。
楽しむためにも、楽をするためにもボディコーティングは必須かと。
幌の開閉時に皮脂で手の跡が付きますので、幌にも施工を勧めます。
---------------------------------------------------------------
トヨタiQからの買い替えです
小さい車が好きなのですが、今回は走行性能も重視しました
【エクステリア】
これに魅せられ購入したと言っていいでしょう
カラーはソウルレッドを選択
歴代の雰囲気を残しつつ、歴代最高の格好良さ
自意識過剰かも知れませんが、運転してると見られてる気がします
また、サイズは先代デミオと並べると
側面からでは完全に隠れてしまうにも関わらず、不思議と大きく見えます
【インテリア】
格好良いですが、マツダ現行車と比べると若干見劣りする箇所も
フェンダーからドアトリムにかけての流れが非常に美しい
マツダコネクトは若干起動が遅いですが、特に不満はありません
静粛性はクローズ時は普通の車と変わらないレベルなのが意外でした
収納の少なさには慣れっ子です
【エンジン性能】
エンジン音が最高!!
良い音だから回したくなり、回すから軽快に走ります
iQで半年以上2000rpm以上回さなかった私が我慢できずに初日から4000rpm
慣らし運転ができない、けしからんエンジン
【走行性能】
ゆっくり走っても違いは明らか
直前まで気付かず今までなら轢いてしまっていた道端のゴミも
ハンドルをきればクイッと曲がり避けられる
凄く気持ちいい
【乗り心地】
足回りがしっかりしていることと
足が硬いことが必ずしも同じでないことを実感
【燃費】
先程確認したところ、14.8km/L
回さず走っていたiQ(21km/L)に比べると流石に落ちますが
悪くないと思います
【価格】
1500ccで実用性のない車が350万もすると思うか
これだけ拘って造られた車が350万で買えるのかと思うか
私は後者でした
【総評】
初ロードスターどころか、初MTで色々不安や緊張もありましたが
それらを消し飛ばすほど楽しい!!
もうロードスターの虜です
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年5月
- 購入地域
- 大分県
- 新車価格
- 303万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった31人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,643物件)
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 2年保証 サイドガラスレールガイド新品交換済み オートマ車
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.8万km
-
ロードスター RS 6速ミッション AftermarketENKEIアルミホイール Dampers BOSEサウンド シートカバー付き HIDヘッドライト ETC キーレス タイミングチェーン
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 13.3万km
-
ユーノスロードスター ノーマルベース ハードトップ TEINDampers マフラー ワタナベ15インチアルミ ロールバー ロールケージ エアクリ ブリッドバケットシート ピポットレブランプ
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 17.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
49〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円















