| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデル S Special Package(2015年5月21日発売)レビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 280 万円 2015年5月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:スポーティ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 84件
2023年8月12日 21:18 [1747073-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2019年 5年落ち5万キロの認定中古を185万円で購入。
4年で5万キロ走行し、結婚を機に降りました。
150万円で売却できたのでとてもいい子でした。
【エクステリア】
フロントは可愛く、リアはかっこよく、横から見る姿がとても素敵な車
【インテリア】
過不足なく、飽きのこないシンプルな内装にとても気に入っていました。
【エンジン性能】
パワー不足と言われる事もありますが、高速だろうと山道だろうと2速3速全開で走れる最高のパワーでした。
【走行性能】
山道を元気に走る分にはタイヤもよく鳴き、限界がわかりやすくとても楽しかったです。
横滑り防止が優秀な為、コーナー出口で滑り出しても安心して踏んでいけます。
雪道も滑りながらもガンガン登っていく(フラフラですが)ので楽しかったです。
凍っている路面は真っ直ぐ走るのも危なかったので、怖かったですが、滑ってもすぐにリカバリーできるので完全に操作不能になった事はありませんでした。
【乗り心地】
前期純正足→後期純正足にしましたが、前期はふにゃふにゃで楽しかったです。後期足はしっかり感が出てある意味普通の車になった気がしました。(へたっていただけかも知れません。)
フルバケを入れた事で柔らかさが露呈しましたが、乗り心地もよく、適度に遊べて純正はとても気に入っていました。
【燃費】
高速やバイパスは20-23 下道14前後
燃費がよく、どこへでも気軽に走りにいけまひた。
【価格】
新車価格は少々高く感じます。
ただ、中古車相場は底が決まっているのでお買い得な車体も多いと思います。
【総評】
乗れば必ず幸せになれる車です。
運転も楽しく、経済的で、仲間もできやすく、お気に入りのスニーカーの様に晴れも雨も雪もいつでも使えます。
ロードスターに乗っている方は世界一幸せな人だと思いますので、乗られている方、検討している方がとても羨ましいです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
2018年12月18日 07:45 [1183569-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
2016年10月21日 17:19 [970162-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
大昔、初代ロードスターのVスペシャル(ライト開閉式)に乗っていたこともあり、またオープンカーが欲しくなって、物色。
前々から新型ロードスターは気になってました。日産のフェアレディも候補として、実際に両方に試乗して比較しました。
日産のお店でフェアレディも試乗して比べました。
さすが日産ですね。走行性能はトップクラスでしょう。
ガッチリきっちり、とても精密に作られているのが分かります。それでいて重厚で力強い走り、圧巻です。
本物志向、サーキット向きですね。踏めば踏むほどどこまでも伸びていく感じです。
しかし、ボディ形状、視界、ハンドリング共に本格的な車特有のクセがあり、ど素人には運転しづらかったです。
私はそこまでガチガチの走りは求めていません。
シートもスポーティー志向、公道でのぶらりドライブにはちょっと肩がこりますね。
ロードスターはとにかく運転しやすかった。車幅も広くなって、コーナーもすんなり滑らか、昔とは別次元に進化してますね。
小ぶりな1500ccエンジン、ATですが、車体が軽いので加速力は十分すぎるほどあります。
アクセルとエンジンの反応もとても良い。ブレーキのバランスも良い。前のめりな感じが全くありませんでした。
これしかないと思い、即決。
(購入後の感想)
ちょっと踏み込めば、ギューン!あっという間に40km/h〜80km/h〜100km/h〜130km/h〜と伸びます。
思っていた以上にすごく速い。もはやこれ以上の加速力は不要です。十分すぎます。ベタ踏みなんてそうそうできません。
内装もシンプルで良い。あれこれスイッチや表示が多過ぎるのは嫌いな性格です。
最も優れている点は、やはりコーナリングですね。フェアレディよりも重心は低いと思います。サイドがしっかり支えられ、ボディはぜんぜん振られません。滑らかに曲がりますからリラックスして運転できます。
良いクルマですね。ドライブ用にはぴったりです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年9月
- 購入地域
- 岡山県
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 60件
2016年6月15日 20:58 [937903-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
最近のマツダデザインの中でも飛び抜けて良いデザインである。
【インテリア】
250万円の車ですから質感には全く不満は無い。
【エンジン性能】
ゼロ発進加速にはパンチか無いがスムーズに上までしっかり回るエンジンなので適切なギアセレクトをしてワインディングを流すには十分なパワーです。
【走行性能】
適当にハンドルを切って車を曲げるような人にはロールが大きくて不快でしかないだろう。
車体の荷重移動で滑らかにハンドルを切りアクセルを開けて旋回させると車体はビシっと安定ます。
速く走らせるのではなく綺麗に走らせるのが楽しい車です。
軽さと重量バランスが素晴らしく下りのワインディングでもガンガンアクセルを踏める。
【乗り心地】
長いストロークで常にタイヤが接地している安心感があり子供を乗せても帰りにはスヤスヤと居眠りしてしまうほど良い。
【燃費】
500kmのワインディングドライブでエンジン回しっぱなしでも17km/Lは驚愕の燃費
【価格】
今の時代であればこの位は仕方無い。
ギリギリ納得の値段ではあるがロードスターという車格にこれ以上は出せない。
【総評】
走り出せば細い事抜きで楽しい車。
この車はスペックでは語れません。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年5月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
2016年5月22日 19:17 [842789-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
先日、S660に乗る機会があったので、再比較してみたいと思います。
全ての項目ではなく、走行性能と乗り心地(シート)に的を絞った再々レビューです。
ですので、星の数は今までと同じです。
【エクステリア】最初、フロントとかどうかなぁと思っていましたが、実際に見ると非常に流麗なデザインでサイドが流れるように造形がいいですね。小さい車ですが、外見的なボリューム感もあって良いと思います。
座席に座ったままで手動でルーフの開閉ができるのは非常に便利。
【インテリア】普段からマツダ車に乗っているのでこれといった印象はありませんが、シンプルなコンソールは扱いやすく見やすい。かといって安っぽくなくて程々でいいと思います。内装が凝り過ぎてると疲れますから、かえって。
【エンジン性能】あまり回さなかったのでハッキリとした事は言えませんが、レスポンスも良くいいエンジンだと思います。できれば、MTで使いたかった。
【走行性能】ライントレースもカッチリ出来るし、オンザレールな感じ。ただ一つの不満はブレーキの制動能力が低いと感じたこと。個体の走行距離も2000kmにも達していないので、へたっている訳はないとは思うが。車重も軽いはずなのに?ブレーキの効きの不満は日本車全体に言える事でもあるけど。
【乗り心地】シートも割合に座りやすく、長時間でも耐えられる。路面から伝わるショックもうまく吸収できているように思う。オープンなだけに?ルーフを閉じてもロードノイズは結構入る。
アイドリングストップからのエンジン再始動で振動が強い。※シートに関して下に修正事項あり。
【燃費】ガソリン消費 20.62L 走行距離 309km 燃費 14.9km/L
【価格】300万円前後で買える車として、まずまずな内容と出来栄えだと思います。安全装備に関するものは今後はオプションではなく標準で組み込んで欲しい。
【総合】2シーターオープンを今どき、作って売るところなんて中々ないですから、マツダには頑張って作り続けて欲しいですね。2週間前に短い時間でしたが、これのMTに乗りましたが、感触が全く違ってきます。乗るならやはりMTでしょうね。AT自体の出来が良くないように思います。エンジンの良さを生かすならMTを選択するべき。
S660との比較。
【走行性能編】使ってるタイヤの差もあるかもしれないんですが、旋回性や動きのしなやかさ、収束性を見てみると、S660の方が上かも知れないですね。逆にロードスターは動きに若干、落ち着きが無かった気がします。ライントレースはしやすいし、がっちりはしてるんだけど。乗ったのはATモデルのロードスターでしたが、スポーツモードはアレ、ダメですね、やっぱり。MT的な演出をしたいのかも知れないんですが、そこが、逆に過剰になってると思いました。加速重視で低いギアで引っ張り過ぎているのと同時にシフトアップのタイミングが遅いです。正直に言ってあのモードはかえって邪魔です。パドルなりで変えた方がまだ、いいです。使うならもっと細かい制御が必要だと思います。
【乗り心地】ロードスターってシートが上下しないんですよね。S660もかな?忘れちゃったけど。シートポジションを低く取るのは良いと思うけど、ペダルとの高さが自分には合わなくて。シートを前後に動かしたり、背もたれをいじってみたり、座面横のダイヤルで、疲れにくい位置を探してはみたんですけど、腰のあたりに鈍痛が…。逆にS660ではそれがなくて乗りやすかったです。長距離で疲れるのは自分とすれば、ロードスターですね。もっとも長距離乗らんですけど。前回の試乗では感じなかったのになぁ。
【上2つから思った事】街乗りだけをしてるなら、どちらも不要の長物。一端、山岳路とかに行けば、両者とも本領を発揮します。どちらが速いか遅いかではなく、楽しめるかって事、なんでしょうね。それぞれで持ち味が異なる2シータースポーツ、購入前に丸1日程度は試乗をオススメします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった20人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
2016年3月10日 19:27 [912364-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
オーナー様には悪いが、これまでロードスターには全く興味がありませんでした。
NAにはJCESE、NBにはFC3S〜FD3S、NCにはSE3Pと同時代にRE車が販売され、こちらに興味があったからです。
そんな自分もNDには興味が沸き、現愛車BLFFWの点検時に試乗してきました。
久々なのでMTは遠慮してAT、新人社員(男性)を伴っての初運転です。
最初パドルシフトに面食らう(BLFFWはハンドル両側にダウンとアップのスイッチがある)が、すぐに慣れマニュアルモードも快適。
社員の指示で裏道を抜け、安全運転速度でくるくると回ってきましたが、久々に運転が面白いと口に出しました。
以前乗っていた単車の感覚にも近い、視線の方向に自然と曲がる感覚。
まぁ運転は下手な方ですが、下手は下手なりに破綻もせず運転を楽しめる味付けには脱帽です。
今のBLFFWはオーディオカーと化して、たっぷり返済が残っているため今回は泣く泣く諦めましたが、「これで何とか生活に不自由しないように出来ないか」と本気で悩みましたね。残念です。
で、題名の話ですが、今でも「身分証明としての免許証」を取りに来る若者はいっぱいいるわけですから、若者の車離れを嘆くよりこういう「運転が楽しい車」をアピールする方がいいと思いますが・・・いかがでしょう。
運転の上手い下手は外からでもはっきり分かりますし、オープンで走れば誰が運転してるか丸わかりなのでいい緊張感をうむとおもうのですが・・・
あ、検定にはリアシートないとだめですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
2016年2月14日 20:48 [904863-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
納車されて半年になり初めてのレビューになります。
自分にはオープンでツーシーターなんて一生ないなって、しかし展示されてたNDをちょこっと見るだけで立ち寄ってしまったのがNDとの出会いの始まりでした。
カタログをもらい帰ってにらめっこ、それでもないよなって思っていやでももしかしたら葛藤の毎日。
それから日曜のたびに試乗を4回してMTでもなんとかなるな。
購入を決めてからは荷物なんて奥さんの軽自動車でなんとかなるな。
よし、次は色だ!
各色を見にいろんなディーラーに。
ソウルレッドは間違いなくロードスターカッコいいけどいかにもマツダをアピールしてる感じで却下。
黒は真っ黒助すぎて却下、奥さんとも相談して不思議カラーのセラメタで。
白すぎる他の色でなくセラメタにしてて今でも思います、何年も乗れる良い色ですよね!
もしATで悩まれてる方、騙されたつもりでMTにしてください!
ATにして後悔はあってもMTにして後悔はないと思います。
やっぱり久しぶりのMTですが運転の楽しさが倍増します!
燃費!良すぎ!
まるで軽自動車なみ、そると燃費計の数値と実質燃費の数値が変わらない不思議さ!
購入のときはこりゃノーマルで良いやん、しかし摩ふらはダサいな。
そく交換。
ありゃ隙間が。
Dampersに。
落とすと純正タイヤの太さが気になりインチアップ。
結局やっちゃった(笑)
しかし初めて10年は乗るぞーと思わせる最高の相棒です!
ありがとうマツダ、ありがとうロードスター!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年7月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
2015年10月16日 20:10 [866815-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
納車が来週の土曜日です(*^^*)v
試乗で乗りましたが最高に気持ち良い車です(*^^*)v
来年の軽井沢には参加したいなあ😁
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 神奈川県
- 新車価格
- 280万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package
よく投稿するカテゴリ
2015年9月20日 06:48 [856408-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
私には過去もロードスターには縁がないと思いNDの発表があっても新しいの出たんだってくらいでした。
春先から他の車種で試乗や見積もりしてて5月の終わりにマツダのディーラーの前に展示車が。
ここでウィンカーを出してよってしまったのがロードスターとの出会いの始まりでした。
あれ、実物むちゃくちゃカッコいいんだけど。
でも乗り降り大変だな、とりあえずパンフレットくださいって帰りました。
次の週から週末には試乗したり色を見たりして悩んだ末買っちゃいました。
決めては走ってたらにやけてしまったことです、こんなの初めて(笑)
ミッションに悩まれてるかたはMTで後悔ありませんよ、2日も乗れば思い通りにシフトダウンなんかできちゃうし。
燃費も17近くを表示する優秀なND君です!
これからいろんなタイブのND出るみたいですけどノーマル買って自分好みに買えたい人は今のままで大丈夫ですしまたノーマルでも全然イケテるND君ですよ!
凄い、燃費計と実燃費の数字がほとんど変わらない優れものでした。
普段の通勤で17位は表示されてます、これまた凄すぎ!
よみなさん、よいロードスターライフを!
参考になった21人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,623物件)
-
- 支払総額
- 212.9万円
- 車両価格
- 197.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 287.8万円
- 車両価格
- 279.2万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 299.9万円
- 車両価格
- 288.9万円
- 諸費用
- 11.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.2万km
-
ロードスター NR−A 6MT 禁煙車 ETC ブラックファブリックシート 純正16インチアルミ LEDヘッドランプ エアコン 革巻ステアリング 衝突軽減 車線逸脱 BSM スマートキー
- 支払総額
- 279.9万円
- 車両価格
- 267.2万円
- 諸費用
- 12.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
49〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円




















