| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデル S Special Package (MT)(2015年5月21日発売)レビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 270 万円 2015年5月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年5月4日 20:06 [1222438-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
発売当初はライトが小さ過ぎると思ったが慣れた。近年では群を抜くデザインではないか?
ただタイヤとフェンダーの隙間は気になる。
【インテリア】
狭い。フロントミッドシップだからか、左の足元のフロアがせり出してきている。
乗り降りで相当気を使ってもスカッフプレートや内張りにドア内張りに靴を当ててしまう。
ドア内張り上部が一見、ドアパネルそのものに見えてカッコイイが実は別体プラ?
幌だから仕方ないが後ろが見ずらい。
あとハンドルのデザインはとてもカッコ悪いと思う。
【エンジン性能】
文句なし。山道では持て余し気味。よく力がないとか見るが、ケツ流す人か相当飛ばすスパルタンな人と思われる。
凡人には十分。
直線でそういうことを言うなら、そもそもそういう車ではない。
【走行性能】
山道に行きたくなる。ちょっと足が柔らかめかなと感じたが、NR-Aの足に交換したらちょうど良くなり、とにかく踏みたくなる。
【乗り心地】
サスが柔らかめなので良いと思う。
【燃費】
片道10Km程度の通勤に使っているので燃費計で14Km/L程。最近RFの17インチにしてしまったので、外径の差なのか
本当に落ちたのか調べてはいないが13Km/L台に低下。
【価格】
高い。
【総評】
とにかくデザインが良い。
初めはS30のパクリかと思ったがRFが出て、そのリヤビューとフェンダーのうねりからC3コルベットからもパクリ?
それとも普通にクーペにしてしまうとあまりにもS30に寄ってしまうからか?
どちらにしてもパクリデザインのマツダは健在。
ここまで良いとパクリではなくオマージュと言っても良いかも知れない。
このノーズの長さだったら直6でも積めるのでは?なのに短い4発をフロントミッドにしてエンジンルールにおけるエンジンの
占有容積は極端に少ない。そしてその分左足側のフロアが張り出して来ている。
ジャッキアップポイントが普通の車からするとおかしい位置にあって怖いが、重量バランス的にそうなるのだろう。
無理にロードスターのフォーマットにデザインを合わせている気がする。
デザインに惹かれて興味を持ったのだが、乗ってびっくり今どきの車なのに面白い、M/Tを選択せざるを得ない。
普段使いするのには全く適さないが、いざ山道を走ったら・・・。
キャチコピーの「だれもが、しあわせになる。」はあながち言い過ぎでもない。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 1件
2019年2月15日 16:09 [1201039-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
シルエットが気に入ってます。ヘッドライトと、ラジエターグリルのデザインがもう少しなんとかならないかなと思います。
【インテリア】
高級な感じはなく、パネルの質感ももう少し頑張ってほしい。
【エンジン性能】
重量バランス考えたらこの排気量1500ccにMTで良いと思います。
【走行性能】
とにかく楽しい。初めてのFR車ですが、前後の重量バランスが素晴らしいですね。前が軽い分、荷重をかけた時とそうでない時の曲り方の違いがよくわかります。
バイクの曲り方と似てますね〜
【乗り心地】
軽い分、大きな段差でショックはありますが許容範囲です。
【燃費】
エアコンなしの峠ドライブで楽しく走って15〜16km/L
【価格】
オープンスポーツカーとして考えたら妥当な価格ではないでしょうか。
【総評】
自分はバイクにも乗りますが、オープンカーの気持ち良さは最高です。バイクと共通ですね!
マイナーチェンジでテレスコピックステアリングと自動ブレーキが採用されたので購入。
自分は身長が181cmあるため、マイナーチェンジ前のモデルではドライビングポジションがしっくりしませんでした。
現モデルは、シートポジションを後ろから3ノッチ前に、リクライニングをいっぱいに寝かせ、ハンドルを一番手前に引くとピタッと決まります。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 群馬県
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 3件
2016年3月23日 17:16 [916337-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
オープンドライブ最高! |
お気に入りのデカール |
先行予約組で根っからの走り好きです。
走行距離7000?でのレビュー
エンジン…
味付けが憎い!
高回転での伸びの良さの演出が絶妙で、すこぶるフィーリングが良いです。
技報によれば加速度(速度を微分したもの)を更に微分したものをパラメータとして味付けしているとか…シューマッハなどのトップドライバーは体感して走っていたそうですが、数値では語れないフィーリングの作り込みにエンジニアが注力しているのが乗ってヒシヒシと伝わってきます。
パワーは高回転までリニアに出ているし、トルクはフラットでとても扱いやすい特性を持っています。
異常なほどの低実燃費(山に週3回、通勤に週5回で平均13.8?/l)を加味すると極めて優秀な良いエンジンです。
1.5リッターを選ぶ時点で、絶対性能重視の方はいないと思いますが、やはり走り屋としてはどれぐらいパワーが出るのか気になるところ。
ライトチューンでも150馬力は出ます、リッター100馬力あれば楽しむレベル(勝ち負けにこだわらない)なら十分です。
足…
SSPノーマルは良く言えばしなやか、悪く言えば柔らかすぎます。
でも、慣れればセッティングが良いのでこれはこれで楽しめます。
ストリートにおいては乗り心地が良く、荷重移動をしやすいし、超悪路でも跳ねないので踏めるなどのメリットがあります。
ジムカーナ等でも、初心者がサイドターンや、スラロームを練習する際に「今どっちに車の荷重が移動しているか」が視覚的に体感できるので低速域でのコントロールは上達が早いと思います。
ただし…高速域は車が沈み切るのが早すぎてコントロール制に欠けており、怖いです。
乗り心地の良いDampersも出ているので、攻め込む人は足を変えてしまうのが良いかと思います。
駆動系…
6MTは2速の入りが悪いと良く書かれていますが、寒い朝一だけの話だし、しばらく乗ってオイルも変えればほぼ改善されます。
その他には気になったところは特にありません、スコスコ決まり気持ちの良いミッションです。
6速が直結で、結果としてファイナルが2.866とかなりハイギヤードなのは小型軽量化の為
タイムを削るならファイナルを変えてしまうのが手っ取り早いでしょう。
ユニットロスが3割ほど低減している純正のトルセンデフは全然効かないんだろうな…と、思っていましたが、パワーとのバランスが取れていて意外と扱いやすいのに驚きました。ストリートでアクセルターンや円書きしてストレス発散するぐらいであれば全く問題なしです。
シャシー剛性
過去にNA.NBに乗った時と比べ、随分と高くなったと感じました。ただし、ベースグレードのSだとトンネルブレースバーとリヤスタビが付いていないので腰砕け感があるとの事、デフもオープンである事を考慮すると走り好きで、尚且つノーマルでしばらく乗るつもりの人はSを選ぶのはやめておいたほうが良いと思います。しかし、後々いじり倒す人にとっては唯一のt切りグレードなのでSグレード一択なのではないでしょうか?
最後に
私はかつて速さを追求し、2ストレーサーや、ターボ四駆に乗ってきましたが、この車にはスペックだけが車の全てではない事を再認識させられる良い機会を与えてもらいました。
おそらくこの車を手放し次の車を選ぶとき、この車を基準にする事でより豊かなカーライフを送れるのではないかと確信しています。
参考になった62人(再レビュー後:61人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年8月25日 21:55 [852822-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロント周りが唯一嫌いです。大きく開いたような口元と、
サメみたいな目玉のライト。もう少し何とかならなかったのでしょうか?好き嫌いに別れるところだろうとは思いますが
購入してからも気になってます。ほかは気に入ってますのでデザイン的には70点というところですね。
車のサイズですが、全長が4m切ったのに横幅が3ナンバーサイズは大き過ぎますよね。欧米使用と共通なので仕方が無いのでしょうが、ライトウエイトの車としては減点だと…
【インテリア】
不満があるとすればマツコネが若干目障りかも知れません。
ナビとして使用する時は良い位置にあるのですが、通常は
ハッキリ言って目障りです。せめて角度が変えれる様にして欲しいですね。音量のツマミも使いずらい位置だと思います。
それから、一番気になるのがサイドブレーキの位置で、手元に近すぎて邪魔になります。あまり使わないので尚更嫌ですね、助手席側に在るべきなのではと強く思います。
オーディオは悪くはないですが、やっぱりBOSEにすべきでした。後悔してます、音量の調整がかなり必要になります。
【エンジン性能】
1.5Lとしては十分だと思います。普通に流している分には静かな排気音ですね。アクセル踏み込めば、それなりに応えてくれますし加速も思ってたより良さげな気がします。
【走行性能】
今の車はFFだろうがFRだろうが、違いがわかりませんね。
以前に乗っていたMR-Sは流石に押し出しの強さはありましたが、ロードスターは良い意味でナチュラルな感じです。
【乗り心地】
直近に乗っていたプリウスに比べたら、凄く良いです。
不思議に感じられるかもしれませんが、プリウスはツーリングタイプだっのでタイヤがエコタイプでまるでダメでした。
【燃費】
まだ300km位の距離数なのでよくわかりません。燃料計はあまり減らない様な気がします。
【価格】
まあ妥当な価格だと思いますが、値引きのなさにはビックリです。以前のマツダからしたらあり得ないでしょう。
【総評】
あえてネガティヴな面を主に出して評価してますが、トータルに考えると良い意味で気楽に乗れるオープンカーだと思います。MTにしたのは楽しくていいのですが、街のりでは大変なのでATでも良かった様な気がします。プレビューに惑わされずに選ばれることをお勧めします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,610物件)
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 274.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ロードスター RS オートエクゼサスペンション&スポーツインダクションボックス Bluetooth対応ナビ ETC
- 支払総額
- 212.5万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 133.1万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 260.8万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円















