| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデル S Special Package (MT)(2015年5月21日発売)レビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 270 万円 2015年5月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 22:36 [1197680-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
自宅窓から眺める姿もきれい。外出先の駐車場で目に入る姿もカッコいいと思ってしまいます。魅了されています。
敢えて変化を与えず、純正の姿をこのコンディションのまま維持して行きたいですね。
【インテリア】
高級感はありませんが、軽快に走れれば充分と思います。
収納は少ない。でもそこはこの車の本質を考え、使い方を工夫すれば事足りると思います。
【エンジン性能】
軽快な吹け上がり。まだ6000rpm程度しか回していませんが街乗りでは充分な加速。1.5Lとは思えない力感。
排気音は3000rpmから上で心地よい音。冷間始動時の始め30秒位がやや大きめですが、アイドリングは静か目で近所の目も気にならない。
【走行性能】
車の性能がドライバースキルを上回っているので正当に評価出来ませんが、、、。
気持ち良い速度で気持ち良いコーナーリングをしても安定感があります。
納車当日、妻を助手席に乗せて峠ドライブしましたが居眠りし、途中目を覚ますと「穏やかな道だったね。」って言われた位スムーズに走ります。
【乗り心地】
極端な段差ではそれなりの突き上げを感じます。苦になる硬さは感じません。良く言うしなやかって感じがこれなのでしょうか。
もう少し固いと らしさ があると思いますが、心地よい固さです。
【燃費】
キビキビ走ったり、渋滞の通勤も交えて15Km/L位。
【価格】
安い車では無いですが、下回りを覗くと一般道走る車では贅沢な構成。
外観も含め、私には良い買い物でした。
【総評】
車に何を求めているか。人それぞれな訳ですが、私は契約寸前まで実用性の薄さで今後保有して行けるのか不安でした。
でも今は最高の買い物が出来て幸せになっています。
オープンで走るのもとても心地よい。でもオープンに出来るのはロードスターの魅力の中の一つに過ぎません。
興味のある方は試乗だけでもまずはしてみて下さい。多くの車を所有してきた訳ではありませんが、皆さんに薦めたくなる車です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2017年11月30日 10:17 [846531-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
▲ドアの上部分がボディー同色のパネル構造ですが、夏場暑く冬は寒くなりませんかね?
営業マンに聞いても分かりませんでした
▲幌の開閉はむしろし難くなったと感じます(NCクロス幌比)
開ける時はサポートスプリングが強く押しこむ動作が必要
私は走り出しににバッと開けることが多いため途中で止まってしまうのは1番のマイナス点
開けた時に最後にロックされないのは冬場のビニール幌の現象に近い
●幌の閉める時は軽くなりましたが、私は片手でやっていたのでプラス評価にはなりませんでした
むしろ閉める時は留め具の形状が邪魔
▲エンジン性能は待望の小さなエンジンだったのですが、NCに慣れてしまうと遅さだけ
せめてテンロクやテンハチなら乗り換えてもスムーズに行くと感じるのですが
NAのVスペに乗っていたのですが、その時の気分を取り戻せるかというと難しい所でした
現代的なNAレプリカと考えればアリだと思います
ただしレプリカなため、やはりNAの方が楽しいと思います
▲ロードスターに乗る人は速い車が欲しい訳では無いです
Z4やボクスターなどロードスターより速いのはいくらでもあります
ただし遅くて良いかというと、今の時代NA並に遅いのは理解に苦しみます
ただの懐古主義になってしまっている気が
私自身もNDが出るまでは小さいエンジンが良いなと言っていたので苦しい所です
■実際に外国では2L仕様がある訳ですから、2〜3年してマイナーチェンジのタイミングで2Lが来れば良いなと期待
2Lになったら350万円くらいになりそうでコストパフォーマンスは最悪ですが
▲意外と軽くない
Sスペシャルの内容で1000kg切りを期待していました
1500CCでこの車重では軽量化したNCと対して変わらない(愛車はNCを軽量化で1060kgにしています)
ロードスター伝統のマイナーチェンジごとに太っていく未来が想像できます
ND買い替えを目標にとりあえず繋ぎでNCを買ったのですが、また車検を通すことになりそうです
せめて幌+エンジン関係はマイチェンで改善を期待
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月9日 19:06 [975556-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ファミリア、カムリ、スキーがスキで三菱グランディス、仕事の都合でTOYOTAエスティマと乗り継ぎました。子供達も自分の車に乗るようになり、定年退職したことも手伝って、マツダロードスターに乗り換えました。5台目です。待望のセラミックホワイトのロードスターの外観は見とれてしまうほど美しい。天気の良い日は少しくらい寒くても幌を開けて走る快感!風を受け、陽の光を浴びMTの操作も滑らかに、切れ味の良いハンドリングは今までの車にはない楽しさです。カーブでほとんど振られないのがいい!
妻を助手席に乗せることがあります。尻が痛いだの、ギヤチェンジの度にしゃくるのが嫌だと言いながら喜んで乗ってくれます。
確かにギアの切り替えはオートマティックほど滑らかでないかも知れませんが、なれればかなり滑らかにチェンジできます。
幌を開けるときは帽子をかぶることが多いです。髪が乱れるのを気にする人は幌を開けないほうが良いでしょう。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2016年11月6日 20:58 [974879-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
マツダの鼓動デザインはほんと際立ってかっこいいですね。
カラーにもこだわりがあっていいです。マシーングレー早く出ないですかねってセールスの方と話していました。
【インテリア】
2シーターのオープンカーなので、帆を閉じているときはほんとに狭いですね笑
マツダらしいスッキリした装備になっています。
【エンジン性能】
1500ccの小さなエンジンでも軽量な車体のお陰で回して楽しい!!という印象です。
シフトノブもショートストロークでスコスコ入って扱いやすかったです。
【走行性能】
スカイアクティブと言っているだけあって気持ちよく走れます。
悪天候のためずっと帆を閉じて走りましたが、オープンにしたら開放感がすごいんだろうな、、と思いした。
【乗り心地】
狭さゆえ窮屈に思うのがやはり気になる人は気になると思います。
サスはそこまで固くなく街乗りでも違和感ありませんでした。
【燃費】
試乗なので未評価です。
【価格】
乗り出し価格で86も見えてくる価格帯でFRスポーツカーで選ぼうとすると非常に迷いますね。
オープンカーの開放感か狭いなりの4人乗りか・・・悩ましいと思います笑
【総評】
ワールドカーオブザイヤーに選ばれる名車ということとFR車に乗りたいというところから
試乗してきました。2人乗りであったり収納が少ないことを考えると趣味車としては抜群の楽しさだと思います。
ロードスターに乗るならMTで人馬一体な走りを楽しみたいですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2016年10月17日 19:01 [969126-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
デミオXD乗りですが冷やかし半分でロードスターのMTを本日試乗しました^_^
オープンで走行しましたのでとても気持ちいいものでした。エクステリアは官能的で振り向いて見たくなります。かっこいいです。
気になるハンドリングは中心付近は穏やかでそこから切り込んでいくとほんとに素直にフロントがすーと向きを変えていきますのでここはデミオXDとは全然違いました^_^ コーナーを曲がると気持ちいいと呟くくらいです。
クラッチ操作は下手な自分でもすぐに慣れました。マニュアルのシフト操作もコクコクと入り最高の出来だと思います。
助手席に乗りますと、エンジン音がまた良くて運転してなくても耳に入ってくるので刺激的でこちらも楽しくなるくらいでした^_^
シートはすぽっとお尻が入り体を全体で包みこんでくれるので良くできたシートでした。
そして以前乗ったS660では乗り心地がコツコツしててもう少しと感じたとこがロードスターでは、サスペンションがよく動いているのか揺れやゴツゴツ感も無くて想像以上の乗り心地の良さでした。まるで上級セダンかと思うほどf^_^ デミオXDより柔らかくていいかもしれないですf^_^;
本日は試乗でしたので第一印象を書かせていただきましたがNDロードスターはおそらく購入してずっと乗れる飽きのこない車に仕上がっているかもしれません。人間に例えると素直で優しい性格という感じでしょうか。癖が無くバランスがいいと感じます。
価格は300万円くらいなってしまいますが若造の僕でも無理して乗りたいなと感じる車でしたので、次はロードスターになりたいと思いましたf^_^ 長文で参考にならなくてすみません。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2016年1月14日 15:29 [827152-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
早速、新型のMTとATを乗り比べて来ました。
ドラポジは何れも申し分がないですがスペースの関係でステアリング調整がテレスコが無く、チルトだけになったのが惜しいです。
スポーツカーなのだから、そこは頑張って付けて欲しかったです。、背もたれのシート幅が、175cmの私の身体にはやや狭くホールドが悪い感じがしました。あと、専用ステアリングの太さがウッドステアリングみたいに細く、少し違和感を感じました。慣れれば問題無いレベルですが、、
まずは、MTから試乗しエンジン音は意外にもスポーツカーらしいサウンドを聴かせてくれます。
加速時のギアのつながりも、スムーズでパワーも丁度良い感じでした。前期モデルと比較してもクルマの軽さを感じ、初代のロードスターのコンセプトに近い印象を受けました。足回りは、やや固めですが、乗り心地や、段差越えなど不快感は皆無でした。乗っていてワクワク感があるクルマです。
ホロの仕組みも秀逸で、開閉どちらもワンタッチで10秒位で折畳めます。クローズドの騒音もかなり静かですし、ヘッドクリアランスも狭さを感じませんでした。ミッションもスムーズでストロークも問題有りませんしポジションも的確です。ヒール&トゥーのし易さはまだブレーキが新しい為未評価です。トランクも意外に深さが有りスポーツカーとしては容量があると思います。
続いて、ATですが、MTに比べるとまず軽量感が薄れ、重さを感じます。なんか乗せられ感がつよく楽しいワクワク感が薄れたイメージでした。
幸いマニュアルモードが有るので、ワイディングに行けばそれなりに楽しめると思います。シフトも手前側がプラスですので、スポーツカー的には違和感はないと思います。加速感は市内でしたので余り試せませんでしたが、MTに比べればモッサリ感は仕方ないですね。オーナーになり、ある程度乗りこなせばそれなりに評価は上がると思いますが、現時点での、評価では、迷わずMTを選びます。MT車はフライホイールも軽量化されてエンジンの回り方が気持ちよく、ずっと乗っていたい感覚が有ります。今の所の悩みは通勤車にするにはどちらを選択するかですね(≧∇≦)
結局、S Special Package (MT)を購入し半年、2000km走行の追加レビューです。
やはり試乗とオーナーになるのでは全然違いますね。まだワイディングは行っていませんが、首都高速をよく利用するのですが、
車が軽すぎるのか、コーナリングが前後バラバラの動きをしターンインしアクセルを入れると、フロントがウィリーのように浮き上がり感が有り驚きました。速度的に決して高速ではありません。正直なんて危険な車だと感じました。直線もステアリングの遊びが少なく耐えず修正してなくてはいけなく高速ドライブは苦痛です。最初はこの特性が自分の乗り方が悪いと感じましたが、色々な雑誌のプロインプを見たら同じことが書いてあり、納得しました。それにオルガンペダルではヒールアンドトゥはほぼ出来ません。かなり足を水平に意識しないと出来ず、MT乗ってる意味が無いです。そこで安価なボディ補強を考えていたところ、RSが追加され、それには輸出車と同じストラットタワーバーが付いており、ディーラーに聞くと純正部品で装着可能ということで、即装着。効果の程はまるで別物少し乗り心地が固くなりましたが、怖い思いをした首都高速の同じコーナーもウィリー現象が無くなり直進性も上がり、やっとスポーツカーらしくなりました。このパーツは工賃込みで3万くらいで出来ますからNDオーナーには絶対おすすめです。こんなの最初から標準装着してほしいものです。ところで今は、MT買ったのは後悔しています。年齢的なものと通勤使用ということも有りますが、今時、F1でもセミATの時代に市内走りはしんどいです。MTはギヤレシオも中途半端で、コーナーによっては何速に入れようか迷います。
それに走り出さないと表示されないシフトインジケーターは意味不明。オープンだけ楽しみたい人はATをお勧めします。最初はロードスターなら絶対MTみたいな思い込みを反省してます。ヒールアンドトゥ出来ないMTならパドルシフトのが逆に楽しめます。
よってセカンドカー使用はMT、通勤使用はATを推します。実燃費はハイオクで市内9.5km高速12km以外に伸びません。
ネガ部分ばかり書きましたが、良い面はやはりオープンこれにつきます。幌の開け閉めは10秒ワンタッチこれは褒めれます。
マツダコネクトはあまり好きではありません。ATを買ってればもう少し評価は変わったと思います。購入時はMT/ATのとことん乗り比べをお勧めします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった52人(再レビュー後:40人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年10月20日 19:24 [868074-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
まだキレイな時の写真(ホイールは替えました) |
軽自動車2台を乗り継ぎ、SSP(MT)のオーナーになりました。
約2ヵ月間、1500km程走ってのレビューになります。
【エクステリア】
・発表当初はビビっと来ませんでしたが、徐々に惹かれていきました。
・怖い顔、カッコいい顔、可愛い顔、色んな表情が見れて愛着が湧く。
・白黒パンダ(*´ω`*)
【インテリア】
・なんといってもハンドルが気に入った!試乗の際、シートに座ってハンドルを
握った瞬間、ハートを射抜かれた。それくらいしっくりきた(若干小ぶりで細くて私好み)触り心地もいいし、この車を購入する一番の要因に近い。
・シート、シフトノブ、ドア(肘掛け部)など所々にレッドスティッチが施されておりオシャレ
・帆の開閉は、この車のアイデンディティ、文句の付けようがない。
【エンジン性能】
・初めて試乗したのがATで加速が「これまんまFITじゃないか」と感じておりましが、杞憂におわりました。踏めば心地いい音とともに加速するし、下にも記載しますが燃費がものすごく良い
・ハイオク仕様がマイナス点、
【走行性能】
・左へ右へとクイックネスに曲がって気持ちいい♪
・ハンドル操作が軽くとても気に入っています。レスポンスも良い。
【乗り心地】
・軽を乗ってきたため、始め結構ごつごつするなぁと思っていましたが、不快ではありません。
・ホイールをすでに他社製に替えましたが、しなやかな走りで爽快です。
【燃費】
・平均燃費が初回給油時17.3km、2回目18.0km、3回目17.8km、通勤、仕事、プライベートにと使っておりますが、びっくりするくらい良いです。
【価格】
・高い。現在では値引き等あるかとは思いますが、全体的に20万程安く設定してほしかった。
【総評】
・シャッターを開けるとそこにロードスターがあって、エンジンをかけ、ハンドルを握って、アクセルを踏んで、、それだけで自分の中に眠ってる何かが目覚めたような気がします♪
・おもちゃを買ってもらった子供のような、そんなワクワクする車を作り上げてくれたマツダさんには本当に感謝の気持ちで一杯です。壊れるまで乗り続けたいと思います。(か新型RX7)
追伸
・「帆、乗降り時自動で下がるガラス窓、初FR」冬は凄く心配です( ;´・ω・`)すでにスタッドレス買いましたw(セカンドカーなどありません)
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2015年8月25日 21:55 [852822-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
フロント周りが唯一嫌いです。大きく開いたような口元と、
サメみたいな目玉のライト。もう少し何とかならなかったのでしょうか?好き嫌いに別れるところだろうとは思いますが
購入してからも気になってます。ほかは気に入ってますのでデザイン的には70点というところですね。
車のサイズですが、全長が4m切ったのに横幅が3ナンバーサイズは大き過ぎますよね。欧米使用と共通なので仕方が無いのでしょうが、ライトウエイトの車としては減点だと…
【インテリア】
不満があるとすればマツコネが若干目障りかも知れません。
ナビとして使用する時は良い位置にあるのですが、通常は
ハッキリ言って目障りです。せめて角度が変えれる様にして欲しいですね。音量のツマミも使いずらい位置だと思います。
それから、一番気になるのがサイドブレーキの位置で、手元に近すぎて邪魔になります。あまり使わないので尚更嫌ですね、助手席側に在るべきなのではと強く思います。
オーディオは悪くはないですが、やっぱりBOSEにすべきでした。後悔してます、音量の調整がかなり必要になります。
【エンジン性能】
1.5Lとしては十分だと思います。普通に流している分には静かな排気音ですね。アクセル踏み込めば、それなりに応えてくれますし加速も思ってたより良さげな気がします。
【走行性能】
今の車はFFだろうがFRだろうが、違いがわかりませんね。
以前に乗っていたMR-Sは流石に押し出しの強さはありましたが、ロードスターは良い意味でナチュラルな感じです。
【乗り心地】
直近に乗っていたプリウスに比べたら、凄く良いです。
不思議に感じられるかもしれませんが、プリウスはツーリングタイプだっのでタイヤがエコタイプでまるでダメでした。
【燃費】
まだ300km位の距離数なのでよくわかりません。燃料計はあまり減らない様な気がします。
【価格】
まあ妥当な価格だと思いますが、値引きのなさにはビックリです。以前のマツダからしたらあり得ないでしょう。
【総評】
あえてネガティヴな面を主に出して評価してますが、トータルに考えると良い意味で気楽に乗れるオープンカーだと思います。MTにしたのは楽しくていいのですが、街のりでは大変なのでATでも良かった様な気がします。プレビューに惑わされずに選ばれることをお勧めします。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2015年8月5日 08:32 [847512-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
一日試乗でお借りして、市街地→高速→山道、と乗り回してきました。
【エクステリア】
文句なしに、全方位的にカッコイイです。
NCからの最大の改良点はエクステリアデザインだと思ってます。
【インテリア】
すっきりとまとまっていて、インテリアデザインも良いです。
ハンドルやシフトノブの触感もまた良し。
ハンドルがやや遠く、長時間のドライブで若干負担に感じたので、ステアリングのテレスコ機能があるといいですね。
【エンジン性能】
常に、すーっ、って回っていく感じで、良くも悪くもあまり存在を意識することのないエンジンですね。
ある回転域からパワーが盛り上がる、ってことはないです。超スムーズではないものの、がさつなところもありません。
街中では全くパワー不足を感じることはありませんでした。
高速では瞬間的な加速は期待できませんが、このくらいで十分という感じ。
山道でも必要十分なパワー感ですが、もう少し力があったらもっと楽しいだろうとは思います。
現状でも不満ではありませんが、小排気量でスムーズにパワーが出る軽量ターボエンジンが載ったらいいな〜
【走行性能】
軽々と動き、すっきりとした操作感が気持ちイイです。
何かにつけて、すっ、すっ、と動きます。エンジンは低パワーですが、操作感の軽さもあって、ストレスは感じません。
旋回中に自分を中心として廻っていく感覚も楽しいですね。
重心の低さもイイです。車体や操作感の軽さが不安感につながる車もありますが、ロードスターは低重心のお陰か、とても安心して走れました。
ステアリングの小さな動きに車が敏感に反応するので、高速ではちょっと気疲れしました。その代わりに街中と山道で楽しく走れるんでしょうが、アクティブステアリング機能があると高速域でもリラックスして走れると思いました。
街中でATを試乗したことがありましたが、ATの制御は正直イマイチでした。MTを選んだ方が幸せになれそうです。
【乗り心地】
山道でのコーナーリング時にはしっかりとロールしますが、不安感は覚えません。一生懸命走ってる気分になりますので、素人にはちょうどイイ感じです。
こつこつとした感触はありますが、不快とか腰が痛くなるってことはないです。
【価格】
価値に見合った価格だと思います。
【総評】
もっと魅力的なエンジンが欲しいな〜と思わなくもないですが、現在の仕様でも満足です。
デザインも、車体や操作感の軽さも、エンジンの腹八分目感も、乗心地も、すべてがひとつのゴールを目指して作られている印象ですね。
すいすいくるくる動く、気持ちの良い車で、とても気に入りました(^^)
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2015年6月15日 19:53 [833334-4]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】個人的には、好きなデザインで、文句はないです。
【インテリア 操作性は良いが、何故かスピードメーターが読みずらいと感じました。
【エンジン性能】5000回転以下での試乗時の感じでは、家人のホンダフィットと比較してレスポスやパワー、トルク感、同排気量車と際立った違いは排気音も含めて自分は感じられませんでしたが、気になる点もなかったです。
【走行性能】前方視界も良くボンネットが視界に入るので車幅感覚がつかみやすく、普段の足しても問題なく使えると思います、、小柄で短足の自分はシートを最前でもクラッチペダルが遠いし右寄りなので操作性が悪いと感じ、自分にはいまいちな印象です。
【乗り心地】硬くもなく、腰砕けでもなく、しっとり快適、大方の人は気に入ると思います
【燃費】不明、燃費表示は15キロぐらいだったと思います。悪くはないと思います
【価格】購入層が限られてるだろうから当然かもしれないが、高い。の一言。
【総評】批判ではなく褒め言葉、誰でも馴染める普通の車と思います、二輪が体力的にきつくなったら、オープンカーを代役にと思っている人に一度試乗お勧めします。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった11人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,643物件)
-
ロードスター Sスペシャルパッケージ 2年保証 サイドガラスレールガイド新品交換済み オートマ車
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 149.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 199.0万円
- 車両価格
- 185.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 7.8万km
-
ロードスター RS 6速ミッション AftermarketENKEIアルミホイール Dampers BOSEサウンド シートカバー付き HIDヘッドライト ETC キーレス タイミングチェーン
- 支払総額
- 86.8万円
- 車両価格
- 69.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2006年
- 走行距離
- 13.3万km
-
ユーノスロードスター ノーマルベース ハードトップ TEINDampers マフラー ワタナベ15インチアルミ ロールバー ロールケージ エアクリ ブリッドバケットシート ピポットレブランプ
- 支払総額
- 169.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 1994年
- 走行距離
- 17.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
13〜163万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
49〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円





















