| Kakaku |
マツダ ロードスター 2015年モデル S Special Package (MT)(2015年5月21日発売)レビュー・評価
ロードスターの新車
新車価格: 270 万円 2015年5月21日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.64 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.90 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.86 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.37 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.33 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.77 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「頻度:週3〜4回」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
2023年6月14日 13:26 [1725586-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
2015年から4年ほどMTのSパッケージに乗っていました。
【エクステリア】
フェンダーアーチとタイヤの隙間が気になりますが、それ以外はシンプルにまとまっていて気に入っていました。
【インテリア】
デザインは良いのですがプラ感が酷く残念でした。
新車納車時にシフトブーツが裂けて穴あきになっていました。
【エンジン性能】
吹け上がりと燃費性能には満足していましたが、同じ排気量で同じパワーをホンダはレギュラーで出しているので、その点はモヤっとしていました。
【走行性能】
何も不満はないです。軽快で良く曲がり乗りやすかったです。
【乗り心地】
ペラペラなシートの割にはよかったです。乗り換えた先のKF型CX-5の方がゴツゴツしているくらい。
【燃費】
15分程度の通勤で13くらい、週末のドライブは16から20くらい走りました。
【価格】
当時は値引きが渋かったです。もう少し内装の質感が良ければ…
【総評】
とにかく故障の多い車でした。メーカー保証が切れた後もノッキング等不具合続出だったので降りてしまいましたが、それさえ無ければまだ乗っていたはずです。
購入するならしっかり延長保証を付けて…、先日ブラウントップを新たに契約しました。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2019年11月30日 00:21 [1279291-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
サイドラインは美しいが、ヘッドライトのシャープさが全体のディテールとミスマッチで安っぽさが際立っている。
【インテリア】
メーター類はすごく素敵です。計器というアナログな物をモダンによく落とし込んでいると思います。
ただエアコンのダイヤル周りや、コンソールボックスが実に安っぽい。あとドアの取っ手等が絶妙に使い勝手が悪くストレスが溜まる。
【エンジン性能】
パワーがもう少し欲しいですね。音や使い勝手は十分ですが、『使いきれるパワー感』と言えば聞こえは良いですが踏んでもドラマチックでない。
【走行性能】
試乗しかしていないので何ともですが、コーナリングの足回りはこれはこれで良いと思います。ロードスターという車のキャラとマッチしています。というのは高性能車の4駆のように、とりあえずブレーキ踏んでハンドル切ればあとは勝手に曲がるぜー!という物ではなく、良く言えば基本に忠実、悪く言えば古臭い。ロードスターは加重移動の基本が出来ていないと上手く曲がらないと思います。
【乗り心地】
荒れた路面での突き上げは収まりも悪く、純粋に不快です。安っぽい足回りだなと感じました。
【総評】
普段から欧州車に乗っている身からするとあまり惹かれる部分は多くはなかったです。
ロードスターは試乗を何回かし、本気で購入を考えでいましたが、某欧州車のホットハッチに乗ったらそちらが垂涎物の楽しさで、そちらを買うことにしました。値段は2倍くらいしますが…
資金に余裕がある場合で、ロードスターと言う車を心底好きな訳でないのなら、ぜひ色々な車に乗って見て下さい。これより楽しい車は無いと、ロードスター神話として書かれている書評が多いですが、これより楽しい車はいくらでもあります。
しかしオープンカーは人生で1度は所持してみたかったので、最後の最後まで購入を悩みました。こんな時代でもこういった車を作りつつけるマツダさんには敬意を表します。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2017年11月30日 10:17 [846531-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 2 |
▲ドアの上部分がボディー同色のパネル構造ですが、夏場暑く冬は寒くなりませんかね?
営業マンに聞いても分かりませんでした
▲幌の開閉はむしろし難くなったと感じます(NCクロス幌比)
開ける時はサポートスプリングが強く押しこむ動作が必要
私は走り出しににバッと開けることが多いため途中で止まってしまうのは1番のマイナス点
開けた時に最後にロックされないのは冬場のビニール幌の現象に近い
●幌の閉める時は軽くなりましたが、私は片手でやっていたのでプラス評価にはなりませんでした
むしろ閉める時は留め具の形状が邪魔
▲エンジン性能は待望の小さなエンジンだったのですが、NCに慣れてしまうと遅さだけ
せめてテンロクやテンハチなら乗り換えてもスムーズに行くと感じるのですが
NAのVスペに乗っていたのですが、その時の気分を取り戻せるかというと難しい所でした
現代的なNAレプリカと考えればアリだと思います
ただしレプリカなため、やはりNAの方が楽しいと思います
▲ロードスターに乗る人は速い車が欲しい訳では無いです
Z4やボクスターなどロードスターより速いのはいくらでもあります
ただし遅くて良いかというと、今の時代NA並に遅いのは理解に苦しみます
ただの懐古主義になってしまっている気が
私自身もNDが出るまでは小さいエンジンが良いなと言っていたので苦しい所です
■実際に外国では2L仕様がある訳ですから、2〜3年してマイナーチェンジのタイミングで2Lが来れば良いなと期待
2Lになったら350万円くらいになりそうでコストパフォーマンスは最悪ですが
▲意外と軽くない
Sスペシャルの内容で1000kg切りを期待していました
1500CCでこの車重では軽量化したNCと対して変わらない(愛車はNCを軽量化で1060kgにしています)
ロードスター伝統のマイナーチェンジごとに太っていく未来が想像できます
ND買い替えを目標にとりあえず繋ぎでNCを買ったのですが、また車検を通すことになりそうです
せめて幌+エンジン関係はマイチェンで改善を期待
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった33人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年11月9日 19:06 [975556-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ファミリア、カムリ、スキーがスキで三菱グランディス、仕事の都合でTOYOTAエスティマと乗り継ぎました。子供達も自分の車に乗るようになり、定年退職したことも手伝って、マツダロードスターに乗り換えました。5台目です。待望のセラミックホワイトのロードスターの外観は見とれてしまうほど美しい。天気の良い日は少しくらい寒くても幌を開けて走る快感!風を受け、陽の光を浴びMTの操作も滑らかに、切れ味の良いハンドリングは今までの車にはない楽しさです。カーブでほとんど振られないのがいい!
妻を助手席に乗せることがあります。尻が痛いだの、ギヤチェンジの度にしゃくるのが嫌だと言いながら喜んで乗ってくれます。
確かにギアの切り替えはオートマティックほど滑らかでないかも知れませんが、なれればかなり滑らかにチェンジできます。
幌を開けるときは帽子をかぶることが多いです。髪が乱れるのを気にする人は幌を開けないほうが良いでしょう。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 10件
2015年10月14日 23:29 [866361-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】イタリアのデザイナー真っ青です。この価格で、
こんなにGOODなデザインはないとおもいます。
Z4の隣に置いても負けていません。
【インテリア】 マツコネが、ドンと真ん中に目立ち過ぎているのを
除けば完璧です。
できれば収納でいるようにしてほしかったと・・・。
【エンジン性能】 ロードスターにピッタリのエンジンだと思います。
吹け上がりもよく、
必要十分なパワーです。仮に2.0Lになってしまったら
軽いノーズの軽快なフィーリングは失われてしまうの
ではないでしょうか。
NDは1.5Lしかありませんが1.8Lくらいのフィーリングです。
【走行性能】 街乗りでもキビキビと走ります。高速でも安定していて
楽しいせいか疲れません。
【乗り心地】 前車のコペンと比べたら比べ物になりません。
しなやかな足回りでスポーツカーとは思えないくらい
の良さです。
【燃費】 街乗り15?〜18?くらいです。多少回しても14kmくらい
だと思います。
高速では20km〜21kmはいきますので
不満はまったくありません。
【価格】 デザイン、あらゆるフィーリングがかなり考えられているので
納得できます。
納得できないのは消費税の8%です(笑)
【総評】 過去に乗っていたスカイラインやコペンも十分に楽しませてくれた
クルマでしたが固めの足回りと遊びのないステアリングで
踏ん張ってコーナーを、駆け抜けるといったタイプでした。
NAに乗っていない私が知らないだけかもしれませんが、
NDは絶妙なシフトフィールと素直なハンドリング
そして、しなやかな足回りをコントロールして楽しめる他に
見当たらない素晴らしいクルマです。
雑誌やネットでモータージャーナリストが絶賛していますが
決して大げさとは思いません。
移動のための空間ではなく、贅沢な趣向品だと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年10月
- 購入地域
- 埼玉県
- 新車価格
- 270万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル > S Special Package (MT)
2015年9月12日 01:50 [857426-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
すごくかっこよくて惚れました。何度もディーラー行って眺めたり、試乗したりしましたが、今回行った道の駅にNBがあり、並んで止めましたが、NBもいいなと。NBのほうが飽きないかもと感じました。
【インテリア】
高級感はありません。普通って感じです。ドリンクホルダの場所は最悪です。運転中取れない。エアコンの吹き出し口も風向調整範囲が狭く、常に手にあたっている状態で、冷たく感じました。ETCの場所も助手席の背面で、操作性が悪いです。スピードメーターが小さいです。タコメーターと同じ大きさにしてほしかったです。高級感はいりませんが、もう少し"普通"に作ってほしい。マツコネのカーナビは、オープンにしているとナビ案内の声が聴きずらく、画面を頼りにしていましたが、何回も曲がるところを間違えました。交差点表示のタイミングが悪く、これから通る道が白表示で非常に見づらい。今使っているカロッツェリアと比較なので、慣れれば問題ないと思いますが。
【エンジン性能】
満足できるレベルです。6000回転くらいまで回しましたがスムーズです。加速もまあまあです。飛ばす車ではないので、十分かと思います。
【走行性能】
ワインディングは最高です。気持ちよく曲がります。足回りは固すぎずしっかりしています。高速コーナーも全く不安無で曲がります。6速MTミッションもショートストロークでカッチッと入ります。ワインディングは2速と3速で楽しく走りました。ハンドルは軽すぎます。もっと重いほうがいい。高速直進性が悪い。ハンドルが軽すぎるのが影響しているのかもしれませんが、高速走行は幌なのでロードノイズの音も大きく楽しくありません。クラッチペダルの位置が右すぎでストロークもかなりあります。少し違和感ありです。
【乗り心地】
オープン走行の解放感は最高です。緑の山道を走るのはほんとに気持ちよかったです。ただ好天だったので、直射日光で顔が熱い。少しの我慢も必要かと。足は固くなく段差もうまくこなしている感じでした。幌の開閉は簡単で、かつしっかりしていて良く作られています。隣に乗った妻の印象は最悪でした。ワインディングで体が大きく振られるが、つかまるところがなくて怖いといっていました。屋根付きの車には天井につかまるところがありますが、ロードスターは幌なのでつかまるところがありません。あとやはり狭いですね。座席も小さいですし、もう少し余裕があると窮屈感が無くなるのですが。座席の生地が少し滑りやすいのも気になりました。レザーのほうが良いかもしれません。
【燃費】
260kmほど走りました。高速、一般道(山道)半々くらいで、結構回して14km/lくらいでした。いい数値かと思います。
【価格】
プレミア感を考えると、許容範囲です。
【総評】
非常に楽しい車です。1人でワインディングに、2人で海岸をゆったりと走るにはベストカーです。1stカーにはやはり向かないですね。今乗っているスイフトスポーツ(ZC31S改)を買い替えるような強いインパクトはありませんでしたが、2ndカーを買えるなら即買いです。
- 比較製品
- スズキ > スイフトスポーツ 2005年モデル
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ロードスターの中古車 (全4モデル/1,610物件)
-
- 支払総額
- 285.8万円
- 車両価格
- 274.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
ロードスター RS オートエクゼサスペンション&スポーツインダクションボックス Bluetooth対応ナビ ETC
- 支払総額
- 212.5万円
- 車両価格
- 198.8万円
- 諸費用
- 13.7万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 133.1万円
- 車両価格
- 118.8万円
- 諸費用
- 14.3万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.3万km
-
- 支払総額
- 260.8万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.0万km
-
- 支払総額
- 149.7万円
- 車両価格
- 129.0万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜189万円
-
15〜171万円
-
16〜450万円
-
14〜495万円
-
29〜388万円
-
78〜483万円
-
45〜695万円
-
64〜312万円
-
118〜450万円















