| Kakaku |
スズキ エブリイワゴン 2015年モデルレビュー・評価
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:エブリイワゴン 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| JPターボ ハイルーフ | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JPターボ ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| JPターボ ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ | 2021年9月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ 4WD | 2024年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ 4WD | 2022年4月7日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ 4WD | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| PZターボ スペシャル ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PZターボ ハイルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PZターボ ハイルーフ 4WD | 2024年2月27日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PZターボ ハイルーフ 4WD | 2019年6月17日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| PZターボ ハイルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| PZターボ 標準ルーフ | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| PZターボ 標準ルーフ 4WD | 2015年2月18日 | フルモデルチェンジ | 1人 |
- 3 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.40 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.20 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
4.35 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.09 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.77 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.23 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.86 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:快適性」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > JPターボ ハイルーフ
2025年6月20日 06:56 [1969793-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
言ってしまえば軽バンだけど安っぽく見えない。
ライトの造形やアルミホイール、車体色で上手く見せていて、道具感なポップに見せるスズキのデザインが好き。
【インテリア】
制約がある規格の中で最高のスペース効率。
車幅さえ見なければミニバンと居住空間は変わらない。
【エンジン性能】
660ccにターボで普通車と遜色なし。少し踏むだけでターボが効くため、パワー不足は感じない。
【走行性能】
パワーあるエンジンと、ロングホイールベースで意外にも安定感あり。
不思議とどっしりしてるのは、車重のおかげか。
確かにこの走りだとクルコンが欲しい。
【乗り心地】
エブリイバンと全く違う乗り心地。本当に同じ車なのかと疑うくらい快適。
遮音材とタイヤとサスペンションでここまで変わる。静かでバン特有の揺れも少ない。
意地悪して荒れた所を走ると軽バンベースだとわかるが、本当にそのくらい違う。
【燃費】
他の方も書くように、この車の唯一の欠点。
車重と箱型による空気抵抗で仕方ない部分でもある。
定速走行で燃費を稼ぐ運転をしたい。
【価格】
唯一無二の5ナンバ軽ワゴンと思えば頑張ってる方かと。
【総評】
普段はエブリイバン愛用ですが、ひょんなことからエブリイワゴンに乗りました。
エブリイバンオーナーだからこそわかる違い。
静粛性、遮音と断熱、乗用車向けサスペンション、充実の装備と、特に後部座席の快適性。
バンかワゴンで迷ってるならワゴンをお勧めする。
なぜなら次はワゴンにしようと思ったから。
セールストークではなく実車で見せつけられた。
それくらい満足度の高い車です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ スペシャル ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2025年4月7日 15:55 [1951770-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
DA64W標準ルーフよりDA17Wハイルーフ4WD新古車に乗り換えです。
【エクステリア】
フロントカメラでの衝突安全性能の向上。
LEDヘッドライト、ドアミラー質感アップし更に見易くなった。
ルーフスポイラーが標準。
アンテナがお洒落(今風)になった。
指タッチしてキー解除出来る、スライドドアが開く。
△後ろから見ると商用車と共通になりリアガラスが小さい。
【インテリア】
メーターがLEDになり速度で変化し綺麗。
表示機能も色々増えて思った以上に見易いです。
両面スライドドア、この価格で左後方ドアステップも出て来る。
運転席アームレストが無くなった分シートが広く座り易い。
小物収納スペースが多い。
エアコン外気温が分かるようになった。
シートを倒すと車中泊も可能。しませんが。
△ドリンクホルダーが右になり使い辛い。真ん中に欲しい。
△音楽を満足に聴くにはツイーター位置が微妙。
スピーカー、パイオニアに早速替えたがやはり位置が。。
△ラゲッジバーの穴が上部にしか無くなりバーは上部のみに。
△気のせいか新デザインヘッドレストで後ろ見難い気がします。
【エンジン性能】
CVTのお陰なのか低速時アクセル反応良。
DA64Wもそうでしたがターボ付きが分からない程スムース。
△エアコン故障、サーモスタット問題は改善されてるのか不明。
【走行性能】
低速でエンジンブレーキが効く。
メインの低、中速が良くなった。
高速安定性が凄く良くなった。
DA64Wは80キロ出すと怖かったが100キロでも安定。
ハイルーフでも安定した走り。
【乗り心地】
軽なので貧弱なタイヤですが快適です。
【燃費】
△ハイブリッドには勝てない。
【価格】
フリード前モデルと迷いましたが値上げ激しく、
スズキは価格設定が消費者思いで買い易かったです。
軽なので維持費が安い。
【総評】
バランスが取れた優秀な車で、
所有の喜びこそないですが実用的で大満足です。
満点付けちゃった。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2024年10月2日 22:45 [1890637-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
会社で乗っていたバンタイプは、やっぱ商用そのものでしたが、ワゴンタイプは乗用らしくエアロパーツで華燭されているのでかっこよきです
【インテリア】
内装がベージュなので汚れは目立つかなと、
最初はいいけど、だんだん黒ずんでいくのが心配です
シートは材質的にヘタリやすい感じです
【エンジン性能】
5MTならば、ノンターボ(バン)でもいけますが、
CVTだと、ターボ必須です。実際ワゴンはターボ一択です
スペーシアカスタムターボを所有していますが、
車重の重さは確かに感じます
とはいえ、ターボなんでべた踏みすることはないです
快適な発進、加速を実現しています
【走行性能】
サスが柔らかいので結構ロールしますし、でこぼこ道では、それなりのショックはあります
ロールも普通にします
曲がり時の不安定さによる不安感といったものはないです
ワゴンなので、ワインディングロードを攻めるようなドライブはしませんし、当然向いていません
【乗り心地】
のっていたバン(全モデル)より、しっとり感というか、しっかり感は増しています
最初のったときは同じ車なのかとおもったぐらいしっとり感を感じました
のってるうちになれて、もっとしっとり感があればと思うようになってきましたがそれは贅沢というものです
後席に関して言えば
バンベースなのでサスが跳ねるので
長距離は疲れそうです
何かタイヤサイズとか簡単に改善できたらと思いますが
割り切りが必要かもしれませんね
【燃費】
CVTになったことで街乗り13~14キロぐらいは走ってくれそうな気がしてましたが、ちょこちょこ通勤だけだと10キロぐらいです
遠出して15ぐらいかな
でだしのトルクが大きいのでその分燃費に影響している気がします
あまり踏み込まないように省燃費運転を心がけたいのですがついつい気持ちいいので走っちゃいます
スペーシアカスタムターボは、街乗り15kmです
【価格】
なんもかんもで226万円、そっから13〜14万円値引き程度です
たかくなりましたが、リセールも抜群なので大事に乗って乗りつぶすか、いい状態で次のユーザーにかわいがってもらうつもりです
【総評】
総じて、いい車です
ファミリーユースにも、チョイノリにも、趣味の車にも、緊急用にも使えます
4人乗車でも荷物が普通に乗りますし、収納が多いのでいろんなものを乗せちゃいます
ついついエブリィワゴンでのお出かけが増えました
いい相棒といった存在です
結局、のりつぶすぐらい所有していそうな車です
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ スペシャル ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2021年2月8日 19:54 [1419740-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
妻が車が必要になり、私のXVを進呈し自分用の軽を購入することにした。
もうエブリイワゴン決め打ちで、昔から修理、車検でお世話になっている
自動車屋さんに購入を依頼した。
市内で見つけた未使用車より安い値段だったので、交渉もなしに注文した。
*エクステリア
四角いボディーが好きなので、私にとってはドンピシャのスタイルだと思う。
但し、相談もせずに 購入したので、納車された車を見て妻は、
「近所の酒屋さんが配達に使う車じゃないの。」と冷たい反応。
分ってないなあ、こんなに機能的なスタイルなのに、と思っている。
購入して3か月たつが、妻は1度も運転しない。バンのように見えて気に入らない様子。
やっぱ分ってないなあ。
*インテリア
プラスチッキーで高級感はないが、必要なものはそろっている。
収納は豊富に装備しており、必要十分。但し、帯電するのかダッシュ
に埃がすぐにたかってしまう。とても室内が広くて、それだけで充分満足。
使い勝手は軽随一だろう。
*機能、装備
最近の軽は必要な機能は全部ついている。前後の衝突軽減機能、オートライト、
ハイビーム自動切 換え、イグニッション連動可倒式バックミラー、などなど。
必要にして充分。XVで知ってしまったACCがついていたら、もう少し高速に
乗る気になるかもしれない。
*走行性
4速トルコンの古典的変速だが、必要して十分。ターボなので力強くて不満
はあまり感じない。以前妻が乗っていたワゴンRがターボ付きで走りが元気な
ことは知っており不安はなかったが、思って いた通り力強い走りが頼もしい。
3気筒の音か、加速時には少しガサツな音がするが、定速走行になれば室内
はそこそこ静かだと思う。ワゴンRの時も思ったが、スズキの車はそこそこ
静粛性に気を使っているように思う。
前輪でステアして後輪で駆動する、久々の感覚が懐かしい。
四角いボディー故、風が強い日の走行は気を使う必要がある。橋の上でもろに
横風を受けるとかなり煽られてしまう。大型トラックに追い越される時も
風圧で煽られる。
*燃費
悪い悪いとレビューで見ており心配していたが、3か月乗った結果リッター
14?〜15Km。思ったよりも走ってくれる。この車で長距離はあまり走らない
と思うので、こんなもんかと納得している。しかし、高速ではXVのほうが
燃費は良いなあ。(なんちゃってハイブリッドなんです。XV)
夏を経験していないので、エアコンをフルに使う夏の燃費が心配。
*総評
YOUTUBEで、エブリーを車中泊仕様にして楽しんでいる動画をいくつも見て、
私も時間ができたら遠くに行こうと思って購入した。現在はコロナウイルスの
問題で我慢するしかないが、コロナが収まったらこいつで旅に出たいと思っている。
当初はハスラーを購入しようとと思っていたが、エブリーにして良かったと
思っている。せっかくのセカンドカーだから、いざというときに使い勝手の
良いワゴンはとても賢い選択と自画自賛している。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年11月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 173万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった32人(再レビュー後:32人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ スペシャル ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2021年1月29日 01:39 [1185090-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
ドアノブは旧型の64の時みたいにメッキが良かったなー。
【インテリア】
64とそんなに変わらないんじゃないでしょうか。
【エンジン性能】
64より静かになった気がします。
【走行性能】
64はスタートダッシュが得意でしたが、17はジワジワ速度が上がっていく感じがします。
【乗り心地】
10年経過した64と比べたら、それはそれは天国ですし、運転席がめっちゃ広くなった。
【燃費】
良くなった気がします。
【価格】
やっぱり高い。
【総評】
エブリイワゴン64前期2型からエブリイワゴンへの買い換えで大して何も考えてなかったのですが、納車されて驚きました。
見た目は似てますが、中身は別物です。
いや〜、買って良かった。
全ライトのLED化に精進します(笑
追記
個人的に感激した点。
・エンジンスタートボタンを押すとキュキュキュッ ブォ〜ンって上品な音がする。
・64の形状より前輪が前に出たので、足元が広くなった。
・新技術の何とかで鉄板が薄くて強くなったとかで室内横幅も若干広くなった。(運転席席での体感的には超絶広くなった。)
・ステアリングリモコンが便利(すぐ飽きるだろうけど(笑)
・気密性もアップしてるみたいで、音楽の響きがいいし音漏れ少ない。
・たぶん、 フロントガラス角度が若干変わった様で、車内が64みたいに丸見えじゃない。
・走りが力強い(唸らない)
・ドアのボタンでロックできて便利。
・ロック・アンロック時に音が鳴る
・ バックライトを爆光LEDに交換したので、バックも昼間のように視界バッチリ。
・64よりデカく見えるみたいで、周りの車が無駄に接近してこない。
・タイヤハウスの出っ張りが64より控えめなんで、64みたいに汚れまくらない。
以上。
まだ忙しくて説明書すらマトモに読んでないし、細かい機能を把握してない状態での感想です。
もちろんですが、軽自動車ですから普通車の様な過度な期待は禁物です。
でも、大満足です(笑
R3年1月29日(金)
丸2年くらい経過したので追記
短所書いときます。
塗装がドン引きするくらいに薄い。笑
両サイドの窓が64型より薄くなった気がするし、軽くグラつくので固定も雑になってる気がする。
夏場はドア内側(窓の下部)の部分がめっちゃ熱くなる。
このくらいかな。
何だかんだで満足してます。
エンジンの静かさはマジ感動しますし、まだ弄り足りない。笑
参考になった34人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ スペシャル ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 22:26 [1339865-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
燃費が悪いのは充分承知。
(街乗りL9.5〜10.5K位)
車内の広さでエブリイワゴンと
決めてました。
但し、長く乗る予定なので
現行のステレオカメラの自動ブレーキに
なるまで1年以上購入を待ち、
2020年3月にようやく購入。
3ヶ月、2千キロ以上乗りましたが
今のところ後悔は全く無いです。
高速道路も100キロまでなら
ストレスなくスムーズに加速するし
極端な登り坂でもない限り
キープも楽勝です。
流石のターボと言っておきましょう。
急な横風や高速域でトラックに
抜かれる時はしっかりハンドル
握って要注意です。
車幅より全高が勝る車です。
これは仕方ありません。
初めての軽箱バンですが
乗車2人までの遊び車として
考えるなら軽自動車のコスパも
あって不満は無いです。
(実はハイエースと少し悩んだ。)
3年ほど前に試乗したときに
気になった深くハンドル切った時の
ハンドルの戻りの悪さも現行型は
気にならないレベルまで改善してます。
細かなマイナーチェンジ??
まだ本格的な暑さを経験して
ませんが車内の広さの割りに
冷房も短時間でよく効きます。
(これは嬉しい誤算。)
今は広さを生かし、車中泊にも
使えるように少しづつ
いじくってます。
毎年日本中で大きい災害はあるし
今年は世界中で現在進行形でコロナ(^^;
災害対策車としても機能させる
予定です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2020年3月
- 購入地域
- 熊本県
- 新車価格
- 187万円
- 本体値引き額
- 5万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった34人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ スペシャル ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2020年5月21日 10:22 [1330009-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
良く言えばスッキリした印象。価格の割には安っぽい感じがする。グレードによる差をあまり感じない。
【インテリア】
使い勝手の良い内装です。内装色が選べると良いです。
【エンジン性能】
ターボとの相性も良く問題ない。坂道や高速でも困らない。
【走行性能】
背の高いワゴンタイプなのでコーナーは仕方ないが直線の安定性は高いです。
ハンドルもかっちりしていて安心感があります。
【乗り心地】
少し硬めのセッティングですが悪くない。
シートの座り心地も良いです。
【燃費】
ターボモデルで車重や用途を考えると上出来です。
ハイゼットなどよりも気持ち良いくらい。
【価格】
割高感はあります。
安全装備も一昔前の物ですので、もう少し頑張って貰いたい。
【総評】
乗っていた車が事故ではいしゃになったので代わりに購入しました。
両側電動スライドドアが良かったのでターボスペシャルにしました。
ターボスペシャルは余り出ないので納期に時間が掛かると言われたが、2週間程度と納期も早く助かりました。
もしかしたら他にキャンセルが出たのかとも思いますが。
重たい割にはパワフルで扱いやすいです。
荷室の広さと使いやすさは他メーカーよりも良いです。
内装色がベージュなので、仕事で使っていると汚れが目立つのが難点です。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ 標準ルーフ
よく投稿するカテゴリ
2019年11月29日 02:10 [1237946-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
高速道路楽チン運転装置 |
★再レビューです★
納車後、本格的に高速道路を走る事が無く、ようやく1,300?を走行する機会がありましたので評価します。その前にクルコンなる装置を購入して定速走行に備えました。
法定速度でオートクルーズコントロールを実行。
勝手に速度を合わせてくれるので超楽チンです。80?で走行すると、追い越される事はあっても前車に追い付く事は、まずありませんからね。
北陸自動車道を法定速度で走行する分には加速、乗り心地は申し分がない走行性能でした。また、追い越しに伴う急加速についてもターボのお陰でストレス無く加速しました。
ただ一点!!気今でも慣れないのが横風に弱い事です。他のレビューでも散見されますが、とにかく風に煽られます。走行車線を走行中、追い越し車線を走る大型トラックに追い越されるだけでもハンドルを取られます。これは普通車ステーションワゴンに乗ってた時には経験が無かった事でした。
他のハイトワゴンと呼ばれる軽自動車も同じなのでしょうか‥‥
一番気になってたお尻が熱くなる件は杞憂に終わりました。助手席のふくらはぎがあたる部分は多少熱くなるようです。
着座位置が高いので運転しやすい。
乗り降りが非常に楽。
燃費は確かによろしくなく、買い物乗りでリッター10kmぐらいでしょうか。前車とあまり変わらないので想定内でした。車重が重い事で乗り心地が良いと思える程、段差を乗り越えた時のハネが少ないです。
加速の具合は試乗の時に少しは分かっていたので納得済。ターボが無かったら街乗りでもしんどいと思いました。踏めば強力に加速します。
6月17日のマイナーチェンジで【ガーデニングアクアメタリック】が消滅する事をデーラーから聞いたので迷わずに、こちらを注文しました。良い色なので気に入ってます。
サポート機能はアテにしてないので【免許取得時には無くて当たり前だったから】あってもなくても気になりません。むしろ外して安くして欲しいぐらいです。でも、オートクルーズは是非とも装備して欲しいです。
燃費、加速の悪さも引っくるめて色、外観、機能性、走行性の全てに満足しています。
さぁ、秋以降は車中泊しに行こう(^_^)v
参考になった27人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2019年5月28日 12:59 [1230259-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
5年近く乗ったハスラーターボからの買い替えです。
買い替え理由は、車中泊仕様に改造するため。
購入後、室内内張りや天井など全てはずし、あらゆる箇所に防音用鉛シートを貼ったあと断熱・吸音材を施工。
その甲斐あって、エンジン音は前ハスラーより静かに。
また雨音もほぼ聞こえなくなりました。
エンジンからの熱も全く気になりません。
(エンジン部の断熱材は耐熱性のあるもの)
1ヶ月ほど前にワンオフ車中泊仕様として完成し、2度ほど1泊2日のプチ旅に出掛けましたが、大人2名がゆったり寝られ、その上荷物も結構積めます。
走行性能は、ハスラーと同じターボエンジンとなりトルクたっぷり!
坂道もグングンのぼれます。
たた、最初から解ってたことではありますが、横風には少し注意が必要てず。
それも高速道路を80キロ以上で走る場合に限り、一般道路では問題なし!
N-boxターボ車と比較しても40キロ程度重いだけですからよくよく走って当たり前ですが、積載性能、車中泊性能を踏まえると、エブリィワゴンに勝る軽自動車はないです。
燃費は田舎ですので、いい数字が出て当然ですが、それでも17キロは確実!
年間1万キロも走らないので、私にとっては充分です。
インテリア項目のみ★4つとしたのは、運転席側も助手席同様、背もたれが完全に前に倒れてくれるといいのに・・というためです。
これが可能になると、さらに車中泊車としてのレイアウトに自由度が増すためです。
メーカーさん、是非ご一考ください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年12月17日 22:40 [1183507-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
購入した理由…下記をすべて満たす軽自動車が欲しかった。
?大人4人がゆったり座れる。且つ4人乗車でも十分荷物を積める。
?2m近い長尺ものや、自転車のような非常にかさばる荷物を積める。
?長距離を走っても疲れにくいようにするため、視点が高い車に乗りたかった。
?加速性がほしかったので、ターボが必要。
?年間走行5000km程度で、3年後に100万円以上の価格で売れること。
NBox等の軽トールワゴンに昔乗っていましたが、積載に難がありました。
Nboxはトランクルームが狭い為、後部座席に誰か乗っていると段ボール等かさばるものはほとんど積めません。
また2m長さくらいになると、形状によっては積載できません。
結局要求を満たす車がエブリイワゴンでした。
以下辛口ですが、レビューです。
【エクステリア】
無骨でもなく、ソフトでもなく、癖がないと思います。
老若男女問わない外見かと思います。
【インテリア】
内装カラーはベージュしか無い為、比較的ソフトです。
ちょっと力を入れないといけませんが、後部座席も前後にスライドできます。
室内高は十分で、おそらく小学生程度の背の高さなら、後部座席でまっすぐ立つことができると思います。
※ハイルーフと標準ルーフの差
価格は1万円程度の差ですが、室内高が高くなります。また運転席の頭上に小物入れがつきます。
荷室は非常に大きいです。助手席を倒せば、2mクラスの長尺荷物も積めます。
小物入れは、スマホを仮置きするくらいのスペースは多々あります。
しかし、いずれも容積が小さいのでスマホ以上の大きさになると入れられるところが意外と無いです。
※エブリイワゴンと同じくらいの価格である、現行モデルのNBoxカスタムをレンタカーで乗りました。
小物入れの使い勝手や配置場所、内装のディテールはNBoxと比べるとどうしても見劣りします。
【エンジン性能】
非常にパワフルです。
加速性能は、2000ccクラスのミニバンと同程度と感じます。
軽が特に弱い上り坂の追い越しも、難なくこなせてます。
【走行性能】
コーナリング等でふらつくこともなく、安定していると思います。
ただし車高が高い為、隣の車線に大型トラック等が通過すると、あおられてふらつきます。
【乗り心地】
乗り心地と燃費の悪さは覚悟していたので、目をつむっています。
ほぼ空済みで1人で乗っていると、道路ノイズをかなり拾い、大きく揺れます。
縦はもちろん、横と前後にも揺れます。
(重量物を積んでいたり、後部座席に大人が座っていれば、重みで安定してあまり気にならなくなります。)
ハイエースなどの「普通車1BOX」と比較すると、シートの厚さが薄いです。
それが揺れの一因になっていると思います。
なお運転席と助手席の真下がエンジンです。
シートの薄さが原因でエンジンの熱気が遮断しきれない為、夏場はお尻が熱くなってきます。
(クッションがあれば軽減できます。)
且つ後部座席に座った方は、足を前席の下に入れることができません。
(背が高い方や、足の長い方はマイナスポイント)
エンジン音もうるさいです。
(車の構造を考えると、エンジンの断熱・遮音はかなり頑張っているとは思います。暑さと音は仕方ないとは思います。
【燃費】
乗り心地と燃費の悪さは覚悟していたので、目をつむっています。
ひと昔前の普通車並みです。
街乗りだと9〜10km/リットル。高速道路でも12km/リットル程度。
【価格】
車両本体価格とオプション込みで、定価200万円近かったと思います。
かなり高いと思います。
そのため最初は中古車を探しましたが、中古も年式のわりに高い為、結局新車を買いました。
【総評】
どのような用途でも使える万能車とは思います。
車を軽自動車1台しか所持できなくて、大人4人の乗車と大型の荷物の積載も兼ね備えるなら、他に良い車は無いと思います。
ただし荷物の積載にそこまでこだわりが無かったら、おそらくNBoxを買っていたと思います。
同じ200万円を支払うなら、内装や装備や燃費は軽トールワゴンの方が優れていると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年8月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 170万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ スペシャル ハイルーフ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年6月7日 10:21 [1035138-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
インテリアに関して★4つとした理由はエアコン吹き出し口の形状がとても使いづらいデザインである事とシガライターソケットの位置が助手席側のグローブBOXの上で使いづらいことです。
シガライターソケットに関してはAftermarket品を使って灰皿の下に増設する場所があるのでそこにもう一つ作ったので使いやすくなりましたがエアコンの吹き出し口の方はどうしようもありませんので諦めています。
インテリアは如何にも軽自動車といった感じなのでAftermarket品のウッドパネルやメッキパーツをフル装備してようやく満足するレベルになりました。
エンジン性能は充分なパワーがありますのでストレスなく山道でも走れます。3000回転ぐらいの低めの回転数からターボが効くので日常的によく使う回転域なのでトルクフルな感じで気持ちよく運転できます。
乗り心地はこんなもんでしょう。可もなく不可もなく。ただ、静粛性は今までのエブリィワゴンよりも静かになったような気がします。
音量を計測したわけではありませんので、あくまで「感じ」ですが、15インチにインチアップした際にタイヤをレグノにした事と運転席と助手席の下にAftermarket品のデッキカバーをした事によりロードノイズやエンジンノイズが低減したのかもしれませんが、車に乗った友人は静かだと言っています。
PZターボスペシャル・ハイルーフ・4WDなので燃費は平均リッター13.5kmです。燃費など気にせず運転していますので「まあ、こんなもんかな」といった程度です。いつも荷物を載せていますし私が巨漢なので特に不満はありません。
購入時はスノータイヤ(タイヤのみ)と、純正のナビ(バックカメラ付き)を付けて202万でした。多分10万くらいは値引きしてくれたのではないしょうか。
Aftermarket品のタイヤやホイール、エクステリアのメッキパーツ、インテリアのドレスアップパーツ、エアロパーツなどをこれでもかと言うほど付けたので後で100万以上出費しましたが他を寄せ付けないレベルの高級且つ完成度の高い仕上がりに満足しています。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ 標準ルーフ
よく投稿するカテゴリ
2017年1月18日 12:29 [995525-5]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
「エクステリア」 スタイリングが気に入って購入しました。シンプルで素晴らしいの一言!これ以上のデザインはできないと思います。
「インテリア」 とにかく広い 4人乗りで荷室もたっぷりあり仕事ができる!私にとっては最高の車です。
「エンジン性能」 R06Aターボは低回転からトルク・馬力とも力強く、ターボに乗っている満足感があります。登坂車線での追い抜きも苦になりません。後K6Aと比べて静かです。
「走行性能」 直進安定性とコーナリングは良く、大変乗りやすい。
狭い路地走行とか低速域において、ハンドリングをもう少しシャープにシャキッとしてほしい。(電動パワステコンピューターのプログラミングの問題と思われるので、販売済の物を含めて対策をお願いしたい) バンDA17Vに比べたら重厚で高級感のある乗り味ではあります。
「乗り心地」 サスが柔らかいのは嫌なので、ちょうどいいセッティングをしていると思います。段差もうまく逃がして、長距離でも疲れません。バンDA17Vと比べたらしっとりした味付けです。
「燃費」 国道長距離走行 16K 街乗り 10〜12K 以前のDA17V 5AGSは国道長距離走行 21K 街乗り 12.5〜15K走っていました。期待はしてなかったですが、もう少しといったところでしょうか?
「価格」 装備がいいので妥当と思います。
「満足度」 スタイリングが気に入っている。とにかく広い。使い勝手がいい。エンジン性能・4ATと合わせた動力性能がいい。車としての完成度は高く、長く大切に乗りたいと思います。
FFである ハスラー・イグニスなどのハンドリングが好きです。不満点は低速域のハンドリングをもっとシャープにしてほしいだけです。(ちょっとマイルドすぎる)
参考になった19人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2016年8月21日 23:53 [954346-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】前の車種がダイハツムーヴだったので、広くて便利。横風に影響が出そう。
【インテリア】ステアリングにAVコントロール?ボタンがあった。音量しか使ってませんが。
【エンジン性能】ターボですが、スズキのエンジンはダイハツと比べると・・・。
【走行性能】ちょっとしたときにタイヤが空転するので、雪の道は怖いかも。4WDにすればよかった。安全運転しやすい感じ。
【乗り心地】フワフワする。5年後は早くも不安に感じる。
【燃費】1回満タンで300?走る。いいんじゃないかと!
【価格】いつもは3年リースだが、今回から5年リース。会社の経費です。
【総評】荷物が積める!ここが最高!HIDとかもったいないかな〜って思うくらい。ダイハツのアトレーよりは耐久性あるかな?
ターボでも、走りに関しては飛ばしたりする車ではないので、期待してません。NEでも、普通に走るなら問題ないので。
色がもっと選べるかと思ってました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > PZターボ 標準ルーフ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 76件
2016年6月5日 21:48 [935522-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
四角い見た目が軽自動車と思わせないワイド感を出してノーマルでもカッコ良い。
テールがバンパー埋め込みで下になって重心が低く見える。
【インテリア】
ベージュをベースとしたカラーがチープな感じだがAftermarketシートカバーを取り付けすると高級感が出てチープな内装が何ランクも上がるので万人向けに作られた内装としては良い。
ステアリングに関してはウレタンの細い感じが好みではないので他車に使われている本革巻きのステアリングが装備されると尚良い。
【エンジン性能】
新型ターボエンジンと4ATの組み合わせが良い。
決して速くはないが不満の無いスタートダッシュで周りの車をリード出来る程の性能がある。
【走行性能】
ハイト系の走行性能。
普通のミニバンと同等。
ノーマルの車高ならロールしながらコーナーや車線変更をするが怖さは無い。
タイヤ&ホイールをインチアップして偏平に変えるとしっかり感が出る。
更にローダウンすると走行性能はアップする。
【乗り心地】
フワフワするが挙動が怪しくなる動きは通常運転なら無し。
ミニバンと同等。
【燃費】
良くは無いが悪く無い。
【価格】
適正価格。
【総評】
新車で購入出来る広い軽自動車はコレしか無い。
軽自動車をファミリーカーとして使用するのであれば最終的にはコレになると思うので軽自動車をファミリーカーに使う事を前提に探している方は迷わずエブリィワゴンに乗るのが解決の近道。
買って損の無い車。
売って損の無い車。
おすすめ。
参考になった44人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイワゴン 2015年モデル > JPターボ ハイルーフ
よく投稿するカテゴリ
2015年5月20日 21:25 [826316-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
軽自動車最大の大きさを確保するために後ろから見たら真四角。でもその雰囲気がすごくいいです。
【インテリア】
内装はいいですね。とにかく収納の多さが際立ちます。
【エンジン性能】
新型エンジンとのことですが、フケ上がりはバッチリ。
エンジン音もうるさくなく快適です。
【走行性能】
ターボのATですが変速ショックもなく乗りやすい。
【乗り心地】
さすがにロールがあるのは仕方ないが足回りがしっかりしているので問題はない。
【燃費】
平均で12位ですかね。
【価格】
まぁ、こんなもんかな?
【総評】
多分、エブリワゴンに、追随してアトレーワゴンもフルモデルチェンジするのでは?と思っています。
ただ前車が、ハイゼットだったのでエブリワゴンにしてみましたが、文句なく納得の1台。
完成度が、かなり高い1台です!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 143万円
- 本体値引き額
- 10万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
エブリイワゴンの中古車 (全3モデル/2,532物件)
-
- 支払総額
- 153.0万円
- 車両価格
- 144.9万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 201.3万円
- 車両価格
- 189.9万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 167.9万円
- 車両価格
- 160.3万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 165.9万円
- 車両価格
- 157.8万円
- 諸費用
- 8.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.3万km
-
エブリイワゴン PZターボ CD・AUX・USB・Bluetoothオーディオ・ワイドFM・オートA/C・ETC・ハンドルスイッチ・左側オートスライドドア・HID・フォグ・ハイルーフ・ターボ車
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 93.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜265万円
-
15〜1519万円
-
19〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
12〜238万円
-
25〜271万円
-
17〜310万円
-
41〜503万円
























