| Kakaku |
スズキ エブリイ 商用車 2015年モデル JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)(2015年2月18日発売)レビュー・評価
エブリイ 商用車の新車
新車価格: 132 万円 2015年2月18日発売 (新車販売終了)
エブリイ 商用車の中古車
中古車価格: ― 円
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.82 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.55 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.82 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.47 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.11 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.79 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.91 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2024年8月31日 20:21 [1809836-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
今年2月から使用してる、自分専用の社用車の再レビューです。
5型ジョイン4WD 5MTです。半年ちょっとで、走行距離は15000キロ弱。
使用条件ですが、常に100kg弱の荷物積んで、乗車は一名です。
まず、燃費については、条件次第では軽く20km/L超えますね。ですので、燃費は予想以上で満足してます。
エンジン性能、特に登り坂についても、49psのNAにしては、かなり頑張ってると思います。特に遅いとか不便さは感じません。出来れば、もう少し、せめて7000rpmくらいは伸びてほしいかな。各ギア比が低いので登りでは割と6500rpmのレブまで行きますね。
巡航回転数については割と抑えられてます。90キロ巡航なら快適に出来ます。
騒音、振動についても高評価与えられます。音自体はそこまで静かじゃないんですが、不快な音質じゃないのも大きいかな。
アイドル振動もほぼ感じませんね。
足周りについては、うーんww最新型としては残念。
古い三菱のタウンボックスとの比較になりますが、正直劣ります。
スズキの考え方、車重とコストをトコトン削ってる感が透けて見えるというか、衝突安全性はクリアしてるのは当然分かりますが、ボディ剛性は、走行時のバタつく乗り味、傾斜箇所での閉まりにくくなるドアの開閉時に弱いの分かりますし、躊躇なのはルーフの板厚。洗車時にぺこぺこするし、雨音が甲高くて薄い鉄板ってもろ分かりです。
バタつき抑える為にショックアブソーバーはもう少しだけコスト掛けて欲しかったかな。
まぁ、そこがスズキの良いところと言えばいえますけどね。
あと、12インチホイールが基本だからか、フロントディスク容量は完全に不足です。
長い下りだとエンブレ使っても、臭くなるし、効きもハッキリと悪くなります。
ブレーキは商用車ではあるので、もう少し容量に余裕持たせて欲しいかな。
総評としては、厳しい事いいましたが、コスパはかなり良いです。まず、買って損はないです。軽自動車の中じゃ間違い無く最大のスペースですしね。
軽規格の商用車としては贅沢とも言えるかも知れません。
参考になった18人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2022年5月13日 20:51 [1330028-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
ジョイン ターボ 4WD 5MT
【エクステリア】
あっさりしていて飽きがこない。
最近の車はゴテゴテしたデザインで食傷気味、これぐらい素のデザインがいい。
【インテリア】
ドリンクホルダーやオーバーヘッドシェルフ等、機能的でよい。
シートだけはなんとかしてほしい。
腰とお尻が痛くて2時間座っていられない。
さらにヘタってくると1時間でも辛い。
Aftermarketのシートに変えたら快適になった。
【エンジン性能】
軽バンとは思えない動力性能。
他の軽のエンジンと比べて下からトルクがあり好感。
欠点は高回転時のフィーリングだけ、実用エンジンだからしょうがない。
【走行性能】
発進・加速が以外と早くて十分だが、その割にブレーキとタイヤはプアすぎる。
エンジンブレーキを上手に使わないと急ブレーキがきつい。
コーナーは意外とロールしないで曲がれる。
峠を走ると何故かバイクの感覚を思い出す、なかなか楽しい。
異様に小回りが効くが、タイヤとセンターデフには負担だと感じる。
【乗り心地】
乗り心地は、サスのストロークが足りなくて底づきすると壊れるんじゃないかと思うほどの衝撃。バンプラバーをもうちょっとマシなものにしたほうがいいかもしれない。
基本貨物なので空荷だと煩くて乗り心地も悪い。
3人以上乗車するか荷物を多めに積むとちょっとだけマシな感じ。
商用車なのでこれで十分といえば十分かもしれない。
【燃費】
近距離市街地走行で13~14km/l
信号の少ない郊外をゆっくり流すと18〜20km/l
高速を90km/h前後で16〜17km/l
MTならかなり低燃費。
【価格】
余計な物がついていないぶん安い。
ターボ 4WD MTでバイザー・マット・ETC・アルミペダル・カーテン付けて総額140万ぐらい。
電動スライドドアとかいらない。
オートエアコンはあったら嬉しいがマニュアルで慣れた。
【総評】
MTで釣り専用で車中泊に使える車を探したらエブリイになった。
買ってみたら、無駄がなくて車はこれで十分という境地に・・
ちょっとお高いステーションワゴンも持っているがエブリイで完結するのでほとんど乗らなくなってしまった。
気に入らない所は手を加えればよいし、弄るのが楽しい。
ナビ 中華ナビ取り付け
シート RECAROに交換
スピーカー ダッシュボードの穴を利用してセパレートスピーカーに交換
ハンドル 革巻きガングリップタイプに交換(エアバッグはそのまま流用)
シフトノブ 革巻きタイプでシャフト30mm程延長
ヘッドライト LEDバルブに交換
上記で不満だった所はほぼ解決した。
構造上しょうがないと思うが真夏のエアコンの効きの悪さはちょっとつらい。
二人乗りまでなら間仕切りのカーテンを閉じればなんとかなるが・・・
あとエンジンは静かだが、大粒の雨が天井に当たる音とか、状況によりカタカタ音がするなどは商用車なので当たり前。
我慢できなきゃ天井やサイドの内張り剥がして防音材入れたり音の出る箇所を潰していけばいい。
追記
手放しました。
女房と釣りや車中泊に行くと流石に狭くてハイエースに乗り換え。
でもお一人様なら最強だと思います。
ちなみにリセールも最強クラスで、3年6万kmで85万ほどでした。
ホントは手元に残して置きたかったがハイエースと一緒に維持するのは無理でした。
参考になった40人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > エブリイ 商用車 2015年モデル > JOINターボ ハイルーフ 4WD (MT)
よく投稿するカテゴリ
2017年9月19日 00:37 [1063288-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
ハイゼットカーゴ クルーズ 4WD MT(ノンターボ)からの乗り換え と言ってもまだそのハイゼットカーゴも17万キロ越えた状態で社用車として現役なのですが・・・
2代前のハイゼットバンを廃車にして入れ替えました。
新車のエブリィは私がメインで乗っています。7月購入で2ヶ月経ちました。距離は2500キロ。
JOINターボ4WD 5MTです。
ハイゼットカーゴ クルーズとの比較を書きます。
良い点↓
まず、エンジンが静かでよく走る。 ターボだから当然かもしれませんが、加速が2倍は早い感じで、坂道もよく登ります。
ノンターボのコンパクトカーなんかブッチギレる速さですね。 中速域ぐらいまではプライベート用のデリカD5より早いぐらいで、プジョー207にはちょっと勝てないかな?いや、そんな負けてないかも?ぐらいです。
フル加速すれば周りの車はビックリするでしょう。 EVERYとしか書いてないし、なんせ軽貨物なので(笑)
低回転ではあまり感じませんが、グイ〜ッと伸びる感じです。
それでいて燃費も良い。 ハイゼットカーゴは夏場のエアコンを使う時期は10〜11.5ぐらいだったのが、14〜15です。走るのは神戸の北側の田舎がメインです。
高速の安定感もある気がしますが、エンジンが静かなせいでそう感じるのかな? 同じく横風には弱いですが。
足回りやショック吸収ははやや固く感じますが、ハイゼットカーゴがヘタってるのもあるかな? ややキビキビしている様に感じます。
後席や荷室も少し広いです。 荷室のサイドは収納スペースがありませんが、ルーフラックを付けたので無い方が広くていいかも。
ツイーターの取り付け穴があったので、セパレートのKICKERのスピーカーが綺麗に取り付けられた。
リアヒーターがある。
イモビライザーも安心感があります。
劣ると思う点↓
スモークガラスが薄いので中がよく見えてしまう。
シフトが固いしニュートラルがわかりにくい。
半クラがやりにくい。
シートが良くない?なんか腰痛くなりやすいです。ピントドライバーという2万円ぐらいのクッションを取り付けて良くなりました。
ドアが閉まりにくい。空いていてもメーターパネルに表示が出るので気付きますが...。同乗者含め、閉め直しが増えました。
リモコンがワンボタン。 ウインカーの点滅回数をちゃんと見ておかないとロックできていないことがある。
オーバーヘッドシェルフにテイッシュの穴が無い。
ネットラックが網。(ハイゼットは金属)
ホーンの音が原付のブザーみたいな音。 ピーかミー です。ハイゼットは キー でしたが、まだマシでした。
荷室灯が左後ろ。(ハイゼットカーゴクルーズは後席の背もたれ上の真ん中) 私は運転席後ろのドアからのアクセスが多いですが、使い方や人をよく乗せるかによってどちらが良いか分かれるでしょうね。
ハンドルが細く、プラスチッキーで滑りやすい。薄めのハンドルカバーを付けたが、今度は太くなりすぎた・・・
リアワイパーの拭き取り範囲が狭い。
スタイルはハイゼットカーゴの方がいいかな・・・ エブリィは、知らない人には前のモデルと見分けがつかないでしょうね。
と、まあ、メーカーや時代による違いもあるかもしれませんが、ダイハツが新型を出さないもんで、初スズキで細かい所の違いは感じます。
何にせよ、走りと燃費だけでも大満足で、それが大きすぎてエブリィに軍配が上がります。
NAの低グレードも運転したことがありますが、ハイゼットカーゴよりも断然加速が良かったです。エンジン音は私のJOINターボより少し大きかったかな。
5MTの場合、ターボの方がNAよりもカタログ燃費が良いですが、踏まなくても走るからでしょうか。
細かい所は殆ど自己解決できたし、満足しています。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
エブリイの中古車 (5,680物件)
-
- 支払総額
- 54.8万円
- 車両価格
- 48.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 13.7万km
-
エブリイ PA パートタイム4WD☆ハイルーフ☆アルミホイール☆キーレス☆CDデッキ☆ヘッドライトレベライザー☆走行7.3万km☆当店買取車両☆試乗OK☆禁煙車☆
- 支払総額
- 45.9万円
- 車両価格
- 38.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.3万km
-
エブリイ ジョイン キーレス・予備キー有・CDオーディオ・電格ミラー・衝突被害軽減システム・PS・PW・エアバック・イモビライザー
- 支払総額
- 62.0万円
- 車両価格
- 57.0万円
- 諸費用
- 5.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
13〜390万円
-
58〜109万円
-
9〜205万円
-
15〜423万円
-
16〜450万円
-
13〜209万円
-
12〜417万円
-
32〜135万円
-
43〜503万円












