| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2015年モデルレビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 90〜1514 万円 (3,058物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 18人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| X 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 13人 | |
| Z (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z A エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| Z A エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 15人 | |
| Z A エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| Z Aエディション GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| Z G エディション | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Z G エディション | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| Z G エディション | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| Z G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 55人 | |
| Z G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ZA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| ZA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA G エディション | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| ZA G エディション 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ZA GOLDEN EYES | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ZG | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ZG 4WD | 2020年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド ZR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド ZR G EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 12人 | |
| ハイブリッド V | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| V (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| V (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 7人 | |
| V (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| V 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L Edition | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド V L EDITION | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| VL 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| Executive Lounge Z | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge Z | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.06 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.64 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.59 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:4人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2019年8月15日 10:45 [1164997-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
(約1年9000km走行後追記)
2019年8月の猛暑の中、帰省のため山陽道を西へ走ったときの燃費を追記します。気温が高く渋滞も数ヶ所あり条件は良くないと思いますが、それでも燃費14km/L越えと悪くありません。山陽道は、意外と大きな登坂があるため、ガソリン2.5L仕様でこれだけ走れば文句なしです。
また、20系で聞こえていたミラー周辺の風切り音も無くボデーの弱さからくる低周波こもり音もトヨタ車にしては少なめ、車重に対して非力そうなエンジンですが目立ったパワー不足もないため、意外なほど快適に移動できます。
ただ、今回はほとんどの区間をecoモードで走りましたが、4名乗車で外気温が34℃を越えると、エアコンの冷房能力が不足し始めることを追記しときます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【エクステリア】
正直なところ、あまり望んだ外観ではありません。初代20系にも乗ってましたが、あのエクステリアでも、たまに挑発じみた煽りを受けることがあったので、悪目立ちするのは避けたいところ...
でも、大きい面を単調に見せない造形は悪くないです。
【インテリア】
一部のジャーナリストから良く言われない部分ですが、日本人が考える高級感を考えた造形、素材のインテリアで悪くないと思います。ただ、傷が目立ちやすい黒のアクリルパネルを多用するエアコン周りは、取り扱いに気を使ってしまいます。
あと、シートの模様は40代の私でもダメです。
【エンジン性能】
2.5Lの2WDです。ロックアップが作動する20km/h位までは、もたつきますが、それ以外のほとんどの場面で不足なく走らせてくれるパワートレーンです。高速道路の登坂などは、エンジン回転が上がりますが、走らないわけでは無いと思います。
ただ、負荷の高い条件ではエンジン回転を上げないと走らないため、この車を『高級車』と定義される方は、物足りなく感じるかもしれません。私は、20系の時に3.5L仕様に乗ってましたが、パワーがありすぎてエンジンを回せない事がストレスでした。
【走行性能】
プラットホームがMCから容量の大きいKに変わったのが効いてるのか20系から大きく進化してました。20系で出ていたコーナーリング時のハブベアリングの転動音も聞こえません。ボデーも足回りも、全体的に容量を上げたことが伺えます。
車高も重心も高いので、低い車のような安定性は望めませんが、足のばたつきも無くロール姿勢も良いため不安感はありません。
ブレーキは、初期の立ち上がりが控えめですが、踏めば効くので止まらない訳ではないです。
【乗り心地】
20系は大きいのに軽薄な乗り味が嫌いで2年で手放しましたが、30系はどっしりした乗り味です。ただ、セダンのようなシットリ感は望めません。荒れた路面では、開口部付近からワナワナした歪みも感じます。
でも、大空間のミニバンとしては頑張ってると思います。
知ってる範囲では、ステップワゴンハイブリッドには負けるかも。。。
【燃費】
参考までに
納車後2週間で約1000km走った結果のメーター読み値です。
関西街中→7km/L
関西近郊→9km/L
信号の少ない郊外→14km/L
高速道路→12km/L
※高速道路と郊外は、追従型クルーズコントロールを使用
【価格】
売れてるからか値引きが大きく、同じ装備内容の他車と比較してお買い得な価格設定だと思います。
【総評】
私の場合、ネッツ店のとある営業さんから買いたいから、この車一択になったようなものです。でも、悪くない買い物だったと思います。
※値引き額は、営業さんの不利益になるのは不本意なので適当に入力しました。
参考になった24人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Executive Lounge Z
よく投稿するカテゴリ
2018年10月24日 13:10 [1168548-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
ポルシェ991、981、ボルボ、アクアに乗ってます。
アルヴェル30後期といわゆる富裕層向けのSUV等の車を比較した場合に
あれらを買う理由がなかったのでこのようなレビューをします。
良い車にのると欲が出てしまうもので、今以上に
家族4人がより快適に乗ることができるようなフルサイズのバンか
SUVを探していたのです。で、今回の30系後期に決めました。
アルヴェル30前期はドイツ車に比べて見劣りしていたので
見送りましたが今回の30後期は文句なしのデキ。
ミニバンカテゴリでは間違いなく最強の無双スペック。
このアルヴェル30後期の唯一の対抗馬になりそうなのは今後販売
されるであろう40系のアルヴェルか国内では未発売なベンツの
新型Vクラスなのかな。しかし新型VにベンツのSクラスと
同程度の自動運転機能が搭載されたとしても価格に見合わない
非力なエンジン、ランドクルーザー並みに重すぎる車体、
街乗りで不向きな9速AT、商業車のような後部座席、
シートアレンジも不自由なわりに無駄にデカい車体と
ネガティブ要素満載で所有者にもうしわけないですが
所詮サッカーマム専用の4気筒ミニバン型トラックでしかなく
米ビュイック社の中華向けGL8と同じレベルなので論外。
満足度
現時点では比較対象は存在しません。超満足。
車体価格の買いやすさ、国産車故の整備の容易さ、
維持費も安く交換パーツも整備費もドイツ車に比べすべてに
おいて適正価格。車の性能もアルヴェルの圧勝です。
文句なし。高出力高トルクなエンジン、安全装備、専用ナビによる
高性能なドライブサポート能力、大型ディスクブレーキによる
制動能力、フルサイズバンといっても過言ではないワイド&ロングな
ボディサイズなわりに2150kgと軽量な車体重量、
前席後席に装備されたシートヒーターやベンチレーションシステム
などの快適装備、要所で使っているシルバー木目パネルなどの部品の
高級感。ガラパゴス化しているミニバン王国の覇者トヨタは流石。
唯一の不満は大型な2列目シートの大型さ故の可動域の狭さと
アレンジ力不足。3列目をハネ上げると2列目の背もたれが干渉します。
ウチは家族4人で使うのが前提なので3列目はヘッドレストはずして
フラットな荷物置き場。でも、そんな不満点など吹き飛ぶくらい
これの3500ccエンジンの操作性はとても快適です。
ポルシェ乗りの私でさえ感動ものでした。素晴らしい。
これに乗っちゃうとベンツのVクラスは商業車レベルなのが良く
わかります。Vに乗るくらいならハイエースに乗ったほうが
いいんじゃないかな。
エクステリア
押しの強いフロントグリルは人を選びますがあのうるさいメッキを
隠すカバーがクールというカスタムメーカーから発売予定です。
ただあそこのエアロはフロントスポイラーのラインが
バラバラでリアはDQN仕様。フロントとリヤはモデリスタかTRDが鉄板かな。
ただモデリスタにはサイドスポイラーの設定がないのでどうしても
サイドが欲しい人はTRDかさいたま県の戸田市に
あるアーティシャンスピリッツをオススメします。
タイヤは標準で17インチですがこれで十分。
バネ下重量は乗り心地に直結するので軽いほうがいいでしょう。
3眼ヘッドライト、シーケンシャルウインカー、
スモークテールランプ、ウェルカムライトなど必要な
アイコンはすべて揃ってます。ちなみに寒冷地仕様にすると
リヤの赤い反射板にライトが装備されます。
インテリア
ポルシェ、ボルボ、レンジローバーの2000万円以上する一部の
上級グレードでしか選べない超高額な追加オプション装備が
エグゼZには標準装備。
それが前席&後席シートヒーター&ベンチレーションシート+
電動シート+オットマン。さらに本革シート、専用ナビ、
デジタルインナーミラー、パノラマビックビューモニター
サラウンドシステムにETC2.0、リヤエンターシステムも標準装備。
これが720万前後で買えてしまう。比べるまでもない。
唯一の不満は2列目シートが大型すぎて3列目に干渉すること。
エンジン性能
300馬力、トルク36.8kgf 文句なし。
ターボラグのない自然吸気エンジンは街乗りでも高速でも運転手を
楽しませてくれます。こんな大型の車を簡単に取り回しができるとは。
なのにエンジン音も車内も静か。すごいね。
走行性能&乗り心地
8速ATは高速でも街乗りでもスマート。自然吸気エンジンは
レスポンスが非常に良くストップ&ゴーの多い都市部でも
流して走る高速でもストレスフリーです。
ただし4WDやハイブリッドを選んでしまうと車体が無駄に重く
なるのでここはハイオクの2WD一択かな。
前輪マクファーソンストラット、後輪ダブルウィッシュボーンと
カタログでは高スペックですが乗り心地がいいのは
運転席と助手席だけです。後部座席の乗り心地はいまいち。
けっこう揺れます。車高が高いので仕方ないですが、
そもそもコーナーに突入するような運転する車じゃないからね。
天井にムーンルーフのような重いガラスをのっけると
後部座席の揺れがさらにひどくなるんで付けないほうが無難。
燃費
下位グレードはレギュラーですがこっちはハイオクです。
気にしたらダメ。
価格
買ったのはアルファードですがヴェルファイアも同じ価格で交渉済み。
純正メッキパーツ、モデリスタエアロ前後、スポーツマフラー、
クールシャインキット、アドバンスフェイススタイル、
車体の剛性を上げ揺れを抑えるためのTRDのパフォーマンスダンパー、
メンバーブレースなどの車体強化パーツ、内装イルミネーション、
スマートキー、これらフル装備で820万円税込。
待ってた甲斐がありました。大満足(アルファードだけど)
個人的にヴェル乗りはDampers入れ傾向が強めと思いますが、その場合
4輪独立電子制御可能なブリッツのZZ-R-DSC一択でしょう。
後部座席の乗り心地は劇的に改善するかと思います。
エアサスはコスパが悪いのでオススメしません。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2018年6月4日 23:20 [1125546-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
洗車塗装剥がれはこんな感じで剥がれてきます。 |
【エクステリア】純正のホイール以外は満足
【インテリア】使いやすいがドアの開け閉めボタンが天井部分にあり最初は困惑した。
【エンジン性能】街乗りでは問題ありません。
【走行性能】街乗りでは問題ありません。加速を求めちゃいけない。
【乗り心地】ゆったりした感じでよい。
【燃費】街乗りで6〜7ですね。
【価格】妥当です。
【総評】ベビーカーをそのまま乗っけられ便利です。近場はノア、遠出はヴェルファイアと使い分けています。
ヴェルファイアの塗装はパールホワイトが剥がれやすいらしくルーフの塗装が剥げました。ディーラーはメーカーに問題あるかもとの回答。今回はディーラー定期点検の際に剥がれたので対応してもらえましたが自分で洗車した際に剥がれたらと思うとゾッとします。新車は3年まで塗装の保証がありますが中古車はありません。その点を考慮して色は選んだ方が無難です。
ちなみにディーラーはルーフ塗装全面で約17万円かかります。
参考になった36人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2018年4月6日 19:50 [1116390-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
60系ハリアー前期からの乗換
ヴェルファイア
2.5ZGエディション
パール
MOP
JBLナビ、リヤモニター、デジタルミラー、3眼
DOP
コーティング、マット、ナンバーフレーム、Aftermarketドラレコ、モデリスタフロントグリルカバー
2018年1月8日に契約し3月4日納車
約500キロ走行
平均燃費8.3キロ
街中7キロ、高速10キロ
乗り心地は抜群に良く、子供達は良く爆睡します。
パワーはソコソコ有り、違和感無く乗れてます。
MOPナビ付けるとBSMが装着され、安全性が高く満足です!
オススメは納期前に下記設定を追加お願いしたら良いと思います。
1.ワイヤレスキーでのパワーウィンドウ開閉機能
(ドア閉めボタン長押しで、パワーウィンドウ閉まる、ドア開くボタン長押しで、パワーウィンドウ開く機能)
2.シートメモリー機能を全ドアに変更
(ドア解除したら、シートメモリーが起動する機能で、別途キー設定も必要です。取説P211参照)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 436万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド V L Edition
よく投稿するカテゴリ
2018年3月3日 19:48 [802146-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
アルヴェルの顔に対してはほんと色んな意見、絶賛するのやらボロカスに叩かれてるのとか。 けどそれだけ注目されてるんでしょうね。
前期のVからは言うほど顔つきは変わっていませんが、モデリスタで装飾したので自分では満足してます。
【インテリア】
Vのセカンドシートのロングスライド機能とかはほとんど使わなかったので、今回は椅子に拘ったのでワングレード上げてこのタイプにしました。
温熱シートは若干年食ってきた身には非常に心地良く、腰痛持ちの自分には最良です。
ただ、インテリア全体に関しては前車とさほど変わらないです。
【乗り心地】
ビミョーに手を加えてきたんでしょうか? 前期のVよりどっしり感が増したような気がします。
ま、元々乗り心地は良かったのでここは満足しています。
【燃費】
ハイブリッド車はやたらと元を取るにはみたいなことが書かれてますが、そもそも元は取るのは無理でしょ。
燃費は前車より車重が増えたワリにはさほど変わりません。
購入後600キロほど走りましたが、12km代を示しています。
こんなもんじゃないでしょうか。。
【価格】
問題はここです。
HV-VLにあれこれオプション付けての総支払額は750万。下取りがあったにしろやっぱり高い。
けど、また数年後に出る最新型はまた値段は上がってくるんでしょうね。
車両本体ともかく、オプションの値段はもっと落とせるハズ。 トヨタさん、お客さん目線におりてきてくださいよ。
おおまかにオプションは・・
3眼・シーケンシャルウインカー、BSM、デジタルインナーミラー、寒冷地仕様、モデリスタエアロetc
【総評】
先進安全機能に惹かれて買い替えたので
アダプティブハイビームシステム・・これは感動すらします。街中でもこまめに切り替えて動作してくれているので非常に便利です。
レーントレース・・高速道路で手放し運転とはいきませんが、しっかり車線を見てサポートしてくれています。安心感があります。
それと車速設定も前車は115kmまで゛でしたが、125kmまで上げられています。
自動ブレーキ・・これのお世話になる状況はまだありませんが、安心感のひとつですかね。
総じて、ほんといいクルマだと思います。
威圧的だのオラオラ感がとか色々言われてますが、他車を蹴散らして走ったりぶっ飛ばすクルマじゃないと思います。
ゆったりとまったりと走る、そんなクルマだと思います。
参考になった62人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2017年12月15日 16:28 [1086775-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
重厚感があり、かっこいい!!
一目惚れして買ったようなもんです。
【インテリア】
エグゼブティブパワーシートが欲しくて、Gエディョンを購入。
後席のる人にはスゴイね、高級感あるね〜って言われます。
ルーフイルミも好評で、大満足です。
ナビもZ66Tですので、10インチで見やすいです。
【エンジン性能】
2.5ですが、特に不満はありません。
フル乗車こともまず無いので十分です。
【走行性能】
ミニバンですから、こんなもんですね。
【乗り心地】
30からダブルウイッシュボーンになりましたが、前車も同じダブルウイッシュボーン気になりません。
逆に20のトーションビームはどんだけ乗り心地悪いのか?
【燃費】
近所メインなので8kmくらい、まあこんなもんでしょう!!
ヴァルに燃費は期待していません、期待してたら買ってません(笑)
【総評】
買って良かったの一言!!
乗るたびに喜びを感じる車です。
所有している事にも喜びを感じます。
実は30ヴェル2代目です。
最初にZ-Aを買いましたが満足できず、3ヶ月でZ-Gに買い換えました。
たった40万でこの装備の違いは得した気分で大満足です。
なんと言っても、エグゼブティブパワーシートが素敵・素晴らしい!!
まるで飛行機のファーストクラスを想像させるような座り心地。
しかも、電動シートでスイスイ楽々!!
特にオットマンは手動では厳しいです、やはり電動ですね。
一押しの便利な機能が、リバース連動機能付きドアミラー!!
必需品です、1回使うとクセになるというか無いと困ります。
白線の枠に中に止めるとき、今までは窓あけたりドア開けたりして目で見ていましたが
もうそんな必要ありません、このミラーがあれば・・・
プリクラ・レーダークルーズ・ステアリングヒーター
ウエルカムパワースレイドドアー等々満足ですが
予約ロック!!コレがまた役立ちます!!
スライドドアーが閉まるまで待っていなくていいのが素晴らしい!!
202ブラックなので、お手入れ大変ですが洗車後は惚れ惚れします^^;
大切に3年?
いや5年は乗りたいと思っております!!
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年3月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > X 4WD
よく投稿するカテゴリ
2017年8月27日 23:26 [1036859-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
60VOXY後期2WDからの乗り換えです。
【エクステリア】
パールホワイト、モデリスタのエアロキット、グリル(LEDなし)、ミラーガーニッシュ、純正のリアライセンスガーニッシュ、TRDウィンカーバルブをつけました。
自己満足ではありますが、とても気に入っています!モデリスタエアロ&グリルに惚れ惚れしてます(^o^)
車体が大きいので購入前は運転が不安でしたが、時間の問題でした。(数か月もすれば慣れます)
【インテリア】
Xですが、トヨタでこの価格帯であれば十分豪華だと思いますが、ハンドルとコンソールは木目調のものに変えました。(他の方も書かれていますが、Xを購入される方は、この2点はお奨めだと思います。)
シートはファブリックですが、質感は良いですし、むしろファブリックの肌触りが好きなので、こちらも気に入っていますが、汚れないように結構気を使います。(将来的にはシートカバーを付けたいと思っています。)
車中泊をするため、8人乗りにしましたが、キャビンはとても広くて窮屈な感じはありません。段差を埋めるパッドやエアマットを購入して、快適な旅が出来ます(出来ました)!
車内空間が広いので、荷物の搭載量は文句ないのですが、収納や小物入れがVOXYに比べると少ないのは、少し残念です。
ラゲッジ下の収納もレールが邪魔です。
【エンジン性能】
車体が重いですが、十分加速してくれます。感覚的には加速感は前車(60VOXY 2WD)と遜色なし(やや劣る気がするくらい)。
エコモードにしてるとちょっと気持ち踏み出しは悪いですが、走り重視の車ではないので不満は全くありません。大体エコモードにしています。最初のころは少し遠出するときはエコモードをきって走るようにしていましたが、慣れると常時エコモードでもあまり気にならなくなりました。
【走行性能】
平坦なロードでは街乗り・遠出とも4WDの恩恵は少ないですが、峠道などの勾配があるところを走ると、4つのタイヤでしっかり走っているなという感覚があるので、ここは4WDの方がいいように思います。
また、4WDの恩恵はやはり冬ですね!(私が4WDにした一番の理由はコレ。)冬場はスタッドレスに履き替えてたのもありますが、雪道の安定感が増え、怖さが減りました!2WD+スタッドレスでもスキー場に行っていましたが、場所と降雪状況によってはチェーン(ネット)をつけないと、滑るが多々ありました。現車では今のところ滑った感覚はありません。スキー場の往復はなんだかんだで神経使うので、非常に助かります。
走りの安定感はとてもよいです。高さはありますが、横風にも強いと思います。
【乗り心地】
試乗のときに(そのときはハイブリッドでしたが)、運転すると「フワフワしすぎ」た感じがあり、2列目シートに乗ると「(気持ち良すぎて)すぐ寝てしまう」という感覚になりました。もうちょっと固い方が好みだったし、見た目も変えたかったため、純正16インチから18インチ(235/50R18)に変え、運転者・同乗者どちらの側になっても好みの乗り心地になりました!
(フワフワはしないし固くもない)
フワフワが気になる人は足回りで調整するのがよいと思います。
【燃費】
街乗りだと7〜9km/Lくらいだと思います。遠出すると最大13km/Lくらい出ています。
4WDなので、標準でアイドリングストップがついていますが、これがなかったら街乗りはもうちょっと悪いのかもしれません。
車体は重いし2500だし仕方ないとは思いますが、ガソリンはすぐ減るなぁ...という感覚はどうしても出てしまいます。
【価格】
諸経費含めて乗り出し400万くらいなので、悪くないと思います。(むしろコスパはいい)
もちろん、もっと安いにこしたことはありませんし、Xといえど安い買い物ではありませんが、比較していたC27セレナライダーと同程度の価格か思うと、こちらの方が手頃ではないかと思っています。(セレナライダーが高すぎるだけかもしれませんが)
【総評】
1年くらい迷った末に購入しましたが、非常に満足しています。グレード的に、本体価格を抑えて、オプションにお金を回すことができたので、非常に満足のいく買い物になりました。また、カスタムパーツ、ユーザレビューも豊富であり、購入後も運転以外で車を楽しむことが出来ます。(これは購入前に気づかなかったとても良かったポイント。)
また、運転者としてだけではなく、長時間疲れにくく気持ちよく乗れるので、同乗者としても良い車だと思います。
リセールは考えていないので、永く大事に乗っていきたいと思います!
参考になった123人(再レビュー後:46人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR
よく投稿するカテゴリ
2017年8月26日 01:15 [821657-3]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
購入して2年たちましたので2回目の再レビュー。
【エクステリア】
町中でよく見かけるようになりました。
夜、厳ついヘッドライトにテールランプが一目で分かるくらいかっこいいですね。
【インテリア】
ダッシュボードが黒なのでホコリが目立ちます。
【エンジン性能】
ハイブリッド走行時は文句無しに静かですね。
エンジンが掛かるとうるさいです。
【走行性能】
ハンドルは軽く、クイクイ曲がります。
【乗り心地】
柔らかめで良いですね。家族には好評です。
【燃費】
年間平均はリッター13キロです。交通量が多い神戸市内ですが優秀。
交通量、信号が少ない田舎に行けばリッター16キロ位伸びます。
高速道路を走ると燃費が悪化するという人が居ますが飛ばさなければ燃費が伸びますよ。
【価格】
お値段は高いです。
【総評】
購入して2年が経ちました。悩まされた異音ですが後ろを軽く追突されてバンパー交換したら異音が消えました。確かにバンパーのつなぎ目は良くなかったですがあまり気にしてませんでしたが、バンパー交換してつなぎ目が綺麗になると音が消えたのは偶然かな。
異音が消えた今は快適に乗れています。
【オプション】
サンルーフ、1500W、プリクラ、パワーバックドア、オートアラーム(ベーシック)、サイドバイザー、コーティング
【外品】
カーナビ、フロアマット
【着けたほうが良かったかなと思うもの】
?寒冷地仕様
参考になった45人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 7件
2016年10月14日 00:14 [968275-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【選定ポイント】
20系ヴェル プラチナ2.4(4WD)から乗り換えました。
その前がクルーガーVだったので、60系ハリアーを検討しましたが、「積載性」、「スライドドア」、「リアシートの快適性」を重視した結果、30系ヴェルを購入しました。
【外観】
初見は20系に比べてメッキが多くアクが強いと思いました。
しかし所有し見慣れてくると普通になります。フロント左右の「虫コナーズ」のブラックアウトとか、グリル交換等も考えましたが、ノーマルで十分でした。
【内装】
見た目が大幅に向上しました。
20系の時は上位グレードのドアトリムや、中国製の「木目調パネル(両面テープ付き)」に頼らざるを得なかったのですが、今回は大丈夫です。
強いて弱点をあげると、カップホルダーに飲みかけの缶コーヒーを置くと、「カタカタ・・・」とかなり賑やかです。なのでフェルトを貼って地味に対策しています。
【走行性能】
片道100〜200キロの距離を高速道路を利用し、頻繁に走行しますが快適に移動できます。
冬場は4WD+ナローサイズのスタッドレスでゲレンデエキスプレス(死語?)となり、圧雪道路は安定、坂道発進と深雪では4WDが活躍してくれます。そもそもこの車にコーナリング性能やハンドリング、エンジンフィールは求めていませんが、道具としての機能は高水準で満たしています。
【燃費】
20系ヴェルより1〜3キロ/Lぐらい良くなっています。
走行条件はオーナーそれぞれなので数値は参考程度で。
【乗り心地】
納車前にディーラーにてTEINのDampersと20インチ(20系ヴェルから継続)を装着したので、ノーマルの乗り心地については未体験です。(試乗もしていない)
ただ、ひとつ言えることは、見た目・カッコを優先した結果、大切な何かを失った気がします・・・
【価格】
自分の価値観と照らし合わせて適切なグレードを選定すれば、妥当な価格となると思います。
私はデイライト欲しさにこのグレードを選択しましたが、不要な装備も多く結果的に割高になってしまいました。
【総評】
ミニバンとしての性能はとても高く、20系より進化し機能的です。
Mサイズミニバンやセダンからの乗り換えでも、グレード選択を適切にできれば満足度は高いと思います。
参考になった126人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Executive Lounge
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 96件
2016年8月27日 15:28 [943561-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
◎エクステリア
重厚感漂う精悍なフロントマスクは高級感があります。
◎インテリア
車内空間が広くゆとりがあり、先代同様クラスNo.1を継承していること。
2列目シートはVIP(特等席)で、足を伸ばしてゆったりくつろげるので、まさに極上の移動空間です。
◎エンジン
3.5Lは、力強い走りが可能で高速走行に適していると思います。
ボディ剛性と遮音材が新しく改良され、走行中の遮音性も高く、ロードノイズもエンジン音も静かです。
◎乗り心地
ダブルウィッシュボーン式のリアサスを採用した効果が大きく、先代に比べ乗り心地が格段に良くなりました。
長距離運転も疲れません。
◎燃費
田舎で渋滞がないので7キロ〜8キロの間です。
高速での燃費表示は9.5キロ〜10.5キロくらいを表示しています。
◎価格
世界初&トヨタ初の先進技術の搭載、外観、インテリア、走りなど全ての面において向上したことを考えると値段相応と考えても良いと思います。
・総評
この車は人気車のため、所有するだけで満足感が得られると思います。
マイナーチェンジでセーフティーセンスと1列目シートにベンチレーションを設定してほしいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年4月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 652万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった215人(再レビュー後:211人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 1件
2015年11月23日 13:33 [877871-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
ZR-G |
【エクステリア】 全体的なデザインは受け入れるがフロントマスクの魚類顔が気に入らなく無駄にTRDエアロにしてしまいました 最近のTOYOTAは昆虫や魚類のマスクが多くデザイナーの品位を疑いたくなります 最近30系ともすれ違うことが多くなりましたが〜内心、幻滅してます。
【インテリア】20系に比べ良くなりました 他社の内装や質感を研究したのでしょう 購入したZR-Gはシートがレザーでかなり品質が良く出来ています 各動作がパワー系になっていますが2列目のシートスライドだけはマンパワーを必要としますしドライバーのステアリングポジションも電動で動作しませんここが高級車になれない一因だと思います 個人的には室内の間接照明は20系の方が落ち着いた雰囲気と感じました 全体的にはよく考えてデザインされてると思いますMOナビを取り付けましたが音質は金額に見合う性能ではありません しかし各座席でドライバー側とあまり遜色ない音質を感じましたし各SPの収まりもメーカー品のメリットがあります
【エンジン性能】20系では3.5L4WDでしたので比べようもないのですが スムーズな立ち上がりを感じます 2.2tの重い車体を普通の
乗用車並に動かせるトルクは有ります ただモーターのアシストが無ければ4人以上の乗車時は高速道路での加速、追い越しはもたつきます アクセルを強く踏み込めばエンジンと2つのモーターパワーで3.5Lには及ばないまでも 4WDの鋭い加速は体感できます 動力関係はエンジン性能よりもモーターとそれを制御する技術に助けられていると感じます 最近はエアコンを使う機会も減り 平坦な道路ではモーターだけで1Kmぐらい走行できますし加速するときの後輪からのモーターアシストで非常に安定した走行が楽しめることです ただ1つ残念なことはアイストからのエンジン始動の振動、ホンダの車ではこの様な振動も感じなくいつエンジンが始動したかも分からないほど静かです
【走行性能】20系から驚く程良くなりました 特に前後のサスのバタつきが減りしなやかに走ります エンジンのところでも書いた用に
モーターのアシストで加速も不満なく高速走行も20系よりも疲れなくなりました ただ自分のベルはオプションのパフォーマンスダンパー、メンバーブレースで多少強化してるので感覚は違うかもしれません
【乗り心地】試乗車の2.5Lより乗り心地は全体的に柔らかく感じます HVは多少違うかもしれません個人的に 225/60タイヤの違いかもしれませんが段差や起伏も体に感じる感覚は少ないですね 高速コーナーでのロールは20系で感じたより少なく安心して走れますし特に3列目のシートで感じたゴトゴトした感覚は減少しましたダブルウィシュボーンサスのおかげかも しれません
【燃費】高速、一般道の割合は半々ですが7月〜9月の夏場で10.5Km 最近のエアコンを使用しない場合で11.5Kmを計測してます
自分の運転はあまりエコを意識してないし最近タイヤが245/40/20になったので純製のタイヤならもう少し良くなるかもしれません
【価格】TRDエアロ/MOナビ/ムーンルーフなど色々オプションを取り付け予想以上の高額になりました 特にMOナビは高額過ぎますね リアモニターとパノラミックビューを取り付けると¥80万超 オキニのバイク買えます
【総評】全体に良くなりました 外観は好みが分かれますがフロントマスクは最悪です あとレーダークルーズは予想以上に良いです高速でも正確に前車をロックオンし楽にハンドル操作だけで走れます 一般道でも作動します 渋滞時でも楽ができますよ この機能が¥7万円代はお得感があると思います
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド ZR G EDITION
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 9件
2015年10月30日 21:34 [840459-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
購入時はエアロタイプでオプション全部付けをチョイスしましたが、フォグ周りが気になり、ガーニッシュセットに変更。オプションもつけられないものも出てきて契約内容の大幅変更しました。
最近はアルヴェルとすれ違うことも増えて、ヴェルのエアロタイプがムシコナーズもしくは、サロンパス、バーベキューの網にやっぱり見えます。
今はアルの顔がかっこよく見えています。癖のあるテールランプもかっこよく見えてきました。今、契約するなら、絶対アルファードになりますね。
【インテリア】
本革シートにしたくてZRGにしたんですが、全体的に黒くて、高級感はありますが、暗いです。
【エンジン性能】
ハイブリッドで2.5の4WDなので、2トン越えでサンルーフは無理があるかな?って感じです。
【走行性能】
ミニバンとしては、思ったより小回りがきようになったのと、安定感があるような気がします。
【乗り心地】
ミニバンなのに昔のクラウンやセルシオのような感じです。運転手より後ろに乗るほうが良い車かもしれないです。と、思ってましたが、ロイヤルラウンジの詳細を見てがっかりしました。
【燃費】
まあこんなもんですね。って感じです。
【価格】
優越感だけです。って思ってましたが、ロイヤルラウンジの詳細を見て、ポルシェにすれば良かったと思っています。
【総評】
納車後にアルミは直ぐにはきましたが、あまりにも乗り心地が良かった為、Dampers見送りました。ELの納期が長かったのでZRGにしましたが、早く乗りたかったので良かったです。って思ってましたが、ロイヤルラウンジの詳細がでたので、非常に残念だなと思っています。
乗り出し価格に差が有りすぎなのに、外装の見た目がエンブレム以外に何も変わらないのが残念です。
まあポルシェなんかもターボあるなしで大分違いますが…
参考になった6人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > ハイブリッド X (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月21日 16:19 [859956-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
<エクステリア>
発表前の週刊誌で見た時はアルファードが好みでしたが、発表後ディーラーで確認した時にヴェルファイアになりました。
Z系はフロントバンパーと、リヤの縦型リフレクターが好きになれず、ノーマルの方が好みでした。この車は真横から見た感じがとても好きです。
あと、ハイブリッドは車高が高すぎるのが気になります。
<インテリア>
前車50エスティマからの乗換えなので、かなり良く見えます。Z系は黒内装が好きになれず、最初からフラクセン狙いでした。今まで黒系やグレー系の内装ばかり乗ってきたので、新鮮に見えます。
<エンジン性能>
静かですし、パワーは申し分ありません。運転している分には凄く静かですが、停車中バッテリーが減るとエンジンがかかり、音が少し大きめかなと。
<走行性能>
必要十分です。嫁は前車2.4エスティマより遅いって言ってますのでノーマルモードで走ってますが、私は速すぎるのでECOモードで走ってます。普段営業車が30プリウスでほぼECOモードで走ってますので、余計に思います。
相当車重があるのに軽がると走ってくれます。
<乗り心地>
これは良いですね。今までで最高です。というか高級車に乗った事が無いので、余計に思います。
多少の段差はあまり感じません。HVは足回りが多少やわらかいとは思いますが全然気になりません。ロールも思ったよりしません。前車エスティマの方がロールは凄かったです。
<燃費>3000キロ走りましたが燃費は高速でリッター17位いきました。市街地は嫁の3〜4キロ圏内のチョイ乗りばかりなのでリッター12くらいです。
この車にしては十分です!
<価格>
これは高いですね。このクラスだと仕方ありませんが、さすがにXで総額520万は高いです。契約後まだ変更できるとの事でもうワングレード上げて一瞬Vにしようかと思いましたが、60万上がるとの事でしたので、大蔵省の承認がおりませんでした・・・・
<総評>
とにかくこの車はグレードで悩みました。ここまで悩んだ車は他にありません。まずアルとヴェル、次はガソリンかHVか、そしてグレード・・・・本当に悩みました。
ここまでグレードが分かれている車はあまり見ません。最初は総額予算450万までと思い、ZAかな〜と思い、ディーラーで確認したら内装が黒すぎてフロントまわりが好みで無い・・・2.5V見たらフラクセンに一目惚れしかもノーマル顔も気に入り「よし!2.5Vだな!」と思いたまたま入ったディーラーにZGがあり、内装の豪華さ、装備に脱帽し営業マンいわく「このグレードはリセールバリューもかなり良いですよ」と言われ、さらに悩み、たまたまHVーVと2.5ZAが置いてあるディーラーに入り試乗したらHVの滑らかな走りに感動!。2.5との違いにまた悩み、結果エンジンはHVに決め、予算的に買えるのがXでした・・・・・・ただ、いまだに価格が殆ど変わらないZGとすれ違うと気持ちがもわもわします・・・・が、確かに我が家では十分過ぎるくらい良い車です。普段は殆ど嫁が運転して子供の送迎や買い物、通勤に使って私は月に2〜3回位しか運転しませんので自分の車とは言いづらいですが、たまの休日に乗ると、本当に静かで、長距離でも疲れず、遠出したくなります。あとレーダークルーズコントロールは必ず付けた方がよろしいと思います。高速の疲労度が全然違います!。
色々書きましたが、ここでのスレッドやレビューで参考にさせて頂きましたので、私も投稿させて頂きました。
画像の愛車ですが、ホイールはヤフオクで見つけノーマル17インチに変えてあります。純正16インチはスタッドレス用にする予定です一見なんちゃってHV-Vです。
参考になった54人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2015年9月3日 12:42 [855150-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
賛否両論ですが、個人的にはアリです♪
フロント、リア…
それよりも自分の一番のお気に入りはサイドからの眺めです。特に伸びやかなウィンドウラインがいいですね。
【インテリア】
開放感があって、随所に高級っぽさがある所です。
シートもいいっすね。
【エンジン性能】
静かでいいです。
【走行性能】
運転する楽しさは薄いですね。
【乗り心地】
良すぎて…車高下げたくなりますw
【燃費】
車格を考えるといいです。
【価格】
グレードによりまくりですが、Zは妥当かと。
【総評】
前車と同等以上のサイズ、スライドドアで探した結果、アルファードかヴェルファイア、エルグランドとなりました。
試乗した結果とトータルコストを考慮し、家族4人+ジジババでゆったり〜と考え、ヴェルファイアとなりました。
ナビ等をオプションでつけると価格がはね上がりますので、ナビやETC等を自分でつけました。
高級車の定義とかあまりわかりませんが、ファミリーカーとしては最高の車だと思います。
参考になった190人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 67件
2015年5月11日 23:38 [823210-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
【エクステリア】
先代のホワイトパールと比べると30系のがパール感が増してるようなそして
フロントフェンダーからリアフェンダーにかけて伸びるボディーのカーブが高級感と美しさと艶を引き出しています。
大きめのグリルとバンパーのバランスがばっちり両サイドのダクトのようなめっきベゼルの角度が安定感あって良しです。
【インテリア】
内張りはプラ感が減り木目や合成皮革を十分に使われておりライト点灯時は各スイッチ類は明るくブルーに光るところが
気に入ってます。エアコンスイッチ操作はタッチ式に進化しておりインパネ周りの斬新なデザイン
リアのルーフイルミネーションは先代より太くきれいで明るめ。シートはホールド感があって長時間運転でも疲れません。
【エンジン性能】
二か月弱乗りまだ1000kmですがパワーは少しアップしてます。2.5Lですが高速道路の合流などの加速は十分ですね、しかし室内へのエンジン音できればもう少し改良してほしい。
【走行性能】
ブレーキも改良されてるかな先代より効きがよくなってます。ハンドリングはアクティブな操作でも車体の揺れは先代より軽減してます。ロードノイズは舗装面の状況にもよると思うので問題なしです。
【乗り心地】
新型リアサスペンションは段差での突き上げ感が軽減してると思うコーナリングも長いカーブも安定してる。
【燃費】
燃費は先代とさほど変わらないかな8〜9くらいで高速道路は良くて11くらいかな。
【価格】
20万ほどアップしましたがグレードによっては細かい所(コンビニフック1個やカーテシランプ)は削られているグレードもありますが全グレード標準装備の数も増えましたし先進技術も付きましたので悪くはない。
【総評】
外装 内装 乗り心地そしてくつろぎの移動大空間そして操作しやすく安全面も大きく配慮できる車です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年3月
- 購入地域
- 奈良県
- 新車価格
- 357万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった207人(再レビュー後:204人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,393物件)
-
- 支払総額
- 255.9万円
- 車両価格
- 247.5万円
- 諸費用
- 8.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 388.8万円
- 車両価格
- 378.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.4万km
-
- 支払総額
- 175.1万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 16.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 732.4万円
- 車両価格
- 723.3万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 315.9万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 7.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円

















































