| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル Z G エディション(2018年1月8日発売)レビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル Z G エディション
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 436 万円 2018年1月8日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.06 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.64 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.59 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:ファミリー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年3月23日 00:16 [1435507-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
アルファードの人気が高くなってきているが、ヴェルファイア の直線的なデザインが好き
【インテリア】
操作しやすく高級感もあり大変満足。ヴォクシーのようにティッシュが収納できる2段式のグローブボックスが欲しかった
【エンジン性能】
非力と言われているが、確かに馬力は無いものの初めて乗ったCVTの出来が良いのか実用域では不足を感じることはないが、純正マフラーの音は改良を望む
【走行性能】
飛ばす車ではないので日常使用で不満を感じることは無い。
背が高く運転しやすい。
レーダークルーズもあり高速道路は静かで快適そのもの
【乗り心地】
重さもありフワフワしているが、峠道でなければどっしりとして乗り心地は良い
【燃費】
ストップ&ゴーを繰り返すことが多く日常使いでは6km/L、高速を多用し10Km/L、重たい車体としてはまずまず
【価格】
ひと通り装備も充実、安全装備も整ったLサイズミニバンとしては妥当なところだか、欲しい装備を付けるとZGエディション以上になってしまうのはトヨタらしくて好ましくない
【総評】
さすがのトヨタ品質、尖ったところが無い代わりにどこをとっても合格点。
ブレーキダストが結構スゴい、パットの交換時にはAftermarket品にしたい。
家族4人で乗ることが多いので、サードシートは以前乗っていたエスティマのように床下収納の方が2列目を広く使えた。2列目のエグゼクティブシートは両サイドの肘掛けが固定式のため圧迫感もありフラットにもならず、Zのリラックスキャプテンシートが良かった。
大きな車体は移動には快適だが、洗車が苦痛に…また、一部の機械式駐車場に入庫できないこともある(後輪より後ろが短くホイールベースが長いため寸法は入庫可能でもある)
約3年乗って故障もなし、高級感もあり、家族プラス友人を乗せても快適に移動できる。
定員での移動時でも積みきれなかった荷物もなくトランスポーターとしても満足な買い物ができたと思う
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年6月14日 23:42 [1234970-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
家族が増えたので、室内が広くスライドドアーが良くて60ハリアーから乗り換えました。
ハリアーと比較しての個人的なレビューになります。
【エクステリア】
ハリアーのスマートな外装をとても気に入ってました。それに比べてヴェルファイアの外装には抵抗がありましたが、納車されてみるとこれもありだなと思ってくるようになりました。
今はとても気に入ってます。
【インテリア】
ハリアーの内装もさすがトヨタといった高級感ですが、ヴェルファイアも乗っていて誇らしい内装に仕上がっていると思います。
【エンジン性能】
素人で良く分からないので特に問題なし。
【走行性能】
街乗りはハリアーよりいい感じで加速してくれると思います。高速はハリアーに比べて苦手かな。
【乗り心地】
この車体の大きさに対して揺れが少なく、ハリアーと比べても走行安定性は上な気がします。
それとヴェルファイアのブレーキの味付けが個人的に好きです。
【燃費】
1000km乗って燃費はリッター10km。こんなもんかな。
【価格】
いい車だけど少し高い!
【総評】
そもそもSUVとミニバンを比べていいのか分かりませんが、個人的にはハリアーに比べ全てにおいてワンランク上かなって感じてます。
納車される前は、見た目と同様に荒々しい車かと思っていましたが、乗ってみるとすごくマイルドで心地よい走りをしてくれます。
それとスピードを出さずにのんびり優雅に走りたくなる車だとも感じました。
思っていたよりいい車で、家族もとても満足しています。購入して本当に良かったです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2018年9月20日 11:35 [1145175-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
購入して1ヶ月経過しました。
感想は、「この車は、高級車だなぁ」です。
高速でも一般道でもサスが柔らかいのですが
車の姿勢が崩れそうで崩れない。
しっかり吸収してくれてます。
アクセルのレスポンスですが、良くはないですが
大型車なので、仕方ないです。
不満を凌駕する満足感のある高級車です。
購入には背伸びしまくって買いましたが
長く付き合える車だと感じました。
参考になった14人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2018年7月29日 20:38 [1146275-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】高価そうなフロントマスクは購入者を満足させるでしょう。
【インテリア】広い空間に少ない小物スペース。駐車券やスマホを直ちに置きたいとき、いちいち収納ボックスの木目調の蓋をめくって入れなきゃならないのが不便。ティッシュボックスも蓋の下なので二段階で取り出します。普段は小物スペースが充実しているスズキのクルマを乗っているので余計に気になります。
それと、合皮シートの表面が滑りやすいので腰が落ち着つかない。長距離移動ではかなり気になる、と安産型体系な嫁さんからのコメントがありました。わたしは三列目シートに乗って他の人に運転してもらいシートの滑りを体感しました。
シートベンチレーションはとても便利。特に夏場は股間が蒸れるので重宝します。レクサス並の快適装備です。
【エンジン性能】以前試乗した前期型より室内が静かになりました。室内に伝わる振動も減ったように感じます。
動力的にはアクセルを踏み込まないと加速感は緩慢。特に出足はエコ運転を意識すると遅すぎて流れに乗れません。スタート加速はスズキ・エヴリィターボの方が速いです。
【走行性能】最小半径4.9m、思ったより小回りが利きます。ブレーキタッチが優秀で減速時に丁寧にペダル操作をすればカックン停車はほぼ回避できます。
【乗り心地】申し分ない心地よさです。同乗者に関してはシートの表皮の滑り感さえなければなぁ、と思います。
【燃費】市街地ではエアコンオンでリッター7キロ位でしょうか。流れの良い高速道路でリッター10.5キロ位、こちらもエアコンオンでの燃費。車重を考えれば悪くないです。ハイエースの2000ccより良いのでは?
【価格】最初の見積りは600万。オプションを削って総額560万でした。前期型に比べてブレーキサポでベースアップと、3連ライトというほぼ必須オプションで更に10万ほどアップ、はっきり言って高いです。
【総評】自営業やってますが経費にするものが足りなくて、減価償却のために購入したような感じです。齢50を過ぎてからはクルマに対する興味が薄れてきたのもあり、辛めの採点になりました。
参考になった25人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2018年6月23日 01:53 [836796-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
白黒コントラストが合わないと感じていましたが所有するとカッコいいデザインに見えてきます 前期より良いですね
【インテリア】
前期同様なかなか高級感のあるインテリアでフロントベンチレーションシートやデジタルインナーミラー などの装備で最新装備が付いている感があります
【エンジン性能】
60キロ加速程度までは全く非力感を感じないのは前期同様で静粛性が気持ち上がったかも 高速道路の追い越し車線は苦手
【走行性能】
前期と比べると良くなっています 試乗では分かりませんでしたが より自然な感じで走行出来るイメージです クルコン使ってハンドル制御を入れながら高速を流していると運転手が眠たくなってきます
【乗り心地】
ここも良くなっています バネレートを落としたような 足がより動くような感じ
【燃費】
リッター10ぐらいでしょうか 前期同様です
高速使って長距離でも12キロぐらい
街中だけだと7から8ぐらいです
【価格】
ZGエディションにインナーミラーやシーケンシャルライトとサンルーフにコンセントを足すと結構な金額になりますね 安全装備代金が上乗せされているうえ にオプションを選ぶと前期よりだいぶ高い印象です
【総評】
試乗では前期との違いが分からなかったのですが 所有してみると乗り心地や静粛性が向上していることが分かりました ここまでの安全装備があるのなら ブラインドスポットモニターやインテリジェントクリアランスソナーは全車標準装備すべきだと思います Tコネクトの緊急ボタンよりも優先順位は上だと思っています
参考になった296人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2018年4月6日 19:50 [1116390-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
60系ハリアー前期からの乗換
ヴェルファイア
2.5ZGエディション
パール
MOP
JBLナビ、リヤモニター、デジタルミラー、3眼
DOP
コーティング、マット、ナンバーフレーム、Aftermarketドラレコ、モデリスタフロントグリルカバー
2018年1月8日に契約し3月4日納車
約500キロ走行
平均燃費8.3キロ
街中7キロ、高速10キロ
乗り心地は抜群に良く、子供達は良く爆睡します。
パワーはソコソコ有り、違和感無く乗れてます。
MOPナビ付けるとBSMが装着され、安全性が高く満足です!
オススメは納期前に下記設定を追加お願いしたら良いと思います。
1.ワイヤレスキーでのパワーウィンドウ開閉機能
(ドア閉めボタン長押しで、パワーウィンドウ閉まる、ドア開くボタン長押しで、パワーウィンドウ開く機能)
2.シートメモリー機能を全ドアに変更
(ドア解除したら、シートメモリーが起動する機能で、別途キー設定も必要です。取説P211参照)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年1月
- 購入地域
- 千葉県
- 新車価格
- 436万円
- 本体値引き額
- 25万円
- オプション値引き額
- 10万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2018年3月26日 07:43 [908795-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
マイナーチェンジ後のZ Gエディションが納車されましたので、
再々レビューさせていただきます。
装備:
MOP
JBLナビ+パノラミックビュー、三眼LEDヘッド、ツインムーンルーフ、スペアタイヤ、パールホワイト、
電子インナーミラー、ブラインドスポットモニター
DOP なし
【エクステリア】
30系と20系後期のいいところを融合させたイメージ。
30前期と後期では断然後期の顔が好みです。
デイライトは今回はフロントライト下段の上部が点灯するため、よりワイド、ローが強調されます。
三眼LEDヘッドも選択して良かったです。シーケンシャルは現在のところ、レクサス、アウディ等の高級車にしか
無い装備なので、満足度高いですね。
【インテリア】
本革シートの方が、そりゃいいに決まってますが、後期になって、全面合皮になりましたので、
見た目には違いがわかりません。それでいて、オプション30万円ですので、余裕がないので
無理してつけませんでした。
【エンジン性能】
私は2.5なので前期から変更なし。今回の目玉である3.5はまるっきり別の車ですね。
【走行性能】
上に同じく
【乗り心地】
30系前期からそれほど変わっていません。
20系との比較で言えば、
たまに後席に乗りますが、だいぶ乗り心地は良くなってます。運転してるとねむくなります。
【燃費】
高速10、街乗り7ってところですかね。
まあ、ここはしょうがないですね。
【価格】
やはりトヨタさんにしては割高感があるかな。
【総評】
後期になって、安全装備が充実されました。
そういう意味では前期よりお買い得感はあるかと思います。
また、走りを重視される方は、3.5が今回かなりオススメです。
試乗しただけですが、ミニバンを運転しているとは思えない程軽快です。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年3月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 436万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった120人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,409物件)
-
- 支払総額
- 684.8万円
- 車両価格
- 671.5万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 284.9万円
- 諸費用
- 13.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 293.2万円
- 諸費用
- 6.6万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.3万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 366.9万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 328.8万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜9176万円
-
25〜4862万円
-
22〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円
















