| Kakaku |
トヨタ ヴェルファイア 2015年モデル Z G エディション(2015年1月26日発売)レビュー・評価
ヴェルファイア 2015年モデル Z G エディション
1280
ヴェルファイアの新車
新車価格: 417 万円 2015年1月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.06 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.47 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.99 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
4.05 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.34 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.64 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.59 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:価格」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2021年10月17日 13:33 [1378989-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】前期型2.5LZGエディション エアロなしですが、十分かっこいいですよ。フロントボンネットが特に重厚感があります。
【インテリア・追記あり】黒で統一されており、オーディオ部分のライティングがグレーブルーで大人の味わい感があります。X,Zとインテリアが違います。運転席と助手席の間に空間はありません。2009年式2.4L_Zエディションを以前乗用していましたが、ZGエディションは高級感があります。また、オットマンや運転席、助手席は全自動でした。
【エンジン性能・走行性能・乗り心地】以前は2009年式2.4LZエディションでしたが、静穏性は変わりないです。常にエコモードにして走行しているせいか、急発進しなくてもフロントが広く緩やかな発進のほうが、この車の優雅さを感じさせます。
【燃費】2009年式2.4LZエディションではスロコン仕様で、11Km/Lでしたが、今回はスロコンはつけないでどこまで伸ばせるのかに期待しています。燃費報告:10.2km/Lです。(2021.10.17)積算走行距離:8727Km
【価格】新車での購入は、サラリーマンには厳しいです。掘り出し物中古を見つけるべし。
【総評】11年乗り付けていた2009年式2.4LZエディションをガラスコーティング、ヘッドライト交換をディーラに施工を兼ね家内と一緒に出掛けて行ったとき、見積もりをみて再検討に、その帰り際にディーラの方に中古車を案内され、この車に出会いました。走行距離2700km3年落ちの型式前期のこの車に家内も同じように一目ぼれしてしまい、購入しました。ヴェルファイアは期待を裏切らない車です。
追加報告
【燃費】全走行距離が8727Kmになりました。市内の走りで10.2Km/Lです。同じように急発進や速度超過はせず、のんびり走行の結果です。10.5→10.2Km/Lと落ちてしまいました。ストラットバーや足回りはクスコ製で固めていて、快適な乗り心地です。20系乗車以来、ハイオク仕様にしています。今回はランニングコストは少し高めですが、エンジン性能を維持するためにハイオク仕様にしています。
参考になった34人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年3月31日 08:21 [1313922-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
【エクステリア】
少し派手な気もしますが、慣れたら逆にカッコよく見えてきました。
まぁ人それぞれですね^ ^
【インテリア】
高級感があります。革がトリムに使われていたりなど、ミニバンにしてはかなり贅沢です。
【エンジン性能】
まあまあです。ミニバンなので。2.5は車重に足りないパワーです。まぁ山などにあまり行かない人は2.5でいいと思います。
【走行性能】
全く楽しくありません。ひとつ良いところは、車重にしてはロールが少ないです。
【乗り心地】
良いです。がっしりしている感じがあって安心感がでます。ですが、レクサスのLSみたいな感動する乗り心地とかは特にないです。
【燃費】
2.5ですが、街乗り8ぐらいで、高速11ぐらいです。ハイブリッドになると少し良くなると思います。まぁ燃費を気にされる方には、この車をおすすめしません。
【価格】
車両本体価格は納得できますが、オプション(メーカー ディーラー)の価格が高すぎます。マットなど、10万もするのでAftermarketをおすすめします。(10万の品質ではありません)
【総評】
この車はいい車だと思います。感じ方は人それぞれだと思いますので一度試乗してみて下さい。
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2018年3月1日 08:26 [997776-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【安全性】
レーンはみ出し防止、人の感知、自動ビーム上げ下げで
対向車への配慮、気に入ってます。
【エクステリア】
中年には若さ感があってよい。
【インテリア】
車両価格からするともう少しコストをかけてほしい。
【エンジン性能】
なかなか頑張ってる、ミッションとコンビネーション見直せばもっと生かせると思う。
【走行性能】
初代、二世と徐々にロールが抑えられてきている。
【乗り心地】
サードシートは向上していた。
【燃費】
贅沢言うならもう少し頑張って欲しい。
【価格】
30〜50万のプライスダウンを期待したい。
【総評】
人気なのは理解できるが、初代10系から乗り継いでいるとコストダウン化が進み高級感が低下している。セカンド、サードシートにお金を掛けて作って、乗せる人を特別におもてなす車にして欲しい。
参考になった28人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
2018年2月4日 01:47 [1101757-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
縁があり、後期の試乗が出来たので。
前期と乗り比べました。後期は、スポット溶接
の最適化と施行箇所の増設で、剛性が少し
上がっている様です。
僅かな差ですが、後期はカーブが曲がりにくく
感じる場面もありました。
乗り心地としては、大型のシートサイズにより
何処に座っても、路面の衝撃がダイレクトに
感じる事は、まずありません。特に、2列目は
特等席です。直ぐに寝れてしまいます。
足回りも、固めに設定していても、重心と
車体重量により柔らかく感じてしまいます。
ブレーキを強めに掛けた時と、道路の凹凸が
大きい場合は、フロントが沈み込む事が多いです
インテリアに関しては、エルグランドから
奪った大型ミニバンでは最強の人気を誇る車種に
相応しく、大型セダンと同等のコックピット周り
に仕上げられています。他メーカーであまり無い
蓋付きのドリンクホルダーや小物入れが生活感を
感じさせません。
価格にかんしては、ZGで496万円、ZAで452万
Zで436万円の見積もりでした。
オプションは、バイザーとマット、ナンプレ
の枠、メンテパックの最低限の物で、一律15万円
の値引きが入っています。
満足感でZG,必要最低限でZも有りではないで
しょうか。全てセーフティセンスが標準装備に
なっているので、そこまで値上げになっていな
いのでしょうが、500万円に達するミニバンを
楽に維持出来る家庭は、少ないのでエアロモデル
の低価格バージョンもあれば、オーナーも
増えやすいと感じます。
総評として、走行感覚は、ハイブリッドモデル
では、N-BOXの感覚と近いのでギアウェイト
レシオがよく似た数値なんだと思います。
今回の試乗により得た収穫として、アルヴェル
ではecoモードでのエンジンパワーの絞り方が
緩い為、我慢出来なかったウィッシュやプリウス
とは雲泥の差があり、アルヴェルの印象が良い
方向に変わりました。
足回りが、強化されても余裕で優雅に走る
車には違いないので、乗せてほしい車ですね。
大家族や社用車のVIP専用にはもってこい
です。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2017年4月2日 14:45 [917169-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
2017年1月に同グレードに乗り換えました。前車では17インチにインチダウンしましたが、乗り心地があまり良く感じませんでしたので、今回は見た目の良い18インチにしてみました。
発売から2年が経過し足廻りの熟成が進んでいるのでしょうか?18インチでありながら、前車より明らかにリアのバネ下が良く動いているように感じられ、以前から個人的に評価していたエルグランドの乗り心地に追いついたような印象です。※項目別評価を星4つから5つに変更しました。
以前所有していたこともあり、エルグランドの乗り心地の良さには捨てがたいものがありましたが、対エルグランドでネガティヴな部分が完全に払拭されたように考えています。
ちなみに、下記は2016年2月の前車購入時のレビューです。
トヨタはグレードによって装備を差別化していますので、あくまでもZGエディションとしての満足度になります。
【エクステリア】
ダミーのエアインテーク?が、子供だまし的で今ひとつに感じます。本来はVグレードのフロントの方が好みなのですが、2.5のガソリン車で大型フロントコンソール希望となると、ZGエディションを選択せざるを得ないのが悩ましいですね。
【インテリア】
上級グレードと遜色ありませんので、高級感があり満足できるものです。ナビはメーカーオプションの予算がなかったので、ディーラーオプションの10インチにしましたが、イルミネーションのカラー(ブルー)やパネルの素材が空調回りとほとんど同じように感じます。インパネ回りの一体感としては、BIGXより上ではないでしょうか?
【エンジン性能】
20系の2.4と比べるとかなり良くなりました。エンジン始動時のチープなウォーンという吹き上がり音も解消され、4気筒としては滑らかで静かさな方かと思います。
【走行性能】
重心の高い車にしては安定しているかと思います。レーダークルーズをオプションで付けましたが、前車との車間を適切に保ってくれ、高速道路での運転が楽になりました。
【乗り心地】
前車はエルグランドでしたが、まだ個人的にはエルグランドには敵わないように感じます。20系からはかなり良くなりましたが、2列目では小刻みな振動とバタツキが感じられます。一方、エルグランドはそれらをうまく吸収していて、本当にしなやかです。※各方面のレビューを参考に17インチにインチダウンしてもこのような印象です。車重のある3.5やハイブリッドなら印象は変わるのかも知れません。
【燃費】
このクラスにしては上出来です。エコ運転を心がけていますが、現在の走行距離600?、高速と一般道半々くらいで10.2?/?位です。
【価格】
20系の同じグレードが399万円でしたから、18万円アップで内外装から足回りに至るまで相当進化していると思います。
【総評】
エクステリアと乗り心地で減点しましたが、全体としてはとても満足のいく車だと思います。
参考になった249人(再レビュー後:237人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
2016年11月15日 21:44 [977175-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
良いのか悪いのか判断がつきません。
あまり、好みではないですが、売れているから、きっと、良いのでしょう。
【インテリア】
文句なしです。
【エンジン性能】
2.5とは、思えないトルクある加速感です。
100km以上は、試していないので不明です。
【走行性能】
重心の高さは、否定できません。
【乗り心地】
1.2.3列すべて、良いです
【燃費】
【価格】
価格に幅があり、身の丈に合ったグレードを選ぶだけです。
ただ、3年後リセールする仮定条件では、初期費用は高くても、ZGが高く売れるので、メリット大きいと説明受けました。
将来のことはわかりませんが、納得の装備格差なので、きっと、高く売れるのだろうな。
【総評】
家族が車内空間の広さと、居住性に、ほれ込んでいますので、こちらになりそうです。
個人的には、レクサス RXが、希望ですが、家族会議で論破されることが予想されますので。
ヴェルファイアなんだろうなと、イメージが膨らんでいます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった131人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
2016年10月6日 23:05 [966536-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
ヴェルファイア発表されたときは抵抗がありましたが、見慣れてきて実写見てだんだん好きになりました。
【インテリア】
以前、30エスティマに乗っており、比べてしまいますが細かなところまで革と木目調をうまく使っており高級感に驚かせられました。
【エンジン性能】
以前2.4から100CCアップですが、パワーも上がってます。
2トンを感じさせないほどゼロ発進もスムーズです。
【走行性能】
人生初めてCVTですが、変速ショックがないので乗り心地はいいですが、運転している楽しみは、私個人的にはAT6速が楽しめます。
【乗り心地】
高速などでは、揺れも少なく安定感は抜群です。
【燃費】
平均9キロ前後でしょうか、想定内です。
【価格】
ミニバンの部類では、高額なラインですがトータル的に機能など考慮すれば妥当な金額だと思います。
【総評】
私は、大切に乗って10年を目指してます(笑)
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年8月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった183人(再レビュー後:183人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 100件
2016年5月18日 09:01 [931292-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
初めての新車購入で非常に満足しています。
個人差はあると思いますが、外装も内装も申し分ないです。
よく遠出するのでスペアタイヤについてスペアタイヤスペースに純正18インチが入って欲しかったです。
遠出から帰るのに、パンク修理キットかスペアタイヤでは不安なので、純正ホイールを積めて履かせれると安心できる小心者です。
洗車時に感じたのは、やっぱり黒(202)は洗車傷が凄く目立ちます。ブレーキダストについても酷い。なんで、白に乗り換えしました。H28.7納車予定。
燃費は2.5ZG2WD(アイドリングストップ未装着車)で9.2です。
リセールについても、ヴェルファイアは凄くいいので、その点も満足しています。後悔しているのは、先行予約してH27.2登録の方がリセールはもっと良かった点ですね。
値引きについて、H27.5月契約時には8月登録で460万円(2.5ZG2WD)、総額40万円の値引き+ガソリン満タンでした。(黒202、ツインムーンルーフ、Tコネクトナビ10インチ、11型後席モニター、バックガイドモニター、ドアエッジプロテクター樹脂製、ETC)
納車待ちのヴェルはH28.4月契約時、7月登録で505万円、総額52万円の値引き+ガソリン満タンでした。(ホワイトパールクリスタルシャイン070、MOPナビ、パノラミックビューモニター、プリクラッシュセーフティーシステム、レーダークルーズコントロール、DCMアンテナ、スペアタイヤ、ツインムーンルーフ、12V+100Vコンセント、MOP12.1型後席モニター、寒冷地仕様)
参考になった177人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 102件
2015年10月21日 23:44 [868463-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
厳つく、存在感抜群です。モデリスタを装着していますので、さらに迫力が増しました。
ホントにカッコイイです。惚れ惚れします。私はフロントフェイスとリアが、かなりのお気に入りです。
【インテリア】
今まではレクサスを乗りついできましたが、遜色はありません。しっかりと高級感を感じます。
使っている部品はたしかにコスト差を感じますが、言われないと気付かないレベルで、気にする人も少ないと思います。
リアビジョンは子どもがいるので大活躍ですし、セカンドシートは特に快適そのもので、今までに味わったことのない心地良さと優越感を感じています。
【エンジン性能】
正直、期待してはいけません。求める価値が今までの車とは全く違うと理解し、かなりの安全運転に変わりました(笑)
日常使い程度では、さほど不満はありません。
【走行性能】
これも今までのスポーツセダンなどと比べれば当然劣りますが、大きな車体の割には安定感のある走りをします。
【乗り心地】
これには驚きました。本当に乗り心地が良いです。レクサスGSよりも良いかもしれません。フワフワしているので最初は違和感がありましたが、慣れてくると本当に居心地が良くなります。
こだわったと言うサスペンションの恩恵はありますね。
もうセダンには戻れないかもしれません。
また、ガソリン車にも関わらず車内は本当に静かです。
【燃費】
実燃費で9〜10ぐらいです。
今までハイブリッドでしたので驚きはありませんが、車格を考えれば不満もありません。
【価格】
正直、この車格、装備などで考えると安いと思いました。
逆に今までのレクサスって本当に高かったんだな〜と感じます。
人気で売れているのがよくわかります。
【総評】
圧倒的な存在感を主張しながら、室内は優雅でジェントルな空間を演出してくれます。
私は以前まではミニバンだけは乗りたいと思えない車種でした。ですが、子どもが産まれてから利便性を考え乗換えしましたが、今はヴェルファイアの良さを知ってしまったので、もうアルヴェル以外の車には戻れないかもしれません。
アルヴェルは高級車でありながら、ファミリーカーとして秀逸です。
子どものオムツ替えも容易ですし、リクライニングで寝ることもでき、リアビジョンもあって旅行が本当に楽しくなりました。
細かい部分の不具合は多いですが(笑)、直れば問題ないですし、基本の核となる部分は言うことなしです!
アルファードとも悩みましたが、フロントフェイスの好みがヴェルファイアだったのでヴェルファイアにしました。
費用対効果の高い、本当に良い買物をしました。
参考になった212人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 2件
2015年10月15日 13:17 [863581-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見慣れれば良く感じる
【インテリア】
高級!
【エンジン性能】
少し物足りない
【走行性能】
良かった!
【乗り心地】
文句なし!
【燃費】
よくわからない
【価格】
高い!本革が、、、
【総評】
あまり見た目は好みではないが内装は素晴らしかった。
本革の価格が高すぎる
欲を言うとハーフレザーに物足りなさも感じた
色は黒
mop はアクセサリーコンセント
dop はサイドバイザー
アルパイン10インチモニター
アルパイン12.8インチフリップダウンモニター
アルパインステアリング連動バックモニター
アルパインetc2.0
ステアリングスイッチキット
その他配線、取り付けキット
メンテナンスパック
JAF一年分?
総額461万円でした!
参考になった126人(再レビュー後:125人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 81件
2015年4月26日 08:15 [815229-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
先代3.5から2.5への乗り換えです。燃費の悪さから今回は嫁から3.5のOKが出ませんでした。
【エクステリア】
新型が出てからは古くさくしか見えませんが、ノーマル状態は20が良かったと思います。しかし、ドレスアップした場合は圧倒的に30がいいですね。
個人的な好みですが。
【インテリア】
先代の不満をきちんと埋めてあります。また見えない所はプラ感ありますが、見せ方が上手いです。
【エンジン性能】
3.5からの乗り換えなのでストレスを感じると思ってましたが、いい意味で裏切られました。CVTがスムーズです。踏み出し以外は、ほとんど音も聞こえません。静粛性は素晴らしいと思います。3.5も納車前に試乗しましたが、進化はないかと。重さを感じました。先代同様に3速以上の中速域が気持ちいいですね。
【走行性能】
他車のように全高を下げてないので、やはり不利かなと思います。楽しさを求める車ではないですね。しかし剛性でカバーしているかと。コーナリングの際にフロアはかなり高いレベルで水平を維持してます。ユーザーからの使われ方に合わせてあるんですかね
【乗り心地】
大幅進化です。先代を知っているかたは、すぐに体感できるかと思います。嫌な振動はないです。足回りもですが、剛性アップが効いているのか特に後席の違いがはっきりしてます。
【燃費】
想定内の燃費でしたが、車重を考えると上出来です。
【価格】
今回一番評価が高い部分です。高い安いではなく、ユーザーが求める価格帯で、きちんとユーザーが求める部分にコスト配分してあるように感じます。
【総評】
質感・乗り心地・静粛性の三つで先代とは別物になっていると思います。そこがベース価格が上昇した要因ですかね。批判的な意見も多い車ですが、コスト面で大きく不利なミニバンということを忘れがちですね。他の高級車やミニバンと単純な横比較はできないかと。高いとの意見もありますが、市場がこの車に求めた方向性だと思います。
コストがかかる車種で広さと一定の高級感を出していることを考えると、値段相応の価値ある車です。
先代3.5より2.5の方が満足感高くなるとは思いませんでした
^_^
参考になった233人(再レビュー後:224人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル > Z G エディション
2015年2月15日 10:53 [797906-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
好みは別れると思いますが、営業さんによるとアルファードより人気もあり、製造ラインもアルファードより多いらしいです。
先代と同様に押しが強いデザインだと思います。
色によってイメージが結構変わると思いました。
個人的にエアロタイプよりもスタンダードの方が好きです。
TRD等のエアロを加えた方もいいと思います。
【インテリア】
高級感をアピールするには少し物足りないかもしれませんが、ヘンに安っぽくはないです。
この車は7人乗りの2列目のシートが売りだと思いますが、運転のシートも適度にホールド感があってよかったです。
サイトブレーキが足元にないのはいいとは思います。
解除もDレンジに入れると自動で解除してくれます。
【エンジン性能】
ハイブリッドではない2.5Lのエンジンです。
車重が思いのでパワフルな感じはないですが、合流等の必要な加速は備えていると思います。
余裕を持って乗りたいのであれば、3.5Lの方がいいと思います。
【走行性能】
ミニバンですがヘンにフラフラはしないで、乗用車的な感じで運転できると思います。
【乗り心地】
4輪独立のサスになったので3列目の乗り心地はよくなったと思います。
全体的に硬めだとは思いますがバタバタ感はそれほどなくいいとは思いますが、高級車として考えるとそれほどではないと思います。
でも、ミニバンとしてはいいと思います。
【燃費】
燃費はいいとは言えませんが、悪いとは思いません。
このクラスで10Km/L位走ってくれればいいと思います。
燃費が気になるのであればヴォクシーのハイブリッドにした方がいいと思います。
【価格】
売れ筋グレードがコミコミ500万円て程度なので
安いとは言えませんね。
値段を気にする人は買わないと思うのであまり関係ないと思いますが。
【総評】
余裕があるならハイブリッドの方がいいとは思いますが、2.5Lでも十分だと思います。
個人的に普通に使うならヴェルファイアの2.5Lならヴォクシーハイブリッドの方がいいと思いますが、デザインや雰囲気はヴォクシーには出せないので考え方次第でかなり価値が変わる車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,375物件)
-
- 支払総額
- 429.1万円
- 車両価格
- 419.8万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 177.9万円
- 車両価格
- 159.3万円
- 諸費用
- 18.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.7万km
-
ヴェルファイア 2.4Z プラチナセレクションII サンルーフ/ナビ/バックカメラ/フリップダウンモニター/ETC/両側PWスライド
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 16.7万km
-
- 支払総額
- 389.9万円
- 車両価格
- 378.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.8万km
-
- 支払総額
- 409.9万円
- 車両価格
- 398.2万円
- 諸費用
- 11.7万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜3876万円
-
25〜4862万円
-
21〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
104〜4445万円
-
14〜256万円
-
18〜319万円



















