| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデルレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 95〜1920 万円 (6,450物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| S (8人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Aパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| S Aパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK 4WD | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Cパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| S Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 40人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD ? | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S TYPE GOLD II | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| SA Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| SA TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| SC | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SC | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド G | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| G (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| GF | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GF | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GF 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge S 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (7人乗り)
よく投稿するカテゴリ
2023年10月29日 16:56 [1773849-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
流石良く売れている車で素敵な外観です。
【インテリア】
9年前くらいのヴェルファイアからの乗り換えでインテリアも上質になっていました。
【エンジン性能】
新車なのでエンジンの音も静かです。前のクルマも2.4だったので満足してます。
【走行性能】
オートでできる部分が増えたので楽になりました。坂等は力が足りないところがありますが常時ではないので問題ありません。
【乗り心地】
以前のヴェルファイアより乗り心地は良いです。
【燃費】
街乗りで10.3程度
【価格】
今回Sグレードの購入で新型が出る前に最後のチャンスということで新車を安く買えました。新型なら300万円台で買えないのでとても満足してます。
【総評】
今年4月購入、値段も安くまた欲しいグレードで購入できましたので満足です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド X (7人乗り)
2023年3月23日 20:06 [1694978-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 1 |
見た目は不恰好で燃費は悪い。
走行性能も高さがあるので、カーブが多いとても悪い。
だが、これ後ろに乗る車と考えると乗り心地は良い。
私の結論はこの手の車はちょっと高い送迎車と言う位置付け。
孤独な人は不要なので論外だが、持ち主は家族の運転手と割り切れば有りです!
ただ、この車の後ろを走るととても嫌な気持ちになるのでかるーく避けます。笑
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった32人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド S TYPE GOLD ?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月18日 06:20 [1693381-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
色々拘りましたが、結局自己満足。
広い道では快適、狭い道では地獄。盗難が心配。
【エクステリア】ハイブリッド S タイプゴールドII
特別仕様車です。それにアドバンストフェイススタイルを付けています。
・・・が気が付く人居るんでしょうか?自己満足ですよね〜
【インテリア】好みじゃない所も多いのですが、いじると高そうなのでそのまま使っています。
ゴールドスパッタリングの色合いの好みが分かれそう。
シートカバーを付けたらバイブレーションが弱くなって涙目です。
【エンジン性能】初動がやはり重量のせいか重く感じますが、走り出したら早い。
ノーマルはもっと重いのだろうか?慣れたら悪くはないです。
【走行性能】車体の割に小回り?が効く。ただ根本的に大きいので切り替えしが必要な場面が多い。
【乗り心地】素晴らしい。・・・が、乗せている人より乗ってる人の方が快適なんだろうなと思いながら乗ってます。加速感が思っていたよりも良いですが、減速性能は重量の関係もあり気を使ってます。思っていたよりカーブは安定します。
【燃費】ハイブリッドでもまぁ軽く地獄。
【価格】考えたくもない。自分で豪華なオプション付けまくりなので自業自得。
内容に見合うとは思えないが、ディーラーオプやメーカーオプはそんなものかと思います。
【総評】自分のは特別仕様車で希少なんやで〜と思いながら乗ってます。
ノーマルエンジン車に乗った事がないので、どの程度違うのか興味があります。
まぁでも多人数で乗る時のみ出す車になってしまってます。
やっぱり燃費が気になります。セコいですが、リセールも考えてしまう性格なので身の丈に合っていないのでしょう。
アルファードは20系とか30系とかまでは分かりますが、グレードとか所有者でも分かりません。
たぶん私のアルファードもどんな内容か分かっていらっしゃる方は少ないでしょう。
繰り返しになりますが、自己満足です。
やはり死角も多く、アドバンスドセーフティー系装備はすべて付けました。
かなりの額になりましたが、無いとちょっと不安です。
今の自分なら実用的なグレードを選んで、安全装備を充実させますね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年9月27日 00:22 [1371545-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
子供が生まれるに当たって、現行プジョー3008から30系後期Sタイプゴールド(2,5L ラグジュアリーホワイト)に乗り換えました。
【エクステリア】
ゴールドエンブレム、そして3眼LEDがgood!
スモークメッキのおかげでギラギラ感が抑えられ、サイドマットガードメッキのおかげでサイドのメッキバランスが非常に良いです。
【インテリア】
ラームランプは白色LEDへの変更をオススメします。
シフト周り・後席アシストグリップ・後席センターテーブルを部品購入の形で上級グレードのものに変更したことにより、安価で程よい高級感が漂いました。
ブラックルーフも締まりがあり素晴らしい。
子供が生まれるためSCパケは候補外でしたのでタイプゴールドが最善だったと思います。
【エンジン性能】
過不足なしかと思います。
坂道は少し踏み込み必要です。
【走行性能】
背の高いミニバンだけあって紳士な運転方法に向いた性能かと思います。
見た目の迫力だけで煽るのはダサいですから。
【乗り心地】
目線が高く、静かです。
振動はそれなりに感じますが後席ではすぐ寝れそうです。
【燃費】
まだ100kmほどの走行ですが下道、バイパス等を走り、平均9〜10km/Lというところです。
エコ走行を心がけています。
【価格】
パワーシートでなくても良い・マニュアルシートが良い理由がある人にとっては、Sグレードに30万足すだけなので非常に充実した装備で良い価格かと思います。
【総評】
妻からの評判は最高で家族がハッピーになれる車です。
SUVとは役割が違うので、走る楽しみよりも人を乗せる楽しみを見つける車でしょう。
参考になった31人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド SR Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年4月22日 06:03 [1320704-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 0件
2019年8月6日 23:18 [1249047-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
押し出しの強いデザインで好き嫌いが分かれると思いますが、私は嫌いではありません。
販売台数が多いということは、世間から支持されているからではないでしょうか。
【インテリア】
欲を言えば…という部分はもちろんありますが、この価格帯の車としては素晴らしいでしょう。
客観的に見て、高級感のある仕上がりになっています。
材質が安っぽいなどの意見もあって、確かにそう感じる部分はありますが、マイバッハやベントレーじゃあるまいし、高級車と比較して論じるのはそもそも検討違い。
この価格帯の車としては必要十分では?
【エンジン性能】
いろいろ悩み、結局2.5L CVTを選びました。
いろいろなレビューで2.5Lは走らないと書いてましたが、普段、普通に走行するのに2.5Lで困るような場面はほぼないと考えられます。
【走行性能】
先日、大阪市内から高野山まで家族5人で行ってきましたが、登り坂も全く難なく登っていけました。
毎月高野山に行ってるので買う前に2.5Lはどうかと悩みましたが取り越し苦労、2.5Lで十分だと思います。
【乗り心地】
個人的にはフワフワした乗り心地が少し馴染みませんが、家族は快適と言ってますので、まあ及第点でしょう。
【燃費】
大人4人、子供1人の計5人乗車で、自宅から高野山まで往復約200km、一部高速道路は使いますが下道が大半で、当然長い峠を走るのですが、ディスプレイの平均燃費は7.4km/Lでした。走り方にもよると思いますが、必要十分だと思います。
【価格】
scパッケージ に N-BOXが買えそうな金額のオプションを付けてしまいましたが、価値観は人それぞれですし、後悔は全くありません。
まあ、総合して適正な価格だと思います。
【総評】
アンチな方も多く、酷評も多い車ですが…アンチの方は認めたがらないと思いますが、それだけ気になる存在なのかと思います。
普通にレビューするのでなく、何に張り合ってるのかわからない敵意丸出しの酷評などありますが、嫌いなら試乗などせず、鼻からこの車の存在を気にしなけりゃいいだけです。
人それぞれ価値観が違いますし、家族の事情により大きい車が必要な家庭もあります。
ウチみたいに、じいちゃん、ばあちゃん乗せて出掛けるのにはとても良い車だと思います。
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
2019年7月18日 01:08 [1243696-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
試乗でのコメントになります。
グリルからしてブッチャーの額のような感じで、でかすぎてカッコ悪いです。乗り心地や内装の質感はなかなかですが、出足がもっさりで遅く、コーナリングもそれなりで、運転を楽しむ車では無く、同乗者を快適に運ぶ車です。速さならミライースの方が速いし、走りを楽しむなら普段乗ってるレヴォーグの方が遥かに楽しいです。アルファードは、車好きが運転する車ではなく、乗せてもらって快適性を楽しむ車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった74人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
2019年1月20日 07:32 [1192944-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
最初はノーマルボディ一択でしたが、ディーラーに通い続けて行くうちに、エアロボディでも良いかな という気持ちになりました。慣れはこわいです。威圧感が…とよく言われますが、国産軽四なんかも同じようなデザインの車があるので、時代の流れなのかな〜と思います。
【インテリア】
高額車だけあって、所有する喜びを感じることのできる内装と感じます。
【エンジン性能】
2500ですが、町乗りでは不便を感じません。踏み込めばそれなりに音はしますが、気にはなりません。この車はゆっくり、どっしり走る車だと思います。
【走行性能】
前車ノアと比べると、縦の安定性?みたいなものは充分あります。
【乗り心地】
とても静かです。試乗なのでオーディオ等をoffにしていましたが、ノアなどに比べると車外の音がうまく遮蔽されています。
【燃費】
ディーラーの営業マン曰く、7〜8ぐらいとのことでした。
【価格】
結果的にアルファードハイブリッドを購入しましたが、コスパ的には皆様の言われる通り、ガソリン車のSCパケが一番と感じます。営業マンも「よく売れるグレードなので値引きもしやすい」と言っていました。値引率もハイブリッドより良かったです。
【総評】
結果的には、妻の意見に従いハイブリッドSRを購入しました。街中ですれ違うアルファードのほとんどがSCパケと思えるぐらいこのグレードが人気だと思いますが、その理由が試乗しただけで分かりました。ハイブリッドを選んだのは、前車ノアがハイブリッドでとても静かだったこと、トータルで考えるとハイブリッドでもガソリン代のもとがとれることが決めてでした。何れにしても、アルファードは走りを求めずたくさんの人とゆったり走るには、最高の車と思います。長く乗れる車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > Executive Lounge 4WD
よく投稿するカテゴリ
2018年12月19日 12:47 [1183887-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
前期もよかったですが後期の顔が好き
【インテリア】
ハンドルが温かくなるので冬には最適ですね。
右下にある小物入れがチープで残念。
大型コンソールのあの空間は??なんか使い勝手の良いアイディアだして作り込めよと感じる・・・
【エンジン性能】
ハイブリットは正直いらないかもしれません。
60km以下でしかハイブリットが効かないことと効いても車重が重いのでハイブリットの電力がすぐになくなる。
高速での走行時は常にエンジンで2500ccは回転数の関係で3000ccに劣る走行時のエンジン音
街乗りでは9km/h〜10km/hとかハイブリットにしなければ良かったと思う。
【乗り心地】
意外と考えていたより走行音というかタイヤからノイズが聞こえます。
ノーマルはふらつきというか波打つような動きをするので不快。
【走行性能】
大型のミニバンだから仕方ないですが上記の波打つ動きがどうも慣れず
ダメ元でTRDの強化パーツフルセットを取り付けたら劇的に良くなりました。
【燃費】
燃費を気にするなら購入するなという車
【価格】
変なところをコストダウンするトヨタらしくて・・・
この金額出すならここをきちんとしろよ!と残念な気持ちがあります。
ヘッドライトの切り替えの棒のイルミないとか・・・
オートにしてあればそんなところいじらないんだからイルミいらねーだろ。そこカット!という感じ・・・
お買い得に感じるのはSCパッケージの2.5ですかね。
【総評】
高ければ高いなりの商品ではない。
高い車両のほうがコストダウンされた共通部品のところで残念感が多く感じられます。
SCパッケージまでの価格帯なら満足度が高いと思います。
Executive Loungeでこれは無いわと・・・・。
参考になった51人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年9月18日 15:29 [1063603-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
好みが別れるでしょうが、自分には好みにです。三眼ヘッドライトにして良かった!
【インテリア】
タイプブラックなので高級感もあるし質感も良いと思います。(前期の感想)
至れり尽くせりで文句のつけどころがありません。ベンチレーションは非常に便利
【エンジン性能】
総重量約2400キロあるので、期待してなかったが出だしもっさりさがあり踏み込んでスピードに乗るかんじですね。(前期の感想)
ギヤ非とアクセルレスポンス?が良くなったのか出だしが非常に楽になりました。車の流れにも乗りやすく良くなりましたね。エンジン音静かになったかな(後期の感想)
【走行性能】
ミニバンなのでロールと横揺れはあるだろうなと思ってたのですが、横揺れやロールも少なく乗りやすいです!
【乗り心地】
前期より良くなってます。助手席と後部座席は寝てしまいますね。
【燃費】
まだ納車して数日なので計測してませんが、前期より若干燃費良くなってると思います。
【価格】
高いけど、お値段以上の満足感はえられるかと思います!
【総評】
担当くんからの2台目です。
購入して良かったです!大変満足しております!
参考になった24人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
2018年3月8日 13:21 [1110600-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
他の方のレビューでは十分なパワーとあるが普段110系マーク?2.5の約200馬力を乗っている自分としては車体の重さが約200キロ増しのアルファードでは力不足を感じます。
あの車格の車ですと3.0欲を言えば3.5あればパワーは満足できると思います。
2000回転までの回転ですとモッサリ加速です。が、街中では十分前についていけます。2トン越えの重さですのでブレーキが効きません。思ってるより3テンポ程早くブレーキしないと停止線超えたり綺麗に左折出来ません。
運転席はセダンと比べるとセンターコンソール周りやハンドル周りが分厚くスッキリとした感じはなかったです。コッテリでした。
走行音や車内にいる時のエンジン音は十分静かです。ただ風切り音とロードノイズが気になるかな??くらいでした。(試乗が下道なので高速になればもっと正確にわかるかも)
乗車時の目線が高いので助手席側にガードレールがある場合や下に障害物があるとセダンでは見えるのにこの車になると見えません。
車格がデカイので知らない道や狭い道を行くには勇気がいります。(慣れれば問題ないと思いますが人それぞれのセンスの有無も関係すると思います)
後部座席ですがこのグレードは電動のリクライニングもありシートというより1人がけのソファーに近い印象を持ちました。
慣れるまでは運転するより後部座席でくつろぎたいですね。足元も足を伸ばせる程広いです。セダンとは大違いですね。
車が縦にも横にもデカイので手洗い洗車をされる場合は脚立が必須かと思います。
買う前に一度試乗して今乗っている自分の車と比較する事を強くオススメします。
自分の車が無ければいろんな車を試乗もしくはレンタルして比較する事を強くオススメします。
〜まとめ〜
ブレーキ効かない。
運転席周りがコッテリで狭いと言うより息苦しい。
パワーがない。
重心が高いのでカーブでスピードを出すと転けるんじゃないのかと心配になる。
ハンドルは車重の割に重くなく普通に運転できる。
助手席や二列目後部座席は1人がけのソファー感があって乗り心地が良い。
三列目はオマケ感が感じられる。
オーデオの音質は普通だが足元からしか音が聞こえないので天井にもスピーカーが欲しいと思った。
時速20キロ程度で自動ロック。
Pに入れるとアンロック。
運転席はシートベルトをのけるとシートが後ろに下がり乗り降りしやすくなる。
ナビは大きすぎず小さすぎず見やすい大きさで画質も良い。
洗車は絶対苦労する。
15分ほど試乗しただけなのでわかるのはこれくらい。
以上。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった63人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Aパッケージ TYPE BLACK 4WD
2017年12月7日 10:23 [1084591-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
レンタカーを借りての感想です。迫力のあるサイズと顔に高級感を感じますが乗って見るとインテリアは大分チープです。レンタカーというのもあっておそらくグレードは下のモデルですがそれでもアルファードといえば高級車と思ってましたが。走りについてまずエンジンはこの重さとパワーと燃費をうまくバランスさせてるなとおもいました。決してパワーはありませんが十分です。CVTのトランスミッションも良く出来てます。しいて言えばブレーキが弱いです。特に熱をもってくれば怖いくらい効きが足りなくなります。もうひと回り大きいローターにするかフロントのみ対向ピストンタイプじゃないともしものとき不安です。足回りはかなりよく動きます。高さもありロールはするんですがリアがしっかりしてるので長距離高速なんかはストレスないです。インテリアはダッシュボードにステッチ入れて最近のデザインですが安っぽさは拭えません。ハンドルやパワーウィンドーのスイッチはいつも触るところなのでもう少しコストかけてほしいです。一番残念なのはシフトレバーです。今時これ?って。このタイプのシフトレバーになってもう20年以上ですが。そろそろ変えましょうよといいたくなりますね。シートも運転席ぐらいベースグレードでもパワーシートがほしいですね。アルファードといえば高級車と言われるような車になることを期待します。スタートプライス400万ぐらいで最初からもう少し機能がついてればいいですね。アイドリングストップがオプションって。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった41人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2017年11月13日 10:40 [1077348-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
【インテリア】
【エンジン性能】
【走行性能】
【乗り心地】
【燃費】
【価格】
メーカーオプション
・本革シート(33万)
・パノラミックビューモニターのSDナビ(70万)
・12.1型リアモニター(18万)
・ツインルームルーフ(12万)
※パノラミックビューモニターのSDナビを選択すると、
レーダークルーズもプリクラもインテリクリソナも自動的に付きます。
※本革シートを選択すると、アクセサリーコンセント100v(2個)(17千円)分
も自動的に付き、リア2ndシート部のコンセント2箇所と合わせてトータル
4箇所が付きます。
(本革シート(33万)にアクコン2個付ける時の17千円が込まれている形)
※口コミ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000737339/SortID=18485918/)
でも他の方々が触れられている様に、
「IPA2のSDナビ」+「レーダークルーズ/プリクラ/インテリクリソナ」の
付与を検討されておられる方は、パノラミックビューを選択することを
強くお勧めします。
パノラミックビューの70万には「レーダークルーズ/プリクラ/インテリクリソナ」
が込まれているので、
「IPA2のSDナビ」+「レーダークルーズ/プリクラ/インテリクリソナ」(63万)と
実質7万しか差がないからです。
パノラミックビューは30系アルファード世代車のエースとなる機能に該当すると私は感じます。
実際使用してみても良い機能です。車庫入れ時や幅寄せ時はもちろんのこと、
走行中でもアラウンドビューとして使えるし、有効性高いです。
※ディーラーオプションは割愛
【総評】
オプション(特にメーカーオプション)はこだわるに越したことありません。
というかこだわらないと、あぁすれば良かったと後から後悔することになると思い、
私は上記にかいたように、妥協することなく、メーカオプション&ディーラーオプション
を付けました。
メーカオプションで付けなかったものは以下だけ。
・スペアタイヤ・・・パンク修理キットがついているので。。
・アイドリングストップ・・・敢えて付いていてほしくない。。エアコンも止まるので。
・DCMアンテナ・・・シャークアンテナがエクステリアデザイン的に欲しいけど、
77千円と値段が高い。T-connectとの通信はスマホで十分だし、DCMを
活かしておくには毎年12千円払わないといけないしで、「不要」が勝ちました。。
ダミーアンテナがオプションであるなら、そちらに飛びついていました。。無いけど。。
・寒冷地仕様・・・富山だけど寒冷地つけるほどでは無い。。
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年10月19日 19:25 [1071419-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
大人4人、子供4人を想定してアルファードを購入。
運転席は少し高級。運転は安全志向。
子供の負担がなく汚しても良い。
予算にも限りありの条件で検討。
<エクステリア>
デザインより大きいという存在感だけで十分満足。他人が走ってるのを見る時より止めて眺めてる時の方が良さがわかる。ドアエッジプロテクターがあったほうがデザインが締まる。
<インテリア>
コックピットは200系クラウンより高級感あり。既出ですがハンドルとコンソールパネルはオプションウッド調で高級感が出る。シートはフラクセン。シートカバーをつけました。子供が小さいと汚しまくられますので必須。初遠出後の床はバラバラになった食べ物とお菓子だらけ。予算の都合で革調でなく撥水の安い方。やはり安っぽさがありましたが慣れるとそうでもないです。コックピットがよければ、後ろはどうでも良い(笑)。赤外線カットフィルムは必須。シートは手動ですが子供が多いとその方が便利。
〈パノラミックビューモニター〉
あると便利。というより必須。車庫入れ狭い道路の通過。左前の安全性も確保されます。人を轢かないことが一番大事。
<エンジン性能>
家族を乗せて100km前後で走る分にはなんの問題もない。
飛ばす気は全くない安全志向。
<乗り心地>
言われるほどフワフワしません。(200系クラウンロイヤルはよりフワフワだが衝撃が和らげられる感じ)。両者とも悪くありません。(硬い振動はベビーに悪いのでこれで良いと思います)
<燃費>
街乗り8km。瞬間燃費だけだともっと良さそうに見えます。
<満足度>
誰が乗るかです。家族利用ならXで十分。少し優越感も得られます。
個別車の良さも大事ですが、新車に近い車に常に乗りかえられる予算内ということも重要。畳と車は新しい方が良い
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年8月
- 購入地域
- 広島県
- 新車価格
- 319万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 5万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Aパッケージ 4WD
2017年8月15日 09:37 [1054111-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
中々の迫力。好き嫌いが大きいでしょう。
【インテリア】
メーター類を含め、高級感アリ。
【エンジン性能】
2500ccですが、踏み込めばうなります。車重が重いため、
軽やかな走りではないが、そこそこの加速はします。
【走行性能】
フワフワで好みの分かれるところ。見た目通りドッシリ走ります。
カーブはあまり快適ではない。高速道路をまっすぐ走るには
問題ないですが、ブレーキ性能も物足りなし。
【乗り心地】
フワフワで疲れます。後ろはいいかもね。
【燃費】
車重相当。
【価格】
高い。
【総評】
購入を考えてますが、家族全員での移動には最高でしょうが、
普段使いは最悪でしょうね。
フォルクスワーゲン シャランを1週間借りたことがありますが、
足回りが遠く及びません。上級グレードになれば違うのかもしれませんが、
フワフワが、疲れます。またハンドルに伝わる手ごたえ感がイマイチで、
路面のグリップの状況が分かりづらいです。
エンジンも踏み込むとうなり気味。
ハイブリッドモデルが本命なのでしょうかね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルファードの中古車 (全4モデル/8,816物件)
-
- 支払総額
- 439.9万円
- 車両価格
- 424.8万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 552.2万円
- 車両価格
- 539.6万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 532.1万円
- 車両価格
- 516.5万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.9万km
-
- 支払総額
- 533.3万円
- 車両価格
- 511.6万円
- 諸費用
- 21.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 302.8万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 13.8万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
116〜3918万円




















