| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデルレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1318
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 95〜9176 万円 (6,441物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| S (8人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Aパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| S Aパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK 4WD | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Cパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| S Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 40人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD ? | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S TYPE GOLD II | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| SA Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| SA TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| SC | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SC | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド G | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| G (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| GF | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GF | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GF 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge S 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:6〜7人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド S
よく投稿するカテゴリ
2023年8月14日 01:09 [1747459-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 3 |
30系ハイブリッドを4年乗ってみての感想です。
とにかく大きくて広くて家族には評判のいい車です。
我が家は6人家族で、子供たちもある程度大きくなってきたので、3列目もちゃんと使えて燃費がそこそこ良くて4WDでと絞ったらこの車種のハイブリッドしか残りませんでした。
特に2列目は快適なようで(自分では乗ったことないので)、娘たちは気に入ってるようです。以前は車酔いが酷かったのにアルファードにしてからあまり酔わなくなったようです。
スライドドアの幅も長さも十分なので大量の買い物した時に2列目への積み下ろしが楽です。ちょっと床面までの高さがあるのでそこは難点ですが。お年寄は乗り降りがちと辛そうです。
あと燃費は期待したほどは良くなかったですね。最高で15km、最悪は冬場の5.8km。ハイブリッドとは思えない燃費の悪さです。
さて、ドライバー目線で見た場合は、ホントに面白くもなんともない車です。一時期Fun to Driveを標榜してたトヨタとは思えないぐらい運転しててつまんない車ですね。
まぁドライバーズカーではないので仕方ない事ではありますが、子供たちが巣立っていったら、今度はロードスターのようなドライバーズカーに乗りたいです。それまでの辛抱ですね。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
2023年8月12日 08:14 [1681692-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
前回は後席(2列目、3列目)のレビューでしたが、今回は実際に初試乗した感想となります。
個体はR4登録、1万キロちょい
タイヤは純正装着の18インチのTOYO トランパスです。
大人6人と一泊分の荷物積載状態となります。
試乗コースは郊外の国道バイパス、高速上り(1区間)、狭い抜け道(大渋滞)、
運転走行距離は約70km
運転時間は連続2時間半ほど
【インテリア】
内装は人工皮革をシート、メーターバイザー等ふんだんに使い応接間のよう。
ウッドと本革を併用したハンドル、シフトノブ等みた目につくところの質感は高い。
●残念ポイント
●ナビのスイッチ名称が独特で操作性が悪い。
●タッチパネルの操作ボタンのブルー照明が暗く昼間は見えづらい。
●ベンチレーションのスイッチのダイヤルツマミは昭和風。
●電パ等のスイッチはデザイン、加飾無しはトヨタ車共通で安っぽい。
●荷室は3列使用で荷物積み込んでみるとMクラスミニバン並みの容量で溢れました。よって各シート間の床に置きました。
●車体大きくとも各イスがデカいので各パーソナルスペースが広いだけでトランク容量は以外に少ない。
床下もあるが3列シートの下で上げないと使えない。
【乗降性】
▲運転席はどっこらせとMクラスより一段高い着座位置なので、乗り降りにインナーハンドルを使ってしまいます。
●フロントボンネットは見えず、ベルトライン(ウィンドウの下端)が高いので手前の死角は大きいです。
●パノラマビューは付いてるけど画角、画質はイマイチ。
○デジタルインナーミラーは見易い。
人、荷物満載するミニバンには必須。
●残念なのはドア閉めた時の音です。軽自動車並にパシャと安っぽいの興醒めポイント。
【乗り心地、視界】
○視点はMクラスミニバンより高いので見晴らしは抜群
○他車を見下ろせるので、偉くなったような感じに浸れる。
○運転席は後列より乗り心地は良く感じる。
助手席もオットマン付で、厚みある分掛け心地もよい。
【走行性能】
○Mクラスより10cmも大きい全幅1850mm、全長も5m近くにもあるが意外にも取り回しは然程苦にならなかった。
但し広い駐車場しか使用してません。
○タッチ、効きとも重たい車重に見合っており安心感高い。
また踏力に応じて減速Gだせるのでカックンになりにくい。
車重が2トン超えの為、重厚で外乱の影響を受けにくい。
●2台がすれ違えない抜け道等は周りにひんしゅく買ってたと思う。
●車体の近くは死角が多いので、寄せるにはセンサーやカメラが必要。
キノコの補助ミラーは小さくて映してる範囲が判りづらいので役に立たなかった。
●左のサイドミラーも遠く真横に顔向けないといけない位置にあり、目を離す時間が多く必要。
▲パワステは軽めで滑らかだが、遊びが多いので素早い切返しが必要なワインディングで曲がり始めるタイムラグが大きく、スローな為ハンドル操作が慌しい。
以外に良かったのはブレーキ
【エンジン性能】
○バイパス、高速、山間部等オールシーン運転しましたが6人乗っても、高速追越し、登坂路を苦しげな音、振動も無くスムーズな加速感が心地よい。
2t超えの車体だが、パワー的には必要十分だと思う。
全般にアクセル踏み込んでもいつものトヨタエンジンらしいノイジーなエンジン侵入してこないのは流石アルファード。
【燃費】
全行程244km( ほぼ下道)走って31.4L入ったので満タン法7.7km/Lでした。
メータ7.9km/Lでした。
冬は10超えましたが、した道で平均速度低い夏場の燃費としては妥当な線でしょう。
【総評】
大柄な車体で躊躇したがBOX形状で視点高いので車両感覚は掴みやすい。
また運転フィーリングは正直期待してなかったところでしたが、鈍重ではありつつもドライバーとしての運転する愉しみもあり、さすがトヨタの肝入り人気車種だけあり、造りこみはしっかりしてるなと思いました。
バブリー時代を彷彿させるインテリアに車重をいかした重厚感のある乗り心地、高い視点から気分良くまったり乗りたい人には受けるでしょう。
長時間運転して見た目の迫力だけでは無い事が判りました。
但し乗り降りの不便、積載量から4人以下の運用に限りますけど、だとすると移動手段としては贅沢ですね。燃費悪いので…
個人的には淡々とした乗り心地とフロントノーズの軽さ、車体サイズ、贅沢すぎない内装からMクラスのミニバンの方が気兼ねなく運転して楽ですけどね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった68人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S (8人乗り)
2023年4月8日 15:37 [1701502-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】無評価です。個人的には可もなく不可もなく。
【インテリア】
チープですが、大衆車ならこんなもんでしょう。
【エンジン性能】
これもごく普通の実用車なので、レビューするに値しないと思います。
【走行性能】
エンジン性能と同様
【乗り心地】
悪くはないです。3列目までしっかり座れます。風切音、ロードノイズはひどいですので、疲れます。普段乗っている車との比較で評価は代わるでしょうね。
【燃費】
これは仕方ないかと。
【価格】
非常に安いと思います。
【総評】
レンタカーで2日ずっと運転しました。新車下ろしたてでした。割り切って安いファミリーカーならありでしょう。どこにでも走っていて、THE大衆車って感じが好きになれませんが、売れる理由はあると思いました。
普段はBMW 3,X3等からの比較になります。
気になったのはステアリングアシストの不正確さです。これは要改善でしょう。車線内でピンポン玉のような動きでした。BMWは完全に信頼できますよ。日本メーカーこういう所頑張って欲しい。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD
よく投稿するカテゴリ
2023年1月31日 06:36 [1675399-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
ヴェルファイア ハイブリッド(X)を3年、アルファードタイプゴールドを2年半乗り、この度ミニバンを卒業しましたので、レビューを。
7年間売られている型ですので、さすがに古い感じが随所にあります。細いですが時計をマニュアルで合わせる必要があったり、ディスプレイの解像度や色合いが何世代も前の感じだったり。しかしエクステリアの良さは色褪せないです。私は横から見タイプとかのアルファードが大好きでした。家族が乗ってどこかへ出掛けていくのを見送るときに1番所有欲が満たされました。
運転席周りは、大型コンソールの有無で満足度が大きく変わります。コンソールは後で変えることができませんので、中古車などで探す方は試乗してよく考えた方がいいですよ。
ハイブリッドを買えるのであればハイブリッドをお勧めします。うちの家内はハイブリッドの方が、走り出しがスムーズ静かで全然良かった〜と振り返っています。子供の送り迎えなど、ストップアンドゴーの連続だと、特に気になると思います。
逆に中長距離の場合には巡航速度まで加速してしまえば、ゆったりまったり走れるのでそれほど違いはないように思います。どちらにしても優雅な気持ちで安全運転できます。
アルファードの運転手に奥様方が多いのは、運転のしやすさによるのだと思います。アイポイントが絶妙で、360度モニターなどなくても見切りがいいので、ある程度細い路地でも怖くないです。
この度、買取専門店に売却しましたが、所有2年半、距離35000キロで95パーセントと脅威的でした(買値、売値比)。これからのフルモデルチェンジで大きく変わるかもしれません。
私の子育てを支えてくれた愛車を見送る時は目頭が熱くなりました。広いし、乗りやすいし、かっこいいし、子育て世代の方にはおすすめします。燃費は悪いので、それを受け入れることができれば、ですが。
皆さんの車選びの手助けになれば嬉しいです。失礼しました。
参考になった22人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2023年1月28日 08:56 [1674275-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
高級感があって良いと思います。今ではフルモデルチェンジからかれこれ7年位経過し見慣れた感がありますが、それでも売れ続けているという事はデザイン的にも優れていると思いま す。
【インテリア】
流石に7年前から大きくは変わっていませんので最新のデザインとまでは言いませんが、十分及第点が与えられるレベルだと思います。シート表皮からパネルの使い方などは素晴らしと思います。高級車にありがちなオットマンなどが備わっているのも高級感を醸し出していますね(使いませんが)
【エンジン性能】
あまり気にしたことがありませんが十分走るレベルです。高速道路走行で力不足と感じたことはありません。そもそもこの車に何を求めるかです。走りを求めるならこの車ではないと思います。
【走行性能】
曲がる、止まる、真っ直ぐ走る、どれをとっても普通だと思います
【乗り心地】
エアロパーツが装着されているSCパッケージですがサスペンションは比較的柔らか目だと思います。ただ柔らかすぎると感じた事もありませんが、人それぞれ感覚が違うので気になる方は試乗してみてください。
【燃費】
車重が重いので決して良いとは言えません。高速で10km前後 街乗りで7km前後でしょうか。乗り方や走り方によっても変わると思いますが・・・
【価格】
安くはないです(^^; でもリセールを考えるとトータルでは高くはないと思います
【総評】
モデル末期ではありますが乗っていても十分満足感が得られる車だと思います。価格も安くはないですがリセールの高さから考えると決して高くないと思います(売却時にそう思えます)。室内も十分豪華ですので家族や友人等が乗車しても満足感は得られるでしょう。ただ安全装備的な物は変わっていないので今年発売されると言われている次期モデルに期待ですね。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年11月23日 12:32 [1648662-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
2019年一部改良前にSCパッケージ購入も早3年が経過しようとしています。
3年間乗った感想を書きたいと思います。
【エクステリア】
個人的には良い顔していると思いますし、モデリスタ付けちゃえば後はもうイジる必要もないかなと思います。(私はケチってしまいましたが(-_-;))
今思えばモデリスタは売却時にも有利なので付けたほうが良かったなという感じです。
【インテリア】
後期型からCパッケージは合成皮革のシートになったのは高評価です。
本革やシートカバーを付けなくても高級感がでていい仕上がりになってると思います。
大型コンソールも〇
そのほか、運転席、助手席電動シートや2列目シートは、20後期のSCパッケージからの乗り換えなんで、その辺は評価なし。20後期SCパッケージでは2列目がオプションでロングスライドできたのが、30後期ではできなくなっていたのは若干の原点ですね。
【エンジン性能】
特に問題ありません。3.5Lとハイブリッド車には乗ったことが無いので比べようがありませんが、可もなく不可もなくといった感じでしょうか。
【走行性能】
CVTの性能は良くなってると思います。
デカすぎて不便さを感じることは良くあります
【乗り心地】
20系とは比べ物にならないほど良くなってます。
20系は純正の18インチでも突き上げは酷かった、バイパスなど少しスピード上がるところだとちょっとした段差でも結構激しい突き上げが感じられました。サブカーの軽自動車と大差ないくらい・・・
20系の乗り心地は評判悪かったですが、30系は大幅に改善されています。
【燃費】
街乗りで9km/L台でしょうか、20系と大きな差は無いと思います。
【価格】
乗り出し価格で500万ジャストでした。
オプションは3眼とアルパインナビ後席モニターセット、コーティング、バイザーくらいでしょうか
Aftermarket品で済むところはAftermarket品で補って価格を抑えた感じです。
車両本体価格は高額ですが、ほかの車と比べるとかなり割安な車といえるのではないでしょうか。
同じアルファードの特別仕様車との価格差は約40万円ですが、シート、ホイール、コンソールなどの装備品を考えると40万以上の価値はあると思います。高額でもCパッケージが一番売れているのも理解できます。
他社の車と比べても価格は納得のいく価格だと思います。
【総評】
最近思ってることは、アルファードが多すぎってことです。
どこもかしこもアルファードだらけ、買ったばかりのころはそこまで多くなかったし、
まだ前期が多く後期がホントかっこよく見えました。
今では走りすぎていて、普通な感じになってしまいました。
その他は大きな不満はなく価格に関しても納得できる価格設定だと感じます。
こんだけ売れ続けているのに40系を発売する必要があるのかと思いますが、車業界の仕組みは良くわかりません。
色々考えた結果今回車検は通さず、売却することにしました。
中古車相場がメチャクチャでなければ乗り続けていたと思います。
3年乗ってほぼほぼ全額戻ってくるということで、売却を決めましたがアルファードの新車はもう手に入らないので、売って後悔しないよう次の車を決めたいと思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年12月
- 購入地域
- 静岡県
- 新車価格
- 446万円
- 本体値引き額
- 50万円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2022年6月20日 07:11 [1570818-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
アルファード30系後期SCを2021年10月中旬に契約して、納車日2022年3月24日でした。
エスティマからの買い換えです。大きさはかなり大きくなりました。エスティマと比べると、乗り心地は良いです。メーカーオプションナビ、モデリスタフル装備オプション購入しました。値引きも70万ほどして貰いました。エスティマと比べて不満点は、小物入れが少なく、カップホルダーの数が多い事が不満でした。燃費はエスティマと殆ど変わりません。思っていたよりも、燃費良くて良かったです。
メーカーのガラスコーティングをエスティマは施工しましたが、余り良くなかったので、今回はキーパーラボのEXキーパープレミアムを施工しました。トヨタのガラスコーティングの2.6倍の価格でしたが、とても良いです。次元が違いました。耐久性は分かりませんが、2年毎にメンテ出せば良いみたいです。
標準装備のタイヤが【TOYO】タイヤでした、エスティマは横浜タイアでした。走行時の音は横浜タイアの方が静かでした。【TOYO】タイヤはうるさいと思いました。
性能の違いは、そんなに変わらないかも?しかしBSか横浜が良かったかな。
フロントガラスが広いので洗車時は洗いにくいです。キーパーラボに洗車も出した方が良いかも?
運転のしやすさは、がたいの割に運転しやすいです。追従自動運転(レーダークルーズコントロール)は良いのですが、中央線に近すぎるので対向車が大型の場合は怖いです。キープレフトの概念は有りません。カローラにも標準装備のT-Connect.は窓ガラスを閉め忘れたり、カギを閉め忘れた場合にお知らせがスマホにメールがきますが、アルファードはそんな機能は有りません。エスティマと同じです。残念です。次回のモデルチェンジではその辺の改善もお願いしたいです。
しかし、何を言っても良い車です。
モデルチェンジが来年7月頃までには有ると思います。
今度は車内Wi-Fiも使える様になる事を期待します。6月19日受注停止になりました。納車も10ヶ月位はかかる見たいです。
参考になった28人(再レビュー後:25人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD II
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 25件
2021年9月5日 20:44 [1195561-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 5 |
後期Xグレードからの乗り換えになります。
初回車検が近づいたことにより査定をしたところ車両本体のリセールが約90パーセントと驚異的だった為、乗り換えを検討しました。
前回はベンチシートが良かったのでXグレードにしたのですが、今回は子供も大きくなってきたので7人乗りを検討しました。
子育て世代にはSで十分と考えたのですが、ついついタイプゴールド2で商談をしてしまい下取り関係なく300万円台で購入出来るならと営業に伝えたところ契約に進んでしまいました笑っ
値引きは現金支払いでしたがとても良かったです。
ちなみにオプションはETCのみです。
マットは前の車から引き継ぎ(適合してないところがありますが)
ドラレコ、後席ヘッドレストデュアルモニターはネットで購入し自分で取り付けています。
最低限の装備を格安でつけてトータルで400万はこえていません。
車の評価
良い
あまり触れられませんが、グレードがたくさんあることはそれぞれのニーズに合わせていてとても良いと思います。
ネットでは価格が上のグレードじゃないと無理して乗っているとか言う人がいますがとてもナンセンスだと思います。
本気で購入を考えた時に必要なものをしっかり考える力があればアルファードは素晴らしい車だということに気付くと思います。
悪い
個人的にこの車の1番良くないのはハンドル操作性だと思います。
ゆるゆるガバガバでハンドルを切ってもワンテンポ遅れて曲がりはじめます。
エンジン性能はまだ許容できるのですが、ハンドル操作性は完全に許容外です。
車体が大きく仕方ないのかもしれませんが、次期アルファードには改善を望みます。
【総評】
コストパフォーマンスにとても優れています。
ライバルは不在だと思います。
参考になった45人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ 4WD
よく投稿するカテゴリ
2021年8月7日 21:18 [1238063-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 1 |
| 価格 | 2 |
昨年から購入を考えており、ガソリンかハイブリッドかで相当悩みました。
いろいろネットでの検索をしたり、乗っている人に聞いたり、自分での使用状況を踏まえて計算した結果、SAパッケージ4WDに
なりました。
最終的に決断した内容はこんな感じです。
ハイブリット単体での走行距離は、2キロ位しか走行出来ない。
ハイブリットシステムが故障した場合は、ガソリン単体での走行が今の車両では出来ない。
主に嫁が通勤で使う(通勤距離片道3キロ)為、ハイブリットとしての燃費性能を発揮出来ない。
私の使用状況からすると、価格差を埋めるには、15年は乗らないと回収が出来ない。
補償期間を過ぎてから故障が発生した場合、20万〜60万円の修理代がかかってしまう。
台風などが来た場合に、冠水する箇所が多く、車両に支障が出て故障の原因となる可能性が高い。
発注は、4月上旬で、生産ラインへ入ったのが、5月末で納車が、6月23日の流れとでした。
購入額は、総額で600万ジャストくらいで、値引きは40万でした。値引額は他の人に比べると少ない感じがします。
【エクステリア】
全体的に気に入ってますが、グリルの形状が細かいので、虫付きの掃除が大変そうです。
とにかく迫力がある。嫁も子供も気に入っているので良しとします。
【インテリア】
ブラックの内装の為、全体的に引き締まった感じです。ただ、小物収納が少なく不便かな。
【エンジン】
音がとにかく貧弱過ぎる。アイドリング時、走行時の音が本当に貧弱過ぎて恥ずかしくなる程です。
試乗の時には、まったく気にならなかったが、まじまじと聞くと、エンジン音のみだけ聞くと、ノアよりも非力に聞こえます。
一般道を走る分には、問題ないと思われますが、高速走行ではチカラ不足感が出て来るかなと感じます。
お金に余裕がある方は、3.5リッターを購入する事をお勧め致します。
【走行性能】
車体が大きい割には、運転しやすいかもしれません。嫁も今は不満は出ておりません。
裏道等の細道での運転については、細心の注意が必要になるかなと。
【乗り心地】
車内が広い分、どの席もゆったり座れて楽ちんです。
【燃費】
これから検証して行きます。
【価格】
やはり高いです。欲しいオプションを付けて行くと、あっと言う間に600万オーバーになってしまいます。
もう少し価格が下がると嬉しいですね。
ただ、価格に見合った車か?と聞かれたら。個人的にはそうは思わないかなと感じます。
マイナス点は、エンジン音、ボデーの薄さ、ドアが軽すぎる。燃費を上げるには仕方ない事なのかもしれませんが、
ドアを閉めた時の高級感がありません。とても、残念です。
デジタルインナーミラーの画質が荒い、改善して欲しい。
【その他】
これからの検証が楽しみです。気づいた点がありましたら、追記して参ります。
★納車から2ヵ月目の感想です。
【エクステリア】
満足しております。
【インテリア】
収納が少ないのが一番の不満
【エンジン】
エンジン音の非力な音が気になります。信号待ちをしていてのエンジンの振動が結構気になる。
4WDなのでアイドリングストップの解除後の振動(ショック)がかなり大きく、走行過多になった場合の劣化具合によっては更に強い、振動やショックが想定出来ます。
その部分を回避したいとか、振動が気になる方は、HVの購入をお勧めします。
【走行性能】
一般道は不満なく走行しておりますが、高速道路では、120キロまでは問題なし。
追い越し車線でそれ以上のスピードを出すと、車体の安定性が極端に落ち、上下の揺れが大きくなる為、走行スピードには注意が必要。
助手席、二列目の乗り心地が良い為、嫁も子供も寝てしまう為、孤独感がめちゃんこあります。
【燃費】
嫁の通勤(往復6キロ)で利用すると、燃費は5キロ/リッターになります。
一般道長距離(片道110キロ)を走ると、燃費11キロ/リッターになりました。
高速道路距離(片道250キロ)を走ると、燃費13.4キロ/リッターになります。スピードは、100〜120キロでの走行になります。
【その他】
車体が大きい分、洗車が大変(手洗い洗車をしております)一番大変なのが屋根大変です。
その他の不満は無いので、今後も大事に乗って行きたいと思います。
★10/24時点のレビューです。
納車当時からの、信号待ちでのアイドリング時のハンドルへの振動が徐々に大きくなっております。
試乗車SAFF車に乗った時は気にならなかったんですが、自車は非常に気になります。
知人はヴェルの同タイプに乗っているので、症状を聞いて見たところ、同様の振動が出ており気になっている様ですが、まだDラー
へは聞いていない様です。
皆さん、同様の症状は出ておりますでしょうか?。改善された方はいらっしゃいますでしょうか?。
◆先月末 7月30日にアイドリングストップのリコールの為、販売店に入院させたところ、コンピューター
の更新書き換えとバッテリーの点検を行いました。
バッテリーは異常がなく交換なし、コンピューターの書き換えも無事に終わり、車両の状態を確認したと
ころ、今まで不快に感じていたアイドリングのバラツキの車体ブルブル現象が治り、別な車になりまし
た。
同様な現象で不快に感じている方は、是非コンピューターのデータ更新をお勧めします。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年6月
- 購入地域
- 宮城県
- 新車価格
- 471万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった65人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年5月3日 11:20 [1449875-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
良い点:
室内は広く、質感も高い。家族連れに人気で、よく売れているのも分かる。
HV車に乗っているが、半年経過の平均値は13km/l 強。ボディーの大きさを考えたら良い。
取り回しは、車の大きさを思ったら悪くない。
先進安全装備の内、アダティブヘッドライトと、デジタルバックミラーは使い勝手が良い。
また、リアの自動ブレーキには、一度助けられた。バック時に、飛び出してきた自転車を検知し、急ブレーキを掛けてくれた。
悪い点:
まず車の揺れ。車高が高い背反として、よく揺れる。路面の舗装が少し悪い郊外に行くと顕著。後部座席に乗ってる子供しかり、運転してる自分も酔ってくる。
運転席の座り心地。悪くは無いけど、シートがもうちょっと頑張れないのかなと思う。
先進安全ではクルーズコントロール。制御が危なかしく、助手席の奥さんの評価が著しく低い。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 12件
2021年4月18日 21:49 [1444989-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
アルファード30後期SA 2019年式
オプション
・MSZN Z68T 10.5インチナビ
・ハイレゾ対応サウンドパッケージ(プレミアムダブルツイータ)
・後席ディスプレイ
・ナビ連動ETC2.0
・雨滴除去バックカメラ
・デジタルインナーミラー(ブラインドスポットモニター)
・フロアマット
・ホワイトパール追加
・モデリスタエアロ
・weds Leonis mx ホイール
初代アルファードGからの乗り換えで、30後期SAを購入。趣味は、スキー、キャンプで、旧アルファードでは、4人でスキー道具を積んでも、ゆったりと快適に移動でき、買い替えはアルファード以外の選択肢は無かった。
・乗り心地
初代アルファードと比較して、コーナーでのロールが抑えられ安定している。ミニバンでの乗り心地はかなり良い仕上げで満足。特に遠出した時の疲労感は他車に比べ非常に楽。長距離ドライブは、肘掛けの高さが変えられるほうが運転楽かも。余談(前車の革シートはシートを倒すとお尻が滑って腰が疲れる。)
・エンジン性能(燃費)
低回転でも加速していくので、初代アルファードに比べ燃費が良くなっているのも納得。Lサイズミニバンでこの燃費はさすがトヨタだと思う。大勢乗る時、上り坂でパワー不足を感じる時がある。ただ、3.5リッターだと好みでない革シートとパワーシート(すぐにリクライニング出来ない)がついてくる。
・外観
最初はエアロボディはインパクトが強すぎて敬遠していたが、時間が経つと見慣れてくる。購入時はエアロ1択。昔、エスティマも、吊り目ヘッドライトが出た時、このデザインはないと不評だったが、いつの間にか受け入れられていた。トヨタの奇抜(斬新)さを世間の普通に出来るところが、トヨタの凄いところかも。
・内装
デザインも良く所有感を満たしてくれます。私はアウト系で、子どももいるので、ロングスライドキャプテンシートが最適。自転車2台積める。運転席から後席に移動できる。子どもの着替えや、オムツ替えは、隣の席に座りながら出来るキャプテンシート(肘掛けが固定式でない方)が良い。特にリクライニングに時間がかかるパワーシートはオムツ替えの天敵。サーフボードやキャンプ用品長物を積む時、すぐにリクライニングしないのも面倒。
・オーディオ
旧アルファードの7インチナビから、いきなりの大画面で驚愕。解像度HD1280×720も高いのでグッド。 SDカードに編集した音楽を入れ聴けるので、お手軽で良い。ハイレゾ音源は、音質も良く、ボーカルの息づかいまでリアルに聴こえて臨場感がある。
ちなみに、MPEG4の動画もみれるので、SDに入れ視聴できるので便利。前席はナビ画面、後席は子どもが鬼滅の刃等、ロングドライブでは重宝します。特に、ハイレゾ対応サウンドパッケージは、プレミアムダブルツイーターから、高音域及び中音域、ドアウーファーから低音域と役割分担され、映画を観ている際、爆発音などの低音にかき消されることなく、声優の声(中音域)がクリアに聴こえて良いです。また、専用アンプが、音が届くタイムラグを調整しているので、臨場感が楽しめます。子どもは、鬼滅の刃を家より車で観るのがお気に入り。マニアックな話になりますが、ルイの殺め糸の唸り音が左右から自分の方に向かってくるような感じには妻も私も驚きました。
・補足
今回、オプションだけで、軽く100万を超えてしまったが、どれも欲しい装備であった。知人はオプション減らせば、SCパケ買えたのにと言われたが、趣味がアウトドアで、ファミリーで活用なら不相応な代物。子どもが大きくなり趣味も変われば革シートかな。ただ、その頃にミニバンは要らないかも。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2021年2月18日 07:52 [1422626-2]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 4 |
アルベルの違いも知らずに某県でふらっと立ち寄りトヨタ自動車でアルファード30系後期を即決購入しました(^^)
外観カッコいいけど試乗したら購入しないと思ったのでそのまま契約しました。
担当者の熱意に惚れました(^^)
納車後の感想は試乗してたらやっぱり買わなかったわと思いました^^;
30系後期2.5ガソリンSCパッケージ
1月前半契約
2021年1月登録
トヨタ自動車付き合い無し
初来店で購入
関西地域
現金支払い
オプション30万ぐらい
値引き前乗り出し価格は525万ぐらいでした。
やっぱ、30系後期も末期なんですかね…
購入地域は適当です(^^)
参考になった39人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 06:05 [1391035-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
押し出しの強いイメージがありましたが、所有して見慣れるとそうでもないような。
フロントグリルのメッキパーツ部分が細かく穴があり、洗車後の拭き取りが大変ですね。
【インテリア】
後期改良型からアルファード、それまではヴェルファイアでしたが、ここは長年あまり変化がありませんね。少々古く感じるような、当たり障りの無いインテリアです。本体価格が改良毎に上がっているので、相応のインテリアの質感にアップグレードして欲しいところ。
【エンジン性能】
インテリア同様ですね。マイナーチェンジでV6が変わった時に、直4エンジンは変わらなかったので、都合5年目に突入するエンジン。改良が必要では?
【走行性能】
ゆったりもっさり。でも高速含めて必要十分です。
【乗り心地】
ミニバンなのにあまりフワフワした感じにならないところが○
【燃費】
街乗り、高速半々くらいでリッター7を切るくらい。これも次回に期待します。
【価格】
やや高めに感じる。マイナーチェンジ、改良毎に金額が上がってはいるものの、相応の改良が加わっていない感じ。
パノラミックビューモニターをつけるのに、高いMOPナビ縛り(リアモニターとセットで90万円越え)は勘弁して欲しい。
【総評】
2020年式を購入したが、よく言えば成熟、悪く言えばそろそろ時代遅れになりつつあるなと。
これから買うには少々割高感のある装備とエンジン性能かと思う。
参考になった21人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S TYPE GOLD
よく投稿するカテゴリ
2020年9月15日 00:55 [1368084-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
80 NOAHを乗っていましたが、狭いので、ノアからの乗り換えです。
ディスプレイオーディオが嫌いでしたが現行はこれしかなく仕方なしで購入しました。
カロッツェリアを入れたかったんですが…。
それ以外は静寂性や安定性などもあり、大型のミニバンながらハンドリングもよくてびっくりしました。
50エスティマとも乗り比べましたが、エスティマは安定性が最高すぎて、アルファード・ヴェルファイアは勝てないと思いましたが、四角い割にノーマルでも足まわりがしっかりしていて最高です。
ただ、エスティマと比べると室内が若干小さいのが弱点です。
あとは限定車のタイプゴールドにしましたが、ステアリングの一部にウッドが入っているのが嫌いだったので"S,X"の本革ステアリングに交換しました。
20代の営業マンでしたが、車好きで車両本体価格やオプションの元値を知っているということもあり、1発目に相当の値引きしていただきました。
車両はパールとムーンルーフのオプション、その他はエントランス有フロアマットのみ購入です。
参考になった47人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルファードの中古車 (全4モデル/8,811物件)
-
- 支払総額
- 459.9万円
- 車両価格
- 453.9万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 250.3万円
- 車両価格
- 238.3万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 383.4万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.2万km
-
- 支払総額
- 566.9万円
- 車両価格
- 559.9万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.8万km
-
- 支払総額
- 316.2万円
- 車両価格
- 308.0万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 9.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
98〜599万円
-
28〜1514万円
-
27〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
102〜736万円
-
116〜3918万円




















