| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデルレビュー・評価
アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜9176 万円 (6,396物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| X | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| X | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 14人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド X (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| X 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| X 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| S (8人乗り) | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S (8人乗り) | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Aパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| S Aパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 9人 | |
| S Aパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 5人 | |
| S Aパッケージ TYPE BLACK 4WD | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| S Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 11人 | |
| S Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 6人 | |
| S Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S Cパッケージ | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| S Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 40人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| S Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 8人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD | 2020年5月1日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| ハイブリッド S TYPE GOLD ? | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| S TYPE GOLD II | 2021年5月10日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| SA | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| SA Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 4人 | |
| SA Cパッケージ 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| SA TYPE BLACK | 2016年7月4日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| SC | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| SC | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| SC 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2021年5月10日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 3人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド SR Cパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| ハイブリッド G | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| ハイブリッド G | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 6人 | |
| G (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (7人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| G 4WD (8人乗り) | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド G Fパッケージ | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 3人 | |
| GF | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| GF | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| GF 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 5人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge 4WD | 2015年1月26日 | フルモデルチェンジ | 2人 | |
| Executive Lounge S | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2020年1月6日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| ハイブリッド Executive Lounge S | 2018年10月25日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| Executive Lounge S 4WD | 2018年1月8日 | マイナーチェンジ | 1人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「乗車人数:6〜7人」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
2023年8月12日 08:14 [1681692-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 1 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
前回は後席(2列目、3列目)のレビューでしたが、今回は実際に初試乗した感想となります。
個体はR4登録、1万キロちょい
タイヤは純正装着の18インチのTOYO トランパスです。
大人6人と一泊分の荷物積載状態となります。
試乗コースは郊外の国道バイパス、高速上り(1区間)、狭い抜け道(大渋滞)、
運転走行距離は約70km
運転時間は連続2時間半ほど
【インテリア】
内装は人工皮革をシート、メーターバイザー等ふんだんに使い応接間のよう。
ウッドと本革を併用したハンドル、シフトノブ等みた目につくところの質感は高い。
●残念ポイント
●ナビのスイッチ名称が独特で操作性が悪い。
●タッチパネルの操作ボタンのブルー照明が暗く昼間は見えづらい。
●ベンチレーションのスイッチのダイヤルツマミは昭和風。
●電パ等のスイッチはデザイン、加飾無しはトヨタ車共通で安っぽい。
●荷室は3列使用で荷物積み込んでみるとMクラスミニバン並みの容量で溢れました。よって各シート間の床に置きました。
●車体大きくとも各イスがデカいので各パーソナルスペースが広いだけでトランク容量は以外に少ない。
床下もあるが3列シートの下で上げないと使えない。
【乗降性】
▲運転席はどっこらせとMクラスより一段高い着座位置なので、乗り降りにインナーハンドルを使ってしまいます。
●フロントボンネットは見えず、ベルトライン(ウィンドウの下端)が高いので手前の死角は大きいです。
●パノラマビューは付いてるけど画角、画質はイマイチ。
○デジタルインナーミラーは見易い。
人、荷物満載するミニバンには必須。
●残念なのはドア閉めた時の音です。軽自動車並にパシャと安っぽいの興醒めポイント。
【乗り心地、視界】
○視点はMクラスミニバンより高いので見晴らしは抜群
○他車を見下ろせるので、偉くなったような感じに浸れる。
○運転席は後列より乗り心地は良く感じる。
助手席もオットマン付で、厚みある分掛け心地もよい。
【走行性能】
○Mクラスより10cmも大きい全幅1850mm、全長も5m近くにもあるが意外にも取り回しは然程苦にならなかった。
但し広い駐車場しか使用してません。
○タッチ、効きとも重たい車重に見合っており安心感高い。
また踏力に応じて減速Gだせるのでカックンになりにくい。
車重が2トン超えの為、重厚で外乱の影響を受けにくい。
●2台がすれ違えない抜け道等は周りにひんしゅく買ってたと思う。
●車体の近くは死角が多いので、寄せるにはセンサーやカメラが必要。
キノコの補助ミラーは小さくて映してる範囲が判りづらいので役に立たなかった。
●左のサイドミラーも遠く真横に顔向けないといけない位置にあり、目を離す時間が多く必要。
▲パワステは軽めで滑らかだが、遊びが多いので素早い切返しが必要なワインディングで曲がり始めるタイムラグが大きく、スローな為ハンドル操作が慌しい。
以外に良かったのはブレーキ
【エンジン性能】
○バイパス、高速、山間部等オールシーン運転しましたが6人乗っても、高速追越し、登坂路を苦しげな音、振動も無くスムーズな加速感が心地よい。
2t超えの車体だが、パワー的には必要十分だと思う。
全般にアクセル踏み込んでもいつものトヨタエンジンらしいノイジーなエンジン侵入してこないのは流石アルファード。
【燃費】
全行程244km( ほぼ下道)走って31.4L入ったので満タン法7.7km/Lでした。
メータ7.9km/Lでした。
冬は10超えましたが、した道で平均速度低い夏場の燃費としては妥当な線でしょう。
【総評】
大柄な車体で躊躇したがBOX形状で視点高いので車両感覚は掴みやすい。
また運転フィーリングは正直期待してなかったところでしたが、鈍重ではありつつもドライバーとしての運転する愉しみもあり、さすがトヨタの肝入り人気車種だけあり、造りこみはしっかりしてるなと思いました。
バブリー時代を彷彿させるインテリアに車重をいかした重厚感のある乗り心地、高い視点から気分良くまったり乗りたい人には受けるでしょう。
長時間運転して見た目の迫力だけでは無い事が判りました。
但し乗り降りの不便、積載量から4人以下の運用に限りますけど、だとすると移動手段としては贅沢ですね。燃費悪いので…
個人的には淡々とした乗り心地とフロントノーズの軽さ、車体サイズ、贅沢すぎない内装からMクラスのミニバンの方が気兼ねなく運転して楽ですけどね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった68人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Aパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年8月4日 07:29 [1147773-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
※基本は前車ヴォクシーとの比較目線で記載します。
【エクステリア】
・メッキパーツが多すぎるとの意見もあるようですが、個人的には特徴的なビックバンパーコーナー部分のデザインなど
マイチェン前に比べいい顔になったのでヴェルではなくアルにしました。
・乗っている分にはあまり気になりませんが、2眼通常パターンだとリアのスモールランプは寂しい気がします。
・ヴォクシーと比べて前後30cm、左右で15cmほど大きくなっているので、駐車時などの取り回しは気を使います。デカい。
【インテリア】
・S"C"パケと400千円ほど差があり迷いました。合皮や全席パワーシート、パワーバックドアは魅力でしたが、シートヒーターの
必要性を感じなかったこと、後席もパワーシートになり、子供もいて頻繁にシートアレンジをすることから、S"A"パケにしました。
・ダッシュボード、インパネ周りなどはやはり前車ヴォクシーに比べると高級感、重厚感があります。
・メーターのインフォメーションモニターはナビの割り込みや各種情報を表示してくれるので非常に便利。
・前車が8人乗りで、5人乗っても3列目を両方跳ね上げられたため荷室スペースとしては7人乗りになったハンデがありますが、
箱自体が大きくなったことと、リア下部スペース等を考えれば遜色はないと思います。
・インナーミラーは、後席モニターを使っていると上半分弱が邪魔に。それ以上に3列目の中央のヘッドレストをつけるとかなり
邪魔。両方あるとデジタルインナーミラーでなければ厳しい。
【エンジン性能】
・2ℓから2.5ℓになった違いはパワーの面では正直あまり感じてません。車両の重量とパワーのバランスがあまり変わらないと
いうことだと理解しています。
【走行性能】
・クルーズコントロール、LTAはとても便利。
・左右の死角はヴォクシーに比べてかなり広くなっている。目視しないとヒヤッとする場面多々あり。BSMあればよかった・・・。
【乗り心地】
・静粛性は格段に上がった。
・雨が降った時の天井の雨音はやはり気になります。
・S"A"パケ独自の助手席スーパースライドは便利で快適ですが、2列目も下げないといけないなど制限はあるのでいつでも
使えるわけではなく実用性はそこまでないかもしれません。
・2列目、3列目はさすがに広々しています。リクライニング含めて、快適に長距離ドライブできると思います。
【燃費】
・街乗りでは6〜8km程度。高速乗れば10km行くかな程度。まぁ予想通りの実燃費でした。
【価格】
・総合的に見ればこのくらいの価格はするかという納得感はあるが、絶対額は流石に高いので気合入れて買いました。
【総評】
・高い買い物ではありましたが、全体的に納得感のあるものが手に入れられたと思っています。
- 比較製品
- トヨタ > ヴォクシー 2014年モデル
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 愛知県
- 新車価格
- 390万円
- 本体値引き額
- 20万円
- オプション値引き額
- 20万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年7月11日 16:15 [1129872-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
結婚し、赤ちゃんが産まれ、家族と両親を連れて旅行に行くには車内が広い車が欲しく、7人乗りの色々なクルマを見学しにいきましたがアルファードがブッチぎりの広さだったので家族会議をし、決定したのが2017年5月。
考えてみたら、クルマを停める敷地の広さが狭く、アルファードに合ってなく、改築が必要だったのでバックフォーの操縦資格を取り、小型バックフォーを買い、駐車場拡張やらやらをDIYで(笑)
そんな矢先、新型アルファードの噂がちらほらしたので、どうせ買うなら新型アルファードと、2018年1月まで待ち、1月24日【新型アルファード店頭発表会】で契約し、5月16日(大安)に納車となりましたm(__)m
【エクステリア】
新型アルファード発表会の時は『フロントマスクが派手にやり過ぎ』っておもいましたが、見慣れるとこれくらい迫力あったほうが格好よいと、惚れ惚れしてきましたo(^o^)o
【インテリア】
軽自動車からの増車で、初めてのアルファードなので豪華装備すぎていたせりつくせりです。
クルマに触れる?とロックしたり解除したり。
近づくとルームランプ付いたり。
ドアは自動で閉まるし開くし。
エアコンは運転席、助手席、後部席が独立した温度で出るし。
運転席と助手席はシートから冷暖房風がでるし。
走行レーンを外れると注意案内
信号待ちでボーってしてると先行車発進しました案内
3眼ヘッドライトのシステムチェックがイチイチ格好いいし
自動運転は快適すぎるし
前席はラジオ、後部席はテレビ観賞とか
まだまだ有りすぎて伝えきれませんm(__)m
【エンジン性能】
軽自動車からの比較なので、何も不自由ありません。
高速道路も余りにエンジン音が静かで、知らないうちに120km/hほど出てしまって危ない。
【走行性能】
流石に重たいクルマなので、カーブはロールします。
ゆっくり曲がり、ゆっくり走る!\(^o^)/
【乗り心地】
軽自動車だと[ガタンッ]ってくる段差をアルファードは[パタン]って過ぎる感じです。非常に静か♪
後部席に妻が初めて乗った時は『車じゃないみたい!社長席?マッサージチェアに座って、テレビ見てジュース飲んで、贅沢過ぎる』って。
長距離走った時は妻子共ぐっすり寝てました(笑)
【燃費】
長野県の混まない道だと12km/Lほど走ります!
市内ですと10km/Lくらいですかね?
この大きな車が10km/L以上走れば十分じゃないですか?
【価格】
2.5SCにあれこれ付けてったら500万円オーバー。
妻とオプションの事で散々喧嘩しました(汗
ギリギリの予算内で自分は3眼ヘッドライト+後部席モニターを付けたく、妻は4WD以外のオプションは要らないと(汗
かなり言い合って、いろいろ文句も言われましたが
結果
アルファード2.5SCパケ
ホワイトパールクリスタルシャイン
235/50R18タイヤ
MOP
100Vコンセント2個+12Vソケット
3眼ヘッドライト
デジタルインナーミラー
寒冷地仕様
DOP
マット
バイザー
USB.HDMI端子
ETC
12.1型後部席ディスプレイ
マルチビューバックモニター
9インチナビ
ガードコスメSP
自分の意見を貫きました(笑)
ムーンルーフは自分的な考えで、長期の耐久性が信用ならないので要らない。
4WDは、長野県でも近年は市街地は積雪にならないし、スキーなどのレジャーには行かないし、行くとしても白馬村などの整備された道路しか走らないので不要。
かなり高いクルマになりましたがそれ以上の満足感が得られますよ!
【総評】
買うと決めてから一年以上待った甲斐がありました。
家族は快適でニコニコだし、自分は飛行機の操縦席みたいにスイッチが沢山有る運転席を陣取り、男のロマンでニコニコ運転\(^o^)/
家族に笑顔が増えました!
アルファード。
家族の思い出を沢山作るために大切に乗って行きます!
トヨタさんありがとう(^^ゞ
参考になった83人(再レビュー後:38人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年5月27日 19:58 [1130752-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
1/28契約、5/27納車。
ちょうど4ヶ月待って待ってようやく乗れました!
【エクステリア】
ラグジュアリーホワイトにして本当に良かったです!
個人的ですが、ホワイトパールは白過ぎて目がチカチカしたので、白さを少し抑えた感じで私にはドンピシャでした(笑)
グリルのデカさがたまりません(笑)
とにかく3眼とシーケンシャルがカッコイイ!
リアのランプも光り方やLEDの色も全てが好みです(笑)
【インテリア】
とにかく高級感があります!
SCパッケージの合成皮革でも私には十分です!
前期では中央部はファブリックでしたが、後期からオール合成皮革となり、これだけでも後期型は価値があると思います。
ただこれまでの車はファブリックしか乗ってこなかったので、合成皮革の手入れを勉強しないといけません(^_^;)
【エンジン性能】
2.5リッターですが、ファミリーカー仕様、街乗りの私には十分です。
ガソリンエンジンなのに、とにかく静かで驚きました(^o^)
【走行性能】
ハンドルがめちゃくちゃ軽いですw
大きい車なのに運転しやすいです。
【乗り心地】
サイコーです!
酔いやすい嫁さんが、揺れが少ないから酔わないと言って、出発して10分くらいして快適すぎて寝てしまったくらいですwww
試しに2列目にも乗ってもらいましたが、助手席と快適性は変わらないと言っていました。
外の音もあまり聞こえないので、車内空間を快適に過ごせます。
【燃費】
アイスト付きですが、モニターには7.6kmとなっていました。
今日は30℃を超えて暑く、クーラーを強めに掛けてたのが影響したと思います(^_^;)
燃費は我慢するしかありません(汗)
【価格】
高いですが、かなりの満足を得られると思います。
グレードによっては、ミニバンのMサイズとさほど変わらず買えますし、そこは素晴らしいと思います。
【オプション】
ナビのビッグX11は、とにかくデカイ(笑)
「フロントカメラ」「サイドカメラ」と話しかけるだけで、ナビ画面に表示してくれる機能がサイコーです!
デジタルインナーミラーは確かに良いのですが、みなさんのレビューにあったように走行中に見てると酔ったような感じになりました(汗)
アイストは個人的に好きなので装着。効きが良く気に入りました。
イルミセットは高かったけど、キレイで買って良かったです。
3眼付けたらAHSが付いてきますが、かなり良いです!
【Aftermarket品】
一番のオススメは、常時HOLDキットです。
純正ではエンジンを掛ける度にイチイチHOLDボタンを押さないといけないのですが、これを付けるとその必要がありません。
あ、HOLD押してなかった!面倒くさい!ということが起きません。
信号待ちとか元々、Nレンジにして足を外すのが好きだったので、それもしなくて良いしこのシステムはサイコーです!
ちなみにアイスト中でもHOLDになります。
ココは購入前に確認していましたが良かったです。
とにかく大事に乗っていきたいと思います\(^o^)/
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > ハイブリッド SR Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2017年8月25日 00:20 [1056627-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
![]() |
||
|---|---|---|
タコメーターが付きました |
【エクステリア】好みが分かれる所です。新鮮味を出すために仕方なかったのかもしれません。慣れました。ヘッドライトがハンドル連動からコーナリングランプに変わりましたが可動させると故障のリスクあるので新型の方がよいと思います。
【インテリア】ほぼ先代と変わりませんが、人工皮革を使ったりとグレードアップしています。オットマンはなくなりましたが、コンセントが4ヵ所で1500Wまでとかなり便利になってます。ドア内蔵のサンシェードは便利です。室内のLEDは色は変わりますが、先代の間接照明の方が高級感があったと感じました。
【エンジン性能】まず、静かになりました。あとモーターの制御が加速優先になった気がします。発進の時のリアモーターの可動時間が伸びた気がします。フロントモーターも先代よりアクセルへの付きが強く感じるような制御だと思います。燃費よりもトルクフルな走りができるため、気持ちがいいです。
【走行性能】確実にボディ剛性が上がってます。先代は新車時よりボディの歪みからのきしみ音やフロアのばたつきを感じましたが、新型は路面のショックをうまく処理しており、乗用車ライクな乗り心地となってます。コーナーでのふらつき感も減少しているかと。
【乗り心地】上でも述べましたが、確実に良くなりました。私はサスよりボディ剛性が上がったからか?と思っております。エンジンもTHSもボディも旧世代のものですが、先代より確実に洗練されています。
【燃費】燃費は先代より悪い気がします。私は新型は燃費よりトルクフルでリニアリティのある走りを優先したのかな?と判断しました。
【価格】高いです。内容を考えると仕方ないかと。
【総評】先代と比べて、かなり洗練されました。パワー制御も先代は恐らくハイブリッドなんだから燃費をよくしないと!みたいな要求を満たすために、ドライバーとしてはやや“我慢”を強いられてたかなぁ…と。新型はすーっと加速していきますので気持ちいいです。かと言って下品な加速をするわけではない所が非常に完成度が高い製品かと。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2017年7月
- 購入地域
- 佐賀県
- 新車価格
- 550万円
- 本体値引き額
- 15万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年6月19日 16:55 [913004-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】フロントグリルがやたらデカク感じてたんですが納車されるとそんなに気にならなくなりました
【インテリア】20系よりかなりインパネまわりは良くなった捜査関係にまだ慣れませんが、自動パーキングブレーキや信号待ちのブレーキ踏まなくてもいい機能はたいへん便利だと思います
【エンジン性能】20系の2AZのアイドリング不良は改善さ良い感じ4気筒なのでエンジン音はあんまり良くないです2ARはかなり2AZよりパワーもありアイドルも何ら問題無いですが、やはり4気筒のエンジン音は仕方ないかなぁ〜
【走行性能】
たいへんいいです
【乗り心地】
たいへんいいです
【燃費】
まだ納車後150キロしか走ってませんが街乗りでの平均燃費は6.4キロになってます
【価格】
【総評】外装は好き嫌いわかれるでしょうが内装は20系よりも相当いいですよーまぁ自分が載っていたヴェルファイアはランクがZだったので今のアルファードの方が大分高価ですけど
参考になった68人(再レビュー後:66人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > Executive Lounge 4WD
よく投稿するカテゴリ
2016年1月1日 14:42 [889138-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
回転するLEDが監視中を強調(ルームミラーの左側) |
リアカメラで駐車中の監視もしています |
デイライトもかっこよく光ります。 |
![]() |
![]() |
![]() |
極上なエグゼクティブシート |
顔はライオン? |
後方視界の確保のためにリヤの映像をルームミラーに使用 |
【エクステリア】 面構えが疾走するライオンのようなイメージでかっこいいですね。高級車はやっぱり厳つくないとね。150km/h以上でないと効果がないエアロパーツも、乗り心地が必ず悪くなるローダウンもしていませんが、しばらくはバランスの取れたノーマルで行こうと思います。
【インテリア】 ドライバーズカーとしての別格の豪華さは申し分ありません。本革のしっとりした黒色に合う落ち着いた感じで余分な虚飾もなく演出されています。。黒系の内装は、夜は周囲の暗闇に溶け込んでいい雰囲気となります。特別色の内装色のフラクセンは、シートの脚台部など、展示車で汚れが目立っていたのでやめました。
【エンジン性能】 回転数を上げなくても滑るように走り、上げれば牙をむく良いエンジンです。重いボディを走らせるのにはこの3.5L以上のエンジンが欲しいところです。成熟されたV6というのがよくわかります。
【走行性能】4WDのおかげもあって、とても素直なハンドリングが楽しめます。ロングストロークなサスがよく働きますが、柔らかすぎないセッティングなので、山道から高速まで、テクニック次第で思った以上に振り回すことができます。セダン派の方にもおすすめですよ。また、DOPのメンバーブレースセットをつけたせいか、よりきびきびと走るようになったと思います。
【乗り心地】ロードフィールを感じられる前提での絶大な静寂感が得られます。無用な風切り音も聞こえず、よくできた車です。欧州車にも引けを取らない立派な乗り心地です。口コミに記載しましたが、メルセデスのGLなどのエアサスも試しましたが、いまいちでした。また、試乗車でも車内の静寂さに驚きましたが、DOPのパフォーマンスダンパーが、更に微振動を吸収して極静寂車となりました。
【燃費】V6&3.5Lにしては上々だと思います。原油安によりガソリン価格が安くなり、お財布には十分優しいレベルです。気持ちよく走ると5?/?というところでしょうか。
【価格】安くはありませんが、キャンプ場からホテルの玄関横づけまで、カジュアルウェアからドレスまでとTPOを選ばない豪華な快適空間に仕上がっているので、納得のお値段です。
【総評】極静寂な空間で、包み込まれるような着座感がいいシートに座って、お気に入りの音楽に浸りながら走るドライブは最高です。ドライバーズシートも快適で、疲れ方の度合いがまったくもってよろしいです。また、ガレージに置いたまま夫婦二人きりででちょと一杯という部屋の延長線という使い方もできます。ただ、3列目の真ん中に175cmくらいの人が座ってしまい、リアモニターが下りていると、ルームミラーが役に立たなくなるので、セキュリティも兼ねてインバイトのCR−2000S+のドラレコをつけて常時後方の映像が映り、ルームミラーの代用ができるように設定しました。(画像あり) アルファードは、ここ40年国産車が永らく欧州車に追いつけ追い越せでがんばってきて、間違いなく同じ土俵で相撲が取れるようになったのだと感銘をもたらしてくれる一台といえます。
参考になった101人(再レビュー後:96人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,745物件)
-
- 支払総額
- 369.9万円
- 車両価格
- 358.1万円
- 諸費用
- 11.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 452.2万円
- 車両価格
- 439.0万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 659.9万円
- 車両価格
- 649.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
アルファード 2.5X DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC 両側電動スライド LEDヘッドランプ 乗車定員8人 3列シート
- 支払総額
- 321.3万円
- 車両価格
- 309.0万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 499.9万円
- 車両価格
- 485.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
19〜4862万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜3918万円



































