| Kakaku |
トヨタ アルファード 2015年モデル S Cパッケージ(2015年1月26日発売)レビュー・評価
アルファード 2015年モデル S Cパッケージ
1317
アルファードの新車
新車価格: 417 万円 2015年1月26日発売 (新車販売終了)
※ランキング順位と満足度・レビューは2015年モデルの情報です
モデルの絞り込みモデルまたはグレードの指定がないレビューを見る場合、それぞれの絞り込みを解除してください。
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
4.28 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
4.43 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.89 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.91 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
4.31 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
3.49 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
3.63 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 09:53 [1544142-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 3 |
アルファード2.5L SCパッケージ
エクステリア ★★★★
これだけの箱車を憧れの存在まで押し上げたのはやはり外観、ハイエースもそうだけど、実用性もさながらカッコいいと思われるデザインはすごいと思う。
インテリア ★★★
カタログや映像で見るだけなら最高かと・・実物は、デザインのみで考えるなら高級感あって良いかも。
ただ、300万円台〜800万円台までと幅広い価格層(グレード)で、本革やパネルの仕様に違いこそあるが基本同じデザインなので、よくよく実物を見てみるとチープ感は否めない。
エンジン性能 ★★★
このボディにして2.5LNAエンジンは、非力過ぎると思うが、実際日本の道路事情で考えると必要十分だったりもする。
走行性能 ★
言い訳がない。当然この車を選ぶ人は実用性重視なので、キビキビ速く走りたい等は期待していないだろう。 たまに走りが悪い等の口コミも目にするけど、良いわけないでしょ。
そもそも人を運ぶ為のハイエースなんだから。
乗り心地 ★★★
運転席・助手席はすこぶる良いと思います。
後部座席に関しては、キャプテンシートだから当然良いって訳でもなく、ここは完全に賛否が分かれる所だと思う。
個人的な感想としては、同乗者に満足感を味わってもらうには良い物かなと思うが、いかんせんこういった箱車の後部座席は左右に振られやすいので、運転に必要以上に気を遣う。
弱い人は直ぐ酔う。(因みに私は一度乗ってみたが、5分で目が回ってきた(笑))
燃費 ★★★★
これも当然、良い訳が無い。この車格に2.5LNAエンジンではエンジンも悲鳴をあげる。
とは言え、首都圏周辺が街乗りエリアでリッター辺り6?前後、高速道路では、8〜10?まで伸びるので、良い方だと思う。
長野県の戸隠に小旅行に行った時は、高速も下道も山越えしながら走ったが、full満タンから次の燃料補給まで700?走った。
これはかなり高い結果ではないだろうか?(リッター12~13?走った事になる)
価格 ★★★
下位グレードで考えるなら300万円台から買えるので、コスパ的には良い値段かと思うが、上位グレードの購入となると、ハッキリ言って800万円に見合った物かなアと、考えさせられる。
外観も内装もハタから見ればあまり変わらず、世間の一般的なステイタスで考えると、アルファードを所持しているか否かが問題なので、エグゼクティブシートか、ただのキャプテンシートかは当人の所有観でしかないのかなあ。実際そんなに後部座席を毎日使うような事って中々ないでしょうしね。
総括
箱車なのにクオリティーとしては類まれな存在で、他社の競合車種の中では群を抜いていると思います。
中間グレード辺りで、ハイブリッドか3.5Lエンジン搭載車を選べば、満足感と価格の対比が合うのではないかと思う。
エグゼクティブラウンジを選ぶ人は、個人と言うよりはほぼ法人さんかなア。
オプションについては、ナビ・JBLの価格が何故にアルファードではあんなに高額なのかが分からない。
ランクル300でも確か40万円程度だったと思うが、アルファードでは70万円台。
高過ぎじゃありませんか?
400万円弱の車がオプションを付けると必然的に500万円になってしまうのは、メーカーのやり口なのだろうか?
誰もが手を出せる様な代物では有りませんといった扱いであれば、車の本体価格も下位グレードでも500万円台〜(外車みたいに)等として、ステイタスを上げた方が良いと思う。
こだわりがある様でない様に感じてしまうのは、私だけでしょうか?
品質については、可能であれば3年周期の乗り換えが妥当かなと思います。
友人のアルファードを新車時から見てきていますが、改造など一切なしで運転も割と穏やか、走行距離も5年で4万キロ弱と言った内容ですが、内装の建付けの問題なのか、ガタピシと車内のキシミ音
が凄いです。
私は同じ物を3年で乗り換えましたが、全くそのような音はしておりませんでした。
人気車種なりに良い車ではあると思います。それぞれのライフスタイルに合わせて所有すれば間違いの無い買い物かと思いますよ。
リセールバリューや大型車特有の威圧感的な考えだけで乗る人には相応しくない車だとも思うし結果、乗り換え時期が早く来るだけなので、そういう人は、外車の方が良さそうですね。
とは言え、ホントに人気車種。どこに行っても同じ顔とすれ違い、同じ姿が横に並びます(笑)
なので、使い方によりけりで良い車なのだと思います。
参考になった23人(再レビュー後:21人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2020年6月12日 00:18 [1335719-4]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 無評価 |
|---|---|
| インテリア | 無評価 |
| エンジン性能 | 無評価 |
| 走行性能 | 無評価 |
| 乗り心地 | 無評価 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
ディスプレイオーディオは私には最悪でした。
私は2018年11月納車アルファードから
改良後の新型アルファードへの買い換えです。
参考までにマイナー前アルファード→マイナー後アルファード→改良後アルファードの3代目です。そしてマイナー前からマイナー後への変更はとても満足のいくものでした。が、しかし……
前席と後部座席が独立したメディアを選べない。
前席音楽、後部座席DVDが快適だったのに、
これからの車ライフが不安でしかない。
画質が粗い。
ナビは軽自動車の純正かと思ってしまう程。
前の車の純正ナビと比較すると数世代旧型にもどった感覚。なんだろう。画質の問題なのか、色使いの問題なのか。
バックモニターはとても粗いです。
そして狭くみえます。視覚の問題なのかな、狭く見えてバックしずらいです。
同じクルマとは思えない品質。
スピーカー
以前はスピーカーポジションを運転席、後部座席などとボタンひとつで簡単に設定変更できた。普通にホーム画面にボタンがあってワンプッシュ。今は細かい設定の中でポジション変更するしかない。何回ボタンおさせりゃ気が済むのか。もうポジション変更は面倒だからあきらめます。
なんで、なんで、こんなに使いづらいのか。同じ車とはまったく思えない。
でもこんな車に500万もかけたかと思うとくやしくて。2度とトヨタじゃ車は買いたくないとも(今は)思ってます。あとは時間だけが私の気持ちをおちつかせてくれるのだろう(笑)。アルファードからの買い換えの皆さんはナビは最悪だとおもって慎重に検討してください。
営業マンはきちんと説明すべきです。絶対に。しかしうちの営業マンは「伝えたんですが、失礼しました。」と言ってます。私は嘘だとおもってますが、私は客なので営業マンは客にきちんとつたわるように説明しなきゃいけません。彼は営業マン失格です。これから何回、何年のるかわからない車なので悲しくてなりません。
そのくらいアルファードからの乗り換えは注意してください。
たぶん営業としては念書とらないとやばいレベルです。ほんとに。
タイムマシンがあるなら前の車かえしてほしいです。
これから買い換え検討してる方に目が止まることを祈ってます。
必ず試乗して実物を目で確認することをおすすめします。
改良前→改良後は、個人的には絶対に買い換えない方がよいと思ってます。
※購入価格、値引き額などは適当な数字を入れています。
参考になった192人(再レビュー後:168人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2018年11月10日 21:29 [1173227-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
後期の顔に私は一目惚れしました。
【インテリア】
シートも合成になり高級感が圧倒的に増しました。
誰が見ても凄い!って言われるので一般的に見てもかなりのクオリティーだと思います。
私はかなり気に入っております。
【エンジン性能】
普通に走るには十分ですが
どうしても加速する際にアクセルを踏み込むと
エンジン音がかなりうるさく感じます。
(回転数3500以上は思った以上にうるさいです)
その分加速はちゃんとしてくれます。
踏み込んだ時の音さえ気にしなければパワーは納得いくレベルだと思います。
【乗り心地】
とても乗り心地はいいと思います。
眠くなりそうです。
2列目と3列目は乗り心地が悪くなります。
1列目とは全然違いますが足元の広さなどで快適性はかなり良いです。
SCパッケージでは助手席が1番の特等席だと思います。
【走行性能】
下道、特に都会ではやはり信号で止まってはまた走るの繰り返しなので2,5ではかったるく思います。
高速に乗るとエンジン回転数も低くチューニングされておりめちゃくちゃ快適です。
体感速度が低いのでついついスピードが出過ぎてしまいます。
【燃費】
このクラスにしてはかなりいいと思います。
【価格】
SCパッケージは特にお買い得だと思います。
私はこの値段でこの装備、クオリティーはとても満足しています。
でも買う側としては安いに越したことないので
もう少し安くなれば文句のつけようがなく
鬼に金棒と言った所でしょう!
【総評】
後期型に乗って約1万キロ走りましたが
とても良い車ですね!
特に長距離の移動は絶対アルファードで出かけるようにしています。
距離も一瞬で1万キロ越えてしまいました!笑
やはり、売れているだけあって文句の付け所がありません。
AHSはとても優秀でめちゃくちゃ明るいです。
レーントレーシングアシストもとても便利で
この2つを味わうともう、ついていない車には戻れない位に便利だと思います。
私の感覚なので参考になるか分かりませんが
オプションは三眼は必須
デジタルインナーミラーはリアのモニターをつけなければいらないと思います。
それくらいですかね!笑
リセールなど気にしないのであれば
三眼だけで十分だと思います。
ほんとうに良い車ですのでオススメです。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2018年7月
- 購入地域
- 大阪府
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 30万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 29件
2016年7月9日 11:12 [943574-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
【エクステリア】
前のマスクはアルファードの方が好きです。
テールランプはヴェルファイアがカッコいいです。
18インチ切削光輝ホイールがキラキラでカッコいいです。20系は20インチ履いてましたが、今回純正で乗ります(切削光輝ホイールはSCパッケージの証にて)
ライト系も20に比べ格段に綺麗です。デイライト機能あり、フォグもLEDでほんと綺麗に光ります。ナンバー球もLEDでないと思いますが、白色球で綺麗です。
【インテリア】
内装質感も20系に比べ格段によいです。肘掛けが高級セダン並みです。スイッチ系のライトも青色で夜は綺麗です。室内灯がLEDでこちらも高級感あります。また、ルームミラーが後ろ車のライト軽減してくれますので視認性高いです。タコメーター真ん中のディスプレイ表示も高級車って感じです。エアコン吹き出し口にドリンクおけるのも暑い時期にはいいです。
後席天井の16色のイルミネーション、後席モニター12インチも大きく子供に大人気です。2列目の足置きが20系にあったのになくなりました。ま、別にこだわりないですが。
【走行性能】
これは、20系進化してます。以前2400ccでもっさい出だしでした。今回2500cですが、発進時スムーズです。かつ、静かに走ります。静粛性はかなり改善されてます。街乗で60〜80kmでも静かです。ここは、かなりトヨタさん頑張ったかなと思います。もちろん、高速や坂道は3500にはかないませんが。
【乗り心地】
運転しかしないで評価しがたですが、長女が車酔いしなくなったからよいのかな。ま、前は20インチのローダウンでしたが。運転してストレスはないです。以前より1段上の高級車に乗ってる感じです。
【燃費】
排気量、トルクUPしているのと車重があるので、仕方ないと思ってます。街乗り7〜8kmくらい、高速は10kmは行きます。ガソリンタンク容量増えたので、メーターの減り具合遅いように見え、一見燃費良いのか勘違いしますが。20系とさほど変わりません。
【価格】
2500SCの乗り出しが417万、特別仕様車が392万です。この15万差に切削ホイール、デイライト、肘掛け、エグゼクティブパワーシート、室内灯LEDなど付いてますので、SCパッケージはお買い得感あると思います。
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2016年2月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 417万円
- 本体値引き額
- 35万円
- オプション値引き額
- 15万円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった81人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年11月7日 21:08 [873173-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
嫁さんの車のレクサスRX450からの乗り換えですが、
本革仕様にすれば明らかにアルファードが上回ってます(装備は別で見た目)。
それにほれて乗り換えました。
私自信は現行型のレクサスLS600に乗ってますが、内装の見た目(装備や本物の木のパネルかは別)はそれに匹敵します。
ミニバンでこの雰囲気は本当に凄いと思います。
たくさん人が乗れるし素晴らしい車に出会えて良かったです。
満足してます。
参考になった60人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年9月12日 10:59 [857495-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
納車3ヶ月以上経過しますが、基本なんの不満もありません。
あえていうなら、室内灯が全てLEDにして欲しかった点と
OPのスタイリッシュビームがもう少し明るければ・・・くらいのレベルです。
あの車重でリッター10は改めて凄いと思います。
後は、DIYでブレーキ4灯化出来れば超満足です。
参考になった72人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル > S Cパッケージ
よく投稿するカテゴリ
2015年5月5日 13:45 [821789-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
前車フリードハイブリッドからの乗り換え、SCパッケージで1か月乗った感想です。
MOP:ナビ、パノラミックビュー、JBLサウンドシステム、リアモニター、全車速クルコン、本革シート、ツインムーンルーフ
【エクステリア】
最近のトヨタらしい顔。ノアとかエスクァイアにパッと見は似ているが良く見ると作り込みが違う。
最初は抵抗があったが、今では気に入っている。
Sグレードのブラックラインと、デイライトがかっこいい。
【インテリア】
細かい所にメッキや木目が施されていて、内装の豪華さは十分である。
ラゲッジスペースがとても便利。
エグゼクティブパワーシートは大柄な男性が座ってもゆったり出来、広々とした空間が味わえる。
JBLの音、賛否両論あるが私はすごく良く感じた。特にリアからの音が臨場感があり大きくしても音割れしない。
黒木目ではなく、茶木目も選べればもっと良かった。
リアの本革シートは跡が残りやすいので、改善して欲しい。
3列目は跳ね上げするとこちらも跡がつくので気を使ってしまい跳ね上げ出来ない。
跳ね上げから格納式など、跡が付かない様な方法に改善して欲しい。
【エンジン性能】
2.5Lでも加速は十分。坂道発進でも車重を感じさせなかった。
早いセダンの車にはかなわないが、普通に走る分には高速道路での追い越しも十分だった。
【走行性能】
前車はほとんどコンパクトカーの大きさだったが、これだけ大きい車に変わっても車幅の間隔は取りやすく運転しやすい。
連続で400?程運転したが疲れを感じなかった。
カーブは怖いかなと思っていたが、ロールを感じさせずスムーズに曲がれる。
峠なんかでは、ハイブリッドのVDIMには敵わないと思った。
【乗り心地】
綺麗に舗装された道路ではガソリン車でもすごく静かで乗り心地も良い。
道路状況によっては、18インチタイヤなのもあって硬い乗り味があり、ミニバンなので仕方ないが揺れやバタバタ感は助手席、リア席ともに同じくらい感じた。
今後は悪路とまでは言わないが、どの道路でも綺麗に舗装された道路での乗り心地になればもっと素晴らしいと思う。
【燃費】
1000?で約10?/ℓ
アイドリングはほぼなし、渋滞も途中あり、高速道路や山道も走った結果です。
【価格】
高いが、高級感や機能性を考えると妥当なのかと思う。
【総評】
パノラミックビューは駐車時に使っていますが映りもとても綺麗なので見やすくて便利です。
シースルビューはドライブに入っていても、ブレーキを掛けると自動で画面が切り替わるようにセットする事が出来、
その様に使っていますが、見通しの悪い交差点等では目視と合わせて使うと安全性が増します。
コーナリング時も作動し、慣れないうちは内輪差などの確認が出来て非常に便利です。
全車速クルコンは、信号の少ない直線の普通道路でもよく使いましたが便利です。
ホールド機能も便利で、これらを使うと疲労感が全然違い、運転手の事も考えて作られていて良いです。
当たり前ですが前車がフリードだったので機能性や高級感が数段アップした事により非常に高い満足感が得られました。
色々書きましたが、総評して大変満足なので★5としました。
みんなでワイワイ楽しく、この車でもっとドライブしたい!とそう思える車です。アルファードが大好きになりました。
参考になった81人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルファードの中古車 (全4モデル/8,665物件)
-
- 支払総額
- 381.3万円
- 車両価格
- 364.0万円
- 諸費用
- 17.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.2万km
-
- 支払総額
- 382.0万円
- 車両価格
- 364.0万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 299.8万円
- 車両価格
- 294.0万円
- 諸費用
- 5.8万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.5万km
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 235.0万円
- 諸費用
- 14.5万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 8.0万km
-
- 支払総額
- 259.2万円
- 車両価格
- 249.7万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
25〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜3918万円















