Kakaku |
『MTのある軽』 マツダ キャロル 2015年モデル 032hiroさんのレビュー・評価
キャロル 2015年モデル
39
キャロルの新車
新車価格: 84〜123 万円 2015年1月30日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 22〜97 万円 (239物件) キャロル 2015年モデルの中古車を見る

自動車(本体) > マツダ > キャロル 2015年モデル > GF
よく投稿するカテゴリ
2024年12月7日 15:20 [1633405-5]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 2 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 4 |
乗り心地 | 1 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
先代モデルのレビューです。
MTがあり、新車価格が手頃かつ、維持費が安いことから、免許取って初めての車として選びました。新車で買ってから6年近く、毎日の通勤、通学で利用しています。
良い点
新車価格、維持費が安い。燃費26km/l程度(1年平均)。
5年以上乗っていて故障した箇所が無い。
車重が軽いので軽快によく走る。
軽の中でも小回りが効く。
ハンドルを微妙に調整しなくても割と安定して真っ直ぐ走る。
後部座席を倒すことで荷物が沢山載る。
窓が大きく左右、後ろがよく見える。
横滑り防止機能で雪の日でも滑りにくい。
非力なAT車は、アクセルを踏んでもエンジン回転だけ上がり、もっさりと加速するような車もありますが、MTはその反対でダイレクト感があるので慣れれば運転しやすいです。
悪い点
ハンドルが遠く、調整できない。
タコメーターが無いので、追加しないと運転があまり楽しめない。
ライトがハロゲンですが、街中で付いてるのか分からないくらい暗い。
高速でスピードは出すとハンドルが軽いこともあり、フラフラして危険な感じがする。
ロードノイズとエンジン音がうるさい。90km/h以上は、ほぼラジオの音とかは煩いくらい音量上げないと何言ってるか聞こえません。最近のNbox的な軽よりも2倍くらい煩いと思う。
普通に走行していても床が常に振動してる感じで、特に高速での乗り心地は悪く、100km/h位で走っているとたまに気分が悪くなる。
内外装ともに貧乏くさいというか、安っぽい。
総評
不満点はありますが、軽でも200万以上する車がある中、100万以下の値段で買えるので、ある程度は満足できたと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 86万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった8人(再レビュー後:0人)
2024年5月25日 20:10 [1633405-4]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
新車で購入し、5年ほど乗っている感想です。
【良い点】
・車重が軽いのでキビキビ走る
・ハンドルが思い通りに反応する
・ブレーキの利きが良い。
・小回りが利くのでUターンがしやすい。
・5MTなので、自分でギアを選べる。加速する時は2、3、巡行時は5速と、アクセルとシフト操作で速度を自在にコントロールできる。
・アイドリングストップが無い。これがあると再始動時の振動や音が鬱陶しく、バッテリー費用が嵩む。
・燃費が良い。片道5km程度、信号5機の道路で22km/l。バイパスや高速に於いては28~35km/l。尚、20km/lを下回ったことは1回のみ。
・乗り心地が丁度いい。柔らか過ぎると、カーブで不安定になるし、硬すぎると段差で衝撃が伝わりやすいが、そんなことはない。
・後部座席を倒すことで、120cm位の大きい荷物も乗る。家の粗大ごみの運搬でも活躍する。
・オーディオが良い音。外部入力でスマホを繋ぐと、低音から高音まで締まった音でクリアに聞こえる。
【悪い点】
・ステアリングが遠い。シートをクラッチペダルの左足に合わせると、ハンドル上部を持った時、腕を伸ばした状態になる。
・内外装はコストカットが気になる。必要最低限、いかにも業務用バンといった感じがする。
・ドアが薄いので事故を想像すると怖い。
・ステアリングが軽い為、高速道路で100km/h以上出すとフラフラして怖い。逆に、日産のセダンはしっかりと重さがあり、120km/hでも安心して運転できた。
・フロントガラスの傾斜が急で圧迫感がある。
【総評】
軽快に走り、燃費・維持費が安い。日常使いで1名乗車であれば、他には無い魅力が詰まった車だと思う。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 86万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
2023年4月19日 18:32 [1633405-3]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
微妙です。後ろの見た目がかっこ悪い。
【インテリア】
軽量化しているので、ペラペラ、必要最低限の内装です。
【エンジン性能】
エンジンは普通です。4年乗っていますが、特に問題ないです。
【走行性能】
車重が軽いので良く走ります。
GFグレードの5MTに乗っていますが、思い通りに運転できる感じです。
【乗り心地】
あまり良くないです。
エコタイヤは、ごつごつした乗り心地。
【燃費】
市街地は走らず、
平均燃費は27km/lです。車重が軽い為、燃費は良好かと思います。
【価格】
新車で100万円以下で、購入しました。安いです。
【総評】
燃費がよく、運転がそれなりに楽しめる車。維持費が非常に安い。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 86万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった2人
2022年12月19日 23:23 [1633405-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 3 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
暫く経過し感想が変わってきたので再レビュー
【エクステリア】
シルバーを選びましたが、個人的に安っぽく貧乏くさい感じで非常に残念。
【インテリア】
地味でペラペラの内装。必要最低限という感じ。
ヘッドレストが一体型で、後部座席にない。ドアが薄い。ハンドルが遠い。
ただ、スピーカー音質は低音が割れずなかなか良いと思います。
【エンジン性能】
他と比べる機会はないのですが、
低速トルクのあるエンジンで、運転しやすいかなと思います。
【走行性能】
車体が軽いので、気持ちよく走ると感じています。
バイパスでは気づくと100km超になっていることもあるくらいです。
ブレーキの利きはかなり良いとは思いますが、気を抜くとカックンになりやすいです。
マニュアル車なので、アクセルがダイレクトに反応し、道具を操っている感があるので、運転が楽しめる印象です。
昔の軽に乗せてもらうことがありますが、60km/hまで加速するにあたって
トルコンATのように、滑り感を感じたり、いくらアクセルを踏んでも唸るだけで、加速しないということはなく
ギアを適当な位置に入れて、アクセルを踏めば、エンジンの音に比例して速度が上がります。
100〜110km/h程度であれば、会話できる程度でうるさくなく、快適に走行できると思います。
【乗り心地】
指定空気圧では、乗り心地はごつごつですが
空気圧を下げることで、ふわふわと柔らかくなります。
【燃費】
郊外住みで、27〜30km/lです。
雪の降る時期は24km/l程度になります。
同車種のCVTには劣るとは思いますが、
軽の中でもトップクラスに燃費がいいのではないでしょうか。
【価格】
100万切っていたので、軽の中でも一番安い部類に入ると思います。
ただ、新車ではなく中古で良かったかなと思います。
【総評】
走行性能が高い、維持費が安い、学生として、その点では非常に満足しております。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 86万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった1人
2022年10月15日 23:11 [1633405-1]
満足度 | 3 |
---|
エクステリア | 2 |
---|---|
インテリア | 3 |
エンジン性能 | 5 |
走行性能 | 5 |
乗り心地 | 2 |
燃費 | 5 |
価格 | 5 |
【エクステリア】
フロント、サイドのデザインは許容できるが
リアが不細工すぎる。貧相なデザイン。ドアがペラペラ。
本体色シルバーですが、年寄臭い。
そのせいか煽られやすい。不満感はあります。
【インテリア】
かなりチープ、地味な感じです。ドリンクホルダー等あればいい程度。
後部座席を倒せば大きめの箱が載る、袋掛けがあるなどの必要最低限の実用性です。
【エンジン性能】
トルクが太く、不足は感じません。
MTの5速でシフトダウンせずに坂道は登れます。
アクセルを踏めば、2速で60?まで一気に加速してくれます。
【走行性能】
軽い車重なので軽快です。
やはり、発進加速の良さ、カーブでのロールの少なさ、ブレーキの利きはハイトワゴンを凌駕します。MTなのでアクセルの反応はかなりダイレクトです。
燃費重視の走り、スポーツ的な走りも楽しめるクルマです。
【乗り心地】
悪い。エンジンの振動が身体に伝わり。路面の凹凸をかなり拾うので、
ゆったり乗れる車ではないです。
ちょっとした穴でも、衝撃が来ます。
【燃費】
かなり良い。
郊外住みですが、24km/lを切ったことがないです。
早めに5速に上げるという燃費に良い運転をすれば、最高で30km/l(エアコンOFF)でした。
高速でメーター読み110?の場合、燃費は22km程度。
【価格】
安価。未だ学生の身分なのでコスパ重視かつ乗って楽しい車を選びました。
【総評】
振動が多く、後ろから見ると大分貧相なデザイン、薄いボディなので、乗っていて安心感がなく
他人を乗せるのは少し恥ずかしいかなと思っています。
それを許容できれば運転はそれなりに楽しめる、非常にコスパ高い車だと思います。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 頻度
- 毎日
- 重視項目
- エコ
- 価格
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2019年3月
- 購入地域
- 新潟県
- 新車価格
- 86万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
「キャロル 2015年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年12月7日 15:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年7月26日 23:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月8日 12:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年11月6日 23:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月12日 07:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年4月6日 09:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月13日 10:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月8日 16:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年9月13日 00:03 |
キャロルの中古車 (全5モデル/530物件)
-
キャロル GS 禁煙車 純正ナビ BLUETOOTH接続 レーダーブレーキサポート 横滑り防止装置 アイドリングストップ D席シートヒーター ABS 電動格納ミラー 取説保証書付き
- 支払総額
- 46.8万円
- 車両価格
- 33.8万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 2.6万km
-
- 支払総額
- 27.9万円
- 車両価格
- 18.0万円
- 諸費用
- 9.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.9万km
-
- 支払総額
- 58.4万円
- 車両価格
- 46.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.0万km
-
キャロル GS4 4WD ナビゲーション シートヒーター ETC プッシュスタート ダイヤル式エアコン ベージュ内装 13インチアルミホイール
- 支払総額
- 42.9万円
- 車両価格
- 35.4万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 132.5万円
- 車両価格
- 122.0万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 4km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
10〜199万円
-
6〜198万円
-
3〜182万円
-
9〜165万円
-
13〜141万円
-
16〜247万円
-
17〜180万円
-
20〜115万円
-
32〜226万円