| Kakaku |
スズキ アルト 2014年モデルレビュー・評価
アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 19〜205 万円 (2,104物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| F | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| F (MT) | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| F 4WD | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2016年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| L 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L Limited | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L Limited 4WD | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X ミディアムグレー2トーンバックドア仕様車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.69 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.34 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.26 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「重視項目:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2023年9月13日 06:06 [1077736-5]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 2 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
安かったらしいので、こんな物かと
後部座席窓の開け閉め手動…
【インテリア】
同上
【エンジン性能】
「5AGS」と言うMT車をメインとした自動変速エンジン!ヘタクソな人がMT車を運転しているような感覚...
【走行性能】
とにかく出だしが遅く、MT車特有の変速をしている為、走行中のギヤ入れ替え時で減速…とにかく自動だが、自動だとストレスが溜まる…手動の変速レバーがあるが、他のメーカーの車の変速装置と逆!他の車は上が+下がーなのだが、この車は上がー下が+…慣れるまで時間がかかりそう…
【乗り心地】
安いのでこんな物かと
【燃費】
無評価
【価格】
母親が勝手に購入していたので詳しくは分からないが、トータル100万だったとか…
【総評】
軽自動車専門店で購入し、グレードの1番低い5AGSアルトを選び、衝突防止レーダーとドライブレコーダーを付けたかったらしく、試乗もせず購入!その店では試乗がない店...
購入先では5AGSエンジン特有の現象を詳しく説明なし、“上り坂での停止から発進時、後ろへ下がる事が普通のオートマより頻繁にあるため、注意が必要!”
出だしは遅いは、上り坂の停止では後ろに下がるわで、母親いわく、こんなエンジンの車だと事前に分かっていたら購入していなかったらしい..妻にこの車を譲ってもらう…
私的には、私は飛ばす方で、アクセルをけっこうべた踏みするので、AGSエンジンのクセはあまり気にしないが、
停止時から発進時!急な坂は後ろへ下がる事があり危険!サイドブレーキ必須!
坂発車で、後ろへ下がらなければ、ここまでの評価にはなってなかったはず...
また、大人の男性(約170cm)が運転(ハンドル操作)すると、運転席ドアのドアノブ?肘置き?に強く当たる時があり、狭さを感じる…
2023/9上旬 新車から約6年間 約55000?走行 22万円で売却済。
参考になった43人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
2022年11月13日 22:47 [1645335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みの分かれるデザインですが、私は好きです。最初は、丸っこい先代モデルからのモデルチェンジだったので違和感ありありでしたが。
【インテリア】
これ以上ないほどにシンプルです。収納も必要最低限ではありますが、この車はこれで良いのでしょう。これで十分です。
【エンジン性能】
いつものスズキのエンジンです。ですが、車体がとても軽いため、頑張らなくても走ります。MTモデルに乗りましたが、山道でも街中でも扱いやすかったです。パワフルとは言いませんが、ぶん回して楽しめました。
【走行性能】
とても楽しいです。ボディも足回りもしっかり作ってありますので、多少乱暴にカーブへ突っ込んでもしっかりと曲がってくれます。
ハンドルセンターがちょっと甘い感じがします。スペーシアもそうですが、あちらは全体的にマイルドなセッティングとなっていますから違和感はありません。しかし、この車はきちんとハンドルが利きますので、センターだけ甘くてあとはシャキッと向きたい方向に向かってくれるという点がとても気になりました。セッティングの問題なのか、そこだけケチったのかは定かではありませんが、次期型では見直されていればいいなと感じました。
あと、私が乗った個体はタイヤがプアなので少し滑り気味でした。いいタイヤ履けばもっと楽しくなるかと思うと、個人的に欲しくなってしまう車でした。
【乗り心地】
乗り心地は少し硬めではありましたが、衝撃は良く吸収してくれていると思いました。粗さなんかはなく、快適です。
【燃費】
数値は残念ながら記憶していませんが、かなり良い数値を記録していたと思います。楽しくて燃費も良いという、素晴らしい車です。
【価格】
自動車の価格が上がり続けている現在にあって、最高のコストパフォーマンスであると思います。
【総評】
軽自動車の本流ともいえるこの手の車の真価を見られた気がします。決して上質感はないですし、ハイト系軽自動車のような開放感もありません。
しかし、燃費が良く、走りも素晴らしく、立体駐車場にも余裕で収まります。
むやみやたらにスーパーハイト系軽自動車を購入しようとしている方。本当にスライドドア必要ですか?本当にその広さは必要ですか?気に入っているならあえて止めるようなことはしませんが、燃費も走りも犠牲にしてその広さが必要なのか、もう一度考えてみて、試乗してみるのも良いのではないかと思います。日常の買い物程度なら余裕でこなせますし、2名以内の乗車が多いのであれば、これくらいでも十分だと思います。
次期型はMTの設定がなくなり、設計も快適性に振ったものとなったと認識しています。性格は違えど、そちらも楽しみに乗ってみたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2022年6月18日 08:48 [1220329-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった30人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
2021年10月9日 20:14 [1504674-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
スズキらしい個性的なデザインです!
シンプルで可愛い♪
【インテリア】
必要十分で使いやすかったです。
ただ普段乗ってる平成20年式のkeiと比べると物置きは少ないかな…
【エンジン性能】
必要十分。個人的にはこれ以上必要ないくらいの加速します!ただCVTより4ATの方が素直で走りやすいです!
【走行性能】
keiと素アルト、同じ13インチなのにアルトの方がロールは大きいです。でも街乗りには何の不満もないし、人間が車側に合わせればいいだけなので特に気にならないです!
【乗り心地】
コレはビックリしました!
普段アルトの価格の倍以上する車に乗られてる方からしたらアレなのかもしれませんが、普段主にkeiに乗ってる自分からすれば1クラス上の車なのかと思うほど重厚感を感じる程でした…。我が家にはMH34Sスティングレーターボもあるのですが、プラットフォームの違いなのか?スティングレーよりも重厚感ある感じがしました。
【燃費】
1週間乗ったのですが、リッター20kmを下回った事はないです。(クーラーON・街乗り)
【価格】
新車で100万円位?でとてもコスパいいです!
背高の車が不要な人で実用性重視の方はとてもいいと思います!自分もアルトで十分だなと思いました。
【総評】
keiを修理に出した時にディーラーさんでお借りしました。安い車なのに必要十分の性能で小回りもkeiよりきくのですごく運転しやすかったです!スズキ最高です!
代車なので試乗レビューとして書き込みさせて頂きます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 23:10 [1397185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ルーフキャリア装着して7尺伸縮脚立を搭載しました |
はろーすぺしゃる製ダッツンバケット風シートカバー |
|
![]() |
![]() |
![]() |
畳んだ時のフラット荷台に欠かせない、リヤシート座面のアンコ抜き |
アキレス腱を守るフットレスト。 |
リヤシート背もたれ裏面にコンパネを貼り込んだところ。裏に垂木を仕込んであります。 |
2018年3月に、試乗車をリースにて購入。
仕事(機械修理・住宅設備修理)半分で使用してます。
【エクステリア】
どの車にも似ていないのが最高です。
ただホイールキャップは好みではなかったため、速攻で処分しました。
ルーフキャリアが無ければ、セダン用ゴンドラパーキングに入れます。
暗かったヘッドライトはLEDバルブで解決しました。
どうにも我慢できない不満は格納できないドアミラーです。
【インテリア】
思ったより室内は広く、乗車姿勢のクセはありません。
バンにはない「パワーウィンドウ」と「4チャンネルスピーカー配線」は大きいです。
シート生地がインテリアの雰囲気を台無しにしていると思います。
白いステッチと通気孔が往年の旧車っぽい、はろーすぺしゃる製シートカバーを装着したら馴染みました。
純正リヤシートは後席満足度を上げたいのか、たっぷりとした座面を持っていますが・・・畳んだ時の段差が酷くて、仕事になりません。
そこで荷室フラット化を目的として座面をアンコ抜きし、積載性向上を目的として背もたれ背面にはコンパネを張り込みました。
【エンジン性能】
出力は必要にして十分です。
【走行性能】
車両重量は吊るしで610kgと、クラス最軽量なこととマニュアル車なので加速は速い方ですが「本気の普通車」には置いて行かれます。
【乗り心地】
スタビライザーが無いため、下手くそドライバー泣かせです。
ダンパーからヘタります。
【燃費】
街乗り16km/l、高速20km/l位でしょうか。
【価格】
新車で90万以下で買えます。
【総評】
バンで気になる「装備のチープ感」はそれなりに払拭されていると思います。
AGSではないので、誤動作しないのが良いです。
年寄臭いシートはシートカバーで解決です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年5月26日 15:45 [1314705-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
個人的な仕事用として購入
仕事用に割り切って使おうとしていたので
価格 サイズ などが大事なポイントでした。
ハイトワゴン系の軽自動車とは異なる小さい形 車高も低い
Lグレードだが、必要最小限のものはある
ミリマリズムな美しさ コンパクト シンプル
身長178センチ、ヘッドクリアランスも手の平2枚分ほどだが、さほど窮屈さは感じない
シートのホールドもよく、ヘッドレストもきちんと頭に当たる
ハンドリング ボディー サスのカチッとした感触も好み
音のセッティングがいい
オーディオも、ボーカルの声が際立ち、低音高音もタイトに締まり、切れが良く、
音の場のセッティングもよい
ウインカーの音 エンジン音 ロードノイズ
すべてが運転していて楽しい
よくぞ、この限られた車両価格の中で、これだけできたなと思わせる
車とは本来こうしたものだと思い出させてくれる
個人のシティコミューターとしては秀逸である
追記 高速道路走行
往復で約180キロ走行
120キロ程の流れの中でも、ストレス無くついていける。
軽い車体のせいか、追い抜きや、加速合流も全く問題ない。
ただ、車の風切り音、ロードノイズはかなり大きめ。路面の状況によっては、エンジン音も聞こえない程。
片道100キロを超える距離を走るのは、音で疲れてしまうかも。
仕事と割り切れば、平気。
参考になった32人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
2020年2月11日 22:43 [1300311-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
出た当時から思ってましたが、どうにもかっこ悪いです。特にリアビューが中途半端でかっこ悪い。逆に言えば一目見てアルトとわかる特徴になってますが、、、丸目アルトワークスの時代のアルト(丸目ではありませんが)がよかったですね。
【インテリア】
グレードはおそらく「L」です。ATでかつドアミラーがブラックですので、、、、運転席にシートヒーターついてます。
で、ダッシュボードの半分くらいが白なんですが、これがフロントガラスに反射して見にくい状況を作ります。
収納も多くは無く、室内も狭く感じます。
特に気になったのは窓を全開にして窓枠に肘を乗せて運転するときがあるのですが、その窓枠がちょっと高すぎかなぁって思いました。
【エンジン性能】
NAエンジンですが、街中走る分には十分な性能です。アイストが正直邪魔でオフにするのですが、エンジン切って再始動するとまた再設定する必要があり面倒です。物理的スイッチにして欲しかったなと思います。オフにしたらオフになりっぱなしになるようにですね。
【走行性能】
CVTですが、いわゆるエコカーのCVTよりはATっぽい加速を見せます。もちろんCVTにしては、、、という大前提ですが、、、
【乗り心地】
良くも悪くも普通に軽自動車です。特に不満は感じません。
【燃費】
軽量な割りに良くはないかなと思います。一応燃費計では16km/Lあたりを表示してますが、自分の愛車のエブリイ(現行)の4WD MTの重量級の車で12km/Lくらいなことを考えると、NAエンジンのCVTにしては良くは無いかなと思います。もちろん悪いってほどではありませんけどね。
【価格】
代車なんでよくわかりませんが、Lというグレードでセーフティサポート付みたいなので新車価格97万円ですか、、、自分のエブリイの4WD MT のJOINターボで135万円ですから、まぁ安いほうかもしれません。
【総評】
代車なんで偉そうなことは言えませんが、とにかくこのデザインが気に入ったって人なら満足できるんじゃないですかね?
価格も安めだし、燃費も悪くはありませんからね。
とにかくデザインが特殊すぎます。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F 4WD
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2019年11月16日 09:29 [1275894-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】 第一印象は、小さくて、これで大丈夫?
【インテリア】 使う目的はアウトドアなので必要十分。OBD式タコメーター、縫込みハンドルカバーを装着。
【エンジン性能】 NAの660ccDOHCはとても優秀
【走行性能】 agsが快適で、楽しく走れる!
【乗り心地】 車体が軽く空気圧が高い(2.8気圧)せいか、道路の凹凸で跳ねる。しかし、不満はない
【燃費】 普通に走った平均は22〜24 L/km
【価格】 諸経費やETCなどを含めて119万円
【総評】 安かろう悪かろうなんて、昔の話。車体が670kgと軽いから、ターボでなくても俊敏。full timeの4wdに全く違和感はない。
この車に乗っていて、もっとも高く評価するのは「5ags」、(昔懐かしい)MTの面白さを体に負担をかけずに楽しめる。ヘッドライトはハロゲンが暗いので、これからLEDに交換する。豪華な装飾がない車に、お気に入りのシールやステッカーを気楽に貼って楽しんでいる。
ルーフキャリアを取り付けて、春夏秋はルーフラック、冬はスキーキャリアで収納をカバーする。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F レーダーブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月19日 01:09 [1151571-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
AGSと価格に魅力を感じてFグレードを購入。
原付バイクの感覚で乗っていますが、走りが軽く気に入っています。
基本街乗りでリッター18から20ぐらいの燃費です。
AGSも車を操作している感がありいいです。残念なのはシフトレバーの位置がいまいち。もう少しレバーが座席寄りにあったほうがよかったですね。
他に乗っていて感じるのは
・座席の位置が意外と高い。個人的には低いほうがよかった。
・座席のリクライニングを寝かすとシフトレバーに届きづらいので起こすのですが、そうするとフロントガラスから信号機が見えづらい場面がある。(信号機手前の停車線を先頭で止まっているとき車の屋根で視界を遮られる)
・シフトチェンジのときの1速から2速にするときに少し気を使う。他のシフトチェンジより大きなアクションになりやすい。
・後部座席にはヘッドレストがほしい。オプションで取り付けられるようになると助かります。
・高速運転では意外と風に気を使う。強い風だと結構揺れます。
Fグレードでも結構気に入ってるので、次はRSでもいいかなー って、思っています。上記の不満内容もある程度改善されますしね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
2017年12月1日 10:24 [1082799-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
車検及び整備中の代車として使用した時の感想です。
アルト:Fグレード 2WD 5AGS車
愛車:スイフト 2WD(2008年製 2代目後期 1200cc CVT)
【エクステリア】
アクが強いフロントマスクなので、好き嫌いが分かれると思います。
一番安いグレードの為、ミラーとドアハンドルは無塗装です。ホイールキャップが付いていたのは何気にうれしい。
【インテリア】
黒をメインに白をシートやメーター・インパネガーニッシュに使用し、安いなりには頑張っていると思います。
ただ、シートのホールド性が悪く長距離運転は疲れます。
【エンジン性能・走行性能】
5AGSと言うMT車をメインとした自動変速システムは癖があり、慣れないと同乗者(子供)が車酔いします。
AGSの良いところ
・CVTとは違い、アクセルを踏み込んだ時のレスポンスが良い。追い越し加速、登坂車線走行時に軽のNAとは思えない走りを堪能できます。
・シフトレバーを手動変速モードに切り替え、自分でシフトチェンジ(シフトアップ時に軽くアクセルを抜く)しながら加速すると軽とは思えないような加速ができます。
・減速〜停止寸前のギアが1に戻るときのショックは無いです。
AGSの悪いところ
・MTを自動で制御させてる感満載で、ギアが変わるタイミングでアクセルを抜かないと不快な変速ショックがあります。(子供が乗ると車酔いします)
・発進時(メータ読み1km/h~5km/h)に車体がブルブルしながら動き出す。
【乗り心地】
145/80R13 75Sタイヤに空気圧が高めの設定で(燃費重視)乗り心地はあまり良いとは言えない。
この車で遠出はしたいとは思わないです。
【燃費】
使用していた期間の走行距離が400kmなので、正確な燃費を測っていません。
【価格】
メーカー希望小売価格が84.7万でカタログ燃費は29.6km/lです。 上位グレードはカタログ燃費が37km/l&CVT搭載なので、このグレードではなく上位グレードをお勧めします。
【総評】
上位グレードは、エネチャージ・アイドリングストップ・CVT搭載で省燃費性能に優れているので、買うなら無理してでも上位グレードを買って、ガソリン代の差額で上位グレードとの本体価格の差を埋めるのが良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月11日 02:20 [901554-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
走行距離600km位走ったので改めてインプレッションを書きます。初期のインプレッションと少し変わってきました、たぶんサスペンションやタイヤ、エンジンが馴染んできたせいでしょうか?当初1速2速の音が大きと感じていましたが、音が小さくなってきたと思います。タイヤもよれる感じがありましたがタイヤが新しかったせいで感じていただけなのかもしれません。燃費もメーターにある燃費計で乗り始めは12km/Lで「あれ?」という感じでしたが、走行距離が増えていくと燃費計もグングン上昇し、今メーター読みで燃料半分を切ったところですが18.2km/Lまで伸びてきました。市街地走行で私はエンジンを回す方ですが燃費18超えているので燃費はよいと思います、まだ伸びると思います。前回のインプレで段差を超えるときにガタンと大きな音がすると書いていましたしたが、ガタガタ道の大きい石をスピード出して乗り越えたときの音で普通に車に乗る人なら経験もしないだろう乗り方をしたときの音であって、普通の舗装道路の継ぎ目を越える程度の場合静かにしなやかに超えていきますから安心してください、それと標準で付いているスピーカ前席2つですが、思ったより良い音がします、ナビの性能にもよると思いますが。私は以前にも軽四を乗ろうと試乗したこともありましたが、乗る気がしなかったのは3速オートマであったりミッションで乗っても、エンジンを回したときの音がかったるく音が大きい割りにスピードが出ない、回転数の伸びもない印象だったのですが、このアルトは軽いせいもありエンジンの伸びもよくスピードも乗るので楽しいです。足元も普通車に乗っているように広く最近の軽四は衝突安全性も良く、この大きさの自動車で十分だと思います。坂道発進ではサイドブレーキをかけて発進しないと後ろに下がるのでビックリすると動画のインプレなどで言っているようですが、サイドブレーキなしで坂道発進をしていますが車が後退した経験が未だにありません。エンジンをがんがんに回して乗るのも面白いので省エネ運転するか悩ましいですね。
あと、軽四は10万キロも走ると駄目になるのではないかという意見がありますが、私の知る限り商用車のバンなど走行距離20万キロ超えた軽四を何台か運転したことがありますが、全然問題なかったですよ。
参考になった35人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2015年10月24日 02:37 [868163-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
ロボMTのAGS車に乗りたくて、ブルーイッシュブラックのアルトFを購入しました。
納車後2週間、通勤&ドライブで500kmほど走行でのレビューとなります。
【エクステリア】
スタイルは好みもあり、人それぞれだとは思いますが
いつも正面から見ると格好悪いなと感じてしまします。
横から見た時と後ろから見たときのスタイルはとても格好いいのにフロントマスクが・・・。
道路で前の型のアルトとすれ違うたびに、前型の方が絶対スタイルいいよなと思ってしまいます。
あと、ブルーイッシュブラックパールという色にしたのですが
ゆず肌というか、光の角度によって塗装が波うっているように見えます。
【インテリア】
コストを抑えながらも、結構うまくまとめていると思います。
ダッシュボードを押すとペコペコへこんだりしますが、別に不満はありません。
【エンジン性能】
可もなく不可もなくって感じです。
高回転域でもう少し気持ちのいい音がしてくれると積極的に引っ張りたくなるんですが
そうすると燃費も悪くなるので、省エネエンジンとしてはこれでいいのかも!
【走行性能】
ロールはある程度あるのですが、粘ってくれるので
コーナーリング性能はなかなか高いと思います。
加速もNAエンジンとしては良いです。
軽自動車のように排気量が規制されている場合は
車両重量は大切だと切に感じました。
ただ、Fグレードにはシートリフターが装備されてないので着座姿勢が全然あいません。
フロンドウインドウの圧迫感には慣れてきましたが
ルームミラーがちょうど目線の高さにあり、左カーブでは死角が出来てしまいます。
試乗したとき、NAのAGS試乗車がなく、ターボの試乗車に乗ったのですが
その時は気にならならなかったので、試乗車は着座位置が下がっていたのかもしれません。
また、前車が油圧式のパワステだったせいか
アルトの電動パワステには、2週間たった今でもちょっと違和感があります。
カーブ後にハンドルの戻りが悪いとか、路面との一体感が薄いとか。
アクセルも燃費のためか、微妙なアクセル操作に追随してくれないような。
【乗り心地】
乗り心地には満足してます。
【価格】
FグレードとLグレードの価格差は約5万円ですが
LにはエネチャージやリチウムイオンバッテリーやCVTが装備されてます。
Lが安いのかFが高いのかは不明ですが、Lと比較するとFの価格には不満があります。
【燃費】
燃費はめちゃくちゃ良いです。
ディーラーで購入時に、実燃費はCVT並みと言われたので
かなり期待値は高かったのですが、期待以上でした。
往復20km 40分の通勤に使って24〜25km/l(燃費計)程度走ります。
【AGS】
AGSは癖のあるミッションなのでATやCVTと同じような感覚で乗ると、かなり評価は低くなると思いますが
AGSを積極的に使って走ろうとすると、とても面白いミッションだと思います。
上に書いたように、アルトに対しては不満も多々あるのですが
車両重量とAGSのおかげで、満足度は文句なしの☆5つです!!
(追加)
【ヒルホールドコントロール】
他のレビューで、アルトFではオプションでレーダーブレーキサポートをつけないと
ヒルホールドコントロールがついてこないと書いてありましたが誤解です。
アルトFはヒルホールドコントロールが標準で付いています。
なので、レーダーブレーキサポートを付けても付けなくても
坂道発進では2秒ほどブレーキがかかった状態になるのでバックしません。
アルトバンVPのAGSの方はヒルホールドコントロールとレーダーブレーキサポートがセットになっているので
そちらと誤解したんでしょうか。
参考になった30人(再レビュー後:29人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L レーダーブレーキサポート装着車
2015年10月5日 23:27 [864175-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
試乗で3時間くらいのりました。
全体の感想は「ちゃちい」です。
デザインは変わってますが処理はよく見ると古くさく垢抜けない感じです。購買意欲はでません。
インテリアはさらにひどくよく雑誌ではシンプルでオシャレなどと書かれていますがベコベコ凹む薄っぺらなインパネや、黒と白がハッとしますがそれだけの愛想のないデザイン、エアコン周辺はおもちゃです。ただボルトが見えないような処理は気を使われています。メーター前のクリアシールドは昼間は乱反射し見にくいです。シートは悪くないです。
走りは意外によく走りますが加速や減速をするたびに変なショックが頻繁に発生しギクシャクします。ウォンウォンと唸りながら走るのは最悪です。
乗り心地は悪くなかったです。燃費は不明です。音は意外に静かでした。
全体的にはとにかく燃費重視だけの車かと。下駄にするにはいいですがギクシャクする走りは下駄にしてもストレスです。
以前ミライースを試乗しましたがまだ高級感がありまとまった印象でした。
アルトはグレードにより燃費がかなりちがいますので注意が必要だと思いました。
総じて買ってはいけない車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年5月30日 17:29 [827774-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
高速100km で24.7km /L 、通勤時20km で28km/L 、長距離400km で33.9km /L アルトF のMT の燃費は想像以上に良かったです。また、軽い車体はパワーウェイトレシオで考えると、800kgで64ps発揮するターボ車にも劣らない走りをします。ただし燃費は、運転操作や道路状況により左右されることも考えられますので、本当に参考程度でお願いします(笑)。 ただ、購入するとき、ディーラーの営業さんからはマニュアルだから、そんなには落ちないと思いますとはいわれました。
落ちないどころか私の場合は、カタログ値を超えていますが。全ての皆さんにあてはまるとは限らないかもしれませんので、そこのところは宜しくお願い致します。
参考になった97人(再レビュー後:86人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルトの中古車 (全5モデル/4,972物件)
-
アルト L エコアイドル 横滑り防止装置付き 運転席助手席エアバッグ シートH PW セキュリティアラーム キーレス PS 運転席エアバック ABS エアコン 安全ボディ オートライト
- 支払総額
- 74.8万円
- 車両価格
- 65.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 56.2万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 6.4万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.2万km
-
アルト L 2型 衝突被害軽減ブレーキ ディスプレイオーディオ バックアイカメラ 前後誤発進抑制機能 リアパーキングセンサー 車両逸脱警報機能
- 支払総額
- 113.2万円
- 車両価格
- 107.0万円
- 諸費用
- 6.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
50〜78万円
-
7〜205万円
-
23〜279万円
-
6〜179万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
19〜293万円
-
40〜151万円


























