| Kakaku |
スズキ アルト 2014年モデルレビュー・評価
アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 19〜205 万円 (2,126物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| F | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| F (MT) | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| F 4WD | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2016年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| L 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L Limited | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L Limited 4WD | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X ミディアムグレー2トーンバックドア仕様車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.69 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.34 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.26 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
2022年11月13日 22:47 [1645335-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
好みの分かれるデザインですが、私は好きです。最初は、丸っこい先代モデルからのモデルチェンジだったので違和感ありありでしたが。
【インテリア】
これ以上ないほどにシンプルです。収納も必要最低限ではありますが、この車はこれで良いのでしょう。これで十分です。
【エンジン性能】
いつものスズキのエンジンです。ですが、車体がとても軽いため、頑張らなくても走ります。MTモデルに乗りましたが、山道でも街中でも扱いやすかったです。パワフルとは言いませんが、ぶん回して楽しめました。
【走行性能】
とても楽しいです。ボディも足回りもしっかり作ってありますので、多少乱暴にカーブへ突っ込んでもしっかりと曲がってくれます。
ハンドルセンターがちょっと甘い感じがします。スペーシアもそうですが、あちらは全体的にマイルドなセッティングとなっていますから違和感はありません。しかし、この車はきちんとハンドルが利きますので、センターだけ甘くてあとはシャキッと向きたい方向に向かってくれるという点がとても気になりました。セッティングの問題なのか、そこだけケチったのかは定かではありませんが、次期型では見直されていればいいなと感じました。
あと、私が乗った個体はタイヤがプアなので少し滑り気味でした。いいタイヤ履けばもっと楽しくなるかと思うと、個人的に欲しくなってしまう車でした。
【乗り心地】
乗り心地は少し硬めではありましたが、衝撃は良く吸収してくれていると思いました。粗さなんかはなく、快適です。
【燃費】
数値は残念ながら記憶していませんが、かなり良い数値を記録していたと思います。楽しくて燃費も良いという、素晴らしい車です。
【価格】
自動車の価格が上がり続けている現在にあって、最高のコストパフォーマンスであると思います。
【総評】
軽自動車の本流ともいえるこの手の車の真価を見られた気がします。決して上質感はないですし、ハイト系軽自動車のような開放感もありません。
しかし、燃費が良く、走りも素晴らしく、立体駐車場にも余裕で収まります。
むやみやたらにスーパーハイト系軽自動車を購入しようとしている方。本当にスライドドア必要ですか?本当にその広さは必要ですか?気に入っているならあえて止めるようなことはしませんが、燃費も走りも犠牲にしてその広さが必要なのか、もう一度考えてみて、試乗してみるのも良いのではないかと思います。日常の買い物程度なら余裕でこなせますし、2名以内の乗車が多いのであれば、これくらいでも十分だと思います。
次期型はMTの設定がなくなり、設計も快適性に振ったものとなったと認識しています。性格は違えど、そちらも楽しみに乗ってみたいです。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2022年6月18日 08:48 [1220329-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
参考になった30人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F 4WD
よく投稿するカテゴリ
2022年4月4日 15:23 [1472046-4]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
※タイヤとホイールを交換したので、その後の変化を。
コーナリング時のロールが酷いので145/80R13から
165/55R15に換えました。結果、ロールがかなり改善
されました。コーナリングスピードも10km程速くなり
感じていた酷いロールが減り、コーナーでの不安感も払拭。
タイヤが中華製なので転がり抵抗が大きく、燃費が2km/L
弱くらい悪くなった様ですが個人的には満足しています。
インチアップをすることで車体の剛性感を感じられますね。
コーナリング時に不安のある方はインチアップだけでも
される事をお奨めします。
※半年で4000Km程度での燃費の評価でも。
通勤距離が片道2km程度なので、1回満タンにすると
通勤のみでは1ヶ月余裕で乗れます。
夏場エアコンONでの通勤のみだと、移動距離が短いので
燃費は17〜18Km/L位です。秋〜冬でエアコンOFFだと
20〜22Km/L位です。長距離の場合、悪くて22〜23Km/L
良くて26〜27Km/L程度伸びます。只、高速での100km
巡航となると24〜25Km/Lになりました。
結果、80Km程度での長距離が最も燃費が良いようです。
AGSで峠の上りはMモードで引っ張ったりしますので、CVT
の場合、もう少し良くなるかも知れませんね。
※ちょっと気になった点があったため追記します。
1つ目は渋滞時にDモードだとギクシャクします。
1速と2速間でギアが行き来するので、マイルドになった
とは言えギアチェンジ時のクラッチによるトルク抜けで
自分の意思と車の挙動にギャップが有り扱いにくく感じます。
渋滞時はMモードで固定ギアを使う方がスムーズな様です。
2つ目は雨天時など車が濡れている時に、普通にドアを開けると
ドアとボディの隙間にある水が雫となり一気に落ちてきて
シートの座面と背もたれの張り出し部分が濡れます。
普段は2人迄しか乗らないので後席は確認できていませんが
運転席と助手席はそれぞれドア側のシートの張り出し部が濡れます。
イキナリ開かず、ガチャッと開いたときに一瞬待ってドアを開くと
雫は落ちてきません。土砂降りの時などにこうする余裕は無いかも
しれませんが、小雨の場合はこうしたほうがシートが濡れなくて
不快感が減ります。
今後も気付いた点は可能な限り書き足していこうと思います。
2021年6月購入 F 4WD 5AGS 3型
【エクステリア】
個人的には気に入ってます。無塗装樹脂パーツが少ないのが良い。
【インテリア】
白いダッシュボードがイマイチ。収納が少なすぎて困る。
エアコンの配置等は使いやすいです。
【エンジン性能】
数値で見るより非力。トルクも細く加速は鈍い印象です。
乗り換え前がターボ車だったので、より感じるのかも知れません。
【走行性能】
街乗りでは十分な性能。スタートダッシュは速いです。しかし
峠の上り等では回してなんぼですね。タコメーターがないので
ハッキリ分りませんが、音的に4000〜4500回転以上回せば
それなりに走ります。また2速と3速の繋がりが悪く、2速だと
吹け切るし3速だと回転が落ち込み過ぎてイライラする場合が
あります。
【乗り心地】
低速域では若干硬く感じますし、段差での突き上げもあります。
速度が出ていればそれも無く乗り心地は良いと思います。
タイヤの空気圧が2.8Kと高めに設定されてますので、2.2〜2.4K
程度に落としてやると低速域でも乗り心地は改善されるでしょう。
【燃費】
ディスプレイの燃費径では18km/Lでしたが、満タン法では22km/L
でした。結構高回転まで引っ張りエアコンON状態での数値です。
エアコンOFFでのんびり走ればそれ以上は確実ですね。
【価格】
軽とはいえ価格が上がっている昨今で100万程度で新車が帰るのは
ありがたい事ですね。
【総評】
AGSなのでブレーキペダルを踏んでシフトダウンするだけで、車が
ヒール&トゥを自動でしてくれるので非常に楽です。
試乗では1型か2型のどっちか分りませんが、VPを乗りました。
AGSの癖を理解した上で購入したのですが、3型になってAGSの
制御が向上しているようです。1速〜2速へのシフトチェンジ時の
トルク抜けがかなりマイルドになってました。もちろんそれ以上の
シフトアップ時も。4速〜5速では「何時入った?」って思う位に。
只、電子制御スロットルなのでアクセルを踏んだ時のエンジンとの
ダイレクト感は全くありません。まぁ今時の車はそうなんでしょうね。
納車後気付いたのは、サイドミラーがピボット式からターンオーバー
式に変わってました。これは嬉しい誤算です。ターンオーバー式なら
ミラーを畳んでも中のミラー位置は変わりませんから気軽に折り畳め
ますね。
良い点・悪い点を色々書きましたが、個人的には大変気に入ってます。
通勤の足ですが、AGSのおかげで走る楽しさも有りATで楽に走る事も
出来、一粒で二度美味しいと感じてます。AGSならマニュアルに
乗らない女性でも運転できるし、マニュアル感覚で乗りたい人も
1台でシェアできると思います。
参考になった20人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L レーダーブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
2020年11月23日 16:50 [1391208-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
平成7年式(1995年)ホンダ・インスパイアを今年9月に車検整備に出したら、エンジン関係の部品を交換する必要があるが超旧式のため入手できないとのことで、廃車せざるを得なくなりました。
私も高齢で以前のようにドライブ旅行などはしなくなりましたが、日常の用足しにクルマがないと困るので、経済性第一の当車を購入することにし、注文後2週間で入車しました。
【エクステリア】 小柄で曲線的なスタイルは少数派ですが、愛らしくていいです。
左右非対称のフロントデザインは珍しいが、一目でアルトとわかる顔ですね。
運転してみると大きな問題というほどではないが、すべての窓の上下幅がいささか狭く、視界は良好とはいえないです。 外観的にも窓が小さいせいで少々腰高な印象があるので、フロント・ウインドは上へ、その他は下へそれぞれ20〜30mm広げれば視界も外観も改善されるのではないでしょうか。
色はシルバーグレー・メタが希望でしたが、生産の順番で遅くなるとのことだったので、ブラウン・パールというチョコレート色にしました。
【インテリア】 軽自動車もあげて高級志向のご時勢には珍しい実用一点張りのクルマなので、内装はいたって質素です。
まず長所ですが、メーターを含むインパネのすっきりしたデザイン、セレクトレバーがインパネ部にあるので左右移動ができる、などがあげられます。
しかし、それ以外の操作系・スイッチ類・収納関係。内張り等々は ”ちゃんと機能すれば、見てくれはお構いなし” で飾り気なしです。
とは言っても、実用本位に徹し価格を抑えたクルマであることは承知の上なので不満はありません。
【エンジン性能】 以前乗ったことのある数種類の軽自動車の記憶からすると、当車のエンジンはとても強力で街乗りに限ればまったく不自由はありません。
また街乗り速度では、3気筒ながら騒音・振動はほとんど気にならないレベルです。
ただ、スロットルの設定によるのかCVTの特性なのか、発進や加速時にアクセルを少々踏み込むとカクッと飛び出す感じで、最初は面食らったが だいぶ慣れました。
【走行性能】 エンジンの項で書いたように、自然吸気ながら街乗りでの発進・加速・減速は余裕です。 これはエンジンの優秀さとともに、車両重量が僅か 650kg という他の軽自動車より 200kg 以上も軽いことが大いに効いていると思います。
高速道路は走ってないのでわかりませんが、先に投稿された「やっさん175」さんによれば ”パワー不足を感じることはなかった” とのこと、街乗りでの余裕からみても十分うなずけます。
安全装備についてですが、当車は低価格車にもかかわらず「急発進抑制装置」など8項目の安全装備がついています。 高価格車にしかつかないこともある中、この安全重視の姿勢には敬意を表します。 しかしながら、運転中いろいろな場面でピーピーと警報音が鳴るが、何の警報かわからず面食らうことがよくあります。 折角の警報も内容がわからなければ意味がないので、カーナビのように音声表示にすれば非常に効果的であると思います。
【乗り心地】 乗り心地は少し突き上げを感じますが、軽自動車としては平均的な水準だと思います。 以前はヘナヘナした乗り心地の軽自動車もありましたが、当車はカチッとした剛性感があり、もはや軽というよりミニ普通車という感じです。
しかし、静粛性はコストダウンのせいか街乗りの40〜50km/h の速度でもゴーというロードノイズが耳につきます。 ちょとした用足し程度では大した問題ではないが、「やっさん175」さんもおっしゃっているように長距離・長時間ではキツイだろうと思います。
居住性ではドライビングポジションがどうもシックリしません。 ただ、乗る回数は多いが1回当たり数キロ程度の短距離なので我慢できる範囲です。
運転席の位置を私の身長170cm に合わせて後席に座ってみると、膝前コブシ4つ分くらいのスペースがあり、随分ゆったりしています。 その分荷物スペースは狭いが、商用車ではないので妥当な設定だと思います。 頭上はコブシ1つで、あまり余裕はないです。
【燃費】 燃料タンクが半分くらいになったら給油し満タン法で燃費計算をしようと思っていましたが、近場ばかりだとなかなか給油するほどに燃料が減らないので、大まかですがメーターパネルに出る平均燃費データを見ると10km/L となっています。
当車のカタログ燃費は 37km/L(JC08)なのでえらく悪いみたいですが、前のインスパイアは同じような近場ばかりだと僅か 4km/L ほどだったので、それに比べれば さすがの好燃費といえます。
これなら高速や郊外を経済速度で走れば 30km/L 近くまで行くのではないかと思います。
【価格】 これがこのクルマ細大の長所です。 200万円に迫る高価な軽自動車が多いなか、高級感や快適性は必要最小限ながら、車体剛性・走行性能・最新の安全装備 等々クルマの基本機能をしっかり確保して100万円を切る価格は驚異的です。
【総評】 高齢者の暴走事故が報道され、私も日頃 肩身の狭い思いをしていますが、実は足腰が衰え外出が苦になっている高齢者にこそクルマが必要であると考えます。
そのためには、? 現在も行っている高齢者免許更新時の認知症テストの結果が基準に満たない人への処置の厳格化(現状は はなはだゆるい)。? 当車にも設定されている「急発進抑制装置」など安全装備の普及。 それらを緊急性の高い国策として強力に進めれば、高齢者の事故率も現役世代に近い水準まで下がり、優良高齢ドライバーまで割を食う事態はなくなると思います。
自力で生活するための行動力が必要な高齢者に このクルマはピッタリなので、あと10年くらいモデルチェンジなしで生産し 更に値下げできれば、社会的に有用であると思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S
2019年11月13日 00:08 [1275112-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
車検の代車で2日間乗りました。
都合2〜30kmほどですが、普段使用している通路での評価です。
【エクステリア】
デビューの時から嫌いではないので、今ではおとなしく見えます。
良い意味で安くは見えないデザインです。
【インテリア】
外観と比べるとシンプル。
アイボリーを基調としているので、軽四にはない明るさがあります。
女性向け?
【エンジン性能】
NA 660ccというスペックながらよく回ります。
CVTなので加速感は組み合わせてるギヤ比によりますが、出だしは良いです。
エコにもなるし、少し頑張れるくらいのトルク感はありました。
【走行性能】
CVTでの加速性能はそこそこ。
ターボでないので言うほど加速しませんが、軽さがモノを言う加速感を感じます。
【乗り心地】
サスペンションは、比較的固めですが、細かい路面のアラは解消してくれてます。
固めなので、カーブでの安心感は大きいです。
足回りは少しだけスポーティな感じになってるのか、曲がる際に狙ったラインで走れるのは意外でした。
ダイハツの軽四だと今一つなことが多かったので、このあたりはスズキのセンスですかね。
【燃費】
代車なので不明ですが、街乗りでだいたい17km/Lくらい。
【価格】
不明ですが、安い軽四の部類になりますよね。
【総評】
代車として利用でしたが、もしサブカーとして考えるならアリかも。
無理にWORKS買わなくても、そこそこ走りますが、MTだとどうなるか…?
ただ差額40万くらいでスイフトを買えるんですよね…。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
2017年12月1日 10:24 [1082799-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 3 |
車検及び整備中の代車として使用した時の感想です。
アルト:Fグレード 2WD 5AGS車
愛車:スイフト 2WD(2008年製 2代目後期 1200cc CVT)
【エクステリア】
アクが強いフロントマスクなので、好き嫌いが分かれると思います。
一番安いグレードの為、ミラーとドアハンドルは無塗装です。ホイールキャップが付いていたのは何気にうれしい。
【インテリア】
黒をメインに白をシートやメーター・インパネガーニッシュに使用し、安いなりには頑張っていると思います。
ただ、シートのホールド性が悪く長距離運転は疲れます。
【エンジン性能・走行性能】
5AGSと言うMT車をメインとした自動変速システムは癖があり、慣れないと同乗者(子供)が車酔いします。
AGSの良いところ
・CVTとは違い、アクセルを踏み込んだ時のレスポンスが良い。追い越し加速、登坂車線走行時に軽のNAとは思えない走りを堪能できます。
・シフトレバーを手動変速モードに切り替え、自分でシフトチェンジ(シフトアップ時に軽くアクセルを抜く)しながら加速すると軽とは思えないような加速ができます。
・減速〜停止寸前のギアが1に戻るときのショックは無いです。
AGSの悪いところ
・MTを自動で制御させてる感満載で、ギアが変わるタイミングでアクセルを抜かないと不快な変速ショックがあります。(子供が乗ると車酔いします)
・発進時(メータ読み1km/h~5km/h)に車体がブルブルしながら動き出す。
【乗り心地】
145/80R13 75Sタイヤに空気圧が高めの設定で(燃費重視)乗り心地はあまり良いとは言えない。
この車で遠出はしたいとは思わないです。
【燃費】
使用していた期間の走行距離が400kmなので、正確な燃費を測っていません。
【価格】
メーカー希望小売価格が84.7万でカタログ燃費は29.6km/lです。 上位グレードはカタログ燃費が37km/l&CVT搭載なので、このグレードではなく上位グレードをお勧めします。
【総評】
上位グレードは、エネチャージ・アイドリングストップ・CVT搭載で省燃費性能に優れているので、買うなら無理してでも上位グレードを買って、ガソリン代の差額で上位グレードとの本体価格の差を埋めるのが良いと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2016年7月12日 12:35 [944501-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
【エクステリア】
見た目をあまり気にしないので、無骨なデザインくらいしか言えません。
【インテリア】
最低限はあるような、それくらいです。
【エンジン性能】
一昔前の軽自動車とならパワーはありますが他の軽、例えば競争相手となるダイハツのミライースの方がパワーは感じます。
ミライースの方はあまり走っていないのですが、燃費ではこちらの方が分があると思います。
【走行性能】
アイドリングストップやエネチャージはかなりいい加減なシステム設計となっています。
運転次第では事故に繋がりかねないくらいだと思います。
【乗り心地】
同乗者曰く、悪くないようです。
エネチャージが作動すると露骨にブレーキ感が出ます。
【燃費】
坂道が多く車密度の高い地域に住んでいるからか、かなり燃費に気をつけながら走っても25km/Lに届かないくらいの燃費です。
もう少し価格を上げてスズキさんが本気を出したらもっといけそうだなとは思いますが、おそらく開発コンセプトが違うんでしょう。
ちなみに同じ環境で2代目プリウスを走行させることもあるのですが、30km/Lに迫るかくらい出ます。参考程度に
【価格】
安いですが以上の性能から鑑みて、良く言ってリーズナブルだ程度の評価です。
【総評】
リコール修理が多いし、システムはテキトーだし、値段(と見た目)以外はそんなに魅力のない車です。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L レーダーブレーキサポート装着車
2015年10月5日 23:27 [864175-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 2 |
試乗で3時間くらいのりました。
全体の感想は「ちゃちい」です。
デザインは変わってますが処理はよく見ると古くさく垢抜けない感じです。購買意欲はでません。
インテリアはさらにひどくよく雑誌ではシンプルでオシャレなどと書かれていますがベコベコ凹む薄っぺらなインパネや、黒と白がハッとしますがそれだけの愛想のないデザイン、エアコン周辺はおもちゃです。ただボルトが見えないような処理は気を使われています。メーター前のクリアシールドは昼間は乱反射し見にくいです。シートは悪くないです。
走りは意外によく走りますが加速や減速をするたびに変なショックが頻繁に発生しギクシャクします。ウォンウォンと唸りながら走るのは最悪です。
乗り心地は悪くなかったです。燃費は不明です。音は意外に静かでした。
全体的にはとにかく燃費重視だけの車かと。下駄にするにはいいですがギクシャクする走りは下駄にしてもストレスです。
以前ミライースを試乗しましたがまだ高級感がありまとまった印象でした。
アルトはグレードにより燃費がかなりちがいますので注意が必要だと思いました。
総じて買ってはいけない車だと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F (MT)
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2015年5月30日 17:29 [827774-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
高速100km で24.7km /L 、通勤時20km で28km/L 、長距離400km で33.9km /L アルトF のMT の燃費は想像以上に良かったです。また、軽い車体はパワーウェイトレシオで考えると、800kgで64ps発揮するターボ車にも劣らない走りをします。ただし燃費は、運転操作や道路状況により左右されることも考えられますので、本当に参考程度でお願いします(笑)。 ただ、購入するとき、ディーラーの営業さんからはマニュアルだから、そんなには落ちないと思いますとはいわれました。
落ちないどころか私の場合は、カタログ値を超えていますが。全ての皆さんにあてはまるとは限らないかもしれませんので、そこのところは宜しくお願い致します。
参考になった97人(再レビュー後:86人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 15:48 [806234-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
後部座席窓の開閉は懐かしのくるくるハンドル!!この割り切り、好きです。 |
母が10年以上使用し、だいぶくたびれてきたスバル・プレオ(RA1)の車検時期が迫っていたので買い替えです。
・MT必須(母年代の方に特有のAT/CVTアレルギーのため)
・雪国なので4WD必須
・価格が込み込み100万円
・3/30の車検切れまでに納車できる
という、結構キツイ条件で探した結果、このアルトF MT 4WDにたどり着きました。
価格が込み込み100万円というのが最もキツイ条件だったのですが、地元のスズキ店の移転オープンセール&年度末決算時期という好条件もあって、月刊自家用車の”X氏”に投稿したら採用されそうな、ドキドキ条件で購入できました。
簡単にインプレッションします。
【エクステリア】
腰高トールワゴンが嫌いなので、ルーフが低く、コンパクトなこのデザインは非常に好きです。ボディーカラーはアーバンブラウンパールメタリックを選んだのですが、カタログで見るより艶があってかっこいいです。色のせいなのか?一回り小さく見えます。
【インテリア】
質感はプラスチッキーですが、直線基調のデザイン+ホワイトがアクセントになっておりセンス良く、安っぽくは感じません。
最小限必要な装備が必要な数だけ用意されており、無駄がなく、結果、空間が広く感じます。
ちょっと嬉しかったのは、シフトノブのブーツが蛇腹じゃなくて皮革だったことw
【エンジン性能】
R06Aエンジンは初速から十分なトルクがあり、街乗りには必要十分なパワーです。
【走行性能】
前日の大雪で道路に雪の轍や未圧雪箇所がありましたが、苦もなく走ります。プリウスαを所有しており、こちらでは轍にとられるわ、VSC働きまくりだわ、スタックするわ、それはそれは大変でした。アルト圧勝です。(まあ、4WDなので・・・)
【乗り心地】
その低い車体から想像していたよりも、アイポイントが高いです。個人的にはもっと座面が低い方が良いのですが、まあ、母用なので・・・女性にはこのアイポイントの方が周りがよく見えて運転しやすいんでしょうね。
【総評】
デザイン、性能が無駄なく効率的で、とてもよく考えられて作られており、完成度が高い車だと思います。運転していてもキビキビ走り、なかなか面白いです。これ、RSでたら、自分用に買っちゃう勢い・・・・・
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2015年1月23日 20:41 [790965-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 5 |
アルト5AGSセミオートマに興味があり試乗行きました。用意されていたのはバンのVPです。
Dに入れアクセルを踏みこみ離すと2速にチェンジ又、踏込離すと3速にこの繰り返しです。
Dから左横にレバーを倒すと+−のセレクトで手動でギヤチェンジ10分も運転すれば慣れます。
慣れれば楽しい車になりそうです。只バンと5ナンバーはFの設定しかありません。
ターボRSの5AGSが発売されたら乗ってみたいです。
それとステアリングは軽く感じブレーキ性能も問題ないです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > X
2015年1月12日 07:47 [787210-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
スタビライザーが前後に付いてるので「これはもしや?!」と思い、自動車専用道路や峠を走り込んでみました。
やはりスポーツカーみたいな足回りの固さと走行安定性を感じとることができました。
ちょっとコペンに近い感じもして楽しいですね。特に峠を攻めてみると楽しいと思いますよ。
どんな速さでもコーナー攻めれる気がします。
Sモードで走ればNAでも充分かと。。
短所としては、
・50キロから減速してると変なタイミングでエンジンブレーキが効く。
・シートの頭の部分が体にフィットしない。
・アイドリングストップでエンジンが再始動する時のタイミングが悪い。
・スピードメーターがセンターにきていない
長所は、
・インパネシフトになったこと
・Xのみ15インチアルミホイール装備
・Xのみ前後スタビライザー装備(4WDは前のみ)
そんなところでしょうか。
3月に出るRSターボが楽しみですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトの中古車 (全5モデル/5,018物件)
-
アルト X ナビ TV バックモニター アイドリングストップ スマートキー ETC シートヒーター 衝突被害軽減システム
- 支払総額
- 59.0万円
- 車両価格
- 53.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.8万km
-
アルト バン 4WD 禁煙車 5速マニュアル キーレス LEDポジション&ルームランプ&ナンバー灯 車検整備付
- 支払総額
- 19.0万円
- 車両価格
- 11.0万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2005年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 84.4万円
- 車両価格
- 76.2万円
- 諸費用
- 8.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
アルト S ETC バックカメラ ナビ クリアランスソナー レーンアシスト 衝突被害軽減システム キーレスエントリー アイドリングストップ 電動格納ミラー シートヒーター CVT ESC CD USB
- 支払総額
- 77.0万円
- 車両価格
- 67.9万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
50〜78万円
-
7〜205万円
-
23〜279万円
-
5〜259万円
-
9〜179万円
-
18〜164万円
-
19〜293万円
-
40〜151万円
























