| Kakaku |
スズキ アルト 2014年モデルレビュー・評価
アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 18〜205 万円 (2,117物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| F | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| F (MT) | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| F 4WD | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2016年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| L 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L Limited | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L Limited 4WD | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X ミディアムグレー2トーンバックドア仕様車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.69 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.34 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.26 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「使用目的:仕事用」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2023年5月15日 13:15 [1714865-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 1 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 2 |
| 価格 | 2 |
【エクステリア】
特に褒めるようなデザインではないが樹脂パネルを積極的に採用しているのは評価できる
【インテリア】
安っぽいのは価格なりなので許せるがドアポケットの固定ネジに雨がかかっただけで錆びるようなものを使っている、リアスピーカーの配線すらない、トランクの内装の固定が雑など価格以下の品質。
【エンジン性能】
正確にはエンジンではなくトランスミッションなのだろうけれど性能が悪すぎて話にならない。余計なアイドリングストップと再始動後のタイムラグで尻を蹴飛ばされるようなギクシャクが酷い。
【走行性能】
足回りも良くないがミッションの応答が悪いので走行云々のレベルではない。出来の悪いセンサーでうるさいし急ブレーキかけられるしで運転がストレス。
【乗り心地】
ただ座っていることに関しては不快ではない。運転しなければストレスを感じない居住性はある。
【燃費】
リッターあたり平均して20kmほど走るが、不快感をもたらす元凶のアイドリングストップは4万キロ以上走っても80リットル弱の燃料節約効果らしい。費用対効果を考えると不満です。
【価格】
安い車ではあるが、性能が価格以下なので高く感じる
【総評】
仕事用に安い車ということで車種を決定し、運転時間が長いことを考えて最上グレードにしたが失敗であったと感じている。アイドリングストップや安全装置を半端な性能で搭載するのは以後止めて欲しい。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2021年4月21日 20:50 [1445636-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
社用車です。
ブレーキが最悪です。(一日合計3時間20キロ程度走行)
【徐行時にエンストした時のようなビクンビクンという挙動があり一定の速度で走るのが難しい】(故障ではなく仕様です。)
外見やエンジン性能、価格はよいです。
【だが、徐行がし辛いのは、車として基本性能の欠落だと思うので低評価になりました。】
回生ブレーキが悪さをしてる様です。
停車直前に回生ブレーキのダイナモが駆動系から離れて発電を停止する仕組みです。そのため、止まろうと思った目測の距離が狂いやすく、容易に停止線をオーバーしそうになります。危険過ぎる。どうしてこんな設計をした、こんな完成度で発売できたのかが謎。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2021年3月11日 13:32 [1431612-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
【エクステリア】
まあ、特徴的な顔してますが、嫌な感じもなくいいと思います
【インテリア】
お値段の割には十分きれいでいいと思います
【エンジン性能】
思った以上にエンジンがいいです。
17年前のキューブから乗り換えですが
明らかにこっちのほうが走ります
【走行性能】
不満ないです、初期にダンロップがついているので
しっかりしてます
【乗り心地】
ごつごつ感もそんなに感じないし
いい感じです
ATがミッションの感じなのでちょっと面白い
感触ですが、ミッションのってるみたいで楽しいです
【燃費】
十二分に走ります
【価格】
新古車で5キロ登録6か月のものをかいましたが
489000円でした
激安とおもいます
新古車のはやしという店です
最高のコスパです
【総評】
このお値段と考えるとめちゃくちゃいい車です
エンジンが軽とは思えないほどいいので
思ったよりいい車でした
こだわりない方なら
FITかこれお勧めします
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 23:10 [1397185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ルーフキャリア装着して7尺伸縮脚立を搭載しました |
はろーすぺしゃる製ダッツンバケット風シートカバー |
|
![]() |
![]() |
![]() |
畳んだ時のフラット荷台に欠かせない、リヤシート座面のアンコ抜き |
アキレス腱を守るフットレスト。 |
リヤシート背もたれ裏面にコンパネを貼り込んだところ。裏に垂木を仕込んであります。 |
2018年3月に、試乗車をリースにて購入。
仕事(機械修理・住宅設備修理)半分で使用してます。
【エクステリア】
どの車にも似ていないのが最高です。
ただホイールキャップは好みではなかったため、速攻で処分しました。
ルーフキャリアが無ければ、セダン用ゴンドラパーキングに入れます。
暗かったヘッドライトはLEDバルブで解決しました。
どうにも我慢できない不満は格納できないドアミラーです。
【インテリア】
思ったより室内は広く、乗車姿勢のクセはありません。
バンにはない「パワーウィンドウ」と「4チャンネルスピーカー配線」は大きいです。
シート生地がインテリアの雰囲気を台無しにしていると思います。
白いステッチと通気孔が往年の旧車っぽい、はろーすぺしゃる製シートカバーを装着したら馴染みました。
純正リヤシートは後席満足度を上げたいのか、たっぷりとした座面を持っていますが・・・畳んだ時の段差が酷くて、仕事になりません。
そこで荷室フラット化を目的として座面をアンコ抜きし、積載性向上を目的として背もたれ背面にはコンパネを張り込みました。
【エンジン性能】
出力は必要にして十分です。
【走行性能】
車両重量は吊るしで610kgと、クラス最軽量なこととマニュアル車なので加速は速い方ですが「本気の普通車」には置いて行かれます。
【乗り心地】
スタビライザーが無いため、下手くそドライバー泣かせです。
ダンパーからヘタります。
【燃費】
街乗り16km/l、高速20km/l位でしょうか。
【価格】
新車で90万以下で買えます。
【総評】
バンで気になる「装備のチープ感」はそれなりに払拭されていると思います。
AGSではないので、誤動作しないのが良いです。
年寄臭いシートはシートカバーで解決です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 2件
- 5件
2020年9月22日 20:46 [1370398-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 1 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 1 |
現行アルトに毎日仕事で乗っています。現行型は最悪です。まともな点は助手席に荷物載せても滑りにくいシート素材と、カーラジオAM がワイドFM な点のみ(笑)
スタイル重視? のためフロントガラスが近くて、高さがないのでめちゃ圧迫感があるし、ステアリングフィールは電動でダルダル、シフトはスムーズじゃないので、乗っていて気分が悪くなります。ニ世代前のカクカクアルトの方が良っぽどマトモな車です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2020年5月26日 15:45 [1314705-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 4 |
個人的な仕事用として購入
仕事用に割り切って使おうとしていたので
価格 サイズ などが大事なポイントでした。
ハイトワゴン系の軽自動車とは異なる小さい形 車高も低い
Lグレードだが、必要最小限のものはある
ミリマリズムな美しさ コンパクト シンプル
身長178センチ、ヘッドクリアランスも手の平2枚分ほどだが、さほど窮屈さは感じない
シートのホールドもよく、ヘッドレストもきちんと頭に当たる
ハンドリング ボディー サスのカチッとした感触も好み
音のセッティングがいい
オーディオも、ボーカルの声が際立ち、低音高音もタイトに締まり、切れが良く、
音の場のセッティングもよい
ウインカーの音 エンジン音 ロードノイズ
すべてが運転していて楽しい
よくぞ、この限られた車両価格の中で、これだけできたなと思わせる
車とは本来こうしたものだと思い出させてくれる
個人のシティコミューターとしては秀逸である
追記 高速道路走行
往復で約180キロ走行
120キロ程の流れの中でも、ストレス無くついていける。
軽い車体のせいか、追い抜きや、加速合流も全く問題ない。
ただ、車の風切り音、ロードノイズはかなり大きめ。路面の状況によっては、エンジン音も聞こえない程。
片道100キロを超える距離を走るのは、音で疲れてしまうかも。
仕事と割り切れば、平気。
参考になった32人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
2019年9月2日 22:43 [1256220-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
買ってから仕事を含め年間平均2万キロ走ってますが、思った以上に安定して走行できています。
防蝕加工を追加で自動車販売店にしてもらっているので、3年乗っていてもサビで故障することも今の所ありません。
流石に霜が降りてアイスバーンが出来るとチェーン必須になるのは車の共通課題かと。
悪い点
・サイドミラーが手動であること。
・アイドリングストップの仕様(各社共通)がこれまでの運転経験と噛み合わず、乗った当初右左折の一時停止でアイドリングストップがかかり右左折時に焦って急発進となったこと。
・シートベルトの締め付けが体に合わないこと。
・フロントガラスの傾斜がバンやトラックに比べて緩やかなので直射日光が当たりやすく車内温度が上昇しやすいこと。
・エアコンの通気孔がスリットタイプでない為、市販のジューススタンドを取り付けることが出来ないこと。
良い点
・コストパフォーマンスが良いこと。(燃費(平均18km/l)、税金、高速、有料道路料金を含めた費用対効果として)
・軽なので田んぼの畦道程の細い道でも走行できる。
・高速道路でも加速が良いので合流後即追い越し車線へ移れること。
・思ったより運転席と助手席の空間が取れていること。
・ハンドルを切る等でアイドリングストップをキャンセル出来ること。(スズキ独自機能らしい)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 3件
- 0件
2019年4月4日 15:53 [1213996-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 2 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 3 |
【エクステリア】
見た目はよいが、問題点がいくつか。
?雨が降った場合、フロント上面までワイパーが届かない。
?ドアミラーに水滴がつきやすい。
?ドアミラーの位置、大きさが邪魔。左方向の視界が非常に悪い。
?ガラスが曇った場合、曇りをとるための送風量、範囲が足りなく、ところどころ曇ったままで走行しないといけない
【インテリア】
簡素。ひじ掛けが無いのが不満
【エンジン性能】
高速の巡航では回転が低く快適と思います。
【走行性能】
低速でガックンガックンとなりますので、交差点で右左折時、情けない思いをしています。
また、ブレーキを強く踏むとなぜかアイドリングが急にふけあがります。これは仕様なのでしょうか。
止まりたくないと意思表示してくるクルマと戦っている気分です。
【乗り心地】
ロールが大きめです。後輪の突き上げショックが唐突です。
【燃費】
高速、市街地 7:3で22キロです。
【価格】
安いと思いますが、これなら最も下のグレードの方がよかったかもしれません。
【総評】
気を付けないと、雨の日はいつか事故ると思います。
また、抑え込むような踏み方をしないとブレーキが不完全になるため、慣れないうちは追突など気を付けないといけません。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F レーダーブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2018年8月19日 01:09 [1151571-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 2 |
|---|---|
| インテリア | 2 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
AGSと価格に魅力を感じてFグレードを購入。
原付バイクの感覚で乗っていますが、走りが軽く気に入っています。
基本街乗りでリッター18から20ぐらいの燃費です。
AGSも車を操作している感がありいいです。残念なのはシフトレバーの位置がいまいち。もう少しレバーが座席寄りにあったほうがよかったですね。
他に乗っていて感じるのは
・座席の位置が意外と高い。個人的には低いほうがよかった。
・座席のリクライニングを寝かすとシフトレバーに届きづらいので起こすのですが、そうするとフロントガラスから信号機が見えづらい場面がある。(信号機手前の停車線を先頭で止まっているとき車の屋根で視界を遮られる)
・シフトチェンジのときの1速から2速にするときに少し気を使う。他のシフトチェンジより大きなアクションになりやすい。
・後部座席にはヘッドレストがほしい。オプションで取り付けられるようになると助かります。
・高速運転では意外と風に気を使う。強い風だと結構揺れます。
Fグレードでも結構気に入ってるので、次はRSでもいいかなー って、思っています。上記の不満内容もある程度改善されますしね。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
2017年11月1日 20:31 [1074943-1]
| 満足度 | 1 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 1 |
| 乗り心地 | 1 |
| 燃費 | 3 |
| 価格 | 1 |
【エクステリア】
・ちょっと奇抜で女性受けしにくい感じですが、個性があって良いと思います。
・フロントもリアも同じように個性的なところは、首尾一貫していますね。
【インテリア】
・可もなく不可もなく、軽ですのでこんな感じですね。
・メーターパネルが夜間眩しいのはマイナス。
【エンジン性能】
・エンジン性能だけで言うと、なかなか頑張っていると思います。軽い車体と相まって、踏めば唸りを上げながら十分加速してくれます。
・NAなので余裕はないですが、660ccという排気量を考えれば及第点だと思います。
【走行性能】
・走行性能に入れて良いのかな…と思うのですが、最低最悪なのがCVTをメインとする制御系。
・アクセルON、OFFでギクシャク。交差点手前でアクセルを抜いてエンジンブレーキ状態で、最後に急減速。悪いのはエネチャージ?
・とにかくギクシャクしまくりで、運転が下手になったのでは・・・と気が重くなります。
・特に同乗者にそう思われたくないので、極力乗せないようにしています。
・とにかく、この状態で世に出したスズキの見識を疑うレベル。
・さらに、ブレーキが壊滅的に効きません。
・ハンドル舵角と実際の曲がり加減が合っていません。余計にハンドルを切る必要があり、結果慌ただしく運転が荒くなりがちです。
【乗り心地】
・昔ながらの軽そのものの乗り心地です。
・期待していないので、そんなもんだなぁ・・・と思いながら乗っています。
【燃費】
・おとなしく走れば20キロくらいは走っているようです。
【価格】
・社用車ですので、気にしていませんが、走行性能が最低な点からすると不満です。
【総評】
・とにかく、CVTなどの走行制御系がお粗末で、話になりません。
・会社から充てがわれているので、しかたなく乗っていますが、走る、曲がる、止まるがバラバラで、ここまで酷い車が販売されているのが悲しくなります。
・エンジンだけは評価に値するかな…普通に現代の軽自動車として及第点だと思います。
・タイトルのとおり、自分でお金を出すんでしたら「絶対に買いません!!」
参考になった31人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
2017年9月11日 19:19 [1061354-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 3 |
愛車iを修理した時の代車がこの車でした。1週間乗りましたのでレビューします。
【エクステリア】
昔のアルトをモチーフにしたデザインとのことで…個人的には先代型が好みでした。男女問わず乗れるデザインとは思いますが、好き嫌いは分かれそう。
【インテリア】
白と黒を基調にしたシンプルデザイン。これはこれで良し。
【エンジン性能】
最近のNAの軽四にしては走るほうだと思います。
【走行性能】
エネチャージが効いてるのか、CVTの特性なのか、減速した時のギクシャク感(?)がずっと気に入りませんでした…幹線道路の追い越し、高速の合流など、ここぞ加速したいときに加速しなくて怖かったです。。ここはターボ車に乗り慣れた以上、仕方がないのかな。
【乗り心地】
値段相応。ヘッドレスト一体型は長時間乗ってると疲れます。。
【燃費】
街乗りでもリッター18km、凄い!
うちのiの2倍は走ります。
【価格】
代車なので評価なし。
【総評】
代車だから多くのことは求めてはいけませんが。同じ軽セダンならば乗り心地、運転しやすさはイースのほうが好みです。アイドリングストップなし、AGSのFグレードに乗ってみたかった…
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
よく投稿するカテゴリ
2016年5月2日 17:45 [927260-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
主に仕事で使うため、コスト重視で購入しました。
【エクステリア】
賛否あるようだが、私は好みである。
【インテリア】
一部ボディカラーが見える箇所があるが、
この価格にしてはがんばったほうだと思う。
インパネデザインもスッキリして良い。
内装が薄っぺらいため、案外広く感じられる。
後部座席も意外と余裕あり。
シートがヘッドレスト一体型のため、長時間の運転は疲れそう。
しかし、当方はチョイ乗り目的なのでさほど問題なし。
【エンジン性能】
何より車重が軽いことが全てにおいてプラスに働いている。
加速も下手なリッターカーより優れている。
低回転域でも十分機能を発揮できるということだろうか、エンジン音も静か。
申し分ない。
【走行性能】
高速でも車体が不安定になることは感じられなかった。
ハンドルも軽すぎず重すぎず。
アイドリングストップからのスタートは他のスズキ車と比べ、若干もたつく気がする。
減速時、エネチャージのせいか急減速してしまうのはちょっと興ざめする。
しかし、総じて今まで運転してきた軽自動車の中で一番良いと思う。
【乗り心地】
13インチタイヤのせいか、地面からの突き上げは軽自動車にしては少ないほうと感じられる。
【燃費】
申し分なし。
【価格】
お値段以上の価値あり。
【総評】
もたつくこともなく、気づけばスピードがついつい出てしまうような車。
それでいて先述のとおり、軽自動車にしては静かなほうなので、
内装に目をくれず、運転に集中してしまうと、軽自動車であることを忘れてしまいます。
今回は仕事用のため、コスト重視で選びましたが、
スズキの技術力の高さ、良心さ、心意気のようなものが感じられる1台だと思いました。
末永く使いたいと思う1台です。
参考になった53人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2016年4月29日 16:33 [868480-5]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
セカンドカー、仕事用としてワゴンR(FX 4AT)に9年乗ってきましたが、車検を機会にアルトへ乗り換えました。
【エクステリア】
個性的な顔つきですw 40年ぐらい前の、同じスズキのセルボやフロンテ、また80〜90年代の欧州車(プジョー?)を、なんとなくイメージさせます。
バックのデザイン、ウチの嫁さん曰く「ダース・ベイダーの子分みたい」w 車体色がホワイトだと、たしかに似てますw
ワゴンRよりだいぶ屋根が低いので、ドラポジとったら頭が天井に着かないか心配でしたが(当方身長178cm)、ちゃんと握りこぶし以上の余裕がありますw 軽量化、剛性、居住性、空力等考慮した結果の、「合理的」な全高のようですね。
洗車の度に、脚立を用意する必要がないのもグッドですw
乗り降りも、シートの高さが丁度いい感じで、旧型よりもほんの少し座面が高くなってるようです。
【インテリア】
新古車を見に行った際、店の人が「何にも付いてないですよ、ダッシュボードやドアの内張りもペラッペラです」と言ってましたがw、ほんとに簡潔質素ですw
ダッシュボードやドア内張りの厚みが「車の良さ」を決める!と思ってる人には、向かない車でしょうねww
所詮、「年に4万も税金なんか払わない!」と公言しながら走り回るw「軽」自動車なんですから、こういう選択も「分別」「節度」があっていいかとw
ただ「何もついてない」というのはw、目を引くような「新奇」なもの、キラキラするものw、は付いてないという意味のようでw、私にとって生活上必要なものはSには付いてますw
車内は、スリムなダッシュボードとドア内張りのおかげで狭苦しさがなくw、特に前後方向の余裕は結構あって、後席の足元も広々してます。
また、運転中左脚(膝)へ当たるような邪魔くさいものがないのでw、ストレスフリーで運転出来ますw
【エンジン性能】
実用域では滑らかに吹け上がってパワフル、満タンで軽く600km走破、低回転数のおかげで至って静かです。
【走行性能】
クチコミでも書きましたが、タコメーター(レーダー探知機)を付けていて、60km/h走行で約1,300回転、80km/h走行で約1,700回転と、信じられない低回転ですw
街乗りでは、2,500回転以上回す必要性を感じませんねw あまりアップダウンがないエリアだったら、発進から2,000回転以内で充分事足りますw
平地走行で、70km/h前後(約1,400回転)、「足をアクセルに乗せてるだけ」でスイスイ走るのが非常に気持ちいいです、燃費も含めてw(30km/L台後半〜40km/L台前半)w
エンジン特性や変速比、そして何より車重(650kg)が相当効いているかと。
乗り始めの頃は、車高・車重の違うワゴンRよりコーナーでちょっと曲がり過ぎる感覚がありましたがw、結局慣れの問題でしたw
決して、「摂るべきものを摂らずダイエットした不健康な子」ではなくw、「身体能力を高めて体脂肪を落とした、健康的でクレバーな子」って感じですねw
キラキラ「軽」w、DQN「軽」?wが増殖しているようにも感じる昨今w、このアルトの「スマート」さは良いですね〜。
【乗り心地】
シートが、昔の普通車のDXグレード、商用バンっぽい感じでいかにも安そうですがw、実はワゴンRよりも背もたれが大きいので肩までしっかり支えてくれ、ウレタンフォーム成形でなかなかのホールド感もあり、良い意味で見た目を裏切る優れものです。
自称「中小企業」のスズキらしく、「運転する上で必要なもの」には手を抜いてない、実直な感じがします。
仕事で月に3〜4,000km前後走ってますが、長距離はワゴンRより疲れにくいです。実用域の回転数が低いので、車内が静かなのも関係してるでしょう。
また、なんだか「建て付け」がしっかりしてる感じもします。
足回りが固め、という評価も見かけますが、どちらが馴染んだのかは知りませんがw、私的には丁度いい感じですw
【燃費】
平均30kmぐらいです(セルフ満タン計測)。カタログ値の「8掛け」、私的には十分合格ですw
タコメーターを付けて気付いたんですが、発進・加速から一定速度になってそのままアクセルを踏み続けていると、メーターがグリーンになっても回転数はすぐには落ちづらく(キビキビ走れる設定なんでしょう)、アクセルを軽く1、2度緩めてやると回転数がスッと落ち、燃費計も30〜40km/L台へアップするのが早まります。
この車の「能力」をフルに発揮させようと思ったら、タコメーターは必需品かもしれませんね。
約2万km乗って、メーターの平均燃費計で29.5km/L(結構正確)。
【価格】
下取り等あって、総計97万でした。
【総評】
正直、「燃費目当て」で買った車ですがw、良い意味で大きく予想を裏切られました。
開発者は「原点回帰」を意識して作ったそうですが、「ガラパゴス」規格内で、ガソリン車トップの経済性と、運転する楽しさ、快適性のバランスを取る為に、21世紀に入って10数年目の技術・知恵を駆使し「正攻法」で作った、ある意味初代ワゴンRのように「画期」的な車じゃないかと思います。
ワゴンRに9年乗ってきたので、ハイト系「軽」の良さ(室内の解放感等)もよく分かりますが、アルトの良さは、車としての「本筋」の能力の高さ、ですね。
スズキは、本当に「いい車」を作ったと思います。
フロントデザインw、個人的にはもう少し、この車の本質(合理性等)を感じさせるデザインが良かったかな、と思います。出来得るならw、「知性」「品性」「節度」まで感じさせるようなw
90年代ぐらいまでは、「合理性」「知性」「品性」「節度」を感じさせる車って存在しました(4気筒アコードや同ワゴン、ゴルフ、ランチアのセダン系など、何故か紺メタがよく似合いw)。
「軽」でそういうデザイン、「画期」的かもw
現行のままならw、ボンネットに少し凹凸等入ると少しはまとまるのかな?とw
もう見慣れましたがww
参考になった88人(再レビュー後:59人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2016年3月9日 19:46 [912112-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
未使用車を乗り出し85万円で購入し、3000キロ走った感想です。
グレードはXです。
【エクステリア】
個性的でカッコいいと思います。
【インテリア】
安いですが2トーンカラーでおしゃれに見えるようにメーカーも努力したんでしょう。
悪くないと思います。
【エンジン性能】
NAなので背中を押すような加速はありませんが、なめらかな加速で力強いです。
一般道は余裕ありますし、高速でも問題ありません。
【走行性能】
軽いからよく走ります。
軽自動車の割にエンジン音もまずまず静かです。
高速ではエンジン音よりも風切り音が気になる程度です。
【乗り心地】
グレードがXでスタビライザーがあるのでコーナーでも安定しています。
不快な横揺れや突き上げもなく、近年の軽自動車の完成度の高さを感じます。
重量は軽いですが、どっしりした安定感があります。
【燃費】
実燃費おおよそリッター22くらい。
信号多い都市部なので納得です。
郊外ならリッター30くらいでます。
【価格】
未使用車を買いましたので、得しました。
狙い目だと思います。
【総評】
十分満足です。ホンダn-oneとも迷いましたが、走行性能やコスパでアルトにしました。
数年前のコンパクトカー並みの性能、乗り心地だと思っています。
これならターボ車を選ぶのもありだと思います。
次はターボに乗ってみたく思いました。
参考になった35人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 0件
2016年2月11日 02:20 [901554-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
走行距離600km位走ったので改めてインプレッションを書きます。初期のインプレッションと少し変わってきました、たぶんサスペンションやタイヤ、エンジンが馴染んできたせいでしょうか?当初1速2速の音が大きと感じていましたが、音が小さくなってきたと思います。タイヤもよれる感じがありましたがタイヤが新しかったせいで感じていただけなのかもしれません。燃費もメーターにある燃費計で乗り始めは12km/Lで「あれ?」という感じでしたが、走行距離が増えていくと燃費計もグングン上昇し、今メーター読みで燃料半分を切ったところですが18.2km/Lまで伸びてきました。市街地走行で私はエンジンを回す方ですが燃費18超えているので燃費はよいと思います、まだ伸びると思います。前回のインプレで段差を超えるときにガタンと大きな音がすると書いていましたしたが、ガタガタ道の大きい石をスピード出して乗り越えたときの音で普通に車に乗る人なら経験もしないだろう乗り方をしたときの音であって、普通の舗装道路の継ぎ目を越える程度の場合静かにしなやかに超えていきますから安心してください、それと標準で付いているスピーカ前席2つですが、思ったより良い音がします、ナビの性能にもよると思いますが。私は以前にも軽四を乗ろうと試乗したこともありましたが、乗る気がしなかったのは3速オートマであったりミッションで乗っても、エンジンを回したときの音がかったるく音が大きい割りにスピードが出ない、回転数の伸びもない印象だったのですが、このアルトは軽いせいもありエンジンの伸びもよくスピードも乗るので楽しいです。足元も普通車に乗っているように広く最近の軽四は衝突安全性も良く、この大きさの自動車で十分だと思います。坂道発進ではサイドブレーキをかけて発進しないと後ろに下がるのでビックリすると動画のインプレなどで言っているようですが、サイドブレーキなしで坂道発進をしていますが車が後退した経験が未だにありません。エンジンをがんがんに回して乗るのも面白いので省エネ運転するか悩ましいですね。
あと、軽四は10万キロも走ると駄目になるのではないかという意見がありますが、私の知る限り商用車のバンなど走行距離20万キロ超えた軽四を何台か運転したことがありますが、全然問題なかったですよ。
参考になった35人(再レビュー後:33人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
アルトの中古車 (全5モデル/5,018物件)
-
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 94.2万円
- 諸費用
- 5.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 4.9万km
-
- 支払総額
- 119.0万円
- 車両価格
- 109.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 107.3万円
- 車両価格
- 99.9万円
- 諸費用
- 7.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
50〜78万円
-
4〜205万円
-
23〜279万円
-
6〜179万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
24〜293万円
-
39〜151万円



























