| Kakaku |
スズキ アルト 2014年モデルレビュー・評価
アルト 2014年モデル
271
アルトの新車
新車価格: 84〜129 万円 2014年12月22日発売〜2021年12月販売終了
中古車価格: 19〜205 万円 (2,107物件) アルト 2014年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込みグレード別にレビューを絞り込めます。モデルの絞り込みを解除すると全てのレビューが表示されます。
選択中のモデル:アルト 2014年モデル 絞り込みを解除する
| グレード | 発売日 | 発売区分 | レビュー件数 | |
|---|---|---|---|---|
| F | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 9人 | |
| F (MT) | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| F 4WD | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| F レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L | 2020年10月14日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 4人 | |
| L | 2016年12月20日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| L | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| L 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| L Limited | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 2人 | |
| L Limited 4WD | 2019年6月13日 | 特別仕様車 | 1人 | |
| L レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S | 2018年12月13日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 5人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 2人 | |
| S レーダーブレーキサポート装着車 4WD | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 1人 | |
| X | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 8人 | |
| X ミディアムグレー2トーンバックドア仕様車 | 2014年12月22日 | マイナーチェンジ | 3人 |
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| エクステリア |
3.69 | 4.32 | -位 |
| インテリア |
3.34 | 3.92 | -位 |
| エンジン性能 |
3.92 | 4.11 | -位 |
| 走行性能 |
3.79 | 4.19 | -位 |
| 乗り心地 |
3.49 | 4.02 | -位 |
| 燃費 |
4.34 | 3.87 | -位 |
| 価格 |
4.26 | 3.85 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F (MT)
よく投稿するカテゴリ
2020年12月9日 23:10 [1397185-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 4 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ルーフキャリア装着して7尺伸縮脚立を搭載しました |
はろーすぺしゃる製ダッツンバケット風シートカバー |
|
![]() |
![]() |
![]() |
畳んだ時のフラット荷台に欠かせない、リヤシート座面のアンコ抜き |
アキレス腱を守るフットレスト。 |
リヤシート背もたれ裏面にコンパネを貼り込んだところ。裏に垂木を仕込んであります。 |
2018年3月に、試乗車をリースにて購入。
仕事(機械修理・住宅設備修理)半分で使用してます。
【エクステリア】
どの車にも似ていないのが最高です。
ただホイールキャップは好みではなかったため、速攻で処分しました。
ルーフキャリアが無ければ、セダン用ゴンドラパーキングに入れます。
暗かったヘッドライトはLEDバルブで解決しました。
どうにも我慢できない不満は格納できないドアミラーです。
【インテリア】
思ったより室内は広く、乗車姿勢のクセはありません。
バンにはない「パワーウィンドウ」と「4チャンネルスピーカー配線」は大きいです。
シート生地がインテリアの雰囲気を台無しにしていると思います。
白いステッチと通気孔が往年の旧車っぽい、はろーすぺしゃる製シートカバーを装着したら馴染みました。
純正リヤシートは後席満足度を上げたいのか、たっぷりとした座面を持っていますが・・・畳んだ時の段差が酷くて、仕事になりません。
そこで荷室フラット化を目的として座面をアンコ抜きし、積載性向上を目的として背もたれ背面にはコンパネを張り込みました。
【エンジン性能】
出力は必要にして十分です。
【走行性能】
車両重量は吊るしで610kgと、クラス最軽量なこととマニュアル車なので加速は速い方ですが「本気の普通車」には置いて行かれます。
【乗り心地】
スタビライザーが無いため、下手くそドライバー泣かせです。
ダンパーからヘタります。
【燃費】
街乗り16km/l、高速20km/l位でしょうか。
【価格】
新車で90万以下で買えます。
【総評】
バンで気になる「装備のチープ感」はそれなりに払拭されていると思います。
AGSではないので、誤動作しないのが良いです。
年寄臭いシートはシートカバーで解決です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > L
2018年2月25日 20:06 [1107502-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 無評価 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S レーダーブレーキサポート装着車
よく投稿するカテゴリ
- 自動車(本体)
- 1件
- 16件
2016年4月19日 18:54 [923920-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
||
乗り始めて4日ですが、デザイン乗り心地は気に入りました。燃費は今のところリッター、24から25キロの間もう少し良い燃費を期待してたのですがこんなものでしょうか?内装はカーステレオ、スピーカーを取り付けましたが写メのように仕上がりました。音質はもともとオーディオレスで最初の音質が分かりませんがノーマルよりは良いのではないかと思ってます。
外装も写メを添付しましたが、めがねガーニッシュクロームメッキと、写メでは少し見にくいのですがサイドターンランププレートを取り付けましたが私的には綺麗と思ってます。アルミホイールは、直接見ると黒っぽいように見えましたが、写メで見る限りではシルバーが強いように見えますね…(笑)
口コミにも書きましたが、乗り出し価格が70万、オーディオ、めがねガーニッシュ、サイドターンランププレート、アルミホイール、タイヤと工賃込みで7万円の合計金額77万円、中古車ですが、走行距離約2000キロでこの価格なら安く買えたのではと思ってます(笑)車の感想等あれば口コミまで御一報下さい。
参考になった96人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S
よく投稿するカテゴリ
2016年4月2日 11:05 [919348-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
赤メガネ |
試乗車あがりのアルトSを購入しました。走行9000キロ。車検は約2年付き。小傷とシートにシミ有り。
車に詳しくないおじさんのレビューです。
優しい目でご覧下さい(笑)
【エクステリア】
独特の外見は好き嫌いがハッキリ別れそうです。
私は余り丸みを帯びてないフォルムは好みです。
車体はブラック。メガネガーニュシュを赤にしました。私もメガネが赤色なので(笑)
【インテリア】
最小最低限のインテリアです。
内装に白を使ってあり、清潔感が感じられて良いです。ただ、汚れやすそうなのが心配ですが…
メーターはデジタルパネルではありませんが、おじさんの目がチカチカしないので、逆に助かります(笑)
【エンジン性能】
普通の街乗りには問題ないパワーです。
高速道路はまだ走っておりません。
【走行性能】
ハンドルは重くもなく軽くもなく、女性でも運転しやすいと奥さんが言ってました。
車体が軽いので、強風の時は気をつけないといけないかも…
【乗り心地】
可も無く不可もなく。
段差や凹みを通過の際は、下からの突き上げが強く感じます。
腰が悪い方はクッションを敷くなり、段差や凹みを通過の際には備えて踏ん張りましょう(笑)
【燃費】
片道12キロの通勤で、平均20?/l。
もう少し伸びてもらいたいですがら、おじさんの運転技術の問題でしょう(笑)
【価格】
走行9000キロ、車体が約2年で車体価格74万円。
低価格車に感謝です♪
【総評】
この値段で燃費良く、普通に走れる車に色々と求めるのはいけません(笑)
荷物をたくさん積みたい方はスペーシア、
パワーを求めたい方はワークス、ワゴンRをご検討下さい。
170?後半のおじさんでも、圧迫感の無い車内です。
これからもストレス無く通勤出来そうです♪
ただドアがとても軽いので、しっかり閉めないと半ドアになるのでご注意下さい(笑)
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > X
よく投稿するカテゴリ
2015年4月26日 17:15 [802100-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 4 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 5 |
![]() |
||
|---|---|---|
今までデミオなので同じく
コンパクトカーをターゲットに
デミオディーゼル、FITハイブリッド、
AQUAを検討しましたが、してましたが
とにかく高い総額200万オーバー頼みの
マツダも値引かない。
スズキ アルトを
見た瞬間、好きになりました。
試乗も乗り心地良かったので
早速アルトでスズキ周りで下取りなしで
値引き10万と端数値引き達成です。
ただ2月27日契約、納車が間に合うか微妙です。
税金が1.5倍近いので頑張ってもらい3月30日
ギリギリセーフ!営業さんありがとう
ちなみにX 2WDでブラウン。
オプションは
めがねガーニッシュ
と ドアバイザーとマットだけです
現在2500Km走行で現在平均燃費が
26L/Kmで大満足です
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル
プロフィール1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者などを経て自動車評論家として独立。クルマそのものより、クルマとクルマに関係する経済的な話題に詳しい評論家を自負するとともに、安全性の追求についても一家言を持つ。クルマ雑誌各誌…続きを読む
2015年3月31日 17:00 [811517-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| エクステリア | 3 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 3 |
| 走行性能 | 3 |
| 乗り心地 | 3 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
軽自動車の定番商品ともいえるアルトがフルモデルチェンジを受けた。外観デザインはちょっと意表を突いた感じがあって、発表前に流出したスクープ写真を見たときには変な顔だなと思ったが、実際にクルマを見ると、違和感を感じることなくそれなりに個性的なデザインに仕上がっていた。
特にメガネを連想させるヘッドライトのデザインが印象的で、目力(めぢから)を感じさせる独特の個性が表現されている。この部分は某有名デザイナーの案とも言われている。
最上級グレードのXにはミディアムグレーのバックドアをオプション装着することも可能。ボディ本体のカラーによってコントラストが異なるが、1万6200円のオプションなので、気軽に装着できる。
新型アルトは乗降性が良くなった。直角に近いまで大きく開くドアに加え、運転席シートの座面高をやや高くすることしで、重心移動の少ない自然な姿勢で乗り降りできるようになっている。
クルマに乗り込むと、グレードによって60mmの調節量を持つシートリフターや調節量を35mmに拡大したチルトステアリングなどが備えられていて、きめ細かい調整で最適なドライビングポジションを確保できる。軽自動車では省略されることの多い装備だが、正しい姿勢で運転するために欠かせない装備ともいえる。
室内空間は一段と広くなった。新開発のプラットホームが採用されたことが大きな理由だ。軽量化や高剛性化、衝突安全の向上など、時代が要求するさまざまなニーズに対応して開発された新プラットホームで、これは今後のスズキ車に広く採用されていくことになる。
インテリアはシンプルかつクリーンなデザインでまとめられた。インスト全面に左右に広がる白いパネルが使われていて、広さ感を表現するとともに、このパネルに合わせてメーター、オーディオ、エアコンルーバーなどを横一直線に配置して、見やすく扱いやすいインテリアに仕上げている。
シートは骨格などの基本構造を見直すことで大幅な軽量化を図られ、シンプルな形状ながら座り心地、ホールド性とも良好だ。シート表皮は清潔感のあるブルー調のファブリックが使われている。
新プラットホームの採用によるホイールベースの延長がありながら、最小回転半径はクラストップの4.2m(15インチタイヤ装着車は4.6m)としている。
アルトの走りはけっこうというか相当に良くなった。新プラットホームの採用を始めとするさまざまな軽量化の取り組みが功を奏し、従来のモデルに比べて60kgの軽量化が図られて最上級グレードのXでも650kg(FF車)という軽いクルマに仕上げられたことが、走りに大きく貢献している。
ボディの軽さを反映してアクセルペダルを少し開くだけでスムーズに走り出し、その後も滑らかに加速が伸びていく。この軽快感はなかなかのものだ。アクセルの踏み具合によって副変速機付きのCVTがロー側を使って力強く走り出していく。
それでいて走りが安っぽい軽さを感じさせないのも良い。軽自動車というととかく走りの質感に欠けることになりがちだが、新型アルトはボディの軽量化と同時に剛性向上も図っていて、これまで以上にしっかりしたボディが作られた。それが走りの良さに好影響を与えている。
燃費も大きな訴求ポイントだ。JC08モード燃費がFF車で37.0km/Lに達したからだ。これはハイブリッド車のアクアに並ぶもので、市販のガソリン車として世界最高燃費となる数字である。アルトではエネチャージやアイドリングストップなど、スズキのグリーンテクノロジーを採用するとともに、エンジンやトランスミッションにさまざまな改良を加えることでこの低燃費を実現した。
新プラットホームに合わせてサスペンション形式も変更になった。今回のアルトでは軽量化などのためにトーションビーム式を採用したが、これがフラット感のある乗り心地などにつながり、快適性を高めている。
新型アルトでは安全性の向上も大きなポイントで、最近話題の安全装備である追突軽減ブレーキ(レーダー・ブレーキ・サポート)が全車に標準またはオプションで装備されている。商用車のライトバンでも選択できるようにしたのは日本初だ。これには誤発進抑制機能やエマージェンシーストップシグナルなども含められている。
逆に乗用車でも一部の廉価グレードでは後席ヘッドレストレイントの設定がなく、基本的な安全装備が省略されているのは物足りない点だが、追突軽減ブレーキの幅広い設定は評価できる部分である。
車両価格は最上級グレードグレードのXでもFF車なら110万円台前半。オートエアコンやキーレスプッシュスタートシステム、LEDウインカー付きドアミラーなど、充実した仕様が用意されている。もちろんレーダー・ブレーキ・サポートも標準装備だ。
ひとつ下のSもオプションでレーダー・ブレーキ・サポートを装着して100万円強の価格だから、このあたりのグレードを選べば良い。十分に納得モノの価格となるはずだ。クルマの出費を抑えてほかのことにお金を使いたいタイプのユーザーなら、迷わずアルトを選んだら良いと思う。
最廉価グレードのFにはAGSと呼ぶシングルクラッチの2ペダル仕様が設定されている。シングルクラッチの中ではなかなかデキが良いので、これも選択肢に入れたいところだが、エネチャージの設定がないために燃費が29.6km/Lに下がるのが難点である。
AGSももっと積極的なグレード設定にすれば、それなりに支持されるのではないかと思う。もうひと工夫が欲しい。
後から追加されたターボRSはAGSだけの設定になっている。これはこれでひとつの考え方だと思うが、スポーツモデルとして考えるとやはりAGSだけでなく5速MT車の設定も欲しいところだ。
ターボRS自体は軽量ボディが貢献してけっこう良く走るし、やや硬めの足回りも乗り心地をスポイルしていない。軽自動車としてバランスの取れたクルマである。これが130万円くらいの価格帯で手に入るのはけっこうバーゲンプライスといえる。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > F 4WD
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 15:48 [806234-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 4 |
| 燃費 | 4 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
後部座席窓の開閉は懐かしのくるくるハンドル!!この割り切り、好きです。 |
母が10年以上使用し、だいぶくたびれてきたスバル・プレオ(RA1)の車検時期が迫っていたので買い替えです。
・MT必須(母年代の方に特有のAT/CVTアレルギーのため)
・雪国なので4WD必須
・価格が込み込み100万円
・3/30の車検切れまでに納車できる
という、結構キツイ条件で探した結果、このアルトF MT 4WDにたどり着きました。
価格が込み込み100万円というのが最もキツイ条件だったのですが、地元のスズキ店の移転オープンセール&年度末決算時期という好条件もあって、月刊自家用車の”X氏”に投稿したら採用されそうな、ドキドキ条件で購入できました。
簡単にインプレッションします。
【エクステリア】
腰高トールワゴンが嫌いなので、ルーフが低く、コンパクトなこのデザインは非常に好きです。ボディーカラーはアーバンブラウンパールメタリックを選んだのですが、カタログで見るより艶があってかっこいいです。色のせいなのか?一回り小さく見えます。
【インテリア】
質感はプラスチッキーですが、直線基調のデザイン+ホワイトがアクセントになっておりセンス良く、安っぽくは感じません。
最小限必要な装備が必要な数だけ用意されており、無駄がなく、結果、空間が広く感じます。
ちょっと嬉しかったのは、シフトノブのブーツが蛇腹じゃなくて皮革だったことw
【エンジン性能】
R06Aエンジンは初速から十分なトルクがあり、街乗りには必要十分なパワーです。
【走行性能】
前日の大雪で道路に雪の轍や未圧雪箇所がありましたが、苦もなく走ります。プリウスαを所有しており、こちらでは轍にとられるわ、VSC働きまくりだわ、スタックするわ、それはそれは大変でした。アルト圧勝です。(まあ、4WDなので・・・)
【乗り心地】
その低い車体から想像していたよりも、アイポイントが高いです。個人的にはもっと座面が低い方が良いのですが、まあ、母用なので・・・女性にはこのアイポイントの方が周りがよく見えて運転しやすいんでしょうね。
【総評】
デザイン、性能が無駄なく効率的で、とてもよく考えられて作られており、完成度が高い車だと思います。運転していてもキビキビ走り、なかなか面白いです。これ、RSでたら、自分用に買っちゃう勢い・・・・・
参考になった30人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > X ミディアムグレー2トーンバックドア仕様車
よく投稿するカテゴリ
2015年2月17日 18:21 [794454-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 3 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 無評価 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
ポジションもLED |
リアワイパーを取ってさらに軽量化 |
ナンバー灯LED化 |
![]() |
![]() |
![]() |
ヘッドライトLED化 |
納車初日ドライブ ピッカピカ☆ |
シンプル イズ ベストなメーター |
【エクステリア】初めて見たときは、あまりに斬新なデザインに
驚きましたが、不思議なことにじっくる見るとカッコいいです。
独特で、飽きません。
【インテリア】インテリアは、シンプルで必要最低限な装備です。
収納が少なめなので、ここは割り切るのがよさそう。
【エンジン性能】下からトルク感があり、信号機からの出だしも
グイッと出ます。
ワゴンRに比べて圧縮比を見直しているみたいなので、それも要因かもしれません。
【走行性能】初めてのエネチャージですが、街中のストップアンドゴーを繰り返す
環境では充電が空のままです。充電されることもほとんどありません。
しかし、田舎道などの流せる環境ではぐんぐん充電されます。
【乗り心地】足回りはしっかりしていて、低重心からくるのかスタビライザーが前後に
あるからなのか、コーナーを曲がるときなど、すごく安定していて、かなりの安心感があります!
ハンドリングも車体の軽さからくる軽快感は気持ちがいいですね!
コーナーは、すごく楽しい車だと思います。
【燃費】納車から満タン〜その日170キロ走りましたが、19.7キロを表示しています。
思ったほど伸びていませんが、これからを期待したいと思います。なにせ納車初日なので・・・。
【価格】総合的に、この価格に見合ったアルトだと思いました。
【総評】現在、出たばかりでこのカスタム(見た目)なのですごく注目されます!
しかもアクセサリーカタログまんまのカスタマイズです。
HIDがオプションに無かったため、
ならば最先端の!LEDヘッドライト装着です。
行く道の駅や、駐車場でチラッ チラッ。
これからのドライブが楽しみです^^v
【2015/2/17追記】
現在の燃費ですが、走行距離585kmで 18.6km/lを示しています。
平日は片道2km弱なので思った以上に伸びません。
峠道を走る機会がありましたので、走行性能に関して追記します。
かなりのグネグネ道を走りましたが、ここまでコーナーが安定している車に乗ったのは初めてです。
普通車は車重が重いので、こうはいかないでしょうし、他の軽自動車でも
こんな軽快なコーナーリングは経験したことがありません。
まだ慣らしが終わっていませんのでアクセル全開には踏めませんが、
Sモードで全開にして峠道を走るとどうなるのか、今から恐ろしいですね(;^ω^)
参考になった32人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > X
2015年1月12日 07:47 [787210-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| エクステリア | 5 |
|---|---|
| インテリア | 5 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 5 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
![]() |
|
|---|---|---|
スタビライザーが前後に付いてるので「これはもしや?!」と思い、自動車専用道路や峠を走り込んでみました。
やはりスポーツカーみたいな足回りの固さと走行安定性を感じとることができました。
ちょっとコペンに近い感じもして楽しいですね。特に峠を攻めてみると楽しいと思いますよ。
どんな速さでもコーナー攻めれる気がします。
Sモードで走ればNAでも充分かと。。
短所としては、
・50キロから減速してると変なタイミングでエンジンブレーキが効く。
・シートの頭の部分が体にフィットしない。
・アイドリングストップでエンジンが再始動する時のタイミングが悪い。
・スピードメーターがセンターにきていない
長所は、
・インパネシフトになったこと
・Xのみ15インチアルミホイール装備
・Xのみ前後スタビライザー装備(4WDは前のみ)
そんなところでしょうか。
3月に出るRSターボが楽しみですね。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?![]()
自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル > S
2015年1月5日 13:07 [785180-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| エクステリア | 4 |
|---|---|
| インテリア | 4 |
| エンジン性能 | 5 |
| 走行性能 | 5 |
| 乗り心地 | 2 |
| 燃費 | 5 |
| 価格 | 4 |
![]() |
||
|---|---|---|
ディーラーOPと思われるシルバーのガーニッシュが装着されていました。 |
【エクステリア】
2代目ごろのアルトを彷彿とさせるフロントマスクや前時代的なテールランプの配置が今となっては逆に新鮮で良いと思います。テールランプをバンパーに配することでテールゲートの開口部を拡大するというメリットもあります。カタログに入っていたデザインコンセプトパンフレットにある「美しい"普通"を目指した」という目標は達成できているのではないでしょうか。
【インテリア】
ベーシックカーらしく質素な印象ですが安っぽさはあまり感じられません。インパネが平面的で立ち気味のため圧迫感があります。後席に座っていた母曰く「足元が広々としてる」とのこと。
【エンジン性能】
軽いボディと相まって十二分な性能ではないでしょうか。アクセルを踏んだ時に感じた力強さには驚きました。
【走行性能】
乗り心地を抜きにして言うならば良い意味でごく普通といった感じです。クルマとの一体感が得られると言っては大袈裟かもしれませんが… 現行型ワゴンR(マイチェン前)やスイフトにあった回生ブレーキの違和感も無くなっています。
【乗り心地】
スプリングが硬すぎるのかショックが仕事をしていないのかゴツゴツとした乗り心地で、小さい路面の凹凸にも過剰に反応する印象でした。先述したワゴンRでも言えることですが「最近のトレンドだしとりあえず足は硬めにしておけばいいだろう」という安直な考えが伝わってくる気がして残念です。また巡航時に回転数が下がるとエンジンから絶えず伝わるブルブルとした振動も気になります。
【燃費】
ミライースとの競争もあったからこその燃費性能だと思います。S-エネチャージを搭載したらリッター40km台にも手が届きそうな勢いですね。
【価格】
上級グレードのXはレーダーブレーキサポートやオートエアコン等の装備が標準で装着されていますがそれでも110万円強に抑えられているのは安いと思います。逆に下位グレードのLやFは割高な印象があります。
【総評】
タイトルにも書いた2つの点が改善されれば言うことなしですが現状でもコストパフォーマンスが高いクルマだと思います。
- レビュー対象車
- 試乗
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?![]()
アルトの中古車 (全5モデル/4,982物件)
-
アルト L 禁煙車 シートヒーター ETC CDオーディオ 横滑り防止装置 アイドリングストップ プライバシーガラス ドアバイザー 盗難防止システム
- 支払総額
- 39.9万円
- 車両価格
- 29.3万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 11.4万km
-
- 支払総額
- 111.0万円
- 車両価格
- 105.0万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜288万円
-
50〜78万円
-
7〜205万円
-
23〜279万円
-
6〜179万円
-
9〜179万円
-
24〜164万円
-
19〜293万円
-
40〜151万円


















































